説明

GPS携帯電話による測量システム

【課題】測量現場において簡便な方法で、位置、面積、距離等の概算測量をリアルタイムに実現する。
【解決手段】複数のGPS人工衛星2と、地上のGPS基地局4からの電波を同時に受信するGPS携帯電話により、多角形土地等面積Sを測量をする場合に当該多角形土地等の頂点Pを囲むように当該GPS携帯電話3を順番に移動し、当該多角形土地等の頂点Pである複数の測位地点でGPSデータを取り込み、最終測位地点でのGPSデータを取り込んだ後、当該GPSデータを一括にメールM1に添付して計算センター等5に送信し、当該計算センター等5は補正計算と多角形土地等の面積Sを計算し、土地測量の計算結果をメールM2に添付して当該GPS携帯電話あてに返信してくるとともに、当該測位地点間の距離を計算し距離の合計Lを算出することで距離の測量も可能にする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、複数のGPS人工衛星からのGPSデータの電波受信と地上の基地局からのGPSデータの電波受信により、当該GPS携帯電話と計算センター間のネットワーク通信によるGPS測量システムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来からGPS測位用の人工衛星を用いて、複数のGPS人工衛星からの電波と地上の既知の基地局からのGPS電波を地上の未知の観測点で同時に受信して、当該基地局の位置座標から未知の観測点の位置座標を高精度に決定するシステムが知られている。
【0003】
地上の多角形土地等の面積を測量する場合に、多角形の各頂点を未知の観測点として測位することで、当該測位点を座標とする多角形土地等の面積計算を行うことが可能である。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、地上の未知の観測点でのGPS測量機は高度な機能を搭載しているために大型で、高価なものが一般的ある。
【0005】
また、地上の面積・距離等の測量結果を現地で即時に求めるにはかなり大掛かりなシステムが必要である。
【課題を解決するための手段】
【0006】
複数のGPS人工衛星から電波によって送られてくる各々のGPSデータと地上のGPS基地局から電波によって送られてくるGPSデータを同時に受信するGPS携帯電話の環境下において、多角形土地等面積測量をする場合に当該多角形土地等の頂点を囲むように左回り又は右回りに当該GPS携帯電話を順番に移動し、当該多角形土地等の頂点である複数の測位地点でGPS携帯電話のGPS測位ボタンを押すことで各測位地点のGPSデータを取り込み、当該土地等を囲んだ最終の測位地点でGPS最終測位ボタンを押すことで最終測位地点でのGPSデータを取り込んだ後、GPS測位データ送信ボタンを押すことで当該GPSデータを一括にメールに添付して計算センターに送信し、当該計算センターは高精度な測位地点の補正計算と当該測位地点を座標点とする多角形土地等の面積を計算し、土地測量の計算結果をメールに添付して当該GPS携帯電話あてに返信してくるとともに、当該測位地点間の距離を計算し距離の合計を算出することで距離の測量も可能にするGPS携帯電話による測量システムによって実現する。
【発明の効果】
【0007】
本発明による測量システムは、未知の観測点に移動して用いるGPS携帯電話は高性能なGPS測位機能を必要とせず、非常に安価で簡便な方法ではあるが、複数のGPS衛星と地上の既知の基地局からのGPS受信データに基づいて、計算センターが高精度な測位補正計算と測量計算を高速で実行し、通信ネットワークを活用することで正確な測量結果をリアルタイムに実現できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
不動産関係者、土木工事関係者、建設工事関係者、測量士等は現場において簡便な方法で概算測量をしたいという要望が強く、本発明は普及率の高いGPS携帯電話を利用して簡便な方法ではあるが高精度な測量をリアルタイムに実現する。
【実施例1】
【0009】
図1は、地球1と複数のGPS人工衛星2の位置関係を図示したものである。
【0010】
図2は、GPS携帯電話3、地上の既知の基地局4、計算センター5、複数のGPS衛星2の位置関係とGPS電波の概念を図示したものである。
【0011】
図3は、地上の複数の測位観測点P1、P2、P3、・・・・・・・、Pn−1、PnにおいてGPS携帯電話3を順次移動している状態を図示しており、Sは複数の測位観測点で囲まれた多角形土地等の面積であり、L1、L2、L3、・・・・・・・、Ln−1、Lnはそれぞれ測位観測点間の距離を示している。
【0012】
図4は、GPS携帯電話3が複数のGPS人工衛星のGPS電波と基地局からGPS電波を同時に受信し、計算センター5あてにGPS受信データをメールM1に添付して送信し、測量計算結果をメールM2に添付してGPS携帯電話に返信している概念を図示している。
【0013】
図5は、GPS携帯電話3が複数の測位観測点P1、・・・・、PnにおけるGPS受信データdP1、・・・・・、dPnをメールM1に添付して計算センター5あてに送信し、計算センター5は当該受信データに基づいて測量面積S、測量距離L、測位地点間の距離L1、・・・・、Lnを計算しメールM2に計算結果を添付してGPS携帯電話3にリアルタイムに返信する。
【0014】
図6は、GPS携帯電話3をGPS計測モードにしてGPS測位ボタン301を測位地点で順次押して、最終の測位地点Pnで最終測位ボタン302を押すことで最終測位地点でのGPS受信データの取り込みを完了し、GPS測位データ送信ボタン303を押すことでGPS携帯電話3での測量オペレーションが終了する。
【0015】
その後、計算センター5において高精度な測位補正計算と測量計算を実行して計算結果をGPS携帯電話3に返信する。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】地球1と複数のGPS人工衛星2の位置関係を示した概念図
【図2】GPS携帯電話3、地上の既知の基地局4、複数のGPS人工衛星の位置関係とGPS電波の概念図
【図3】地上の複数の測位観測点PでのGPS携帯電話3の移動図、土地等の面積Sとそれぞれ測位観測点間の距離の概念図
【図4】GPS携帯電話3のGPS電波受信、計算センター5へのGPS受信データdP送信、測量計算結果をGPS携帯電話3に返信の概念図
【図5】GPS携帯電話3のGPS受信データdPを計算センター5に送信、計算センター5は測量面積S、測量距離L、測位地点間の距離計算後計算結果をGPS携帯電話3にリアルタイムに返信する概念図
【図6】GPS携帯電話3の操作ボタンの一例図
【符号の説明】
【0017】
1 地球
2 GPS人工衛星
201 GPS人工衛星1
・ ・
・ ・
204 GPS人工衛星4
3 GPS携帯電話
301 GPS測位ボタン
302 最終地点GPS測位ボタン
303 GPS測位データ送信ボタン
4 基地局
5 計算センター
P GPS測位地点
P1 GPS測位地点1
P2 GPS測位地点2
・ ・
・ ・
Pn GPS測位地点n
S P1地点、P2地点、・・・、Pn−1地点、Pn地点で囲まれた土地などの面積
L P1地点、P2地点、・・・、Pn−1地点、Pn地点の距離合計
L1 P1地点とP2地点間の距離
L2 P2地点とP3地点間の距離
・ ・
・ ・
Ln Pn〜P1地点間の距離
M メール
M1 GPS受信データ添付の送信メール
M2 測量計算結果添付の返信メール
dP GPS受信データ
dP1 P1地点でのGPS受信データ
・ ・
・ ・
dPn Pn地点でのGPS受信データ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数のGPS人工衛星から電波によって送られてくる各々のGPSデータと地上のGPS基地局から電波によって送られてくるGPSデータを同時に受信するGPS携帯電話の環境下において、多角形土地等面積測量をする場合に当該多角形土地等の頂点を囲むように左回り又は右回りに当該GPS携帯電話を順番に移動し、当該多角形土地等の頂点である複数の測位地点でGPS携帯電話のGPS測位ボタンを押すことで各測位地点のGPSデータを取り込み、当該土地等を囲んだ最終の測位地点でGPS最終測位ボタンを押すことで最終測位地点でのGPSデータを取り込んだ後、GPS測位データ送信ボタンを押すことで当該GPSデータを一括にメールに添付して計算センターに送信し、当該計算センターは高精度な測位地点の補正計算と当該測位地点を座標点とする多角形土地等の面積を計算し、土地測量の計算結果をメールに添付して当該GPS携帯電話あてに返信してくるとともに、当該測位地点間の距離を計算し距離の合計を算出することで距離の測量も可能にするGPS携帯電話による測量システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2009−300407(P2009−300407A)
【公開日】平成21年12月24日(2009.12.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−176302(P2008−176302)
【出願日】平成20年6月10日(2008.6.10)
【特許番号】特許第4341720号(P4341720)
【特許公報発行日】平成21年10月7日(2009.10.7)
【出願人】(399036523)
【Fターム(参考)】