説明

飲食用容器

【課題】内容物の体積変化によって容器が変形せず、内容物を簡単な動作で取り出せる飲食用容器を提案する。
【解決手段】内容物を収納する容器(1)と、この容器(1)の口部に合わさって容器内を密封する蓋体(2)とを備えた飲食用容器において、前記蓋体(2)に、口部(1b)の周りに形成した切り取り部に沿って取り外しを可能とする天面壁(2a)を設け、この天面壁(2a)に、容器(1)の内外につながる通路(4a)を有しその後端突出部(4b)を吸い口とする筒体(4)を配設し、前記筒体(4)の先端部に、内容物を取り出す飲食具(5)を設ける。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、飲食用容器に関するものである。
【背景技術】
【0002】
飲料を入れる容器は、蓋を外すことなく簡単に飲むことができるようにストローが備え付けられたものが知られている(特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】特許第3400090号公報
【0004】
しかし、この種の容器は、従来、以下に述べるような不具合があり未だ改善の余地が残されている。
【0005】
a.内容物に固定物が入っていたり、あるいは内容物を凍らせて飲食するなど、容器内の内容物をストローを使って取り出す場合、容器の側壁あるいは底壁に備え付けられたストローを一旦取り外し該ストローによって容器の天面の薄肉シートを突き破る動作を必要とし手間がかかるとともに、ストローでの取り出しが不可能な場合には別途飲食器具を用意しなければならないなどの問題がある。
b.内容物を凍らせた場合にその体積変化により容器の外観形状に変形をきたすこともあって見栄えがよくない。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の課題は、内容物の状態変化に係わりなく安定した形状を保持することが可能で、かつ、内容物を簡単な動作でもって取り出し得る新規な飲食用容器を提案するところにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、内容物を収納する容器と、この容器の口部に合わさって容器内を密封する蓋体とを備えた飲食用容器であって、
前記蓋体に、口部の周りに形成した切り取り部に沿って取り外しを可能とする天面壁を設け、この天面壁に、容器の内外につながる通路を有しその後端突出部を吸い口とする筒体を配設してなり、
前記筒体の先端部に、内容物を取り出す飲食器具を設けたことを特徴とする飲食用容器である。
【0008】
上記の構成になる容器において前記切り取り部は、口部の周りに沿う引きちぎりを可能とする切り取りバンドを用いることができる。
【0009】
また、前記容器は、内容物を直接収納する内容器と、この内容器の口部に固定保持される外装体又は外容器とにて構成することができ、このうち外装体又は外容器は発泡体にて構成するのが好ましい。
【0010】
さらに、前記内容器は、内容物の体積変化を吸収する体積変化吸収パネルを設けることができる。
【0011】
前記筒体については、内容器の壁面に沿って配置されたものが好適であり、前記筒体の後端突出部には着脱自在に装着されるピルファープルーフキャップを設置することができる。
【発明の効果】
【0012】
内容物を収納する容器を二重容器として内側に位置する容器に体積変化吸収パネルを設けることで、容器の外観形状を劣化を防止する。
【0013】
また、容器を二重構造とすることで断熱効果が高まり内容物の温度の安定保持が可能となる。
【0014】
内容物が液状である場合には、筒体の後端突出部を吸い口として使用することで内容物の取り出しが可能であり、内容物が固体状態にある場合には、切り取り部に沿って天面壁を取り外し筒体の先端に設けたスプーンを使用することで内容物の簡便な取り出しが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
以下、図面を用いて本発明をより具体的に説明する。
図1は本発明にしたがう飲食用容器の実施の形態を分解状態で示した図である。
【0016】
図中1は氷菓子あるいは飲料等の飲食物を内容物として収納する容器、2はこの容器1の口部に合わさって容器内を密封する蓋体である。
【0017】
容器1は内容物を直接収納する内容器1aと、この内容器1aの口部1bのフランジ部外方端部から垂下する環状係合壁にて係合させてその相互間にて上端を固定保持して内容器1aを内部に収納する外容器1cからなっている。
【0018】
また、3は蓋体2の天面壁2aに設けられた切り取りバンドである。この切り取りバンド3の両サイドは薄肉になっており蓋体2からの引きちぎりが容易になっている。
【0019】
さらに、4は天面壁2aに一体的に設けられた筒体(ストローに対応する)である。この筒体4は容器の内外につながる通路4aを有しており後端突出部4bを吸い口として使用する。
【0020】
5は筒体4の先端部に設けられたスプーン、6は内容器1aに設けられた体積変化吸収パネル、そして、7は筒体の後端突出部4bに着脱自在に装着されるピルファープルーフキャップである。
【0021】
内容器1aの側壁に設けられたパネル6は、内容物の体積変化に応じて適宜変位するもので、容器の外観形状に影響を与えることがない。
【0022】
筒体4は、図2にその側面を示すように内容器1aの壁面に沿って配置されるように天面壁2aの端部に偏って設けられており、図3に示す如くキャップ7を取り外し後端突出部4bを吸い口として使用することで液状の内容物を最後まで飲み干すことができる。なお、上記の例において筒体4は内容器1aの壁面に沿って配置する場合について示したが、例えば、蓋体2の中央部に位置するように配置してもよい。
【0023】
内容物が凝固もしくは半凝固状態にある場合には、切り取りバンド3の端部を摘まんで図4に示すように口部1aの周りに沿って該バンド3を引きちぎる。そうすると、天面壁2aは図5に示すように筒体4とともに取り外され、スプーン5を使って内容物の掬い取りが可能となる。
【0024】
本発明にしたがう容器は、合成樹脂にて構成できるものであり、容器1は内容物を直接収納する内容器1aと、この内容器1aを内側に納める外容器1cの二重容器であることから、内容器1aと外容器1cとの間に空気層を介在させることが可能となり、とくに断熱効果が高く、容器内の温度を長時間安定的に保持できる利点がある。このような構造において外容器1cを発泡体で構成することにより断熱効果が格段に改善される。また、本発明においては、外容器1cを削除した構成を採用することも当然可能である。
【0025】
外容器1cについては、これに代えて筒状の外装体を用いることができ、また、飲食器具はスプーンに代えてフォーク等を適用することが可能であり、この点については適宜変更が可能である。
【0026】
天面壁2aの取り外しに際しては、切り取りバンド3に代えて天面壁2aの縁部のみを全周にわたって薄肉にして天面壁2a全体を切り取るようにしてもよい。
【0027】
体積変化吸収パネル6に関しては、体積変化を効果的に吸収できる形状のものであれば図示したものに限られるものではなく、如何なる形状でも適用が可能であるとともに、例えば、内容器1aと外容器1c(あるいは外装体)の相互間に空間が確保する構造や、外容器1c(あるいは外装体)のみで断熱効果が十分に発揮できるならば、かかるパネル6を有しない容器構成も採り得る。
【産業上の利用可能性】
【0028】
内容物の体積変化に起因した形状劣化がなく、内容物の状態に合わせた飲食形態の採用が可能な容器が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0029】
【図1】本発明にしたがう容器の実施の形態を分解状態で示した図である。
【図2】筒体と天面壁の取り付け状態を示した図である。
【図3】本発明にしたがう容器の使用説明図である。
【図4】本発明にしたがう容器の使用説明図である。
【図5】天面壁を取り外した状態を示した図である。
【符号の説明】
【0030】
1 容器
1a 内容器
1b 口部
1c 外容器
2 蓋体
2a 天面壁
3 切り取りバンド
4 筒体(ストロー)
4a 通路
4b 後端突出部
5 スプーン
6 体積変化吸収パネル
7 ピルファープルーフキャップ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
内容物を収納する容器と、この容器の口部に合わさって容器内を密封する蓋体とを備えた飲食用容器であって、
前記蓋体に、口部の周りに形成した切り取り部に沿って取り外しを可能とする天面壁を設け、この天面壁に、容器の内外につながる通路を有しその後端突出部を吸い口とする筒体を配設してなり、
前記筒体の先端部に、内容物を取り出す飲食器具を設けたことを特徴とする飲食用容器。
【請求項2】
前記切り取り部が、口部の周りに沿う引きちぎりを可能とする切り取りバンドである、請求項1記載の飲食用容器。
【請求項3】
前記容器は、内容物を直接収納する内容器と、この内容器の口部に固定保持される外装体又は外容器とからなる、請求項1又は2記載の飲食用容器。
【請求項4】
前記外装体又は外容器が発泡体である、請求項3記載の飲食用容器。
【請求項5】
前記内容器は、内容物の体積変化を吸収する体積変化吸収パネルを有する、請求項1〜4の何れかに記載の飲食用容器。
【請求項6】
前記筒体は、内容器の壁面に沿って配置されたものである、請求項1〜5の何れかに記載の飲食用容器。
【請求項7】
前記筒体は後端突出部に着脱自在に装着されるピルファープルーフキャップを備える請求項1〜6の何れかに記載の飲食用容器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2006−16018(P2006−16018A)
【公開日】平成18年1月19日(2006.1.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−193893(P2004−193893)
【出願日】平成16年6月30日(2004.6.30)
【出願人】(000006909)株式会社吉野工業所 (2,913)
【Fターム(参考)】