説明

駐車場管制システム

【課題】入出庫の自動判定を行うことができる駐車場管制システムを提供する。
【解決手段】車両に搭載され、一意の識別情報が付与されたETC車載器と、ETC車載器との間で無線通信を行うことにより、識別番号を読み取る識別番号読み取り手段と、識別情報毎に、駐車場の入出庫状態の情報を関係付けて記憶する車両状態テーブルと、識別番号読み取り手段により、識別番号が読み取られた場合に、車両状態テーブルを参照して、読み取られた識別番号に関係付けられて記憶されている入出庫状態の情報に基づいて、識別番号読み取り手段により識別番号を読み取られた車両の入出庫状態を判定し、車両状態テーブルの入出庫状態の情報を更新する入出庫管理手段とを備えた。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、駐車場管制システムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来技術による駐車場では、入出庫各々に対して専用車線、ゲート装置などを設け、物理的に分離することで入出庫の区別を行わなければならないため、入出庫車線数や出入口数に制約が多く、敷地のレイアウトによっては、車両のスムーズな出し入れに支障をきたすことになる。このような問題を解決するために、駐車場内のゲートをノンストップにして渋滞を緩和するとともに、駐車場を利用する都度、現金決済をしなくて済むようにするために、特定者ID情報を記録した情報記録媒体を内蔵するSDカードを持つETC車載器を搭載して入庫される車両と無線で交信して入庫及び出庫を認識して利用料金を算出して、利用料金の決済を決済処理機関にて行う車両駐車管理システムが知られている。このシステムによれば、車両の入出庫管理を無線によりノンストップで行うことができるので、入出庫がスムースに運び、渋滞を軽減させて排気ガス公害を激減させることができる(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2002−157616号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、従来の駐車場管理システムにおいて、車両の入出庫の管理を行う場合には、ゲート周辺に、安全対策として車両検知のためのループコイルや光電センサなどを複数配置し、入/出庫注意灯の点灯制御を行うのが一般的であるが、車両の走行方向を判別できないため、車線毎に設置しなければならない。また、走行速度によっては、検知できないこともあり、複数設置して検知精度を高める対策が必須であり駐車場管理システム設置コストが増大するという問題がある。
【0005】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、入出庫の自動判定を行うことができる駐車場管制システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、車両に搭載され、一意の識別情報が付与されたETC車載器と、前記ETC車載器との間で無線通信を行うことにより、前記識別番号を読み取る識別番号読み取り手段と、前記識別情報毎に、駐車場の入出庫状態の情報を関係付けて記憶する車両状態テーブルと、前記識別番号読み取り手段により、前記識別番号が読み取られた場合に、前記車両状態テーブルを参照して、読み取られた識別番号に関係付けられて記憶されている入出庫状態の情報に基づいて、前記識別番号読み取り手段により前記識別番号を読み取られた車両の入出庫状態を判定し、前記車両状態テーブルの入出庫状態の情報を更新する入出庫管理手段とを備えたことを特徴とする。
【0007】
本発明は、前記駐車場は、機械式駐車場であることを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、無線通信により車両に搭載されている車載器の識別番号を読み取り、読み取られた識別番号に関係付けられている入出庫状態の情報に基づいて、現在の車両の入出庫状態を判定するようにしたため、ゲート等を設けることなく駐車場に対する入出庫状態を管理することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】本発明の一実施形態の構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示す駐車場管制制御装置2の出庫時の処理動作を示す説明図である。
【図3】図1に示す駐車場管制制御装置2の入庫時の処理動作を示す説明図である。
【図4】車両の走行方向を判定する動作を示す説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態による駐車場管制システムを説明する。図1は同実施形態の構成を示すブロック図である。この図において、符号11、12は、それぞれタワー式の駐車場(以下、タワーパーキングという)である。符号13、14は、タワーパーキング11、12のそれぞれを操作する操作盤であり、使用者が操作を行う。符号2は、2棟のタワーパーキングを統括して制御する駐車場管制制御装置である。符号31、32は、駐車場管制制御装置2と他の装置との間で情報の入出力を行う入出力装置である。操作盤13、14は、入出力装置32を介して、駐車場管制制御装置2との間で情報の入出力を行う。符号41、42、43、44は、2棟のタワーパーキング11、12の敷地の出入口に設置されるDSRC(Dedicated Short Range Communication;専用狭域通信)アンテナである。
【0011】
なお、図1においては、2棟のタワーパーキングを示したが、3棟以上であってもよい。また、図1においては、タワー式の駐車場を示したが、駐車場の形式は、機械式駐車場であればどのような形式の駐車場であってもよく、例えば、パズル式、地下式、多段式等の機械式駐車場であってもよい。
【0012】
符号5は、使用者が携帯するICカードに記憶されている情報を読み出すカードリーダーである。符号6は、ICカードに記憶されている情報に相当する数値列を入力するテンキーであり、使用者がICカードを携帯するのを忘れた時に対応するものである。符号71、72は、タワーパーキング11、12それぞれの車両出入口に設けられているシャッターであり、夜間などに閉めておくものである。符号73、74は、シャッター71、72の開閉を制御する制御する制御盤であり、入出力装置31を介して、駐車場管制制御装置2との間で情報の入出力を行う。符号8は、入庫車向けに車両の出庫時に警告するための車両警告表示灯である。符号91、92は、歩行者向けに車両の出庫時に警告するための出庫警告灯であり、2棟のタワーパーキング11、12の入出庫口に設けられる。
【0013】
次に、図1に示す駐車場管制システムを使用する前に、行うべき処理動作について説明する。図1に示すタワーパーキング11、12は、例えば、企業の職場付近に設けられており、従業員が使用する社用車を駐車するのに使用するものである。従業員は、それぞれ社員番号が書き込まれたICカードを携帯している。また、タワーパーキング11、12に駐車する車両の全てに、ETC(Electronic Toll Collection System)車載器(以下、車載器という)が搭載されているものとする。社用車の利用者は、予めETC車載器を一意に識別可能な車載器ID、車両を駐車するべきタワーパーキング11、12のパレット番号、ICカードに記憶された社員番号と、ICカードの番号とを関係付けて、駐車場管制制御装置2内の登録車両マスタデータベース(図示せず)に登録しておく。パレット番号は、2つあるタワーパーキングのうち、1つを特定する識別番号(TP番号)とそのタワーパーキングのパレットの番号(車室番号)とからなる。
【0014】
次に、図4を参照して、4つあるDSRCアンテナ41〜44により、入庫/出庫の方向と、2棟あるタワーパーキングのうち、1つのタワーパーキングを特定する処理について説明する。図4において、2棟のタワーパーキング(TP−1、TP−2と図示)11、12に対して、内側にDSRCアンテナ41、43が配置され、外側にSRCアンテナ42、44が配置されている。4つのDSRCアンテナ41〜44には、それぞれ名称が付与されており、タワーパーキング11側で内側のDSRCアンテナ41には、AN−in−1という名称が付与されている。
【0015】
同様に、タワーパーキング12側で内側のDSRCアンテナ43には、AN−in−2、タワーパーキング11側で外側のDSRCアンテナ42には、AN−out−1、タワーパーキング12側で外側のDSRCアンテナ44には、AN−out−2という名称が付与されている。この状態において、車両が走行し、まずDSRCアンテナ42において車両通過が受信され、続いてDSRCアンテナ41において車両通過が受信されると、タワーパーキング11に入庫したと判定する。このように、車両通過が受信された順番と受信しされたアンテナを特定することにより、入庫/出庫の方向と、2棟あるタワーパーキングのうち、1つのタワーパーキングを特定することができる。
【0016】
次に、図2を参照して、図1に示す駐車場管制システムにおいて車両がタワーパーキング11、12のいずれかから車両を出庫する場合の処理動作を説明する。まず、車両の使用者は、カードリーダー5によりICカード番号を読み取らせる(図2(1))。駐車場管制制御装置2は、読み取ったICカード番号を登録車両マスタに照会し、読み取ったICカード番号が登録されているか否かを判定する(図2(2))。そして、登録されていれば、駐車場管制制御装置2は、出庫呼出のため、対象のタワーパーキング用(ここでは、タワーパーキング11)の入出庫バッファへ読み取ったICカード番号に関係付けられている車載器ID、社員番号、車室番号と、入出庫の区別する情報を追加する(図2(3))。入出庫バッファは、入庫または出庫の待ち行列を記憶しておくものであり、記憶された順に処理を行うためのものである。
【0017】
続いて、駐車場管制制御装置2は、入出庫バッファに情報を追加すると同時に、車両状態テーブルに対象の車両が出庫呼出状態であることを示す情報を追加する(出庫呼出を「ON」にする)(図2(4))。車両状態テーブルには、2棟のタワーパーキングのうち、1つのタワーパーキングを特定するための「TP番号」と、タワーパーキング内のパレットを特定するための「車室番号」と、読み取った「車載器ID」と、状態を示す「出庫呼出」、「入庫呼出」と、車両通過を受信したDSRCアンテナを特定するための「第一AN」と「第2AN」が関係付けられて記憶される。車両状態テーブルに記憶される情報のうち、TP番号、車室番号、車載器IDは、予め登録されている情報である。
【0018】
次に、駐車場管制制御装置2は、操作盤13(または、操作盤14)に対して、パレット番号を含む車室呼出しコマンドを送信する。これにより、タワーパーキング11が稼働して、呼び出すべき車両が到着して、ゲートが開く。そして、社員が乗車し、タワーパーキング11から車両を出庫させる(図2(5)、(6)、(7))。そして、この車両がDSRCアンテナ41の近傍を通過する(図2(8))と、DSRCアンテナ41は、車載器から送信される車載器IDを受信し、駐車場管制制御装置2に対して出力する。これを受けて、駐車場管制制御装置2は、車両状態テーブルを参照して、出庫呼出状態(「出庫呼出がON」)であれば出庫と判断し、車両状態テーブルの第一ANフィールドに車両通過を検知したDSRCアンテナの名称(AN−in−1)を書き込む(図2(9))。
【0019】
次に、車両がDSRCアンテナ42の近傍を通過する(図2(10))と、DSRCアンテナ42は、車載器から送信される車載器IDを受信し、駐車場管制制御装置2に対して出力する。これを受けて、駐車場管制制御装置2は、車両状態テーブルを参照して、出庫呼出状態(「出庫呼出がON」)であれば出庫と判断し、車両状態テーブルの第二ANフィールドに車両通過を検知したDSRCアンテナの名称(AN−out−1)を書き込む(図2(11))。そして、駐車場管制制御装置2は、一定時間後に車両状態テーブルの出庫状態をOFFにする(図2(12))。
【0020】
なお、ICカードをカードリーダー5に読み込ませるのに代えて、テンキー6からICカードの番号または社員番号を入力するようにしてもよい。このようにすることにより、社員がICカードを携帯するのを忘れてしまった場合にも出庫を行うことが可能である。
【0021】
次に、図3を参照して、図1に示す駐車場管制システムにおいて車両がタワーパーキング11、12のいずれかに入庫する場合の処理動作を説明する。まず、車両がDSRCアンテナ44の近傍を通過すると、DSRCアンテナ44は、車載器から送信される車載器IDを受信する(図2(1))。駐車場管制制御装置2は、DSRCアンテナ44が受信した車載器IDを取得する。
【0022】
次に、駐車場管制制御装置2は、内部に保持している車両状態テーブルを参照して、この車両が出庫呼出状態であるか否か(出庫状態がONであるか否か)を判定する。この判定の結果、出庫呼出状態でなければ入庫すると判定する。そして、駐車場管制制御装置2は、車両状態テーブルの第一ANフィールドに車両通過を検知したDSRCアンテナの名称(AN−out−2)を書き込む(図3(2))。そして、駐車場管制制御装置2は、入庫呼出のため、対象のタワーパーキング用(ここでは、タワーパーキング12)の入出庫バッファへ読み取ったICカード番号に関係付けられている車載器ID、社員番号、車室番号と、入出庫の区別する情報を追加する(図3(3))。
【0023】
続いて、駐車場管制制御装置2は、入出庫バッファに情報を追加すると同時に、車両状態テーブルに対象の車両が入庫呼出状態であることを示す情報を追加する(入庫呼出を「ON」にする)(図3(4))。続いて、車両がDSRCアンテナ43の近傍を通過する(図3(5))と、DSRCアンテナ44は、車載器から送信される車載器IDを受信する(図2(1))。駐車場管制制御装置2は、DSRCアンテナ44が受信した車載器IDを取得し、車両状態テーブルの第二ANフィールドに車両通過を検知したDSRCアンテナの名称(AN−in−2)を書き込む(図3(6))。
【0024】
次に、駐車場管制制御装置2は、操作盤13(または、操作盤14)に対して、パレット番号を含む車室呼出しコマンドを送信する。これにより、タワーパーキング12が稼働して、呼び出すべき車室が到着して、ゲートが開く(図3(8))。そして、その車室に車両を入庫し、社員が降車し、ゲートを閉める操作を行うと車室が所定の場所へ搬送される(図3(9))と、操作盤14から入庫完了信号が出力される。この信号を受けると、駐車場管制制御装置2は、車両状態テーブルの入庫呼出状態をOFFにする(図3(10))。
【0025】
このように、無線通信により車両に搭載されている車載器の識別番号を読み取り、読み取られた識別番号に関係付けられている入出庫状態の情報に基づいて、現在の車両の入出庫状態を判定するようにしたため、ゲート等を設けることなく駐車場に対する入出庫状態を管理することができる。また、使用者は操作を行うことなく入庫、出庫が行えるため、入出庫時の待ち時間を短縮することができる。
【0026】
また、図1に示す駐車場管制制御装置2の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより駐車場の入出庫管理処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
【0027】
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよい。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。
【符号の説明】
【0028】
11、12・・・タワーパーキング、2・・・駐車場管制制御装置、31、32・・・入出力装置、41、42、43、44・・・DSRCアンテナ、5・・・カードリーダー、6・・・テンキー、71、72・・・シャッター、73、74・・・制御盤、8・・・車両警告表示灯、91、92・・・出庫警告灯

【特許請求の範囲】
【請求項1】
車両に搭載され、一意の識別情報が付与されたETC車載器と、
前記ETC車載器との間で無線通信を行うことにより、前記識別番号を読み取る識別番号読み取り手段と、
前記識別情報毎に、駐車場の入出庫状態の情報を関係付けて記憶する車両状態テーブルと、
前記識別番号読み取り手段により、前記識別番号が読み取られた場合に、前記車両状態テーブルを参照して、読み取られた識別番号に関係付けられて記憶されている入出庫状態の情報に基づいて、前記識別番号読み取り手段により前記識別番号を読み取られた車両の入出庫状態を判定し、前記車両状態テーブルの入出庫状態の情報を更新する入出庫管理手段と
を備えたことを特徴とする駐車場管制システム。
【請求項2】
前記駐車場は、機械式駐車場であることを特徴とする請求項1に記載の駐車場管制システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate