説明

難燃性ポリウレタンエラストマー原料組成物及びそれにより成形される難燃性に優れた成形品

【課題】臭素や塩素等のハロゲン系の難燃剤を使用せずに、環境調和に配慮した難燃剤を用いた難燃性ポリウレタンエラストマー原料組成物、及びそれにより成形される燃焼時においてドリップ現象が生じず、また火炎、発煙量の抑制に効果的である優れた難燃性能を有する成形品を提供する。
【解決手段】ポリウレタンエラストマー原料に、難燃剤としてカーボン系からなる第1の難燃剤と、リン系からなる第2の難燃剤と、植物由来であるアマニ油からなる第3の難燃剤の三元系からなる複合難燃剤を含有させた難燃性ポリウレタンエラストマー原料組成物と、この難燃性ポリウレタンエラストマー原料組成物を成形して得られる難燃性に優れた成形品。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、臭素や塩素等のハロゲン系の難燃剤を使用せずに、環境調和に配慮した難燃剤を用いた難燃性ポリウレタンエラストマー原料組成物、及びそれにより成形される燃焼時においてドリップ現象が生じず、また火炎、発煙量の抑制に効果的である優れた難燃性能を有する成形品に関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年、プラスチック材料は電気機器、通信機器、航空機、鉄道車両、船舶、自動車、建築、日用品等々の分野に広く使用されている。プラスチック材料は熱に弱く、また燃えやすくて燃焼熱量も高いことから火災事故につながる危険性を孕んでいる。最近では、プラスチック材料からなる各種成形品は、製品規格においては難燃性や不燃性が要求され、更には、その性能も難燃性のみならず、加えて低毒性、低発煙性などの安全と環境配慮に対応できる機能が要求されるようになってきた。
【0003】
従来、難燃性付与においては、特許文献1や特許文献2に示されるように、臭素系、リン系、水酸化物系、ハロゲン系、アンチモン系、メラミン系などを含有する有機化合物が知られており、これらと三酸化アンチモンとの併用が難燃性の向上に優れており多く使用されていた。
しかしながら、ハロゲン系の難燃剤は環境に対し負荷が大きいため、環境との調和に対応できる新たな難燃剤を用いた難燃性ポリウレタンエラストマー原料組成物の開発が要望されていた。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開平5−86285公報
【特許文献2】特開平1−74263公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
有機材料であるポリウレタンエラストマーの原料及びその成形品は基本的に可燃性を有する性質を持ち、また、同一成分組成においては、質量効果(mass effect)にも極めて顕著である。即ち、シート形状を例に挙げると、厚みが薄くなるに伴い着火燃焼しやすく、厚みが増すに従い着火しにくく燃えにくくなる。
この有機材料の燃焼メカニズムは、以下のように分析されている。先ず、火源から発せられる輻射熱により材料表面が加熱され、温度上昇に伴いその有機材料固有の分解温度に到達すると、高分子が溶融し、分解し始め、低分子まで分解されガスを発生する。発生ガスは材料表面から発熱源まで拡散し、発熱源に酸素(空気)が供給される場合、分解生成ガスが酸素と混合し、着火領域に達すると着火し、燃焼が連鎖反応として起きる。この反応は主としてラジカル反応が主体となっており、ここで生成する連鎖担体であるH・OHラジカルは極めて活性基な活性化学種で燃焼反応の促進する働きを持つ。この主要反応は次式(化1)で示される。
【0006】
【化1】

【0007】
上記の反応によって、OH・H・ラジカルが増加し、発生した熱エネルギーが有機材料を更に分解し、可燃性ガスをこの反応系に供給し、高温燃焼を繰り返す。
【0008】
そこで、本願発明者はどのような材料が燃焼時において、ドリップ現象を回避し、火炎の抑制・煙量の抑制等に効果的な難燃性を得られるかを調べるなかで、燃焼メカニズムについて分析した。
燃焼サイクルの中で注目したのは酸化反応場におけるラジカル分解反応である。即ち、下記の反応式で示すように、熱分解過程で、H・OH・ラジカルをトラップすることで燃焼の連鎖反応を抑制することになる。
【0009】
【化2】

【0010】
次に、可燃性ガスに注目した。燃焼に起因するのは高分子の分解によって発生したガスであり、この可燃性ガスの発生を抑制できれば、前述の要素と併せ、高度な難燃性を発揮できるということである。
このことから高度な難燃性を発揮する難燃剤として採用する第1の条件は、酸化反応場において熱分解反応過程での活性なH・OH・ラジカルをトラップすることで燃焼の連鎖反応を停止させることである。ラジカル分解反応を下記に示す。
【0011】
【化3】

【0012】
第2の条件は、着火温度が高く、熱安定性に優れ、揮発減量が少なくそれ自体が着火しないことである。即ち、可燃物を減少させることである。第3の条件は、断熱物質を形成し酸素を遮断させ、熱安定性に優れ、温度上昇の抑制にも寄与することである。第4の条件は、環境を阻害せず、また安全衛生上も問題がないことである。第5の条件は、モールド成形における原料の流動性を確保でき、ウレタン原料と相溶性があることである。
【0013】
本願発明者は、以上の第1〜5の条件を満足し、燃焼時においてドリップ現象がなく、火炎の抑制・煙量の抑制に効果的な難燃剤として種々の材料を選択し、多くの実験を重ねた結果、全ての条件を満たす材料として、カーボン系からなる第1の難燃剤と、リン系からなる第2の難燃剤と、植物由来のアマニ油からなる第3の難燃剤の三元系からなる複合難燃剤を用いることで高度な難燃性を発揮することを見出した。
より具体的には、高導電性ケッチェンカーボンブラックと膨張黒鉛からなる同属系の2種のカーボンからなる第1の難燃剤と、赤リンと縮合リン酸エステル同属系の2種のリンからなる第2の難燃剤と、植物由来であるアマニ油からなる第3の難燃剤の三元系からなる複合難燃剤が、高度な難燃剤として使用できることを見出し、本発明を完成したのである。
また、上記のカーボン系とリン系、植物由来油からなる複合難燃剤をポリウレタンエラストマー原料に配合して得られた成形体シートの難燃試験を行った結果、燃焼時においてドリップ現象がなく、火炎、煙量の抑制にも効果的な高度な難燃性を確保できることも確認した。
【0014】
本発明は、上述の発明者が見出した事実に基づき、従来の臭素や塩素等のハロゲン系の難燃剤を用いずに、環境調和型の複合難燃剤を用いた難燃性ポリウレタンエラストマー原料組成物及びそれにより成形される難燃性に優れた成形品を提供することを目的として完成されたものである。
【課題を解決するための手段】
【0015】
上記の課題を解決するためになされた本発明は、ポリウレタンエラストマー原料に、難燃剤としてカーボン系からなる第1の難燃剤と、リン系からなる第2の難燃剤と、植物由来であるアマニ油からなる第3の難燃剤の三元系からなる複合難燃剤を含有させたことを特徴とする難燃性ポリウレタンエラストマー原料組成物である。
【0016】
前記カーボン系からなる第1の難燃剤が高導電性カーボンブラックと膨張黒鉛の同属系の2種のカーボンからなり、リン系からなる第2の難燃剤が赤リンと縮合リン酸エステルの同属系の2種のリンなるものであるが好ましく、これを請求項2に係る発明とする。
【0017】
また、第1〜第3の難燃剤の含有量が、ポリウレタンエラストマー原料中のポリエーテルポリオール液100重量部に対し、高導電性カーボンブラック:0.2〜3.0重量部、膨張黒鉛:5〜25重量部、赤リン:3〜25重量部、縮合リン酸エステル:5〜20重量部、エポキシ化アマニ油:5〜30重量部の範囲であり、また第1〜第3の難燃剤の合計含有量が15〜50重量部の範囲であることが好ましく、これを請求項3に係る発明とする。
【0018】
更に、前記の難燃性ポリウレタンエラストマー原料組成物を成形して得られることを特徴とする難燃性に優れた成形品を請求項4に係る発明とする。
【発明の効果】
【0019】
請求項1に係る発明では、難燃剤としてカーボン系からなる第1の難燃剤と、リン系からなる第2の難燃剤と、植物由来であるアマニ油からなる第3の難燃剤の三元系からなる複合難燃剤を含有させたので、可燃性ガス量・ラジカル分解反応・火炎ボリューム・燃焼温度の抑制に効果的に作用し、優れた難燃性を発揮し、またハロゲンフリーで環境に調和したものとすることができる。
【0020】
請求項2に係る発明では、カーボン系からなる第1の難燃剤を、高導電性カーボンブラックと膨張黒鉛からなるものとしたので、2種のカーボンにより成形品の強化・供給酸素の遮断・炭化断熱層の生成等に効果的な作用をすることで、燃焼時におけるドリップの防止を図ることができる。また、リン系からなる第2の難燃剤を赤リンと縮合リン酸エステルからなるものとしたので、2種のリンにより熱分解反応過程での活性なH・OH・ラジカルをトラップして燃焼の連鎖反応を停止させることができる。
【0021】
請求項3に係る発明では、難燃剤の核成分の含有量、及びその合計含有量を所定の範囲のものとしたので、種々の成品厚みに対応することができ、またポリウレタンエラストマー原料との相溶性及び流動性が良好なことから効率よく成形を行うことができる。
【0022】
請求項4に係る発明では、燃焼時においてドリップ現象がない高度な難燃性を有し、かつ成形型通りの寸法精度の高い製品が得られることとなる。
【発明を実施するための形態】
【0023】
本発明のポリウレタンエラストマー原料組成物は、液状ポリウレタンエラストマー原料に、難燃剤としてカーボンからなる第1の難燃剤と、リン系からなる第2の難燃剤と、植物由来であるエポキシ化アマニ油からなる第3の難燃剤の三元系からなる複合難燃剤を含有させたものである。
また、カーボンからなる第1の難燃剤としては、高導電性カーボンブラックと膨張黒鉛からなるものが好ましい。更に、高導電性カーボンブラックとしては、ケッチェンブラックが特に好ましい。また、第2の難燃剤としては、赤リンと縮合リン酸エステルからなるものが好ましい。
これは、高導電性カーボンブラックと膨張黒鉛という同族系のカーボンを併用した第1の難燃剤と、無機リン化合物と有機リン化合物という同族系のリンを併用した第2の難燃剤と、植物由来であるエポキシ官能基を有するエポキシ化アマニ油からなる第3の難燃剤の三元系からなる複合難燃剤を用いると、前述の第1〜第5の全ての条件を満足し、高度な難燃性を発揮するからである。特に、火災の抑制と燃焼時間の減少、燃焼温度の抑制に大きな効果を発揮することができる。
【0024】
高導電性カーボンブラックと膨張黒鉛は、1000℃以上の高温でも着火燃焼することがなく、また耐熱性にも優れたものである。そして、高導電性カーボンブラックは可燃物の量を抑制し、マトリックスの燃焼連鎖を断続的なものとし、膨張黒鉛は高倍率に膨張することで、材料への熱エネルギー供給を遮断し、併せて酸素の供給も遮断させる。
赤リンと縮合リン酸エステルは、酸化反応場において熱分解、熱酸化分解過程で生成するOHラジカルをトラップし、燃焼の連鎖を抑止し、脱水炭化作用によるチャー(炭化皮膜)が形成され、それにより酸素と熱の供給を遮断する効果が得られる。
エポキシ官能基を有するエポキシ化アマニ油は、酸化反応場において発生する可燃性ガスの内部への拡散を防ぎ、加熱時の溶融化による液状化を伴い、温度上昇を抑制する効果を発揮する。
また、いずれも従来の臭素や塩素等のハロゲン系の難燃剤に代わり、ハロゲンフリーとして環境に調和できるものである。
【0025】
前記ポリウレタンエラストマー原料は、一般的にはポリエーテルポリオール液(以下、A液と称する)とジイソシアネート液(以下、B液と称する)から構成されており、この混合物をポリウレタンエラストマー原料と称している。
本発明では前記難燃剤をA液に対して添加し、プロペラ撹拌機などにより均一に混合撹拌し、分蔽化させ、相溶化させたうえ、これにB液を加えて混合し液状のポリウレタンエラストマー原料としている。この場合は、優れた相溶性を発揮して高品質のポリウレタンエラストマー原料を簡単に製造することができる。A液への難燃剤の相容化を行なうには、常用のプロペラ攪拌機付のタンク容器を用いることができ、減圧可能な容器の場合はより都合がよい。
なお、難燃剤をA液とB液の混合液に加えることや、難燃剤をB液に加えた後にA液を加えることも可能である。
【0026】
第1〜第3の難燃剤の含有量は、ポリウレタンエラストマー原料中のポリエーテルポリオール液100重量部に対し、高導電性カーボンブラック:0.2〜3.0重量部、膨張黒鉛:5〜25重量部、赤リン:3〜25重量部、縮合リン酸エステル:5〜20重量部、エポキシ化アマニ油:5〜30重量部の範囲が好ましい。含有量がいずれも下限値より少ない場合は、火炎長が大きくなり、また残炎時間も長くなり、更には、ドリップ現象も見られ所望の難燃性を得ることができない。一方、含有量が上限値より多くても難燃効果は頭打ちであり、含有量としては上限値で十分である。
また、第1〜第3の難燃剤の合計含有量が15〜50重量部の範囲が好ましい。下限値より少ない場合は、十分な難燃性を得ることができず、一方、上限値より多いとポリウレタンエラストマー原料中への均一な混合が難しくなるので好ましくない。
【0027】
なお、高導電性カーボンブラックとしては、ケッチェンブラック、アセチレンブラック、オイルファーネスブラック等があるが、特にケッチェンブラックが好ましい。このケッチェンブラックは、高い導電性を有して品質も安定しており、他の高導電性カーボンブラックに比べて半分以下の添加量で同等以上の性能を得ることができる。
【0028】
以上のように、難燃剤として高導電性カーボンブラックと膨張黒鉛からなる第1の難燃剤と、赤リンと縮合リン酸エステルからなる第2の難燃剤と、植物由来であるアマニ油からなる第3の難燃剤の三元系からなる複合難燃剤を含有させた場合の難燃化作用の理由については明確でないが、以下の理由によるものと解される。
これは酸化反応の場において、酸素とは反応するが、その反応のエンタルピーが著しく低い無機物質が存在すれば、その物自身は燃焼反応に無関係となり単位体積当りの材料として、高分子の部分が減少する。このことは、可燃物の減少にもつながり可燃性ガスの発生が抑制することで、酸化反応場での燃焼熱が減少する。更に、カーボンと酸素との反応が起きれば、固相中の酸素濃度の低下を招くこととなる。この作用は、高導電性カーボンブラック(即ち、ケッチェンブラック)が主となる。
また、膨張黒鉛にあっては、急激な温度上昇に伴って体積が著しく膨張し炭化層を形成することで、酸素(空気)および輻射熱の供給を抑制、更にフレーク形状による基地(マトリックス)強化へ働くことにより、燃焼時におけるドリップ防止となる。
【0029】
赤リンと縮合リン酸エステルは、酸化反応場での熱分解は、空気中でラジカル反応の連鎖によって起きる。このためラジカルをトラップする材料を用いることにより酸化反応場における活性なHやOHラジカルがトラップ可能となる。また、脱水炭化作用によって形成された炭化物質(残渣)が外部に形成されることにより、内部への熱伝播を阻止する断熱効果も得られる。
【0030】
植物由来であるエポキシ官能基を有するエポキシ化アマニ油は、酸化反応場において発生する可燃性ガスの内部への拡散を防ぎ、温度上昇を抑制する効果を発揮する。
【0031】
以上の高導電性カーボンブラックと膨張黒鉛からなる第1の難燃剤と、赤リンと縮合リン酸エステルからなる第2の難燃剤と、エポキシ管能基を有するエポキシ化アマニ油からなる第3の難燃剤の三元系からなる複合難燃剤の相乗効果により、高度な難燃性を発揮するものと解される。
【実施例】
【0032】
以下、本発明の実施例について説明する。
表1に使用材料を示し、表2にその材料の性状を示す。この材料を表4、5に示す割合でA液と難燃剤を配合し、プロペラ攪拌機によって700〜1500rpm/minで3〜7分間均一に混合した。次いで、B液をA液100重量部に対し所定量添加し、1500rpm/minで5秒間混合した。これをシート作成装置(一般的な、ドクターブレードやロールコータ)に投入し、厚さ0.4〜5.0mm、幅200mm、長250mmのシートの成形品を得た。
【0033】
【表1】

【0034】
【表2】

【0035】
得られたエラストマー成形品から試験片を採取し、「UL94(20mm垂直燃焼試験)」に準じた燃焼試験を実施した。
「UL94」は、国際規格となっているアメリカの燃焼試験法であり、バーナの筒の上端が試験片の下端から10±1mmになるようにし、試験片の中央に対し炎を垂直に当て、その距離を10±0.5秒間保って、試験片の燃焼及び溶融落下物による脱脂綿の着火の有無を調べる方法である。試験条件は下記の表3に示す通りである。
【0036】
【表3】

【0037】
得られた結果を表4、表5に示す。なお、表4は成形したシート厚みが1〜2mmの場合を示し、表5はシート厚みが1mm未満、及び2mm以上の場合を示している。結果は、実施例の1〜10のいずれにも試験片の着火は認められず、また試験片が溶けて下にある脱脂綿上にドリップ(滴下)する現象も見られず、「UL94」でいう燃焼性クラスの「V−0」に相当する効果があることが確認できた。
なお、比較例1、2、4、7は難燃剤の成分としてアマニ油を含有しない場合、比較例3は難燃剤の成分としてリン系成分を全く含有しない場合、比較例5は難燃剤の成分として赤リン成分を含有しない場合、比較例6は難燃剤の成分として縮合リン酸エステル成分を含有しない場合を示すが、いずれもドリップが認められ十分な難燃性を保証することはできなかった。
【0038】
【表4】

【0039】
【表5】




【特許請求の範囲】
【請求項1】
ポリウレタンエラストマー原料に、難燃剤としてカーボン系からなる第1の難燃剤と、リン系からなる第2の難燃剤と、植物由来であるアマニ油からなる第3の難燃剤の三元系からなる複合難燃剤を含有させたことを特徴とする難燃性ポリウレタンエラストマー原料組成物。
【請求項2】
カーボン系からなる第1の難燃剤が高導電性カーボンブラックと膨張黒鉛の同属系の2種のカーボンからなり、リン系からなる第2の難燃剤が赤リンと縮合リン酸エステルの同属系の2種のリンからなるものである請求項1に記載の難燃性ポリウレタンエラストマー原料組成物。
【請求項3】
第1〜第3の難燃剤の含有量が、ポリウレタンエラストマー原料中のポリエーテルポリオール液100重量部に対し、高導電性カーボンブラック:0.2〜3.0重量部、膨張黒鉛:5〜25重量部、赤リン:3〜25重量部、縮合リン酸エステル:5〜20重量部、エポキシ化アマニ油:5〜30重量部の範囲であり、また第1〜第3の難燃剤の合計含有量が15〜50重量部の範囲である請求項2に記載の難燃性ポリウレタンエラストマー原料組成物。
【請求項4】
請求項1から3のいずれかに記載の難燃性ポリウレタンエラストマー原料組成物を成形して得られることを特徴とする難燃性に優れた成形品。


【公開番号】特開2013−49737(P2013−49737A)
【公開日】平成25年3月14日(2013.3.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−186680(P2011−186680)
【出願日】平成23年8月30日(2011.8.30)
【出願人】(591028751)株式会社豊和化成 (10)
【Fターム(参考)】