説明

運送手配支援システム、運送手配支援方法および運送手配支援サーバ

【課題】タクシーやハイヤー、自動車運転代行などの運送サービスを利用する際に、運送依頼人(乗客)にとっての利便性を向上させる。
【解決手段】運送依頼人の携帯電話5から運送依頼データが運送手配支援サーバ2に送信され、この運送依頼データを受けて複数の運送請負業者サーバ6から運送条件提示データがそれぞれ運送手配支援サーバ2に送信される。これらの運送条件提示データが携帯電話5に受信され、所定の優先順位(料金順、待ち時間順など)に従って表示される。これにより、運送依頼人は所望のタクシー会社、ハイヤー会社、自動車運転代行業者を迅速に選ぶことができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、タクシーやハイヤー、自動車運転代行などの運送サービスを利用する際に適用するに好適な、運送手配支援システム、運送手配支援方法および運送手配支援サーバに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、この種の運送手配支援システムとしては、乗客の携帯電話を利用してタクシーの配車を行う技術が提案されていた(例えば、特許文献1、2参照)。
【特許文献1】特開2003−168191号公報
【特許文献2】特開2004−192366号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかし、これでは次のような不都合があった。
【0004】
まず、携帯電話に搭載されたGPS機能を配車に利用できることが記載されているに過ぎず、実用性に乏しい。
【0005】
また、タクシー会社側の配車管理に重点が置かれており、乗客にとっては利便性が必ずしも高くない。
【0006】
本発明は、こうした不都合を解消することが可能な、運送手配支援システム、運送手配支援方法および運送手配支援サーバを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
まず、請求項1に係る運送手配支援システムの発明は、運送依頼人クライアントから運送依頼データが送信され、この運送依頼データを受けて複数の運送請負業者サーバから運送条件提示データがそれぞれ送信され、これらの運送条件提示データが前記運送依頼人クライアントに受信されることを特徴とする。
また、請求項2に係る運送手配支援システムの発明は、前記運送依頼データには、選定条件が含まれ、前記運送条件提示データには、前記選定条件に適合するもののみが含まれることを特徴とする。
また、請求項3に係る運送手配支援システムの発明は、前記運送依頼データには、複数の選定条件が重み付けされた形で含まれ、前記運送条件提示データには、前記各選定条件に適合するもののみが含まれることを特徴とする。
また、請求項4に係る運送手配支援システムの発明は、前記運送条件提示データの受信時に、これらの運送条件提示データが所定の優先順位に従って表示されることを特徴とする。
また、請求項5に係る運送手配支援システムの発明は、前記運送依頼人クライアントは、携帯通信端末であることを特徴とする。
また、請求項6に係る運送手配支援システムの発明は、前記携帯通信端末に搭載されたGPS機能によって当該携帯通信端末の位置が把握されて携帯通信端末位置データが生成され、この携帯通信端末位置データに基づいて前記運送条件提示データが生成されることを特徴とする。
また、請求項7に係る運送手配支援システムの発明は、前記運送請負業者サーバに複数の車両端末が接続され、これらの車両端末に搭載されたGPS機能によって各車両端末の位置が把握されて車両端末位置データが生成され、この車両端末位置データに基づいて前記運送依頼人クライアントに最も近い車両端末が選定されることを特徴とする。
また、請求項8に係る運送手配支援方法の発明は、運送依頼人クライアントから運送依頼データが送信される運送依頼データ送信工程と、この運送依頼データを受けて複数の運送請負業者サーバから運送条件提示データがそれぞれ送信される運送条件提示データ送信工程と、これらの運送条件提示データが前記運送依頼人クライアントに受信される運送条件提示データ受信工程とを含むことを特徴とする。
また、請求項9に係る運送手配支援方法の発明は、前記運送依頼データには、選定条件が含まれ、前記運送条件提示データには、前記選定条件に適合するもののみが含まれることを特徴とする。
また、請求項10に係る運送手配支援方法の発明は、前記運送依頼データには、複数の選定条件が重み付けされた形で含まれ、前記運送条件提示データには、前記各選定条件に適合するもののみが含まれることを特徴とする。
また、請求項11に係る運送手配支援方法の発明は、前記運送条件提示データ受信工程において、前記各運送条件提示データが所定の優先順位に従って表示されることを特徴とする。
また、請求項12に係る運送手配支援方法の発明は、前記運送依頼人クライアントは、携帯通信端末であることを特徴とする。
また、請求項13に係る運送手配支援方法の発明は、前記携帯通信端末に搭載されたGPS機能によって当該携帯通信端末の位置が把握されて携帯通信端末位置データが生成される携帯通信端末位置データ生成工程と、この携帯通信端末位置データに基づいて前記運送条件提示データが生成される運送条件提示データ生成工程とを含むことを特徴とする。
また、請求項14に係る運送手配支援方法の発明は、前記運送請負業者サーバに複数の車両端末が接続され、これらの車両端末に搭載されたGPS機能によって各車両端末の位置が把握されて車両端末位置データが生成される車両端末位置データ生成工程と、この車両端末位置データに基づいて前記運送依頼人クライアントに最も近い車両端末が選定される車両端末選定工程とを含むことを特徴とする。
また、請求項15に係る運送手配支援サーバの発明は、運送依頼人クライアントから運送依頼データを受信する運送依頼データ受信手段と、この運送依頼データを複数の運送請負業者サーバに送信する運送依頼データ送信手段と、この運送依頼データに基づく運送条件提示データを前記各運送請負業者サーバから受信する運送条件提示データ受信手段と、これらの運送条件提示データを前記運送依頼人クライアントに送信する運送条件提示データ送信手段とが設けられていることを特徴とする。
また、請求項16に係る運送手配支援サーバの発明は、前記運送依頼データには、選定条件が含まれ、前記運送条件提示データには、前記選定条件に適合するもののみが含まれることを特徴とする。
また、請求項17に係る運送手配支援サーバの発明は、前記運送依頼データには、複数の選定条件が重み付けされた形で含まれ、前記運送条件提示データには、前記各選定条件に適合するもののみが含まれることを特徴とする。
また、請求項18に係る運送手配支援サーバの発明は、前記各運送条件提示データを所定の優先順位に従って並べ替える運送条件提示データ置換手段が設けられていることを特徴とする。
また、請求項19に係る運送手配支援サーバの発明は、前記運送依頼人クライアントは、携帯通信端末であることを特徴とする。
また、請求項20に係る運送手配支援サーバの発明は、前記携帯通信端末に搭載されたGPS機能によって当該携帯通信端末の位置を把握して携帯通信端末位置データを生成する携帯通信端末位置データ生成手段が設けられ、前記運送依頼データ送信手段は、この携帯通信端末位置データを前記各運送請負業者サーバに送信することを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、運送手配を実施するための具体性を備えているため、実用性に優れる。
【0009】
また、複数の運送請負業者から運送条件が提示されるので、運送依頼人(乗客)にとっての利便性が高い。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
【0011】
<第1の実施形態>
運送手配支援システム1は、図1に示すように、運送手配支援サーバ2を有している。運送手配支援サーバ2には、インターネット、イントラネット、LAN(構内情報通信網)などの通信ネットワーク3を介して基地局4が接続されており、基地局4には、運送依頼人クライアントとして携帯電話5が無線で通信可能となっている。また、運送手配支援サーバ2には、通信ネットワーク3を介して複数個(図1では3個)のタクシー会社サーバ(運送請負業者サーバ)6が接続されており、各タクシー会社サーバ6(6A、6B、6C)にはそれぞれ所定台数のタクシー7が無線で通信可能となっている。これらのタクシー7には、運送依頼人(乗客)の様々な要望に応えられるよう、種々の型式の車両、例えば、大型・中型のセダン車両、ワゴン車両、ワンボックス車両などが含まれている。なお、各タクシー7にはGPS(全地球測位システム)機能が搭載されている。
【0012】
また、運送手配支援サーバ2は、図2に示すように、主制御部2aを有しており、主制御部2aにはバス線2bを介してデータ送受信部2c、データ置換部2dが接続されている。
【0013】
運送手配支援システム1は以上のような構成を有するので、この運送手配支援システム1を利用して運送依頼人がタクシーを手配する際には、次の手順による。
【0014】
まず、運送依頼人は、携帯電話5により、通信ネットワーク3経由で運送手配支援サーバ2に運送依頼データを送信する。それには、携帯電話5で所定のWebサイトにアクセスした後、このWebサイト上に予め用意された運送依頼ボタンをクリックする。
【0015】
このとき、運送依頼人は、携帯電話5により、自分の現在地および目的地(行き先)を指定する。それには、このWebサイトの所定のフィールド内に「銀座4丁目交差点」「地下鉄御堂筋線なんば駅11番出口」などとテキスト入力する。或いは、このWebサイト上に表示された地図上の1点をポインターでクリックして指定する。すると、運送依頼人の現在地(携帯電話5の現在地)を示すデータ、つまり携帯電話位置データ(携帯通信端末位置データ)と、運送依頼人の目的地を示すデータ、つまり目的地データとが生成され、運送依頼データに添付される。
【0016】
また、このとき、運送依頼人は、料金順、待ち時間順などの優先順位を付与する。それには、図3に示すように、携帯電話5のディスプレイ5a上に優先順位選択画面を表示させ、「料金順」と「待ち時間順」のいずれか一方を選択してクリックする。すると、優先順位データが生成され、運送依頼データに添付される。
【0017】
こうして送信された運送依頼データ(運送依頼人位置データ、目的地データおよび優先順位データを含む。)は、運送手配支援サーバ2のデータ送受信部2cが受信する。すると、データ送受信部2cは、運送依頼データを受信した旨の信号を主制御部2aに出力する。
【0018】
これを受けて主制御部2aは、運送依頼データの各タクシー会社サーバ6への送信をデータ送受信部2cに指令する。すると、データ送受信部2cは、この運送依頼データをすべてのタクシー会社サーバ6に送信する。
【0019】
こうして送信された運送依頼データは、各タクシー会社サーバ6が受信する。すると、各タクシー会社サーバ6は、この運送依頼データに基づいて運送条件提示データを生成し、この運送条件提示データを通信ネットワーク3経由で運送手配支援サーバ2に送信する。
【0020】
すなわち、各タクシー会社サーバ6は、自社のすべてのタクシー7の現在地をそのGPS機能によって把握し、各タクシー7の車両端末位置データを生成する。次いで、各タクシー会社サーバ6は、この車両端末位置データと運送依頼人位置データとに基づいて各タクシー7と運送依頼人との距離を算出し、運送依頼人に最も近いタクシー7を選定する。そして、各タクシー会社サーバ6は、そのタクシー7が運送依頼人を現在地から目的地まで運ぶのにかかる費用を「料金」として算出し、そのタクシー7が運送依頼人の現在地に到着するのに要する時間を「待ち時間」として算出する。
【0021】
例えば、運送依頼人の現在地が銀座4丁目交差点で、目的地が上野駅である場合、あるタクシー会社サーバ6Aは、運送条件提示データとして「料金:¥4,000、待ち時間:5〜10分」を生成して送信する。別のタクシー会社サーバ6Bは、運送条件提示データとして「料金:¥3,400、待ち時間:6〜8分」を生成して送信する。さらに別のタクシー会社サーバ6Cは、運送条件提示データとして「料金:¥2,650、待ち時間:8〜12分」を生成して送信する。
【0022】
こうして送信された運送条件提示データは、運送手配支援サーバ2のデータ送受信部2cが受信する。すると、データ送受信部2cは、運送条件提示データを受信した旨の信号を主制御部2aに出力する。
【0023】
これを受けて主制御部2aは、運送条件提示データの並べ替え作業をデータ置換部2dに指令する。すると、データ置換部2dは、これらの運送条件提示データを優先順位に従って並べ替える。
【0024】
その後、主制御部2aは、こうして並べ替えられた運送条件提示データの携帯電話5への送信をデータ送受信部2cに指令する。すると、データ送受信部2cは、この運送条件提示データを電子メールに添付して携帯電話5に送信する。
【0025】
こうして送信された電子メールは、運送依頼人が携帯電話5で受信する。そして、運送依頼人がこの電子メールの添付ファイルを開くと、図3に示すように、携帯電話5のディスプレイ5a上に運送条件提示データが所定の優先順位に従って表示される。例えば、優先順位として「料金順」が選択されている場合は、料金が安い順に表示される。また、優先順位として「待ち時間順」が選択されている場合は、待ち時間が短い順に表示される。
【0026】
そして、運送依頼人は、この運送条件提示データを見比べて所望のタクシー会社を選択する。このとき、運送依頼人にとっては、複数のタクシー会社(運送請負業者)から運送条件(料金、待ち時間)が所定の優先順位に従って提示されるので、利便性が高い。
【0027】
<第2の実施形態>
また、運送依頼人は、運送依頼データを送信する際に、その運送依頼データに選定条件を含めることができる。ここで、選定条件とは、タクシーチケット・クレジットカード・デビットカードの使用可否、ワゴン車両・ワンボックス車両の選択可否などを意味する。こうして運送依頼データに選定条件を含めると、タクシー会社サーバ6は、この選定条件に適合するもののみを運送条件提示データに含める。したがって、運送依頼人は、運送条件提示データを絞り込んで迅速にタクシー会社を選択することができる。
【0028】
<第3の実施形態>
また、運送依頼人は、運送依頼データを送信する際に、その運送依頼データに複数の選定条件を重み付けした形で含めることもできる。例えば、荷物が多いためワゴン車両またはワンボックス車両であることを絶対条件とし、できればタクシーチケットが使えることが望ましいというように、2つの選定条件を重み付けするのである。すると、タクシー会社サーバ6は、これらの選定条件に適合するもののみを運送条件提示データに含める。したがって、運送依頼人は、運送条件提示データを的確に絞り込んで一層迅速にタクシー会社を選択することができる。
【0029】
<第4の実施形態>
なお、上述した各実施形態においては、運送依頼人が自分の現在地を自ら指定する場合について説明した。しかし、携帯電話5にGPS機能が搭載されていれば、運送手配支援サーバ2の主制御部2aは、そのGPS機能によって運送依頼人の現在地(携帯電話5の現在地)を把握し、携帯電話位置データを生成することもできる。この場合、運送依頼人の指定手間が省けるので、使い勝手が向上する。
【0030】
<第5の実施形態>
なお、上述した各実施形態においては、タクシーを手配する場合(つまり、車両端末がタクシーである場合)について説明した。しかし、ハイヤーを手配する場合(つまり、車両端末がハイヤーである場合)や、自動車運転代行業者に代行運転を依頼する場合(つまり、車両端末が随伴用自動車である場合)にも、本発明を同様に適用することができる。
【0031】
<その他の実施形態>
なお、上述した各実施形態においては、運送依頼人クライアントとして携帯電話5を用いる場合について説明したが、携帯電話5以外の運送依頼人クライアントを代用することも可能である。例えば、PHS(簡易型携帯電話)、通信機能を備えたPDA、携帯ゲーム機など各種の携帯通信端末のほか、通信機能を備えたパーソナルコンピュータを運送依頼人クライアントとして用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【0032】
【図1】本発明に係る運送手配支援システムの一実施形態を示す構成図である。
【図2】運送手配支援サーバの制御ブロック図である。
【図3】携帯電話における優先順位選択画面を示す図である。
【符号の説明】
【0033】
1……運送手配支援システム
2……運送手配支援サーバ
2a……主制御部(携帯通信端末位置データ生成手段)
2c……データ送受信部(運送依頼データ受信手段、運送依頼データ送信手段、運送条件提示データ受信手段、運送条件提示データ送信手段)
2d……(運送条件提示データ置換手段)
3……通信ネットワーク
4……基地局
5……携帯電話(運送依頼人クライアント、携帯通信端末)
6……タクシー会社サーバ(運送請負業者サーバ)
7……タクシー(車両端末)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
運送依頼人クライアントから運送依頼データが送信され、この運送依頼データを受けて複数の運送請負業者サーバから運送条件提示データがそれぞれ送信され、これらの運送条件提示データが前記運送依頼人クライアントに受信されることを特徴とする運送手配支援システム。
【請求項2】
前記運送依頼データには、選定条件が含まれ、
前記運送条件提示データには、前記選定条件に適合するもののみが含まれることを特徴とする請求項1に記載の運送手配支援システム。
【請求項3】
前記運送依頼データには、複数の選定条件が重み付けされた形で含まれ、
前記運送条件提示データには、前記各選定条件に適合するもののみが含まれることを特徴とする請求項1に記載の運送手配支援システム。
【請求項4】
前記運送条件提示データの受信時に、
これらの運送条件提示データが所定の優先順位に従って表示されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の運送手配支援システム。
【請求項5】
前記運送依頼人クライアントは、携帯通信端末であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の運送手配支援システム。
【請求項6】
前記携帯通信端末に搭載されたGPS機能によって当該携帯通信端末の位置が把握されて携帯通信端末位置データが生成され、
この携帯通信端末位置データに基づいて前記運送条件提示データが生成されることを特徴とする請求項5に記載の運送手配支援システム。
【請求項7】
前記運送請負業者サーバに複数の車両端末が接続され、
これらの車両端末に搭載されたGPS機能によって各車両端末の位置が把握されて車両端末位置データが生成され、
この車両端末位置データに基づいて前記運送依頼人クライアントに最も近い車両端末が選定されることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の運送手配支援システム。
【請求項8】
運送依頼人クライアントから運送依頼データが送信される運送依頼データ送信工程と、
この運送依頼データを受けて複数の運送請負業者サーバから運送条件提示データがそれぞれ送信される運送条件提示データ送信工程と、
これらの運送条件提示データが前記運送依頼人クライアントに受信される運送条件提示データ受信工程と
を含むことを特徴とする運送手配支援方法。
【請求項9】
前記運送依頼データには、選定条件が含まれ、
前記運送条件提示データには、前記選定条件に適合するもののみが含まれることを特徴とする請求項8に記載の運送手配支援方法。
【請求項10】
前記運送依頼データには、複数の選定条件が重み付けされた形で含まれ、
前記運送条件提示データには、前記各選定条件に適合するもののみが含まれることを特徴とする請求項8に記載の運送手配支援方法。
【請求項11】
前記運送条件提示データ受信工程において、
前記各運送条件提示データが所定の優先順位に従って表示されることを特徴とする請求項8乃至10のいずれかに記載の運送手配支援方法。
【請求項12】
前記運送依頼人クライアントは、携帯通信端末であることを特徴とする請求項8乃至11のいずれかに記載の運送手配支援方法。
【請求項13】
前記携帯通信端末に搭載されたGPS機能によって当該携帯通信端末の位置が把握されて携帯通信端末位置データが生成される携帯通信端末位置データ生成工程と、
この携帯通信端末位置データに基づいて前記運送条件提示データが生成される運送条件提示データ生成工程と
を含むことを特徴とする請求項12に記載の運送手配支援方法。
【請求項14】
前記運送請負業者サーバに複数の車両端末が接続され、これらの車両端末に搭載されたGPS機能によって各車両端末の位置が把握されて車両端末位置データが生成される車両端末位置データ生成工程と、
この車両端末位置データに基づいて前記運送依頼人クライアントに最も近い車両端末が選定される車両端末選定工程と
を含むことを特徴とする請求項8乃至13のいずれかに記載の運送手配支援方法。
【請求項15】
運送依頼人クライアントから運送依頼データを受信する運送依頼データ受信手段と、
この運送依頼データを複数の運送請負業者サーバに送信する運送依頼データ送信手段と、
この運送依頼データに基づく運送条件提示データを前記各運送請負業者サーバから受信する運送条件提示データ受信手段と、
これらの運送条件提示データを前記運送依頼人クライアントに送信する運送条件提示データ送信手段と
が設けられていることを特徴とする運送手配支援サーバ。
【請求項16】
前記運送依頼データには、選定条件が含まれ、
前記運送条件提示データには、前記選定条件に適合するもののみが含まれることを特徴とする請求項15に記載の運送手配支援サーバ。
【請求項17】
前記運送依頼データには、複数の選定条件が重み付けされた形で含まれ、
前記運送条件提示データには、前記各選定条件に適合するもののみが含まれることを特徴とする請求項15に記載の運送手配支援サーバ。
【請求項18】
前記各運送条件提示データを所定の優先順位に従って並べ替える運送条件提示データ置換手段が設けられていることを特徴とする請求項15乃至17のいずれかに記載の運送手配支援サーバ。
【請求項19】
前記運送依頼人クライアントは、携帯通信端末であることを特徴とする請求項15乃至18のいずれかに記載の運送手配支援サーバ。
【請求項20】
前記携帯通信端末に搭載されたGPS機能によって当該携帯通信端末の位置を把握して携帯通信端末位置データを生成する携帯通信端末位置データ生成手段が設けられ、
前記運送依頼データ送信手段は、この携帯通信端末位置データを前記各運送請負業者サーバに送信することを特徴とする請求項19に記載の運送手配支援サーバ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2006−227672(P2006−227672A)
【公開日】平成18年8月31日(2006.8.31)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−37119(P2005−37119)
【出願日】平成17年2月15日(2005.2.15)
【出願人】(504464128)株式会社フォーチュンゲート (3)
【Fターム(参考)】