説明

養生鋼板及び養生鋼板の敷設方法

【課題】
養生鋼板の敷設に於いて、簡単に施工でき、低コストで、現状復帰が容易であると共に水平力が作用した場合にも、水平反力が得られ、横滑りを抑制する。
【解決手段】
下面にリブ8を突設し、該リブが敷設場所に埋込まれる様に敷設され、又前記リブの周囲がモルタルにより固められる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、大型構造物を岸壁、屋外製作ヤード等の場所に仮置きする場合に、舗装や支持地盤を保護する目的で敷設される養生鋼板に関するものである。
【背景技術】
【0002】
工場で生産された大型構造物を、搬送待ち等の理由で岸壁や、屋外製作ヤード等に仮置きする場合がある。
【0003】
仮置場所には、大型構造物からの荷重を分散し、仮置場所の舗装や支持地盤を保護する為、養生鋼板が敷設される。
【0004】
図6に於いて、従来の養生鋼板について説明する。
【0005】
既存の舗装1等である仮置場所に、該舗装1の保護、レベリングの為に砂利が敷かれ、砂利層2の上に養生鋼板3が敷設される。該養生鋼板3に仮置き台4が設置され、該仮置き台4に大型構造物5、例えば、原子炉の反応容器が仮置きされる。前記仮置き台4の脚の下端と前記養生鋼板3とは溶接付け、或はボルト止めされる。
【0006】
前記大型構造物5の重量は、前記養生鋼板3で分散され、前記砂利層2に伝達され、該砂利層2で更に分散されて前記舗装1に伝達される。従って、前記砂利層2に局部的な荷重が作用することが防止される。
【0007】
前記大型構造物5が搬出された場合、前記養生鋼板3、前記砂利層2を取除くことで、現状復帰が行える。
【0008】
従来の前記養生鋼板3及び該養生鋼板3の敷設方法は、施工、現状復帰が容易であるが、前記砂利層2に前記養生鋼板3が単に載置されている状態であるので、風荷重等により、前記大型構造物5に水平力が作用した場合、前記養生鋼板3が横滑りを起こすという問題がある。
【0009】
又、従来では大きな水平力が作用することが予想される場合は、杭等を打設し、大掛かりな基礎構造物を構築しており、この場合、大きな費用と、長期の工事が必要となる等の問題があった。
【0010】
【特許文献1】特開2000−178912号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
本発明は斯かる実情に鑑み、簡単に施工でき、低コストで、現状復帰が容易であると共に水平力が作用した場合にも、水平反力が得られ、横滑りを抑制する養生鋼板及び養生鋼板の敷設方法を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0012】
本発明は、下面にリブを突設し、該リブが敷設場所に埋込まれる様に敷設される養生鋼板に係り、又前記リブの周囲がモルタルにより固められる養生鋼板に係り、更に又前記リブは短鋼管である養生鋼板に係るものである。
【0013】
又本発明は、養生鋼板が下面に突設するリブを有し、敷設場所の前記リブに相当する部分を除去して凹部を形成し、該凹部にモルタルを充填し、該モルタルが固化する前に前記リブを前記モルタルに埋込ませて前記養生鋼板を敷設する養生鋼板の敷設方法に係るものである。
【0014】
又本発明は、養生鋼板がリブ嵌入用の孔を有し、敷設場所に前記養生鋼板を敷設し、前記孔よりリブ挿入用の凹部を形成し、前記孔に中空短管のリブを挿入し、該リブを前記養生鋼板に固定し、前記リブより前記凹部にモルタルを充填し、前記リブの周囲を固化させる養生鋼板の敷設方法に係るものである。
【0015】
更に又本発明は、既存地盤上に所定の厚みで砂利層を敷設し、砂利上に前記養生鋼板が敷設される養生鋼板の敷設方法に係るものである。
【発明の効果】
【0016】
本発明によれば、下面にリブを突設し、該リブが敷設場所に埋込まれる様に敷設されるので、養生鋼板に水平力が作用した場合に、リブが地盤側から反力を受け、横滑りが抑止され、又養生鋼板は容易に施工、撤去でき、工期の短縮が図れ、又養生鋼板は繰返し使用でき、施工コストが低減する。
【0017】
又本発明によれば、前記リブの周囲がモルタルにより固められるので、水平反力が分散され、横滑りがより効果的に抑止される。
【0018】
又本発明によれば、養生鋼板が下面に突設するリブを有し、敷設場所の前記リブに相当する部分を除去して凹部を形成し、該凹部にモルタルを充填し、該モルタルが固化する前に前記リブを前記モルタルに埋込ませて前記養生鋼板を敷設するので、リブの周囲を固化させて養生鋼板の敷設が可能であり、固化部分により水平反力が効果的に分散され、横滑りがより効果的に抑止される。
【0019】
更に又本発明によれば、養生鋼板がリブ嵌入用の孔を有し、敷設場所に前記養生鋼板を敷設し、前記孔よりリブ挿入用の凹部を形成し、前記孔に中空短管のリブを挿入し、該リブを前記養生鋼板に固定し、前記リブより前記凹部にモルタルを充填し、前記リブの周囲を固化させるので、固化部分により水平反力が効果的に分散され、横滑りがより効果的に抑止され、又、凹部は養生鋼板敷設後に形成でき、養生鋼板の位置合せを必要としないので、作業性が向上する等の優れた効果を発揮する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0020】
以下、図面を参照しつつ本発明を実施する為の最良の形態を説明する。
【0021】
図1は、本発明に係る養生鋼板が敷設された一例を示しており、図2、図3は本発明に係る養生鋼板の一例を示している。尚、図1中、図6中で示したものと同等のものには同符号を付してある。
【0022】
養生鋼板3は、矩形の分割養生鋼板7を繋ぎ合せて所要の大きさに構成されたものであり、該分割養生鋼板7,7間は、部分溶接等所要の連結手段により連結される。
【0023】
前記分割養生鋼板7の裏面に所定の間隔でリブ8が突設され、該リブ8の高さは砂利層2の厚みの1/2〜2/3程度とし、前記分割養生鋼板7が大型構造物5の重量で撓んだ場合も前記リブ8が舗装1に達しない様にする。
【0024】
前記リブ8としては、例えば、鋼管であり、前記リブ8が矩形格子の交点に配置され、所要の分布となる様に前記分割養生鋼板7に溶接される。前記リブ8を鋼管とした場合、該リブ8に水平力が作用した場合に、座屈しない様に、前記リブ8の径、肉厚が設定される。
【0025】
前記養生鋼板3を敷設する場合は、前記舗装1等の既存地盤上に所定の厚みで前記砂利層2を敷設し、該砂利層2を均して上面を水平にする。該砂利層2上に前記分割養生鋼板7を載置すると共に前記リブ8を前記砂利層2中に埋込む。同様にして、分割養生鋼板7を敷並べ、所定の広さとし、前記分割養生鋼板7間を部分溶接して前記養生鋼板3を形成する。
【0026】
尚、前記分割養生鋼板7,7間の溶接は、隣接する分割養生鋼板7が敷並べられる度に順次溶接しても、或は所定枚数が敷並べられた後に溶接してもよい。
【0027】
前記養生鋼板3の敷設が完了した後、仮置き台4が載置され、該仮置き台4が前記養生鋼板3に固定され、前記仮置き台4に前記大型構造物5が設置される。
【0028】
該大型構造物5の重量は、前記養生鋼板3、前記砂利層2を介し、分散して前記舗装1に伝達される。
【0029】
次に、前記大型構造物5に風荷重等が掛り、前記養生鋼板3に水平力が作用した場合、水平力は前記リブ8に伝達される。一方、該リブ8には前記砂利層2の支圧力、剪断力及び既存舗装等との摩擦力による反力が作用し、前記養生鋼板3の横滑りが抑止される。
【0030】
尚、前記リブ8を前記分割養生鋼板7に溶接することで、前記リブ8は前記分割養生鋼板7自体の曲げ剛性を増大させる効果があり、該分割養生鋼板7に作用する垂直荷重を分散して前記砂利層2に伝達する作用が増大する。
【0031】
後述する様に、前記リブ8の周囲にモルタル等の固化材を充填して固める。前記リブ8の周囲が固められることで、該リブ8からの水平力が分散されて前記砂利層2に伝達され、該砂利層2からより大きな水平反力が得られる。
【0032】
次に、図4により、前記養生鋼板3を敷設する場合の施工方法について説明する。
【0033】
舗装1に所定の厚みで砂利層2を敷設し、該砂利層2を均して上面を水平にする。
【0034】
次に、リブ8に対応する部分の砂利を除去して、凹部9を形成する(図4(A)参照)。
【0035】
該凹部9にモルタル11を充填し、該モルタル11が固化する前、好ましくは液状の内に前記リブ8を埋込み、分割養生鋼板7を前記砂利層2上に設置する(図4(B)参照)。隣接した分割養生鋼板7を溶接等により繋ぎ合せて前記養生鋼板3を敷設する。
【0036】
前記モルタル11が固化した(図4(C)参照)後に、大型構造物5を仮置きする為に必要な仮置き台4を前記養生鋼板3に固定し、前記大型構造物5を仮置きする。
【0037】
上記した様に、前記リブ8の周囲が前記モルタル11で固められるので、前記リブ8に水平力が作用した場合に分散され、より大きい水平反力が得られる。
【0038】
前記大型構造物5が搬出され、前記養生鋼板3を撤去する場合、前記モルタル11は衝撃を加えることで簡単に除去でき、前記養生鋼板3は繰返し使用が可能である。
【0039】
図5は、他の施工方法を示している。
【0040】
分割養生鋼板7には、予め、リブ13が挿入される孔12を穿設しておき、前記リブ13は前記孔12に後付けされる。前記リブ13は、鋼管14の上端にフランジ15が溶接されたものであり、前記鋼管14は上下端共開放されている。
【0041】
前記孔12が穿設された前記分割養生鋼板7を砂利層2上に設置する。次に、前記孔12から前記砂利を除去し、前記孔12の下側に凹部9を形成する(図5(A)参照)。
【0042】
前記孔12に前記リブ13を挿入する。前記フランジ15が前記分割養生鋼板7の上面に当接することで挿入方向の位置決めがされ、前記フランジ15を前記分割養生鋼板7にボルト16により固定する(図5(B)参照)。
【0043】
前記鋼管14の上端より、モルタル11を注入し、前記凹部9に前記モルタル11を充填する(図5(C)参照)。
【0044】
該モルタル11が固化した後に、仮置き台4を養生鋼板3に固定し、又大型構造物5を仮置きする。
【0045】
本施工方法では、前記分割養生鋼板7を設置しつつ、隣接する分割養生鋼板7同士を連結してもよく、或は全ての分割養生鋼板7を敷設し、連結した後、前記凹部9を掘り、前記リブ13を挿入固着し、前記凹部9に前記モルタル11を充填してもよい。
【0046】
上記した施工例と同様、前記リブ13の周囲が前記モルタル11で固められるので、前記リブ13に水平力が作用した場合に分散され、より大きい水平反力が得られる。尚、前記分割養生鋼板7に水平力が作用した場合、水平力は前記鋼管14が前記孔12の内周面に当接することで伝達され、前記ボルト16の負担は少ない。
【0047】
前記大型構造物5が搬出され、前記養生鋼板3を撤去する場合、前記モルタル11は衝撃を加えることで簡単に除去でき、又前記リブ13は前記ボルト16を除去することで取外せ、前記分割養生鋼板7の繰返し使用が可能である。
【0048】
尚、上記実施の形態では、リブとして短管を用いたが、短く切ったL型形鋼等を所定の間隔で或は連続する長尺のL型形鋼等を前記養生鋼板3、前記分割養生鋼板7に溶接してもよい。
【0049】
又、上記実施の形態では、舗装1に砂利層2を敷いて前記養生鋼板3を敷設したが、前記舗装1が充分水平であるような場合は、該舗装1に直接前記凹部9を穿設し、前記養生鋼板3を敷設してもよい。
【0050】
本発明に係る養生鋼板を施工することで、一時的な水平力に対して、構造物の安定性が向上すると共に、前記リブを取付けることで前記養生鋼板の剛性が著しく増大し、鉛直力の分散効果も大幅に増大する。又、前記養生鋼板は繰返し使用できるので、経済性も向上する。
【図面の簡単な説明】
【0051】
【図1】本発明の実施の形態を示す断面図である。
【図2】該本発明の実施の形態に用いられる分割養生鋼板を示す平面図である。
【図3】同前分割養生鋼板の側面図である。
【図4】(A)(B)(C)は本発明に係る第1の施工例を示す説明図である。
【図5】(A)(B)(C)は本発明に係る第2の施工例を示す説明図である。
【図6】従来例を示す説明図である。
【符号の説明】
【0052】
1 舗装
2 砂利層
3 養生鋼板
4 仮置き台
5 大型構造物
7 分割養生鋼板
8 リブ
9 凹部
11 モルタル
12 孔
13 リブ
14 鋼管
15 フランジ
16 ボルト

【特許請求の範囲】
【請求項1】
下面にリブを突設し、該リブが敷設場所に埋込まれる様に敷設されることを特徴とする養生鋼板。
【請求項2】
前記リブの周囲がモルタルにより固められる請求項1の養生鋼板。
【請求項3】
前記リブは短鋼管である請求項1の養生鋼板。
【請求項4】
養生鋼板が下面に突設するリブを有し、敷設場所の前記リブに相当する部分を除去して凹部を形成し、該凹部にモルタルを充填し、該モルタルが固化する前に前記リブを前記モルタルに埋込ませて前記養生鋼板を敷設することを特徴とする養生鋼板の敷設方法。
【請求項5】
養生鋼板がリブ嵌入用の孔を有し、敷設場所に前記養生鋼板を敷設し、前記孔よりリブ挿入用の凹部を形成し、前記孔に中空短管のリブを挿入し、該リブを前記養生鋼板に固定し、前記リブより前記凹部にモルタルを充填し、前記リブの周囲を固化させることを特徴とする養生鋼板の敷設方法。
【請求項6】
既存地盤上に所定の厚みで砂利層を敷設し、砂利上に前記養生鋼板が敷設される請求項4又は請求項5の養生鋼板の敷設方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate