説明

遮熱建築物の構築方法および遮熱建築物

【課題】 対流熱対策,伝導熱対策,輻射熱対策,表面結露対策に優れ、かつ、作業性に優れた遮熱建築物の構築方法および遮熱建築物を提供する。
【解決手段】 アルミ熱線反射材を屋外側に持つ板材を、柱・間柱の屋外側に取り付ける工程と、該アルミ熱線反射材の屋外側に通気胴縁を間隔を存して取り付ける工程と、該通気胴縁の屋外側に外壁仕上げ材を取り付ける工程と、前記アルミ熱線反射材を持つ板材の屋内側で前記柱・間柱の間隔区画内に、樹脂発泡性液を現場で発泡させて吹き付ける工程と、前記間柱の屋内側に内壁下地を取り付ける工程と、該内壁下地の屋内側に内壁仕上げ材を取り付ける工程とを含む。この方法で得られた建築物。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、遮熱建築物の構築方法および遮熱建築物に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の建築用断熱材料として、グラスウール,ウレタンボードのような発泡系の断熱材またはアルミの遮熱材がある。また、第2例は本出願人が開発し特許を取得したものに使用されているもので、樹脂系気泡シートとアルミニウム箔の結合されたアルミ熱線反射材である(特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特許第4226588号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、前者のものは対流熱対策,伝導熱対策,輻射熱対策,表面結露対策等にそれぞれ欠点がある。また、第2例のものはシートを柱の屋外側に貼り付けてその屋外側に桟を釘で打ち付けるとき、シートの気泡のため、気泡がへこんで桟が曲がるおそれがある。
【0005】
本発明は上記課題を解決し、対流熱対策,伝導熱対策,輻射熱対策,表面結露対策に優れ、かつ、作業性に優れた遮熱建築物の構築方法および遮熱建築物を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、アルミ熱線反射材を持つ板材を取り付けた後に、樹脂発泡性液を現場で発泡させ吹き付ける断熱樹脂発泡層を形成する、複合体工法に係わる。これにより、断熱材料個々の欠点を補うので、高性能な断熱性能が期待できる。断熱,遮熱,保温,電磁波の軽減を必要とする箇所に適用し、住環境改善および省エネ・結露対策・温熱環境改善に貢献する。
【0007】
即ち、本発明の第1課題解決手段の方法は、アルミ熱線反射材を屋外側に持つ板材を、柱・間柱の屋外側に取り付ける工程と、該アルミ熱線反射材の屋外側に通気胴縁を間隔を存して取り付ける工程と、該通気胴縁の屋外側に外壁仕上げ材を取り付ける工程と、前記アルミ熱線反射材を持つ板材の屋内側で前記柱・間柱の間隔区画内に、樹脂発泡性液を現場で発泡させて吹き付ける工程と、前記間柱の屋内側に内壁下地を取り付ける工程と、該内壁下地の屋内側に内壁仕上げ材を取り付ける工程とを含むことである
【0008】
本発明の第2課題解決手段の建築物は、柱・間柱の屋外側に取り付けられたアルミ熱線反射材を持つ板材と、該アルミ熱線反射材の屋外側に間隔を存して取り付けられた通気胴縁と、該通気胴縁の屋外側に取り付けられた外壁仕上げ材と、前記アルミ熱線反射材を持つ板材の屋内側で前記柱・間柱の間隔区画内に、現場で発泡させて吹き付けられた樹脂発泡層と、前記柱・間柱の屋内側に取り付けられた内壁下地と、該内壁下地の屋内側に取り付けられた内壁仕上げ材とを含むものである。
【発明の効果】
【0009】
本発明は、アルミ熱線反射材と、樹脂発泡性液を現場で発泡させ吹き付けて断熱樹脂発泡層を形成することを組み合わせることにより、対流熱,伝導熱,輻射熱の3種類の熱移動に対し、断熱,遮熱,保温の性能を発揮することとなった。
【0010】
また、アルミ熱線反射材を持つ板材を取り付けた後に、樹脂発泡性液を現場で発泡吹き付けることにより、作業性がよく、ゴミがほとんど発生しない。また、現場で吹き付けることにより、発泡しながら隙間が埋まっていくこととなり、気密性能を簡単に上げることができる。
【0011】
しかも、アルミ熱線反射材には気泡がないので、柱の屋外側にアルミ熱線反射材を持つ板材を取り付けた後に、その屋外側に桟を釘で打ち付けるとき、シートの気泡のため、気泡がへこんで桟が曲がるということもない。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】壁構造の縦断面図である。
【図2】アルミ熱線反射材を持つ板材の拡大断面図である。
【図3】水切り取りつけ部の拡大断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下に本発明の一実施例を木造在来工法の例にとって図面にもとづき説明する。
図1は壁構造10を示したものである。柱・間柱11,胴差しA3(又は軒桁),土台A2にわたり、屋外側にアルミ熱線反射材を持つ板材1を釘等で取り付ける。土台の下半部には水切り16が取り付けられ、その外側に前記板材1が垂下した状態となる。このため、水切り16の取り付け部を収容する溝1dが板材1の裏面に設けられている(図3)。
【0014】
ここで、アルミ熱線反射材を持つ板材1として、例えば、構造用面材の板1bに片面にアルミニウム箔1aを貼り付けたものが使用される(図2)。次に、該アルミ熱線反射材の屋外側で前記柱に、上下に長い通気胴縁12を左右に間隔を存して取り付ける。該通気胴縁の屋外側で前記通気胴縁に外壁仕上げ材13を取り付ける。
【0015】
そして、前記アルミ熱線反射材を持つ板材1の屋内側で、前記間柱11の間隔区画内と軒桁(又は胴差し)と土台A2の間に、樹脂発泡性液を現場で発泡させて吹き付ける。
【0016】
即ち、例えば、次のような原料とスプレー発泡機を使って行われる。
○原料:硬質ウレタン 品名:フォームライトHNB−6200J,
組成(容量比)ポリオール成分……100,イソシアネート成分100,
発泡剤:HFC−245fc,JIFC−365mfc
○スプレー機械:GUSMER FF−1600
○製造販売者:ビーエーエスエフ イノアック(BASF INOAC)ポリウレタン株式会社,住所:愛知県新城市川田字本宮道1−196。
【0017】
次いで、前記間柱11,軒桁A5,胴差しA3,土台A2にわたり、その屋内側に内壁下地14を取り付け、該内壁下地の屋内側に内壁仕上げ材15を取り付ける。
【0018】
この結果、できあがった壁構造10は次のとおりである。間柱11の屋外側に取り付けられたアルミ熱線反射材を屋外側に持つ板材1と、該アルミ熱線反射材の屋外側に間隔を存して取り付けられた通気胴縁12と、該通気胴縁の屋外側に取り付けられた外壁仕上げ材13と、前記アルミ熱線反射材1の屋内側で前記間柱11の間隔区画内に、現場で発泡させて吹き付けられた樹脂発泡層2と、前記間柱の屋内側に取り付けられた内壁下地14と、該内壁下地の屋内側に取り付けられた内壁仕上げ材15とを含む。
【0019】
このような壁構造10において、通気胴縁12によって上下で外気に通じた空気層12aが、外壁仕上げ材13とアルミ熱線反射材1の間隔内(約15mm以上〜約40mm)に形成される。従って、この空気層(空間)の存在により、屋外側からの伝わってきた熱による熱線がアルミ熱線反射材1で反射(約95%反射)される。もし、この空間がなければ、外部からの熱は熱伝導として屋内側へ移動してしまう。また、空気層の熱は上方気流によって上部から逃れるので、熱が蓄積されることはない。また、湿気がたまって胴縁を腐らせることもない。
【0020】
ここで、アルミ熱線反射材だけでは熱の伝導,対流に効果は少なく、結露が生じる。発泡樹脂層だけでは、熱線の反射がないので、熱吸収して伝導する。本発明では、両者の各々の欠点を互いに補い、各々の利点を有する極めて優れた効果を発揮することとなった。静止した空気層では、太陽熱(特に夏)で熱がたまって高温度となり、また、湿気もたまり、胴縁を腐らすことになる。
【0021】
前記樹脂発泡性液として、前記のほか、断熱性などに優れた建材分野で使用される樹脂発泡性原料が適用される。例えば、充填・被覆用断熱材としての高分子発泡体材料であって、公知の二液型のユリア樹脂をポンプで注入発泡させるもの,連続気泡体の軟質発泡ポリウレタン(モルトプレン等),ポリエチレンや塩化ビニルの軟質発泡体(独立気泡)などである。また、イソシアネートと水を混合して発生する炭酸ガスを発泡剤として利用した硬質ウレタンフォーム(製造者:株式会社日本アクア,住所:名古屋市南区北頭町2−25)。また、鉄骨造り,RC造り等の建築物に適用できる。
【0022】
本発明は前記した実施例や実施態様に限定されず、特許請求の範囲および範囲を逸脱せずに種々の変形を含む。
【産業上の利用可能性】
【0023】
本発明は遮熱建築物の構築方法および遮熱建築物、また、断熱,遮熱,保温,電磁波の軽減を必要とする種々な用途に利用できる。
【符号の説明】
【0024】
A1 基礎
A2 土台
A3 胴差し
A4 床梁
1 アルミ熱線反射材を持つ板材
1a アルミ熱線反射材
1b 構造用面材
2 樹脂発泡層
10 壁
11 間柱
12 通気胴縁
12a 通気層
13 外壁仕上げ材
14 内壁下地
15 内壁仕上げ材
16 水切り

【特許請求の範囲】
【請求項1】
アルミ熱線反射材を屋外側に持つ板材を、柱・間柱の屋外側に取り付ける工程と、該アルミ熱線反射材の屋外側に通気胴縁を間隔を存して取り付ける工程と、該通気胴縁の屋外側に外壁仕上げ材を取り付ける工程と、
前記アルミ熱線反射材を持つ板材の屋内側で前記柱・間柱の間隔区画内に、樹脂発泡性液を現場で発泡させて吹き付ける工程と、前記間柱の屋内側に内壁下地を取り付ける工程と、該内壁下地の屋内側に内壁仕上げ材を取り付ける工程とを含むことを特徴とする遮熱建築物の構築方法。
【請求項2】
柱・間柱の屋外側に取り付けられたアルミ熱線反射材を持つ板材と、該アルミ熱線反射材の屋外側に間隔を存して取り付けられた通気胴縁と、該通気胴縁の屋外側に取り付けられた外壁仕上げ材と、
前記アルミ熱線反射材を持つ板材の屋内側で前記柱・間柱の間隔区画内に、現場で発泡させて吹き付けられた樹脂発泡層と、前記柱・間柱の屋内側に取り付けられた内壁下地と、該内壁下地の屋内側に取り付けられた内壁仕上げ材とを含むことを特徴とする遮熱建築物。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2013−57224(P2013−57224A)
【公開日】平成25年3月28日(2013.3.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−197556(P2011−197556)
【出願日】平成23年9月9日(2011.9.9)
【出願人】(505429016)
【Fターム(参考)】