説明

貯湯式暖房装置

【課題】小型でコンパクトな自動空気抜き手段を備えた貯湯式暖房装置を提供する。
【解決手段】貯湯タンク2内の湯水を高温に加熱する加熱手段3と、前記貯湯タンク2上部の出湯口7からの高温水を暖房熱交換器4に供給する高温水供給管8と、前記暖房熱交換器4で熱交換後の温度低下した温水を戻り管11を介して、前記貯湯タンク2下部の戻り口9より該貯湯タンク2に戻す一次側循環ポンプ10を備えた一次循環回路12を備えた貯湯式暖房装置で、前記貯湯タンク2の最上部には超撥水性多孔質媒体24から成る自動空気抜き手段23を備えたことにより、この自動空気抜き弁は超撥水性多孔質媒体24から成り、空気は通すが水(温水)は通さない樹脂で可動部がないことから、小型化、コンパクト化が可能で場所を取らずに省スペスで取り付けられるものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、貯湯タンク内の温水を熱源とする貯湯式暖房装置で、特に自動空気抜き手段の小型化、省スペース化を図ったものである。
【背景技術】
【0002】
従来この種のものに於いては、貯湯タンクの最上部に空気抜き弁を備え、該貯湯タンク内に溜まる空気を機具外に排気するものであり、又施工時には、貯湯タンク内に水を溜めてゆく関係で、空気抜き弁を手動で強制的に開成しておくものであった。(例えば、特許文献1参照。)
【特許文献1】特開平5−157351号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
ところでこの従来のものは、空気抜き弁自体、可動部分がありどうしても大型化するものであり、設置スペースもその分必要となるものであった。
又特に貯湯タンク内の温水を利用する貯湯式暖房では、一次側循環ポンプを駆動して暖房熱交換器に温水を循環させるので、温水と共に空気も循環されて、これが一次側循環ポンプにエアー噛みして空運転の原因になるものであった。
【課題を解決するための手段】
【0004】
この発明は上記課題を解決するために、特にその構成を、貯湯タンク内の湯水を高温に加熱する加熱手段と、前記貯湯タンク上部の出湯口からの高温水を暖房熱交換器に供給する高温水供給管と、前記暖房熱交換器で熱交換後の温度低下した温水を戻り管を介して、前記貯湯タンク下部の戻り口より該貯湯タンクに戻す一次側循環ポンプを備えた一次循環回路を備えた貯湯式暖房装置に於いて、前記貯湯タンクの最上部には超撥水性多孔質媒体から成る自動空気抜き手段を備えたものである。
【発明の効果】
【0005】
以上のようにこの発明によれば、貯湯タンク内に流入する空気及び貯湯タンク内で発生した空気は、該貯湯タンクの最上部の自動空気抜き手段から空気が抜けるものであるが、この自動空気抜き弁は超撥水性多孔質媒体から成り、空気は通すが水(温水)は通さない樹脂で可動部がないことから、小型化、コンパクト化が可能で場所を取らずに省スペスで取り付けられるものである。
しかも超撥水性多孔質樹脂の上下を、互いに開口中心をずらした金属板で補強して形成したことで、樹脂の補強にもなり薄型化も可能で安価に済むと共に、更に省スペースとすることが出来るものである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
次にこの発明の一実施形態の貯湯式暖房装置を図1に基づき説明する。
この貯湯式暖房装置は、時間帯別契約電力の電力単価が安価な深夜時間帯に湯水を沸き上げて貯湯し、この貯湯した湯水を暖房に用いるものである。
1は湯水を貯湯する貯湯タンク2を備えた貯湯タンクユニット、3は貯湯タンク2内の温水を加熱する加熱手段を構成するヒートポンプユニット、4は貯湯タンク2の温水と熱媒が熱交換する暖房熱交換器、5は適宜室内に設置された暖房用放熱器である。
【0007】
前記貯湯タンクユニット1の貯湯タンク2は、下端に給水管6を接続し、上端に出湯口7を設けこの出湯口7と暖房熱交換器4入口とは高温水供給管8で連通されており、該暖房熱交換器4下部の出口と貯湯タンク2側面下部の戻り口9とは一次側循環ポンプ10を備えた戻り管11で連通しており、この高温水供給管8と暖房熱交換器4及び一次側循環ポンプ10を備えた戻り管11とで一次循環回路12を構成するものである。
【0008】
13はヒーポン循環回路で、貯湯タンク2底部とヒートポンプユニット3とを結び該貯湯タンク2内の湯水をヒートポンプユニット3に供給するヒーポン往き管14と、ヒートポンプユニット3と貯湯タンク2上端とを連通し、該ヒートポンプユニット3で沸き上げられた温水を貯湯タンク2上部に戻すヒーポン戻り管15と、前記ヒーポン往き管14途中に備えられたヒーポン循環ポンプ16とから構成されている。
【0009】
17は暖房を行う二次循環回路で、暖房熱交換器4で加熱された熱媒を、二次側循環ポンプ18の駆動により暖房用放熱器5に循環させて、ここで放熱させることで室内の暖房を行い温度低下した熱媒を、再び暖房熱交換器4に循環して加熱する循環を順次繰り返すものであり、19は前記二次循環回路17途中に設けた補水用タンクである。
【0010】
20は前記暖房熱交換器4で熱媒と熱交換し温度降下して貯湯タンク2に戻された40℃〜60℃の中温水を取り出す取り出し口で、出湯口7と戻り口9のほぼ中間の貯湯タンク2側面に形成されており、この取り出し口20には取り出し管21が接続され、該取り出し管21の他端は高温水供給管8に接続されるが、この接続部分には暖房熱交換器4へ供給する温水を、高温水供給管8からの高温水と取り出し管21からの中温水のどちらかを選択する切替手段としての切替弁22が備えられている。
【0011】
23は貯湯タンク2の最上部に取り付けられた自動空気抜き手段で、サブミクロン級の微細孔処理が施された多孔質のフルオロエチレン樹脂等を層状とした超撥水性多孔質樹脂24からなり、微細孔であるため空気は通すが、水(温水)は通さないものであり、又この超撥水性多孔質樹脂24の上下には、互いに開口25、26の中心をずらした金属板27、28を貼り付けて補強されたものであり、この金属板27、28が上下に付いた状態の超撥水性多孔質樹脂24をパッキン29を介して、上下開放した樹脂製の箱体30内に固着して貯湯タンク2の最上部に取り付けたものである。
【0012】
31はマイコンから成る制御回路で、貯湯タンク2内の上下方向各層での温度を検知する上部の温度検知用としての第1貯湯温度センサ32、中間部の温度検知用としての第2貯湯温度センサ33、下部の温度検知用としての第3貯湯温度センサ34、一次循環回路12の温度を検知するように暖房熱交換器4に入り口に備えられた暖房温度センサ35、二次循環回路17を循環する熱媒の温度を検出する熱媒温度検出手段36、がそれぞれ入力側に接続されており、出力側には切替弁22、一次側循環ポンプ10、二次側循環ポンプ18、更に適宜沸き増しを指示するためにヒートポンプユニット3が接続されている。
【0013】
次にこの一実施形態の作動について説明すれば、貯湯タンク2内には深夜時間帯中にヒートポンプユニット3の駆動で高温の温水を貯湯するものであり、そしてこの温水を暖房用に使用するものであるが、当初中温水はないために、切替弁22は高温水供給管8側と連通状態であって、この高温水が一次側循環ポンプ10の駆動で暖房熱交換器4を流通し、ここで二次側循環ポンプ18の駆動で循環する二次側の熱媒、ここでは水道水と熱交換して昇温させ、この温度上昇した熱媒を暖房用放熱器5、ここでは床暖房パネルで放熱させることで、良好な室内暖房を行うものである。
【0014】
一方この暖房で二次側の熱媒と熱交換して温度降下した温水は、戻り管11を介して貯湯タンク2に戻されて中温水となり、この中温水を暖房で使用できる温度であれば切替弁22を取り出し管21側を連通状態にして優先的に暖房に使用するものである。
【0015】
更にこの暖房時、一次循環回路12側の貯湯タンク2内には、高温水の循環により配管内の残留空気等が流入して最上部に貯留するが、ここには自動空気抜き手段23が備えられているので、貯留した空気は超撥水性多孔質樹脂24から自動的に抜けて行くが、温水は抜けることなくそのままの状態を維持するものであり、又超撥水性多孔質樹脂24の上下には金属板27、28が備えられているので、貯湯タンク2内の貯湯圧力が上昇したとしても、破損する心配がなく強固であり、しかも開口25、26の中心をずらしたことにより、超撥水性多孔質樹脂24内には空気が流通する蛇行路が形成され、よけいに温水の放出を防止出来るものであり、耐久的にも強く長期に渡って使用出来るものである。
【0016】
又この自動空気抜き手段23では、超撥水性多孔質樹脂24からなり可動部がないことから、小型化、コンパクト化が可能で場所を取らずに省スペスで取り付けられるものである。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】この発明の一実施形態の概略構成図。
【図2】同自動空気抜き手段の断面図。
【図3】同超撥水性多孔質樹脂の斜視図。
【図4】同電気回路のブロック図。
【符号の説明】
【0018】
2 貯湯タンク
3 加熱手段(ヒートポンプユニット)
4 暖房熱交換器
5 暖房用放熱器
7 出湯口
8 高温水供給管
9 戻り口
10 一次側循環ポンプ
11 戻り管
12 一次循環回路
23 自動空気抜き手段
24 超撥水性多孔質樹脂
25、26 開口
27、28 金属板

【特許請求の範囲】
【請求項1】
貯湯タンク内の湯水を高温に加熱する加熱手段と、前記貯湯タンク上部の出湯口からの高温水を暖房熱交換器に供給する高温水供給管と、前記暖房熱交換器で熱交換後の温度低下した温水を戻り管を介して、前記貯湯タンク下部の戻り口より該貯湯タンクに戻す一次側循環ポンプを備えた一次循環回路を備えた貯湯式暖房装置に於いて、前記貯湯タンクの最上部には超撥水性多孔質媒体から成る自動空気抜き手段を備えたことを特徴とする貯湯式暖房装置。
【請求項2】
前記自動空気抜き手段は、超撥水性多孔質樹脂の上下を、互いに開口中心をずらした金属板で補強して形成されたことを特徴とする請求項1記載の貯湯式暖房装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2008−292067(P2008−292067A)
【公開日】平成20年12月4日(2008.12.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−138680(P2007−138680)
【出願日】平成19年5月25日(2007.5.25)
【出願人】(000000538)株式会社コロナ (753)
【Fターム(参考)】