説明

COF基板

【課題】テストパッド部での配線の局部的細りをなくしたCOF基板を提供する。
【解決手段】テストパッドTPと配線Lをつなぐコーナー部の形状を、隣接するテストパッドTP,TP間の間隔または配線LとテストパッドTPとの間の間隔のうちの、大きい方の間隔を半径とする円の円弧が、テストパッドTP及び配線Lの直線部と接するように、形成したことを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、テストパッド部を有する液晶ディスプレイ等に用いられるCOF(Chip On Film)基板に関する。
【背景技術】
【0002】
TABテープを用いたテープキャリアの一つにCOF基板がある。このCOF基板は、ポリイミドフィルム等の絶縁性フィルムの上に金属配線が形成された薄型フィルム基板であり、主として液晶デイスプレイのドライバーIC用の実装材料として用いられる。
このCOF基板の製造方法としては、配線をエッチングにより形成する方法が一般的である。
【0003】
COF基板の製造方法を説明すると、まず、ポリイミドテープなどの絶縁基板の表面全面に、下地となる第1導体の薄膜を形成する。この場合、前記第一導体には、主に、ニッケル・銅(Ni-Cu)合金あるいはニッケル・クロム(Ni-Cr)合金の如きニッケル合金が用いられ、スパッタリングにより厚さ50nmから400nm程度になるように形成する。次に、第1導体の上に第2導体の薄膜を形成する。この第2導体は、銅あるいは銅合金などの薄膜が用いられ、スパッタリングにより500nmから300nm程度になるように形成される。更に、前記第2導体の上にめっき法により第3導体の薄膜を形成する。第3導体には、第2導体同様銅あるいは銅合金が用いられ、厚みは5μmから18μmになるよう形成される。
【0004】
前記第3導体まで形成されたフィルムの両側縁部に、搬送用の送り穴をプレスで開口し、次に、前記第3導体上に、フォトレジストをラミネートあるいは塗布し、露光・現像工程を経て、エッチングにて溶解させる導体部分を開口させたパターンを形成する。フォトレジストには、ドライフィルムレジストあるいは液状レジストを用いる。次に、塩化銅溶液あるいは塩化鉄溶液などのエッチング液を用いてエッチングを施し、所定の配線パターンを形成する。
第1及び第2導体がエッチング液で完全に溶解できない場合には、ニッケル系合金専用
のエッチング液等で追加のエッチングを施し、配線パターンを完成させる。
【0005】
配線パターンの出来たCOF中間材の配線の表面に錫あるいは金などのめっきを施し、更に、後にICや外部基板と接合する部分以外に配線保護用のソルダーレジスト(SR)をスクリーン印刷などで塗布してCOF基板は完成する。
【0006】
このCOF基板には、テストパッドと言われる四角い形状のパッドが配置されており、このパッドは各配線と接合されている。COF基板完成時あるいはIC実装時、このテストパッドにテスト用試験針を接触させ、通電することで各配線の断線・短絡のチェックあるいはICの作動確認などの試験が行われる。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
液晶パネルについては、高精細化・高速化が進むと同時に、低価格化も加速している。このような状況下、COF基板については、基板1個で出来るだけ多くの信号を処理できるようチャンネル数の増加が進み、そのためにCOF基板に設けられる配線に対して一層の微細化が求められるようになってきた。
【0008】
ところが、エッチング液による配線形成においては、異なる配線間隔が隣接する場合、より間隔の広い側が早くエッチンされ、その部分に配置された配線について不均一なエッチングが進み、配線が細るという特徴がある。
【0009】
従来、テストパッドTPは、図4及び5に示すように、四角にデザインされているが、四角にデザインされたテストパッド部においては、隣接するテストパッドTP,TP間の間隔aや、隣接するテストパッドTPと配線Lとの間の間隔b(b < a)がコーナー部で広がっているため、上記の不均一なエッチングにより、図6に示すように、配線Lが局部的に細るという問題があった。
【0010】
本発明は、このようなテストパッド部での間隔の広がりをなくし、均一なエッチングにより、テストパッド部での配線の局部的細りをなくしたCOF基板を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
上記目的を達成するため、本発明によるCOF基板は、 テストパッドと配線をつなぐコーナー部の形状を、隣接するテストパッド間の間隔または配線とテストパッドとの間の間隔のうちの、大きい方の間隔を半径とする円の円弧が、テストパッド及び配線の直線部と接するように、形成したことを特徴とする。
【0012】
本発明によれば、テストパッドと配線のつなぎ部においてエッチングによる配線の細りのない、より信頼性の高いCOF基板を提供することができる。また、本発明のCOF基板によって、更に配線が微細化されたCOF基板においても、配線の局部的細りのないものを提供することが可能となった。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
本願発明者は、四角いテストパッドのコーナー部に隣接する配線の細りを防止するために種々の検討を行った結果、テストパッドのコーナー部を曲線化し、隣接する配線との間隔をコーナー部以外と同じにすることで、エッチング液の接触をコーナー部以外と等しくし、配線の局部的細りを防止できることを見出し本発明に至った。
【0014】
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
図1に本発明によるテストパッドのデザインを、図2に本発明によるテストパッドコーナー部の拡大図を示す。本発明によれば、図2に示すとおり、テストパッドTPの配線Lとつながるコーナー部は、隣接するテストパッドTP間の間隔aと、配線LとテストパッドTP間の間隔bのうち、大きい方の間隔aを半径として描いた円の円弧がテストパッドTPの直線部及び配線Lの直線部に接するようにデザインされている。従って、テストパッドTPの円弧状コーナー部と、これに隣接するテストパッドTPのコーナー部との間隔が広がることなくデザインでき、その結果、エッチング後も、図3に示すように配線Lに局部的な細りのない良好な配線形状が得られる。
【0015】
実施例
次に、図1に示す本発明によるデザインのテストパッドと、図4に示す従来のデザインのテストパッドとを有する製品をそれぞれ製作し、配線の細りの有無を比較した。
絶縁性フィルムは、宇部興産株式会社のユーピレックスSで、前記第1、2、3導体の加工が施された住友金属鉱山株式会社製の「S’perflex」を用いた。第3導体は銅で、厚みは8μm厚のものとした。上記材料に東京応化工業株式会社製の感光性レジストを塗布して、露光、現像し、塩化第二銅エッチング溶液を材料上面より0.5kg/cmの圧力で吹付けエッチングを行った。その後、ローム・アンド・ハーツ電子材料株式会社製の錫めっき液で錫めっきを施し、次に、日本ポリテック株式会社製のソルダーレジストを10μmの厚みで塗布して、COF基板を作製した。
これら出来上がったCOF基板について、テストパッド部コーナー部の配線の細りを確認した。図1のデザインの本発明例では、100箇所の確認の結果、配線の細りは確認されなかったが、図4の従来のデザインのものでは、100箇所の確認の結果、全100箇所で配線の細りが確認された。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明によるテストパッド及び配線の平面図である。
【図2】本発明によるテストパッド及び配線の一部拡大平面図である。
【図3】本発明によるテストパッド及び配線のエッチング後の一部拡大平面図である。
【図4】従来のテストパッド及び配線の平面図である。
【図5】従来のテストパッド及び配線の一部拡大平面図である。
【図6】従来のテストパッド及び配線のエッチング後の一部拡大平面図である。
【符号の説明】
【0017】
TP テストパッド
L 配線

【特許請求の範囲】
【請求項1】
テストパッドと配線をつなぐコーナー部の形状を、隣接するテストパッド間の間隔または配線とテストパッドとの間の間隔のうちの、大きい方の間隔を半径とする円の円弧が、テストパッド及び配線の直線部と接するように、形成したことを特徴とするテストパッドを有するCOF基板。










【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate