説明

連続熱延鋼板製造ラインにおける搬送制御方法

【課題】シートバー裏面のすり疵を防止し、先行するシートバー及び後行するシートバーの間隔を狭めることにより生産性の向上を図る。
【解決手段】 図2(b)に示すように、先行するシートバー2Aの尾端TE及び後行するシートバー2Bの先端LEが、セクションSnの駆動ローラ群11…上に位置したときに、このセクションの駆動ローラ群に対する回転駆動指令を停止し、当該駆動ローラ群をアイドリング状態とする。そして、図2(c)に示すように、先行するシートバー2Aの尾端TEが最終セクションSnの駆動ローラ群11…上を通過し終わったときに、このセクションの駆動ローラ群に対して回転駆動指令Vnを出力する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、粗圧延機で粗圧延された先行するシートバー及び後行するシートバーが所定間隔をあけてローラテーブル上を進行して仕上げ圧延機に搬送されていく連続熱延鋼板製造ラインの搬送制御方法に関する。
【背景技術】
【0002】
連続熱延鋼板製造ラインは、例えば図3(a)に示すように、複数のスタンドR1…で構成した粗圧延機1に粗圧延されたシートバー2Aがローラテーブル3上を進行し、同図(b)に示すように、複数のスタンドF1,F2…で構成した仕上げ圧延機4の入側のフライングクロップシャー5で先端部の位置決めが行われ、先端がクロップ6として切断される。そして、同図(c)に示すように、先端部が切断されたシートバー2Aが仕上げ圧延機4で仕上げ圧延されるとともに、次のシートバー2Bが、粗圧延機1で粗圧延されながらローラテーブル3上に進行してくる。なお、先に仕上げ圧延されるシートバー2Aを先行するシートバー2Aと称し、シートバー2Aの後に仕上げ圧延されるシートバー2Bを後行するシートバー2Bと称する。また、符号7は、仕上げ圧延機4の入側に配置されたスケールブレーカである。
【0003】
粗圧延機1と仕上げ圧延機4の間に配置されたローラテーブル3は、図4に示すように、複数のセクションS1,S2〜Sn(n:正の整数)で区分した複数の駆動ローラ8で構成されている(例えば、特許文献1)。
先行するシートバー2Aと後行するシートバー2Bは、異なる搬送速度でローラテーブル3上を進行する。そのため、各セクションS1,S2〜Sn毎の複数の駆動ローラ8は、独自の回転駆動手段(不図示)で回転速度が設定され、各セクションS1,S2〜Snのローラテーブル3毎に搬送速度が変更できるようにされている。
【0004】
ここで、連続熱延鋼板製造ラインの圧延ピッチを早くした場合、先行するシートバー2Aの尾端TEと後行するシートバー2Bの先端LEとが、同一セクションのローラテーブル3上に位置すると(例えば、最終セクションSnに尾端TE及び先端LEが位置すると)、最終セクションSnの駆動ローラ8の回転速度と異なる搬送速度のシートバー2Aの尾端TE、或いは後行するシートバー2Bの先端LEの裏面にすり疵が発生するおそれがある。
【0005】
このようなローラテーブル3上を進行するシートバーの裏面のすり疵を防止する方法として、図5に示す方法が考えられる。この方法は、図5(a)に示すように、先行するシートバー2Aの尾端TEが最終セクションSnを通過しているときは(先行するシートバー2Aの搬送速度と最終セクションSnの駆動ローラ8の回転速度は同一速度)、後行するシートバー2Bを最終セクションSnの前のセクションSn−1側でオシレーションしながら待機させておく。そして、図5(b)に示すように、所定の待機時間だけ経過し、先行するシートバー2Aの尾端TEが最終セクションSnを通過し終わった後、後行するシートバー2Bの先端LEを最終セクションSnの駆動ローラ8上で通過させる。これにより、後行するシートバー2Bの裏面へのすり疵が防止される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開昭60−86100号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかし、上述した後行するシートバー2Bの待機時間は、仕上げ圧延機4に圧延される先行するシートバー2Aのパススケジュールやミル能力によって決まるが、通常は10秒程度の長い待機時間となる。このため、先行するシートバーの尾端及び後行するシートバーの先端の間隔が広がるので、生産性が阻害されるおそれがある。
そこで、本発明は、上記従来例の未解決の課題に着目してなされたものであり、先行するシートバーの尾端と後行するシートバーの先端とが同一セクションのローラテーブル上に位置していても、シートバー裏面のすり疵を防止することができ、先行するシートバー及び後行するシートバーの間隔を狭めることにより生産性の向上を図ることができる連続熱延鋼板製造ラインにおける搬送制御方法を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記目的を達成するために、本発明に係る請求項1記載の連続熱延鋼板製造ラインにおける搬送制御方法は、粗圧延機で粗圧延した先行するシートバー及び後行するシートバーを、それぞれ異なる搬送速度でローラテーブル上を搬送して仕上げ圧延機で仕上げ圧延する連続熱延鋼板製造ラインにおいて、前記ローラテーブルは、搬送方向に沿って複数のセクションに区分した複数の駆動ローラ群で構成され、各駆動ローラ群は、独立して回転駆動指令が出力されており、前記先行するシートバーの尾端及び前記後行するシートバーの先端が、所定のセクションの駆動ローラ群上に位置したときに、当該所定のセクションの駆動ローラ群に対する回転駆動指令を停止し、当該駆動ローラ群をアイドリング状態とする工程と、前記先行するシートバーの尾端が前記所定のセクションの駆動ローラ群上を通過し終わったときに、当該所定のセクションの駆動ローラ群に対して回転駆動指令を出力する工程と、を備えていることを特徴とする連続熱延鋼板製造ラインにおける搬送制御方法である。
【0009】
この発明によると、先行するシートバーの尾端及び後行するシートバーの先端が同一セクションの駆動ローラ群上に存在することを許容しているので、従来の搬送制御と比較して、先行するシートバーの尾端と後行するシートバーの先端との間隔を狭めることができる。また、先行するシートバーの尾端及び後行するシートバーの先端が同一セクションの駆動ローラ群上に存在しても、そのセクションを構成する駆動ローラ群はアイドリング状態とされているので、先行するシートバーの尾端及び後行するシートバーの先端の裏面にすり疵が発生するのが抑制される。
【0010】
また、請求項2記載の発明は、請求項1記載の連続熱延鋼板製造ラインにおける搬送制御方法において、前記所定のセクションの駆動ローラ群は、前記粗圧延機及び前記仕上げ圧延機の間に配置した前記ローラテーブルのうち最も仕上げ圧延機側の当該ローラテーブルを構成している。
この発明によると、仕上げ圧延機で仕上げ圧延されている先行するシートバーの尾端は、最も仕上げ圧延機側のローラテーブル上を通過するときには、アイドリング状態の駆動ローラに接触しているので駆動ローラから搬送方向の外力が作用せず、先行するシートバーの仕上げ圧延を正常に行なうことができる。
【発明の効果】
【0011】
本発明に係る連続熱延鋼板製造ラインにおける搬送制御方法によれば、先行するシートバーの尾端及び後行するシートバーの先端が同一セクションの駆動ローラ群上に存在することを許容しているので、従来の搬送制御と比較して、先行するシートバーの尾端と後行するシートバーの先端との間隔を狭めることができ、連続熱延鋼板の生産性を向上させることができる。
また、先行するシートバーの尾端及び後行するシートバーの先端が同一セクションの駆動ローラ群上に存在しても、そのセクションを構成する駆動ローラ群はアイドリング状態とされているので、先行するシートバーの尾端及び後行するシートバーの先端の裏面にすり疵が発生するのを抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明に係る連続熱延鋼板製造ラインの概略図である。
【図2】本発明に係る連続熱延鋼板製造ラインにおいて、先行するシートバーの尾端及び後行するシートバーの先端が同一セクションの駆動ローラ群上に存在したときの搬送制御方法を示す図である。
【図3】連続熱延鋼板製造ラインにおける先行するシートバー、後行するシートバーの圧延流れを示す図である。
【図4】搬送方向に複数のセクションに区分されたローラテーブルを示す図である。
【図5】先行するシートバーの尾端及び後行するシートバーの先端が同一セクションに存在しないよう制御する従来の搬送制御方法を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、本発明を実施するための形態(以下、実施形態という。)を、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図3で示した構成と同一構成部分には、同一符号を付してその説明は省略する。
図1は、本発明に係る連続熱延鋼板製造ラインを示すものである、粗圧延機1及び仕上げ圧延機4の間に、先行するシートバー2A及び後行するシートバー2Bを搬送するローラテーブル10が配置されている。
【0014】
ローラテーブル10は、複数のセクションS1〜Sn−1,Sn(n:正の整数)に区分された複数の駆動ローラ11で構成されており、各セクションS1〜Sn−1,Snの複数の駆動ローラ11は、後述する演算制御部12からの速度指令により単独で回転制御が行なわれ、各セクションS1,S2〜Snのローラテーブル10毎に搬送速度が変更できるようにされている。
なお、各セクションS1〜Sn−1,Snに区分された複数の駆動ローラ11が、本発明に係る各セクションに区分した駆動ローラ群に対応している。
【0015】
ローラテーブル10の最終のセクションSnと、このセクションより手前のセクションSn−1の間には、フライングクロップシャー5が配置され、最終のセクションSnの途中には、スケールブレーカ7が配置されている。
演算処理部12には、トラッキング部13から先行するシートバー2A及び後行するシートバーのトラッキング情報が入力し、粗圧延機1側のローラテーブル10に配置したピンチロール14から後行するシートバー2Bの搬送速度が入力し、仕上げ圧延機4側のローラテーブル10に配置したピンチロール15から先行するシートバー2Aの搬送速度が入力する。
【0016】
演算処理部12は、上述した情報に基づいて、粗圧延機1を通過するシートバー2A,2Bの通板速度が早くなって圧延ピッチが高くなるように、また、仕上げ圧延機4の直前では搬送速度が遅くなるように、セクションS1〜Sn−1,Snの複数の駆動ローラ11に対して速度指令V,Vn−1…V1を出力する。
ここで、本実施形態の演算処理部12は、先行するシートバー2Aの尾端TEと、後行するシートバー2Bの先端LEとの間隔を狭める搬送制御を行なっている。
【0017】
すなわち、図2(a)に示すように、演算処理部12が、最終セクションSnの駆動ローラ11に対して先行するシートバー2Aの仕上げ圧延速度と同一の回転速度となる速度指令Vを出力し、先行するシートバー2Vが、最終セクションSnのローラテーブル10上を進行しながら仕上げ圧延されているとともに、この先行するシートバー2Bの後に、後行するシートバー2Bが近接しながら、最終セクションSnの手前のセクションSn−1のローラテーブル10上を進行しているものとする。
【0018】
次に、図2(b)に示すように、先行するシートバー2Aの尾端TEと、後行するシートバー2Bの先端LEとの両者が、同一のセクション(最終セクションSn)で存在したときに、演算処理部12は、トラッキング部13、ピンチロール14,15からの情報に基づいて、尾端TE及び先端LEが最終セクションSnに存在していることを判断し、最終セクションSnの駆動ローラ11に対する速度指令Vを停止する。
【0019】
これにより、最終セクションSnの全ての駆動ローラ11は、アイドリング状態(搬送されているシートバーとともに自由に回転自在な状態)となる。最終セクションSnのローラテーブル10上の先行するシートバー2Aの尾端TE側は、アイドリング状態の駆動ローラ11を同一速度で回転させながら進行していくとともに、最終セクションSnのローラテーブル10上の後行するシートバー2Bの先端LEは、アイドリング状態の駆動ローラ11を同一速度で回転させながら進行していく。
【0020】
次に、図2(c)に示すように、先行するシートバー2Aの尾端TEと、後行するシートバー2Bの先端LEとが、同一のセクション(最終セクションSn)に存在しない状態になったとき、すなわち、トラッキング部13、ピンチロール14,15からの情報に基づいて、先行するシートバー2Aの尾端TEが仕上げ圧延機4まで進行したと判断した演算処理部12は、最終セクションSnの駆動ローラ11に対して、後行するシートバー2bの搬送速度と同一の回転速度となる速度指令Vを出力する。
【0021】
したがって、上述した図2(a)〜(c)で示した搬送制御を行なうと、先行するシートバー2Aの尾端TE及び後行するシートバー2Bの先端LEが同一セクションのローラテーブル10上に存在することを許容しているので、従来の搬送制御と比較して、先行するシートバー2Aの尾端TEと後行するシートバー2Bの先端LEとの間隔を狭めることができ、連続熱延鋼板の生産性を向上させることができる。
【0022】
また、先行するシートバー2Aの尾端TE及び後行するシートバー2Bの先端LEが同一セクション(最終セクションSn)のローラテーブル10上に存在しても、そのセクションを構成する全ての駆動ローラ11は、アイドリング状態とされているので、先行するシートバー2Aの尾端TE及び後行するシートバー2Bの先端LEの裏面にすり疵が発生するのを抑制することができる。
【0023】
さらに、仕上げ圧延機4で仕上げ圧延されている先行するシートバー2Aの尾端TEは、最終セクションSnのローラテーブル10を通過するときには、アイドリング状態の駆動ローラ11に接触しているので駆動ローラ11から搬送方向の外力が作用せず、先行するシートバー2Aの仕上げ圧延を正常に行なうことができる。
なお、本実施形態では、先行するシートバー2Aの尾端TEと、後行するシートバー2Bの先端LEとが存在するか否かを判断するセクションを、最終セクションSnのローラテーブル10として説明したが、他のセクションS1〜Sn−1のローラテーブル10に適用しても、上述したものと同様の効果を得ることができる。
【符号の説明】
【0024】
1…粗圧延機、2A…先行するシートバー、2B…後行するシートバー、4…仕上げ圧延機、5…フライングクロップシャー、7…スケールブレーカ、10…ローラテーブル、11…駆動ローラ、12…演算制御部、13…トラッキング部、14,15…ピンチロール、R1…スタンド、F1,F2…スタンド、S1〜Sn−1…セクション、Sn…最終セクション、LE…後行するシートバーの先端、TE…先行するシートバーの尾端

【特許請求の範囲】
【請求項1】
粗圧延機で粗圧延した先行するシートバー及び後行するシートバーを、それぞれ異なる搬送速度でローラテーブル上を搬送して仕上げ圧延機で仕上げ圧延する連続熱延鋼板製造ラインにおいて、
前記ローラテーブルは、搬送方向に沿って複数のセクションに区分した複数の駆動ローラ群で構成され、各駆動ローラ群は、独立して回転駆動指令が出力されており、
前記先行するシートバーの尾端及び前記後行するシートバーの先端が、所定のセクションの駆動ローラ群上に位置したときに、当該所定のセクションの駆動ローラ群に対する回転駆動指令を停止し、当該駆動ローラ群をアイドリング状態とする工程と、
前記先行するシートバーの尾端が前記所定のセクションの駆動ローラ群上を通過し終わったときに、当該所定のセクションの駆動ローラ群に対して回転駆動指令を出力する工程と、を備えていることを特徴とする連続熱延鋼板製造ラインにおける搬送制御方法。
【請求項2】
前記所定のセクションの駆動ローラ群は、前記粗圧延機及び前記仕上げ圧延機の間に配置した前記ローラテーブルのうち最も仕上げ圧延機側の当該ローラテーブルを構成していることを特徴とする請求項1記載の連続熱延鋼板製造ラインにおける搬送制御方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate