説明

貨幣取引処理装置

【課題】行員と顧客とが同時に入金処理を行うことが可能な貨幣取引処理装置を提供する。
【解決手段】顧客側の貨幣入金口と、行員側の貨幣入金口と、顧客側の貨幣入金口に投入された貨幣を識別計数する第1の識別計数手段と、行員側の貨幣入金口に投入された貨幣を識別計数する第2の識別計数手段と、第1の識別計数手段で識別計数された貨幣を金種混合状態で格納する金種混合一時保留部と、第2の識別計数手段で識別計数された貨幣を金種別に格納する複数の金種別一時保留部と、各金種別一時保留部の下流側に設けられ、金種別一時保留部に格納されている貨幣をそれぞれ収納する金種別収納部とを備えるとともに、金種混合一時保留部に格納された貨幣を第2の識別計数手段で識別計数し、金種別一時保留部を経由して金種別収納部に収納する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、行員と顧客とが同時に入金処理を行うことが可能な貨幣取引処理装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来は、一つの入出金口を設け、この入出金口を行員と顧客とが共用して現金の入出金を行う窓口用自動取引装置があった(特許文献1参照)。
しかしながら、特許文献1の装置の場合、入出金口が一つしかないため、一方の側が使用していれば、他方は終わるまで待つ必要があり、これが煩わしかった。
【特許文献1】特公平8−31168号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明は上述のような事情に鑑み為されたものであり、顧客と行員がそれぞれ独立に並行して貨幣の入金処理が行える貨幣取引処理装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明は、行員と顧客とが同時に入金処理を行うことが可能な貨幣取引処理装置に関し、本発明の上記目的は、顧客が貨幣を入金するための第1の貨幣入金口と、行員が貨幣を入金するための第2の貨幣入金口と、前記第1の貨幣入金口に投入された貨幣を識別計数する第1の識別計数手段と、前記第2の貨幣入金口に投入された貨幣を識別計数する第2の識別計数手段と、前記第1の識別計数手段で識別計数された貨幣を金種混合状態で格納する金種混合一時保留部と、前記第2の識別計数手段で識別計数された貨幣を金種別に格納する複数の金種別一時保留部と、前記各金種別一時保留部の下流側に設けられ、前記金種別一時保留部に格納されている貨幣をそれぞれ収納する金種別収納部とを備えるとともに、前記金種混合一時保留部に格納された貨幣を前記第2の識別計数手段で識別計数し、前記金種別一時保留部を経由して前記金種別収納部に収納することを特徴とする貨幣取引処理装置によって達成される。
【0005】
また、本発明は、行員と顧客とが同時に入金処理を行うことが可能な貨幣取引処理装置に関し、本発明の上記目的は、顧客が貨幣を入金するための第1の貨幣入金口と、行員が貨幣を入金するための第2の貨幣入金口と、前記第1の貨幣入金口に投入された貨幣を識別計数する第1の識別計数手段と、前記第2の貨幣入金口に投入された貨幣を識別計数する第2の識別計数手段と、前記第1の識別計数手段で識別計数された貨幣を金種混合状態で格納する金種混合一時保留部と、前記第2の識別計数手段で識別計数された貨幣を金種別に格納する複数の金種別一時保留部と、前記各金種別一時保留部の下流側に設けられ、前記金種別一時保留部に格納されている貨幣をそれぞれ収納する金種別収納部と、前記金種混合収納部と前記金種別一時保留部との間に設けられた第3の識別計数手段とを備えるとともに、前記金種混合一時保留部に格納された貨幣を前記第3の識別計数手段で識別計数し、前記金種別一時保留部を経由して前記金種別収納部に収納することを特徴とする貨幣取引処理装置によっても達成される。
【0006】
さらに、本発明の上記目的は、前記金種混合一時保留部の下流側にさらに金種混合収納部を備え、前記金種混合一時保留部に格納されている貨幣を収納するとともに、前記金種混合収納部に収納された貨幣を前記第2又は第3の識別計数手段で識別計数し、前記金種別一時保留部を経由して前記金種別収納部に収納することを特徴とする前記貨幣取引処理装置によって効果的に達成される。
【発明の効果】
【0007】
本発明に係る貨幣取引処理装置によれば、1台の装置に二つの独立した貨幣入金口及び一時保留部があるので、顧客及び行員の双方が同時に入金処理を行うことができ、待ち時間がなくなる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
本発明に係る貨幣取引処理装置は、1台の装置に顧客用及び行員用の二つの独立した貨幣入金口及び一時保留部を設け、顧客及び行員の双方が同時に入金処理することを可能としたものである。以下、図面を参照しつつ詳細に説明する。
【0009】
図1は、本発明に係る貨幣取引処理装置1の構成を模式的に表したものである。図において、2a及び2bはそれぞれ顧客側貨幣入金口、行員側貨幣入金口であり、3a及び3bは、それぞれ、各貨幣入金口から投入された貨幣を識別して計数するための、第1の識別計数手段(顧客側)、第2の識別計数手段(行員側)である。4は第1の識別計数手段で識別及び計数された貨幣を金種混合で一時的に収納する金種混合一時保留部であり、5は第2の識別計数手段で識別及び計数された貨幣を金種別に一時的に収納する複数の金種別一時保留部である。6は金種混合一時保留部4に収納された貨幣を、金額確定後に収納する金種混合収納部であり、7は金種別一時保留部5に収納された貨幣を、金額確定後に収納する金種別収納部である。なお、金種混合収納部6を設けずに、大容量の金種混合一時保留部のみを設ける態様も考えられる。
3cは、金種混合一時保留部4または金種混合収納部6に収納された貨幣を識別計数する第3の識別計数手段であり、ここで識別計数された貨幣が金種別収納部7に金種別に収納される。なお、第3の識別計数手段を設けずに、金種混合一時保留部4または金種混合収納部6に収納された貨幣を第2の識別計数手段で識別計数する態様も考えられる。
【0010】
図2は本発明に係る貨幣取引処理装置1の内部の制御系のブロック図である。前述の各部がROMに格納された制御プログラムに基づいて、CPU等から成る制御部によって制御される。識別計数部3で計数された金額は一時メモリに記憶されるとともに、貨幣は一時保留部4又は5に収納される。計数金額が確定すると貨幣はそれぞれの収納部6又は7に収納されるとともに、確定した入金額は記憶部に記憶され、一時メモリの金額はクリアされる。
【実施例1】
【0011】
図3は本発明に係る貨幣取引処理装置の第1実施例を示すものであり、顧客側にある金種混合収納部6を省略し、金種混合一時保留部4を通常よりも大きくして収納部を兼ねたものである。また、識別計数部3が顧客側及び行員側にそれぞれ1個ずつ設けられており、顧客側の金種混合一時保留部4から出た貨幣は、行員側の識別計数部3bによって識別計数された後、金種別一時保留部5に収納される点が特徴である。以下、図に基づいて処理の流れを説明する。
図3(A)は初期状態を示している。図3(B)は顧客と行員が同時に入金を行っている状態を示している。顧客から見れば、金種混合一時保留部4に全ての貨幣が収納された段階で入金終了となるので、行員が入金中であっても、入金処理を完了することができる。なお、行員側は金種別一時保留部5に収納された状態であり、まだ入金処理は完了していない。次に、行員側の金種別一時保留部5に収納されている貨幣が金種別収納部7に収納されるフローが図3(C)の振分フローであり、行員側の貨幣がすべて金種別収納部7に収納された後に、金種混合一時保留部4に収納されている貨幣が行員側の識別計数部3bに搬送されて識別計数され、金種別一時保留部5を経由して金種別収納部7に収納される。すなわち、顧客側の金種混合一時保留部4に収納されている貨幣の振分け収納は、行員側の入金処理が行われていない空き時間を利用して行われる。
【実施例2】
【0012】
図4は本発明に係る貨幣取引処理装置の第2実施例を示すものであり、顧客側にある金種混合収納部6を省略し、金種混合一時保留部4を通常よりも大きくして収納部を兼ねた点においては第1実施例と同じである。しかし、識別計数部3が顧客側に二つ(3a及び3c)設けられている点が異なる。顧客側の金種混合一時保留部4から出た貨幣は、顧客側の第2の識別計数部3cによって識別計数された後、金種別一時保留部5に収納される点が特徴である。以下、図に基づいて処理の流れを説明する。
図4(A)は初期状態を示している。図4(B)は顧客と行員が同時に入金を行っている状態を示している。顧客から見れば、金種混合一時保留部4に全ての貨幣が収納された段階で入金終了となるので、行員が入金中であっても、入金処理を完了することができる。なお、行員側の貨幣は金種別一時保留部5に収納された状態であり、まだ入金処理は完了していない。次に、行員側の金種別一時保留部5に収納されている貨幣が金種別収納部7に収納されるとともに、顧客側の金種混合一時保留部4に収納されている貨幣が、顧客側の第2の識別計数部3cで金種識別されて金種別一時保留部5に収納されるフローが図4(C)の振分フローである。顧客側の貨幣の入金額は金種混合一時保留部4に収納された段階で確定しており、顧客側の金種混合一時保留部4に収納されている貨幣を顧客側の第2の識別計数部3cで金種識別する目的は、物理的に金種別に仕分けして収納することである。従って、行員側の貨幣が金種別一時保留部5に残っている状態において顧客側の貨幣が金種別一時保留部5に搬送されたとしても、顧客側の入金額に変更は生じないから、行員側の貨幣がすべて金種別収納部7に収納される前に、顧客側の貨幣が金種別一時保留部5に収納されても問題はない。
従って、行員側の入金処理が終了するまで顧客側の貨幣の振分け処理を待つ必要がないので、第1実施例よりも効率的である。
【実施例3】
【0013】
図5は本発明に係る貨幣取引処理装置の第3実施例を示すものであり、第1実施例において顧客側に金種混合収納部6を追加し、入金額確定後に金種混合一時保留部4に収納された貨幣を収納するようにしたものである。図3の第1実施例における入金処理フローと異なる点は、図5(C)の入金収納フローが追加された点である。すなわち、顧客側の貨幣が識別計数されて全部が一旦金種混合一時保留部4に収納された後、金額確認がなされてから金種混合収納部6に収納するというフローが追加される。この点以外は第1実施例と同じであるので説明は省略する。
【実施例4】
【0014】
図6は本発明に係る貨幣取引処理装置の第4実施例を示すものであり、第2実施例において顧客側に金種混合収納部6を追加し、入金額確定後に金種混合一時保留部4に収納された貨幣を収納するようにしたものである。図4の第2実施例における入金処理フローと異なる点は、図6(C)の入金収納フローが追加された点である。すなわち、顧客側の貨幣が識別計数されて全部が一旦金種混合一時保留部4に収納された後、金額確認がなされてから金種混合収納部6に収納するというフローが追加される。この点以外は第2実施例と同じであるので説明は省略する。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明に係る貨幣取引処理装置の構成を模式的に表したものである。
【図2】本発明に係る貨幣取引処理装置の内部の制御系のブロック図である。
【図3】本発明に係る貨幣取引処理装置の第1実施例の処理フローを示すものである。
【図4】本発明に係る貨幣取引処理装置の第2実施例の処理フローを示すものである。
【図5】本発明に係る貨幣取引処理装置の第3実施例の処理フローを示すものである。
【図6】本発明に係る貨幣取引処理装置の第4実施例の処理フローを示すものである。
【符号の説明】
【0016】
1 貨幣取引処理装置
2a 第1の貨幣入金口(顧客側)
2b 第2の貨幣入金口(行員側)
3a 第1の識別計数手段(顧客側)
3b 第2の識別計数手段(行員側)
3c 第3の識別計数手段(顧客側)
4 金種混合一時保留部
5 金種別一時保留部
6 金種混合収納部
7 金種別収納部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
行員と顧客とが同時に入金処理を行うことが可能な貨幣取引処理装置であって、
顧客が貨幣を入金するための第1の貨幣入金口と、
行員が貨幣を入金するための第2の貨幣入金口と、
前記第1の貨幣入金口に投入された貨幣を識別計数する第1の識別計数手段と、
前記第2の貨幣入金口に投入された貨幣を識別計数する第2の識別計数手段と、
前記第1の識別計数手段で識別計数された貨幣を金種混合状態で格納する金種混合一時保留部と、
前記第2の識別計数手段で識別計数された貨幣を金種別に格納する複数の金種別一時保留部と、
前記各金種別一時保留部の下流側に設けられ、前記金種別一時保留部に格納されている貨幣をそれぞれ収納する金種別収納部とを備えるとともに、
前記金種混合一時保留部に格納された貨幣を前記第2の識別計数手段で識別計数し、前記金種別一時保留部を経由して前記金種別収納部に収納することを特徴とする貨幣取引処理装置。
【請求項2】
行員と顧客とが同時に入金処理を行うことが可能な貨幣取引処理装置であって、
顧客が貨幣を入金するための第1の貨幣入金口と、
行員が貨幣を入金するための第2の貨幣入金口と、
前記第1の貨幣入金口に投入された貨幣を識別計数する第1の識別計数手段と、
前記第2の貨幣入金口に投入された貨幣を識別計数する第2の識別計数手段と、
前記第1の識別計数手段で識別計数された貨幣を金種混合状態で格納する金種混合一時保留部と、
前記第2の識別計数手段で識別計数された貨幣を金種別に格納する複数の金種別一時保留部と、
前記各金種別一時保留部の下流側に設けられ、前記金種別一時保留部に格納されている貨幣をそれぞれ収納する金種別収納部と、
前記金種混合収納部と前記金種別一時保留部との間に設けられた第3の識別計数手段とを備えるとともに、
前記金種混合一時保留部に格納された貨幣を前記第3の識別計数手段で識別計数し、前記金種別一時保留部を経由して前記金種別収納部に収納することを特徴とする貨幣取引処理装置。
【請求項3】
前記金種混合一時保留部の下流側にさらに金種混合収納部を備え、前記金種混合一時保留部に格納されている貨幣を収納するとともに、
前記金種混合収納部に収納された貨幣を前記第2の識別計数手段で識別計数し、前記金種別一時保留部を経由して前記金種別収納部に収納することを特徴とする請求項1に記載の貨幣取引処理装置。
【請求項4】
前記金種混合一時保留部の下流側にさらに金種混合収納部を備え、前記金種混合一時保留部に格納されている貨幣を収納するとともに、
前記金種混合収納部に収納された貨幣を前記第3の識別計数手段で識別計数し、前記金種別一時保留部を経由して前記金種別収納部に収納することを特徴とする請求項2に記載の貨幣取引処理装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2009−237850(P2009−237850A)
【公開日】平成21年10月15日(2009.10.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−82466(P2008−82466)
【出願日】平成20年3月27日(2008.3.27)
【出願人】(000001432)グローリー株式会社 (1,344)
【Fターム(参考)】