説明

送風装置

【課題】省エネルギで吹出しノズルの噴流発生に必要な小風量のエネルギから、誘引効果により、吹き出し空間へ大風量送風できるエネルギを発生でき、また送風機を天井裏に備えているので、室内への張出しを小さくでき、送風機から発生する運転音も小さく出来るので、サーキュレーション効果や涼風感を得るために、省エネで快適な空間を生成することを目的とする。
【解決手段】主風路5として、第1の吸込口6から、送風装置1の上面となる天井側に一体になって備えられた送風機7と上チャンバ9と第1の連結風路8を経由して下チャンバ19とノズル10へ繋がる風路と、ノズル10を天井2から離したことで構成される誘引風路11として、直管型光源4の短手方向外側の第2の吸込口12から第2の連結風路13を経由して2つのノズル10の間の空間へ繋がる風路を有する構成とした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、天井に設置され、直接風による体感温度の減少や室内の空気の循環に使用される送風装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、この種の送風装置は、羽根を箱体で覆って薄型化した照明器具付き送風装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
以下、その送風装置について図8を参照しながら説明する。
【0004】
図8に示すように、送風装置101は、その本体の天面102が天井103に面しており、本体の底面104は照明器本体105に面している。本体の側面106には、本体の天面102側に寄って全周のほぼ1/4に渡る吹出し口107を有するとともに、本体の底面104側に寄って残りのほぼ3/4に渡る吸込口108を有している。
【0005】
本体の天面102と本体の底面104のほぼ中央にはベルマウス109が送風装置101を上下方向に2分するように設けられており、その2分された空間の本体の底面104側には、駆動モータ110がそのモータ回転軸111を本体の天面102側に向け本体の底面104にモータ取付ネジ112にて固着されている。ベルマウス109と本体の天面102の間にはエアーガイド113が設けられており、その中に遠心羽根車114がその吸込み側をベルマウス109側にしてモータ回転軸111に取付けられている。
【0006】
上記構成により、駆動モータ110により遠心羽根車114が回転駆動され、これにより室内の中央部の空気が照明器本体の上方に位置する吸込口108に吸い込まれる。さらにベルマウス109を通り、遠心羽根車114により吸込み、吹出しが行われ、その外周部に位置するエアーガイド113により案内され、吹出し口107から吹出される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開2002−130186号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
特許文献1の送風装置は、装置の構成上吹出す気流が主に天井と平行方向に吹出されるため、床方向への気流が弱く、送風装置から涼風感を得ることができないという課題があった。また、遠心羽根車と吹出し口が近接するため、室内側にある吹出し口と共に遠心羽根車も室内側にある必要があり、室内への張出しが大きく圧迫感を感じるという課題があった。
【0009】
そこで本発明は、上記従来の課題を解決するものであり、室内への張出しを小さくして圧迫感を感じず、涼風感を得ることができる送風装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
そして、この目的を達成するために、本発明は、天井を貫通するように設置され、天井側に、送風機と、この送風機からの空気を流入させる上チャンバを備え、室内側に、前記送風機からの空気を噴流として吹出す2列の平行なノズルと、このノズルに対応してノズルに空気を供給する2列の下チャンバと、前記ノズルから吹出す空気に誘引されて空気を吹出す前記ノズルの間の誘引吹出し口と、前記送風機への空気を吸込む第1の吸込口と、前記誘引される空気を吸込む第2の吸込口とを備えた送風装置であって、前記上チャンバと前記下チャンバの間に第1の連結風路と第2の連結風路を交互に複数設け、前記上チャンバから前記第1の連結風路を経由して下チャンバ下端部に設けられた室内側のノズルから噴流として空気を吹出す主風路と、第2の吸込口から第2の連結風路を経由し前記誘引吹出し口から前記ノズルの噴流に誘引された空気を吹出す誘引風路を構成したことを特徴とする送風装置としたものであり、これにより所期の目的を達成するものである。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、誘引効果により、省エネルギで吹き出し空間へ大風量を送風でき、また送風機を天井裏に備えているので、室内への張出しが小さくなり、送風機から発生する運転音も小さく出来るので、サーキュレーション効果や涼風感が得られ、省エネで快適な空間を生成することができる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明の実施の形態1の送風装置の室内側斜視図
【図2】同送風装置の天井側斜視図
【図3】同送風装置のA断面図
【図4】同送風装置のB断面図
【図5】本発明の実施の形態2の送風装置の室内側斜視図
【図6】本発明の実施の形態3の送風装置の室内側斜視図
【図7】同送風装置の天井側斜視図
【図8】従来技術の一例を示す側断面図
【発明を実施するための形態】
【0013】
本発明の請求項1記載の送風装置は、天井を貫通するように設置され、天井側に、送風機と、この送風機からの空気を流入させる上チャンバを備え、室内側に、前記送風機からの空気を噴流として吹出す2列の平行なノズルと、このノズルに対応してノズルに空気を供給する2列の下チャンバと、前記ノズルから吹出す空気に誘引されて空気を吹出す前記ノズルの間の誘引吹出し口と、前記送風機への空気を吸込む第1の吸込口と、前記誘引される空気を吸込む第2の吸込口とを備えた送風装置であって、前記上チャンバと前記下チャンバの間に第1の連結風路と第2の連結風路を交互に複数設け、前記上チャンバから前記第1の連結風路を経由して下チャンバ下端部に設けられた室内側のノズルから噴流として空気を吹出す主風路と、第2の吸込口から第2の連結風路を経由し前記誘引吹出し口から前記ノズルの噴流に誘引された空気を吹出す誘引風路を構成したことを特徴とする送風装置である。
【0014】
これにより、2列のノズルで挟んだ空間に強い誘引効果が発生し、ノズルの噴流発生に必要な小風量のエネルギーから、誘引効果により、吹き出し空間へ大風量送風できるエネルギーを発生でき、また送風機を天井裏に備えているので、室内への張出しを小さくでき、送風機から発生する運転音も小さく出来るので、サーキュレーション効果や涼風感を得るために、省エネで快適な空間を生成することができる。
【0015】
また、第1の吸込口とノズルが同じ室内にあるものであり、室内の空気を循環する効果を持ち、省エネで快適な空間を生成するサーキュレータの役目を果たすことが出来る。
【0016】
また、列のノズルの両外側かつ第2の連結風路の下方に2本の直管型光源を備え、この直管型光源の間の長手方向の一部に設けた第1の吸込口から主風路への空気が吸込まれ、前記直管型光源の短手方向外側に設けた第2の吸込口から誘引風路への空気が吸込まれる構成としたものであり、照明と一体化して構成を照明器具同等とすることで、照明が従来設置されている場所に、照明の機能を保持した状態で省エネで快適な空間を生成する送風装置を設置することができる。
【0017】
また、直管型光源の長手方向の両端部に第1の吸込口を2つ設け、それぞれの第1の吸込口に対応する送風機を2つ備えた構成としたものであり、送風機を2つ搭載することで、室内で大きな風量を得ることができ、また送風機1つあたりの出力を押さえることで騒音も小さくすることができる。
【0018】
また、第1の吸込口を直管型光源の長手方向の中央に備えたものであり、送風機が1つなのでシンプルな構造にでき、第1の吸込口を中央に備える事でノズルが直管光源長手方向に2つに分散しても、各ノズルへバランスよく空気を供給できるので長手方向の気流強さのムラを押させることが出来る。
【0019】
また、天井を貫通するように設置され、天井側に、送風機と、この送風機からの空気を流入させる上チャンバを備え、室内側に、前記送風機からの空気を噴流として吹出す2列の平行なノズルと、このノズルに対応してノズルに空気を供給する2列の下チャンバと、前記ノズルから吹出す空気に誘引される空気を吹出す誘引吹出し口と、前記誘引される空気を吸込む第2の吸込口を備え、屋外に前記送風機用の空気を吸込む第1の吸込口を備えた送風装置であって、前記上チャンバと前記下チャンバの間に第1の連結風路と第2の連結風路を交互に複数設け、前記上チャンバから前記第1の連結風路を経由して下チャンバ下端部に設けられた室内側のノズルから噴流として空気を吹出す主風路と、第2の吸込口から第2の連結風路を経由し前記誘引吹出し口から前記ノズルからの噴流に誘引された空気を吹出す誘引風路を構成したものであり、屋外の新鮮な空気を対象室内に効率よく吹出す装置を備え、省エネで快適な空間を生成する換気扇の役目を果たすことが出来る。
【0020】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
【0021】
(実施の形態1)
図1に本発明の実施の形態1の送風装置の室内側斜視図、図2に同送風装置の天井側斜視図、図3に同送風装置のA‐A‘断面図、図4に同送風装置のB−B’断面図を示す。
【0022】
まず、実施の形態1の構成について説明する。
【0023】
本発明の実施の形態1の送風装置1は、図1、図2、図3、図4、に示すように、長さ1300mm幅300mm程度であって、開口を持つ天井2を貫通するように設置され、10mm程度のフランジ部3で引掛けたりボルトを用いたりして固定される。
【0024】
送風装置1は、上面となる天井側に、送風機7と、この送風機7からの空気を流入させる上チャンバ9を備え、室内側に、送風機7からの空気を噴流14として吹出す2列の平行なノズル10と、このノズル10に対応して空気を供給する2列の下チャンバ19と、ノズル10から吹出す空気に誘引されて空気を吹出すノズル10の間の誘引吹出し口20と、送風機7への空気を吸込む第1の吸込口6と、前記誘引される空気を吸込む第2の吸込口12とを備えたものであり、上チャンバ9と下チャンバ19の間に第1の連結風路8と第2の連結風路13を交互に複数設け、上チャンバ9から第1の連結風路8を経由して下チャンバ19の下端部に設けられた室内側のノズル10から噴流14として空気を吹出す主風路5と、第2の吸込口12から第2の連結風路13を経由し誘引吹出し口20から噴流14に誘引された空気を吹出す誘引風路11を構成したものであり、さらに2列のノズル10の両外側かつ第2の連結風路13の下方に2本の直管型光源4を備え、この直管型光源4の間の長手方向の一部に設けた第1の吸込口6から主風路5への空気が吸込まれ、直管型光源4の短手方向外側に設けた第2の吸込口12から誘引風路11への空気が吸込まれる構成としたものである。
【0025】
この構成により、送風機7内部のファンモータが運転を始めると、送風効果により主風路5で気流が生成され、ノズル10から噴流14となって、室内側に空気を吹出す。噴流14は高速のため動圧が高くなる代わりに静圧が下がるので、この負圧効果によって2つのノズル10の間の空気が噴流に誘引され、ノズル10を天井から離して誘引風路11を確保することで周囲の空気を巻込む。
【0026】
ここで、ノズル10の噴流14の風量は吹出し面積が小さいために小風量であるが、周囲の空気を誘引することで吹出し空間の風量を大きくすることができ、例えばノズルから1500mm下流面を通過する風量は噴流14の風量に対して20倍程度となり、部屋全体を攪拌するサーキュレーション効果や涼風感を得るために効率の良い省エネ構成に出来る。
【0027】
また、送風機が室内側にあると送風機音が直接聞こえ耳障りとなるが、送風機7を天井裏に備えることで、室内への張出しを小さくでき、天井により遮音されて室内で感じる騒音が小さくなる。
【0028】
また、主風路5と誘引風路11は、それぞれ同じ室内から空気を吸い込んで吐き出す構成となっているため、特に室内の空気を循環する効果を持ち、省エネで快適な空間を生成するサーキュレータの役目を果たすことが出来る。
【0029】
また、直管型光源4を備え、この周りに無駄なスペース無く主風路5と誘引風路11を構成しているため、照明と一体化して構成を照明器具同等とすることで、照明が従来設置されている場所に、照明の機能を保持した状態で省エネで快適な空間を生成する送風装置を設置することができる。
【0030】
また、第1の吸込口6と送風機7を2つ備えているので、室内で大きな風量を得ることができ、また送風機1つあたりの出力を押さえることで騒音も小さくすることができる。
【0031】
(実施の形態2)
実施の形態2において、実施の形態1と同様の構成要素については同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
【0032】
図5に本発明の実施の形態2の送風装置21の室内側斜視図を示す。
【0033】
実施の形態2の構成について説明する。
【0034】
実施の形態2の送風装置21は、第1の吸込口6を直管型光源4の長手方向の中央に備えた構成としたものであり、天井側には第1の吸込口6に対応する送風機と上チャンバを1つ備えて、上チャンバから第1の連結風路8を経由して下チャンバ19の下端部に設けられた室内側のノズル10から噴流14として空気を吹出す主風路5を構成している。
【0035】
この構成により、第1の吸込口6を直管型光源の長手方向の中央に備えているので、送風機が1つなのでシンプルな構造にでき、第1の吸込口を中央に備える事でノズルが直管光源長手方向に2つに分散しても、各ノズルへ送風するために必要なエネルギーが等しくなりバランスよく空気を供給できるので長手方向の気流強さのムラを押さえることが出来る。
【0036】
(実施の形態3)
実施の形態3において、実施の形態1と同様の構成要素については同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
【0037】
図6に本発明の実施の形態3の送風装置の室内側斜視図を、図7に同送風装置の天井側斜視図を示す。
【0038】
実施の形態3の構成について説明する。
【0039】
実施の形態3の送風装置25は、吹出し部と照明を含む本体26と、分割して天井側に備えた外部送風機27と、これらを接続するダクト28を有している。本体26は実施の形態2の送風装置21の第1の吸込口6と送風機7を外部送風機27として別体としたのであり、上チャンバ9の代わりにダクト28を有し、外部送風機27は第1の吸込口6を屋外に備えて屋外の空気を吸い込んで本体26に送り込み、下チャンバ19を経由してノズル10から噴流14を吹出す主風路5を形成する。
【0040】
この構成により、室外の空気を吸い込んだ送風機から、新鮮な空気を対象室内に効率よく吹出して周りの空気を誘引しながら拡散するので、省エネで快適な空間を生成する換気扇の役目を果たすことが出来る。
【産業上の利用可能性】
【0041】
本発明にかかる送風装置は、誘引効果により、省エネルギで吹き出し空間へ大風量を送風でき、また送風機を天井裏に備えているので、室内への張出しが小さくなり、送風機から発生する運転音も小さく出来るので、サーキュレーション効果や涼風感を提供できるため、省エネで快適な空間を生成する各種送風機器等として有用である。
【符号の説明】
【0042】
1、21、25 送風装置
2 天井
3 フランジ部
4 直管型光源
5 主風路
6 第1の吸込口
7 送風機
8 第1の連結風路
9 上チャンバ
10 ノズル
11 誘引風路
12 第2の吸込口
13 第2の連結風路
14 噴流
19 下チャンバ
20 誘引吹出し口
26 本体
27 外部送風機
28 ダクト
101 送風装置
102 天面
103 天井
104 底面
105 照明器本体
106 側面
107 吹出し口
108 吸込口
109 ベルマウス
110 駆動モータ
111 モータ回転軸
112 モータ取付ネジ
113 エアーガイド
114 遠心羽根車

【特許請求の範囲】
【請求項1】
天井を貫通するように設置され、
天井側に、送風機と、この送風機からの空気を流入させる上チャンバを備え、
室内側に、前記送風機からの空気を噴流として吹出す2列の平行なノズルと、このノズルに対応してノズルに空気を供給する2列の下チャンバと、前記ノズルから吹出す空気に誘引されて空気を吹出す前記ノズルの間の誘引吹出し口と、前記送風機への空気を吸込む第1の吸込口と、前記誘引される空気を吸込む第2の吸込口とを備えた送風装置であって、
前記上チャンバと前記下チャンバの間に第1の連結風路と第2の連結風路を交互に複数設け、
前記上チャンバから前記第1の連結風路を経由して下チャンバ下端部に設けられた室内側のノズルから噴流として空気を吹出す主風路と、
第2の吸込口から第2の連結風路を経由し前記誘引吹出し口から前記ノズルの噴流に誘引された空気を吹出す誘引風路を構成したことを特徴とする送風装置。
【請求項2】
第1の吸込口とノズルが同じ室内にあることを特徴とした請求項1に記載の送風装置。
【請求項3】
2列のノズルの両外側かつ第2の連結風路の下方に2本の直管型光源を備え、この直管型光源の間の長手方向の一部に設けた第1の吸込口から主風路への空気が吸込まれ、前記直管型光源の短手方向外側に設けた第2の吸込口から誘引風路への空気が吸込まれる構成とした請求項2に記載の送風装置。
【請求項4】
直管型光源の長手方向の両端部に第1の吸込口を2つ設け、それぞれの第1の吸込口に対応する送風機を2つ備えた構成とした請求項3に記載の送風装置。
【請求項5】
第1の吸込口を直管型光源の長手方向の中央に備えた構成とした請求項3に記載の送風装置。
【請求項6】
天井を貫通するように設置され、
天井側に、送風機と、この送風機からの空気を流入させるダクトと、前記送風機用の屋外の空気を吸込む第1の吸込口を備え、
室内側に、前記送風機からの空気を噴流として吹出す2列の平行なノズルと、このノズルに対応してノズルに空気を供給する2列の下チャンバと、前記ノズルから吹出す空気に誘引される空気を吹出す誘引吹出し口と、前記誘引される空気を吸込む第2の吸込口を備え、
た送風装置であって、
前記ダクトと前記下チャンバの間に第1の連結風路と第2の連結風路を交互に複数設け、
前記ダクトから前記第1の連結風路を経由して下チャンバ下端部に設けられた室内側のノズルから噴流として空気を吹出す主風路と、
第2の吸込口から第2の連結風路を経由し前記誘引吹出し口から前記ノズルからの噴流に誘引された空気を吹出す誘引風路を構成したことを特徴とする送風装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2013−2726(P2013−2726A)
【公開日】平成25年1月7日(2013.1.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−133980(P2011−133980)
【出願日】平成23年6月16日(2011.6.16)
【出願人】(000005821)パナソニック株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】