説明

錠剤製造方法及びその装置

【課題】押出しピンへの錠剤の張り付きや剥離を確実に防止して排出が行え、しかも構成を簡単として精度よく且つ効率よく錠剤を製造することができる錠剤製造方法及びその装置を提供する。
【解決手段】板状のテーブル2の型穴4に湿潤粉体を充填して上下方向から押圧し、所定形状の錠剤Xを成形する。乾燥粉体からなる離型剤Yを型穴の上部に供給して型穴4内の錠剤X上に離型剤層Zを設ける。型穴4の上部開放端から押出しピン25を挿入し、離型剤層Zを介して型穴4内の錠剤Xをテーブル2の下方に向かって押し出して排出する。離型剤層Zにより押出しピン25への錠剤Xの張り付きが防止できる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、湿潤粉体を所定の錠剤形状に成形して湿製錠剤を製造する錠剤製造方法及びその装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、湿潤粉体を所定の錠剤形状に成形して湿製錠剤を製造するときには、間欠回転する円盤状のテーブルの上下に貫通して形成された型穴に湿潤粉体を充填し、次いで、型穴に充填された湿潤粉体を、型穴の開放された上下から押圧ピンによって押圧して所定形状の錠剤を成形し、その後、型穴内の錠剤を押出しピンにより型穴の上方から下方に押し出して排出することが行われている(例えば、特許文献1参照)。湿潤粉体は、薬効成分に賦形剤や結合剤等の添加剤と水やエタノール等の湿潤剤とを添加して練り合わせたものであり、張り付きやすい性質を有しているので、型穴がテーブルの上下に貫通しておりその上下が開放されていても、型穴に充填された湿潤粉体は型穴の内周面に張り付いてテーブルに保持される。その反面、型穴内で湿潤粉体から錠剤形状に成形されるときには、錠剤の一部が押圧ピンの押圧面である先端に付着して錠剤から剥離し、錠剤の重量のばらつきや錠剤の表面の荒れが生じる。更に、型穴内から錠剤を押出し排出するときにも、押出しピンの先端に錠剤の一部が付着しやすく、これによっても、錠剤の重量のばらつきや錠剤の表面の荒れが生じる。
【0003】
そこで、張り付き防止フィルムを介して押圧ピンによる錠剤成形や押出しピンによる排出を行うことにより、押圧ピンや押出しピンへの湿潤粉体の付着が防止でき、錠剤の重量のばらつきや錠剤の表面の荒れを解消することができる。
【特許文献1】特開平8−19589号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、型穴内の錠剤を排出するときには、型穴外に錠剤を確実に押出す必要があるため、型穴の内部に挿入される押出しピンの挿入量は、湿潤粉体から錠剤形状を成形するときの押圧ピンの挿入量に比べて大きい。このため、錠剤を成形するときと同じようにして、張り付き防止フィルムを介して押出しピンによる錠剤の押出し排出を行うと、押出しピンと同時に型穴内に引き込まれる張り付き防止フィルムの引き込み量が極めて大きくなる。そして、張り付き防止フィルムが型穴内に大きく引き込まれることによって張り付き防止フィルムが破断するおそれがあるだけでなく、破断片が錠剤に付着するおそれもある。また、押出しピンによる錠剤の排出位置に、張り付き防止フィルムの送り装置や巻取り装置が必要となるため装置構成が複雑になる。しかも、張り付き防止フィルムの送り装置や巻取り装置においては張り付き防止フィルムの装填作業や、使用後の張り付き防止フィルムの取り外し作業が必要となるため、錠剤の製造効率が低下する不都合がある。
【0005】
本発明は、かかる不都合を解消して、張り付き防止フィルムを採用することなく押出しピンへの錠剤の張り付きや剥離を確実に防止して排出が行え、しかも構成を簡単として精度よく且つ効率よく錠剤を製造することができる錠剤製造方法及びその装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
かかる目的を達成するために、本発明は、板状のテーブルに形成された上下方向に貫通する型穴に湿潤粉体を充填する充填工程と、該充填工程によって型穴に充填された湿潤粉体を上下方向から押圧して所定形状の錠剤を成形する成形工程と、該成形工程によって成形された錠剤を型穴の上方から下方に押し出して排出する排出工程とを備える錠剤製造方法において、前記成形工程と前記排出工程との間に、乾燥粉体からなる離型剤を型穴の上部に供給して該型穴内の錠剤上に離型剤層を設ける離型剤供給工程を設け、前記排出工程は、型穴の上部開放端から押出しピンを挿入し、前記離型剤供給工程によって形成された離型剤層を介して型穴内の錠剤をテーブルの下方に向かって押し出すことを特徴とする。
【0007】
本発明によれば、前記成形工程によって錠剤を成形した後に、前記離型剤供給工程により型穴内の錠剤上に離型剤層が設けられるので、排出工程において型穴内に挿入される押出しピンと型穴内の錠剤との間に離型剤が介在し、押出しピンと錠剤とが接触することなく錠剤が押し出されて排出される。これにより、錠剤の一部が押圧ピンの押圧面である先端に付着して錠剤から剥離することがなく、錠剤の重量のばらつきや錠剤の表面の荒れが生じることを確実に防止することができる。
【0008】
また、本発明の錠剤製造方法における前記離型剤供給工程は、テーブル上の少なくとも前記型穴が配設された領域に前記離型剤を供給した後、該テーブルの上面の離型剤を拭い取りつつ型穴内の錠剤上に離型剤を落とし込むことにより、前記離型剤層を設けることを特徴とする。これによれば、前記離型剤供給工程において、テーブル上への離型剤の供給した後にテーブルの上面を拭うことにより、型穴内に離型剤が落とし込まれて残留し、容易に錠剤上に離型剤層を形成することができる。これによって、複雑な装置構成は不要であり、また、型穴内の錠剤上に離型剤層を確実に設けることができる。
【0009】
また、本発明は、板状のテーブルと、該テーブルに上下方向に貫通して形成された型穴と、該型穴に湿潤粉体を充填する充填手段と、型穴に充填された湿潤粉体を上下方向から押圧して所定形状の錠剤を成形する成形手段と、型穴内の錠剤を上方から下方に押し出して排出する排出手段とを備える錠剤製造装置において、前記成形手段により成形された錠剤を型穴内に保持した前記テーブル上に乾燥粉体からなる離型剤を供給する離型剤供給手段と、該離型剤供給手段により供給された離型剤をテーブルの上面から拭い取りつつ離型剤を型穴内に落とし込んで型穴内の錠剤上に離型剤層を形成する離型剤層形成手段とを備え、前記排出手段は、離型剤層形成手段によって形成された離型剤層を介して型穴内の錠剤をテーブルの下方に向かって押し出す押出しピンを備えることを特徴とする。
【0010】
本発明によれば、前記離型剤供給手段と前記離型剤層形成手段とを備えることにより、排出手段の押出しピンにより型穴内の錠剤を排出するに先立って錠剤上に離型剤層が設けられ、押出しピンと錠剤とを接触させることなく錠剤を押し出し排出することができる。これにより、錠剤の一部が押圧ピンの押圧面である先端に付着して錠剤から剥離することがなく、錠剤の重量のばらつきや錠剤の表面の荒れが生じることを確実に防止することができる。また、従来のような張り付き防止フィルムを採用した場合に比べて、装置構成が複雑にならず、また、効率よく錠剤を製造することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1は本実施形態の錠剤製造装置の概略構成を示す説明的平面図、図2は充填工程及び成形工程を模式的に示す説明図、図3は離型剤供給工程及び排出工程を模式的に示す説明図である。
【0012】
本実施形態の錠剤製造装置1は、薬効成分に賦形剤や結合剤等の添加剤と水やエタノール等の湿潤剤とを添加して練り合わせた湿潤粉体から錠剤を製造するものである。錠剤製造装置1は、図1に示すように、周状に複数(本実施形態では8枚)のテーブル2が連結されて各テーブル2を搬送方向に間欠的に回転移動させる搬送手段3と、搬送手段3の各テーブル2に形成された複数の型穴4に湿潤粉体を充填する充填手段5と、各テーブル2の各型穴4内に充填された湿潤粉体から所定形状の錠剤を成形する成形手段6と、湿潤粉体から成形された錠剤を各型穴4内から排出する排出手段7とを備えている。また、成形手段6と排出手段7との間には、各型穴4内の錠剤上に離型剤層を形成して錠剤の排出準備を行う排出準備手段8が設けられている。
【0013】
前記充填手段5は、平面視縦横方向に配列された複数の粉体保持筒9を備えている。各粉体保持筒9は、支持体10により一体に支持されている。支持体10は、間欠回転する回転支柱11の外周に複数(本実施形態では4つ)連結されており、夫々の支持体10は、図示しない昇降手段によって各別に回転支柱11の軸線に沿って昇降されるようになっている。各粉体保持筒9は、下端部が開放されてその内部に湿潤粉体を詰め込み保持する。各粉体保持筒9には、充填ロッド12(図2参照)が摺動自在に内挿されている。充填ロッド12は、詳しくは図示しないが、バネ等により上方に付勢され、その付勢に抗して押圧手段が押圧することにより粉体保持筒9の内部に保持された湿潤粉体が下方に押し出されるようになっている。
【0014】
各支持体10は、回転支柱11の周りに回転し、そのうちの一つが搬送手段3のテーブル2に重なり、他の一つが供給トレー13上に重なる。供給トレー13は円形状に形成されてトレー回転軸14に支持されている。トレー回転軸14は図示しない駆動手段により回転駆動される。供給トレー13の一部には湿潤粉体を投入する投入口15が設けられており、投入口15から投入された湿潤粉体は供給トレー13の回転により粉体保持筒9の下方に送られる。また、供給トレー13内には図示しない櫛状の均し部材により湿潤粉体は供給トレー13内で平坦に均される。また、図示しないが、供給トレー13は各粉体保持筒9に対向する位置が開放されている。
【0015】
前記搬送手段3は、図示しない回転駆動手段により間欠回転される搬送回転軸16と、該搬送回転軸16によって回転される円盤部17とを備え、円盤部17の外周に各テーブル2が一体的に連結されている。各テーブル2は、その回転軌道の一部で一つの支持体10に支持された各粉体保持筒9の下方に重なり、この重なった位置で各テーブル2が一時的に停止される。テーブル2に形成されている型穴4の配列と、支持体10に支持された粉体保持筒9の配列とは互いに対応しており、テーブル2が一時的に停止したとき、各型穴4と各粉体保持筒9とが対向する。各型穴4は、図2(b)に示すように、粉体保持筒9の内径と同径であり、テーブル2を貫通して形成されている。そして、図2(b)に示すように、テーブル2が粉体保持筒9の下方に重なる位置には、テーブル2の下面に摺動自在に当接して型穴4の下方側の開放端を閉塞する閉塞板18が設けられている。
【0016】
前記成形手段6は、充填手段5の下流側に回転されたテーブル2の各型穴4内の湿潤粉体を上下から押圧して所定形状の錠剤を成形する。成形手段6は、図2(d)に示すように、テーブル2の各型穴4を介して上下に対向する押圧ピン19,20を備えている。更に、各押圧ピン19,20と各型穴4との間には張り付き防止フィルム21が供給される。
【0017】
前記排出準備手段8は、図1に示すように、テーブル2上に離型剤を供給するホッパー22(離型剤供給手段)と、ホッパー22の下流側でテーブル2上の離型剤を規制する規制板23(離型剤層形成手段)と、該規制板23により規制されてテーブル2から払い落とされた離型剤を回収する回収容器24とを備えている。離型剤は乾燥された粉体であり、錠剤(湿潤粉体)を形成する際に添加された添加物であることが好ましい。具体的には、コンスターチ等の澱粉類、結晶セルロース、乳糖、マンニトール等が挙げられるが、これに限定されるものではなく、人体に無害なものであればよい。
【0018】
前記排出手段7は、排出準備手段8の下流側に設けられており、型穴4内の錠剤を型穴の下方の開放端から落下させる。前記排出手段7は、図3(c)に示すように、各型穴4の上方の開放端から挿入して錠剤を下方の開放端から押し出す押出しピン25を備えている。更にその下方には、図1及び図3(c)に示すように、錠剤の落下位置に上流側が臨むようにして排出方向に延設された排出コンベア26が設けられている。
【0019】
次に、本実施形態の錠剤製造装置1による錠剤製造の各工程について図2及び図3を参照して説明する。先ず、粉体保持筒9が供給トレー13上に位置し、供給トレー13内に向かって下降する。これにより、図2(a)に示すように、供給トレー13に収容されている湿潤粉体Wに粉体保持筒9が突き刺さり、その際に、粉体保持筒9の先端(下端)内部に湿潤粉体Wが詰め込まれる。そして、粉体保持筒9が上昇し、粉体保持筒9は湿潤粉体Wを保持した状態で、テーブル2の上方に回転移動する。
【0020】
次いで、粉体保持筒9の下方にテーブル2の型穴4が対向すると、粉体保持筒9の移動とテーブル2の移動が停止し、粉体保持筒9が下降する。これにより、粉体保持筒9の先端がテーブル2上に当接し、粉体保持筒9の内部と型穴4が連通した状態となる。続いて、粉体保持筒9の充填ロッド12が粉体保持筒9内の湿潤粉体Wを型穴4に向かって押し出す。これにより、図2(b)に示すように、湿潤粉体Wが型穴4に充填される。そして、図2(c)に示すように、テーブル2が搬送方向に移動し、粉体保持筒9の先端により型穴4の湿潤粉体Wが擦り切られる(充填工程)。
【0021】
その後、型穴4に充填された湿潤粉体Wがテーブル2の回転移動により成形手段6の位置に搬送される。成形手段6は、図2(d)に示すように、型穴4に充填された湿潤粉体Wを上下方向から一対の押圧ピン19,20によって押圧し、所定の錠剤形状に成形する。このとき、押圧ピン19,20と湿潤粉体Wとの間には張り付き防止フィルム21が供給され、張り付き防止フィルム21を介して押圧ピン19,20による押圧が行われる。これにより、押圧時において湿潤粉体Wの押圧ピン19,20への張り付きや損傷が防止される。そして、押圧ピン19,20の押圧を解除することにより、湿潤粉体Wは、図2(e)に示すように、型穴4内に保持された状態の錠剤Xとなる(成形工程)。
【0022】
続いて、テーブル2が回転移動し、錠剤Xを保持した型穴4がホッパー22の下方を通過する。テーブル2上にはホッパー22から離型剤Yが供給されていることにより、図3(a)に示すように、型穴4内に離型剤Yが入り込む。このとき、型穴4内には錠剤Xが保持されており、錠剤Xの上部空間が離型剤Yによって埋められる。次いで、テーブル2が更に回転移動し、錠剤Xを保持した型穴4が規制板23の下方を通過する。これにより、図3(b)に示すように、テーブル2の上面から離型剤Yをテーブル2の上面から拭い取られ、同時に型穴4内の錠剤Xの上部空間には離型剤Yが確実に落とし込まれて離型剤層Zが形成される(離型剤供給工程)。一方、規制板23の規制によりテーブル2の上面から拭い取られた余分な離型剤Yは回収容器24(図1参照)に落下して回収される。
【0023】
その後、錠剤X上に離型剤層Zが設けられた型穴4は、更なるテーブル2の回転移動により排出手段7の位置に搬送される。排出手段7は、図3(c)に示すように、押出しピン25を型穴4の上方から挿入して型穴4内の錠剤Xを下方に押し出して落下させる。このとき、押出しピン25は、離型剤層Zを介して錠剤Xに当接する。これによって、押出しピン25に錠剤Xが接触することはなく、錠剤Xの一部が押出しピン25に張り付くことがない。しかも離型剤層Zは乾燥状態の粉体であるので、型穴4から離脱した際に散らされて錠剤Xを損傷させることもない。そして、型穴4から落下した錠剤Xは排出コンベア26上に載置され、排出コンベア26によって排出方向に搬送される(排出工程)。
【0024】
以上のように、本実施形態においては、成形手段6と排出手段7との間にホッパー22と規制板23とを備える排出準備手段8を設けたので、排出手段7の押出しピン25への錠剤Xの張り付きが確実に防止できる。しかも、ホッパー22と規制板23とによって極めて容易に錠剤X上に離型剤層Zを設けることができるので、排出手段7において従来のような張り付き防止フィルムを設ける必要がなく、装置構成を簡単とすることができる。
【0025】
なお、本実施形態においては、回収容器24を設けてテーブル2の上面に供給された余分な離型剤Yを回収するようにしたが、これに限るものではなく、図示しないが、例えば、テーブル2上の離型剤Yをテーブル2上から落下させることなく循環流動させるガイド等を設けて、離型剤Yを再使用してもよい。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】本発明の一実施形態の錠剤製造装置の概略構成を示す説明的平面図。
【図2】本実施形態の錠剤製造装置による充填工程及び成形工程を模式的に示す説明図。
【図3】本実施形態の錠剤製造装置による離型剤供給工程及び排出工程を模式的に示す説明図。
【符号の説明】
【0027】
1…錠剤製造装置、2…テーブル、4…型穴、5…充填手段、6…成形手段、7…排出手段、22…ホッパー(離型剤供給手段)、23…規制板(離型剤層形成手段)、25…押出しピン、W…湿潤粉体、X…錠剤、Y…離型剤、Z…離型剤層。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
板状のテーブルに形成された上下方向に貫通する型穴に湿潤粉体を充填する充填工程と、該充填工程によって型穴に充填された湿潤粉体を上下方向から押圧して所定形状の錠剤を成形する成形工程と、該成形工程によって成形された錠剤を型穴の上方から下方に押し出して排出する排出工程とを備える錠剤製造方法において、
前記成形工程と前記排出工程との間に、乾燥粉体からなる離型剤を型穴の上部に供給して該型穴内の錠剤上に離型剤層を設ける離型剤供給工程を設け、
前記排出工程は、型穴の上部開放端から押出しピンを挿入し、前記離型剤供給工程によって形成された離型剤層を介して型穴内の錠剤をテーブルの下方に向かって押し出すことを特徴とする錠剤製造方法。
【請求項2】
前記離型剤供給工程は、テーブル上の少なくとも前記型穴が配設された領域に前記離型剤を供給した後、該テーブルの上面の離型剤を拭い取りつつ型穴内の錠剤上に離型剤を落とし込むことにより、前記離型剤層を設けることを特徴とする錠剤製造方法。
【請求項3】
板状のテーブルと、該テーブルに上下方向に貫通して形成された型穴と、該型穴に湿潤粉体を充填する充填手段と、型穴に充填された湿潤粉体を上下方向から押圧して所定形状の錠剤を成形する成形手段と、型穴内の錠剤を上方から下方に押し出して排出する排出手段とを備える錠剤製造装置において、
前記成形手段により成形された錠剤を型穴内に保持した前記テーブル上に乾燥粉体からなる離型剤を供給する離型剤供給手段と、該離型剤供給手段により供給された離型剤をテーブルの上面から拭い取りつつ離型剤を型穴内に落とし込んで型穴内の錠剤上に離型剤層を形成する離型剤層形成手段とを備え、
前記排出手段は、離型剤層形成手段によって形成された離型剤層を介して型穴内の錠剤をテーブルの下方に向かって押し出す押出しピンを備えることを特徴とする錠剤製造装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2008−150324(P2008−150324A)
【公開日】平成20年7月3日(2008.7.3)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−340021(P2006−340021)
【出願日】平成18年12月18日(2006.12.18)
【出願人】(306046069)有限会社アサクサ錠剤研究所 (4)
【Fターム(参考)】