説明

車両感知装置

【課題】
超音波センサーと赤外線センサーとを使用することにより、車両及び/又は動体物を確実に感知する安価で安全な車両感知装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
車両及び/又は動体物を確実に感知する為に超音波センサーと赤外線センサーを一体化させた感知センサーユニットを二つ以上使用し、且つ感知センサーユニットに略1/3円筒状の反射板を取付けて各感知センサーユニットから出力される車両感知信号及び動体物感知信号を判別回路で判別して得られる制御信号でフラップ板駆動回路を制御する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は無人有料駐車場に設置されている車両の出庫を制御するフラップ板用の制御御信号を得る為の車両感知装置に関し、詳しくは複数の感知センサーユニット内の超音波センサーと赤外線センサーから得られる感知信号を判別して得られた制御信号でフラップ板を制御する車両感知装置。
【背景技術】
【0002】
近年、省力化された無人の有料駐車場が増加しており、車両の無断駐車や料金不払いを防止する為に車両の出庫を制御するフラップ板なるものが指定駐車域内に設置されている。そして、前記フラップ板を作動させる為の信号を得る為に色々な方法や手段が提供され、開示され、且つ実用化されている。
【0003】
図4は従来より現在迄無人有料駐車場で使用されているループコイル11を使用した車両感知装置であり、地中に埋設されて通電されたループコイル11に車両が接近、到達又は通過すると微妙に変化するインダクタンス値を検出して作り出した検出信号を使ってフラップ板12を上げ,車両の無断出庫を阻止する。特許文献1には、ループコイルを地中に埋めた際に生ずる周囲環境の変化を受け易い、設置工数が掛かる、調整が難しい等の不具合を軽減する為に円形又は角型の薄い筐体内にループコイルを樹脂等で固定し、収納して地表面に設置する方法が開示されている。
【0004】
特許文献2には、車両感知ユニットから赤外光や超音波を発射して感知エリア内に有る車両からの反射信号を受信することによって車両感知を通報する手段が開示されている。
【0005】
特許文献3には、反射板の角度を変えて超音波の放射方向を変える車両感知装置が開示されている。
【特許文献1】特開2004−295513
【特許文献2】特開2004−295513
【特許文献3】実公平03−13832
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、ループコイルを使用した車両感知センサーは微小なインダクタンスの変化による共振周波数の変動を検出しているので周囲の磁気や温度変化の影響を受け易く誤作動を起こす危険を孕んでいる。特に、入庫後周囲の環境変化を排除しながら微小変化量を保持すると言う理論的にも矛盾する状態を継続しなければならない。又,前述したように設置工数が掛かり且つメンテナンスも面倒等の根本的な不具合を包含している。
【0007】
これらの不具合を解消する為に特許文献1には、ループコイルを樹脂等を充填した筐体内に納めて地表面に設置する方法が開示されているが微小なインダクタンスの変化を検出している為に根本的な不具合の解消とはなっていない。
【0008】
特許文献2では、赤外線センサー及び超音波センサーが単独で使用されてい事例が開示されているがエリア内の車両と動体物との区別を感知するのが難しい。
【0009】
特許文献3には、車両等に確実に超音波が当たるように角度の変わる平面反射板を使って超音波の放射方向を変えられる車両感知装置が開示されているが可成り大掛かりな装置となってしまう。
【0010】
本発明は,ループコイルを使用した車両感知装置の持っている不具合を解消し、且つ車両とその他の動体物を確実に区別できる車両感知装置の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
上記目的を達成する為、本願発明にかかる車両感知装置はループコイルの代わりに超音波センサーと赤外線センサーを使用して車両等を感知することを特徴とする。
【0012】
即ち、請求項1に記載の本願発明は、超音波用の発振部と受信部及び赤外線用の受信部とを一体化した複数の感知センサーユニットを任意の間隔で略長方形の部材に取り付けた構造となっている。
【0013】
そして、車両の無断出庫を阻止するフラップ板装着部に前記略長方形の部材を取付けた事を特長とする車両感知装置である。
【0014】
請求項2に記載の本願発明は、下向きにした前記複数の感知センサーユニットの各々に任意の幅の略1/3円筒状の反射板を取り付け、且つ前記感知センサーユニットと前記反射板の全体を筐体内に納めた車両感知装置である。
【発明の効果】
【0015】
本願発明になる車両感知装置は、フラップ板取付部と車両感知ユニット装着部とを一体化し、且つ超音波センサーの送信部と受信部及び赤外線センサーの受信部とを隣接させているのでシステム全体のコンパクト化が可能となった。
【0016】
加えて、超音波センサーと赤外線センサーで構成される車両感知センサーユニットを複数個使用することにより、車両検知エリア内の車両等の感知が確実となり且つ車両とその他の動体物とを確実に識別することが出来る。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
以下、本発明にかかる二つの車両感知センサーユニットを使用した車両感知装置の実施の形態を添付図面に従って説明する。図1は車両感知装置の概略図、図2は車両感知装置の構成要素を示す動作ブロック図である。尚、感知センサーユニット3と4の構成要素及び動作は同一の為同じ識別番号となっている。
【0018】
二つの車両感知センサーユニット3と4の片方、例えば車両感知センサーユニット3の感知エリア内に車両が存在すると超音波センサー101から感知信号が超音波回路103に送られ、処理されて車両感知信号として判別回路8に送られる。
【0019】
又、車両感知センサーユニット3の感知エリア内の動体物の熱を感知すると赤外線センサー10から感知信号が赤外線回路104に送られ、処理されて動体物感知信号として判別回路8に送られる。
【0020】
同様に、車両感知センサーユニット4の感知エリア内に車両が存在すると超音波センサー101から感知信号が超音波回路103に送られ、処理されて車両感知信号として判別回路8に送られる。又、車両感知センサーユニット4の感知エリア内の動体物の熱を感知すると赤外線センサー102から感知信号が赤外線回路104に送られ、処理されて動体物の感知信号として判別回路8に送られる。
【0021】
判別回路8は、感知センサーユニット3と4から送られてくる車両感知信号及び動体物の感知信号の種類、数を判別してCPU9を介してフラップ板駆動装置10に制御信号を送る。
【0022】
即ち、車両感知センサーユニット3と4から二つの車両感知信号のみが判別回路8に送られるとフラップ板駆動装置10に作動信号が送られる。次に、二つの車両感知信号と二つ又は一つの動体物感知信号が判別回路8に送られるとCPU9を介してフラップ板作動待機信号がフラップ板駆動装置10に送られ、判別回路8に入力されている動体物感知信号が無くなるまでこの状態が維持される。判別回路8は、二つの動体物感知信号のみが入力された場合はそれに対応した信号をCPU9に送るとCPU9からはフラップ板不作動信号をフラップ板駆動装置10に送る。
【0023】
図3は、超音波センサーと赤外線センサーの放射面を下向きにした感知センサーユニット3(及び4)の一部に任意幅の略1/3円筒状の反射板6を取付けて一定の方向に超音波を放射させる機能を持たせ且つそれら全体を筐体7内に納めた構造となっている為、放射された超音波の大部分を目標に当て、その反射波を受信出来る。その結果、多重反射波が受信器に入るのを阻止出来る、周囲のノイズの影響を阻止出来る等の副次的効果が期待出来る。又、動体物の熱を確実に赤外線センサーに導くことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】本願発明に係る車両感知装置の概略図である。
【図2】車両感知装置の構成要素を示すブロック図である。
【図3】車両感知装置の構成要素の感知センサーユニットの概略図である。
【図4】車両感知装置の適用例を示す従来図である。
【図5】車両感知装置の動作フロー図である。
【符号の説明】
【0025】
1,12 フラップ板
2,13 フラップ板取付部
3,4 感知センサーユニット
5,14 制御部
6 反射板
7 筐体
8 判別回路
9 CPU
10 フラップ板駆動回路
11 ループコイル
101 超音波センサー
102 赤外線センサー
103 超音波回路
104 赤外線回路

【特許請求の範囲】
【請求項1】
車両の無断出庫を阻止するフラップ板が設置されている無人有料駐車場において、前記フラップ板を制御する車両検知信号を得る為に超音波センサーユニットと赤外線センサーユニットとを組込んだ二つ以上の感知センサーユニットをフラップ板取付部と一体化させた車両感知装置。
【請求項2】
前記感知センサーユニットの一部に任意の幅の略1/3円筒状の反射板を設けた請求項1記載の車両感知装置。

【図1】
image rotate

【図3】
image rotate

【図2】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2007−207206(P2007−207206A)
【公開日】平成19年8月16日(2007.8.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−53761(P2006−53761)
【出願日】平成18年2月2日(2006.2.2)
【出願人】(000211019)テクニカル電子株式会社 (2)
【Fターム(参考)】