説明

LEDスポットライト

【課題】 複数のLEDからの照射光を一点に集中させ、白熱電球のフィラメントと同程度の大きさの仮想光源を形成して、光利用効率に優れると共に、ムラの無い均一な照射光を得ることができる新規なLEDスポットライトを提供する。
【解決手段】 複数のLED10を縦横に並べたLED配列部1と、その前方に設置されLED配列部1から照射された光束を平行光に変換して前方へ照射するアレイレンズ2と、その前方に設置されアレイレンズ2を通過した光を集光して仮想焦点Fに集める非球面集光レンズ3と、その前方に設置され仮想焦点Fを通過した光の照射角を制御して被照射面に向けて照射する照射角制御レンズ4と、LED配列部1、アレイレンズ2、集光レンズ3、照射角制御レンズ4を適正関係位置に保持する灯体6と、照射角制御レンズ4を光軸に沿って移動及び所望位置で固定させるレンズ摺動機構5を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えばテレビスタジオ、舞台、展示会場、宴会場などの各種演出空間において照明器具として用いられるスポットライトに関し、詳しくは、複数の発光ダイオード(LED)を光源とするスポットライトに関する。
【背景技術】
【0002】
従来から、白熱電球を光源とするスポットライトが知られているが、白熱電球はフィラメントが高温になるため電球寿命が短く、思わぬ電球切れにより照明演出に支障をきたしたり、電球交換の手間がかかる、電球切れに伴うコストが嵩むなどの問題があった。また、スポットライトの運搬中に振動や衝撃がかかると、フィラメントの断線や管球の破損が起きるなどの問題もあった。
【0003】
このような従来のスポットライトが有する問題を解消するために、近年、白熱電球に代えてLEDを光源とするスポットライトが提案されている(例えば特許文献1、2参照)。
【0004】
【特許文献1】特開2001−307502号公報
【特許文献2】特開2005−158699号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、従来のLEDスポットライトは、複数のLEDを曲面上に並べることで各LEDからの照射光を前方に集光させて仮想光源を形成したり、平面上に並べた複数のLEDからの照射光をアパーチャに集光して仮想光源を形成している。このため、各LEDからの照射光を一点に集中させることができず仮想光源が大きくなるため、被照射面への照射光として利用できない余分な光が生じ光の利用効率が低いという問題がある。
また、仮想光源が大きくなる結果、照射光のムラが生じ、被照射面において明度の違いが発生するという問題がある。
本発明はこのような従来事情に鑑みてなされたものであり、その目的とする処は、白熱電球に代えて、複数のLEDを光源として用いるに際し、各LEDからの照射光を一点に集中させ、白熱電球のフィラメントと同程度の大きさの仮想光源を形成して、光利用効率に優れると共に、ムラの無い均一な照射光を得ることができる新規なLEDスポットライトを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
以上の目的を達成するために、本発明に係るスポットライトは、複数の発光ダイオード(LED)を並列状に並べて各発光ダイオードの照射光が前方へ照射されるよう形成したLED配列部と、該LED配列部の前方に設置され、前記LED配列部から照射された光束を平行光に変換して前方へ照射するアレイレンズと、該アレイレンズの前方に設置され、前記アレイレンズを通過した光を集光して仮想焦点に集める集光レンズと、該集光レンズの前方に設置され、前記仮想焦点を通過した光の照射角を制御して被照射面に向けて照射する照射角制御レンズと、前記LED配列部、アレイレンズ、集光レンズ、照射角制御レンズを適正関係位置に保持する灯体と、から構成されることを特徴とする。
【0007】
光源としての発光ダイオードは、小型で振動、衝撃に強く、堅牢で信頼性があり、発熱が少なく、長寿命で、白熱電球に匹敵する発光効率を持ち、演色性が良く、指向性が狭角(例えば10〜20度)である一般的な発光ダイオード、例えばパワー型LED、砲弾型LEDを用いることができる。また、要求される照明効果に応じて、白色発光ダイオード、青色発光ダイオード、赤色発光ダイオードなどを選択的に用いることができるが、汎用性や明るさなどを考慮すると、白色発光ダイオードを用いることが好ましい。
白色発光ダイオードは、材料にInGaN/YAGを使った化合物半導体のPN接合ダイオードの一種であり、電流を流し接合部にキャリアを注入することで材料自身が白色の光を放つ。例えば、明るさ:40ルーメン(lm)以上、動作電圧:3.8V以上の白色発光ダイオードを好ましく用いることができる。
【0008】
このような発光ダイオードを、平面板上で縦横、縦横斜め、千鳥状、ハニカム状などの配列形態になるよう並列状に複数並べ、各発光ダイオードの照射光が前方へ照射されるようにして、所望の光量を備えたLED配列部を形成する。用いる発光ダイオードとその数、配列パターンなどは、スポットライトの使用状況に対応して要求される明るさ、照射距離範囲、照射径などの各種条件に応じて適宜選択される。
【0009】
アレイレンズは、各発光ダイオードから照射される狭角拡散光を平行光に変換する(コリメートする)ためのレンズで、各発光ダイオードの正面前方に位置するレンズを、各発光ダイオードの配列パターンに合わせて整列してなるレンズ集合体である。
該アレイレンズにおける各レンズのレンズ径、レンズ厚さなどは、スポットライトの使用状況に対応して要求される明るさ、照射距離範囲、照射径、焦点距離などの各種条件に応じて適宜選択される。
アレイレンズを構成する各レンズは、平凸レンズ、両凸レンズ、メニスカスレンズなどで形成することができる。
【0010】
集光レンズは、各発光ダイオードから照射されアレイレンズで平行光に変換された照射光を集光して仮想焦点(仮想光源)に集めるためのレンズで、球面平凸レンズ、非球面平凸レンズ、両凸レンズ、メニスカスレンズなどで構成することができる。前記仮想焦点を、白熱電球のフィラメントと同程度の大きさの仮想光源とするためには、収差の影響などを考慮し、非球面平凸レンズを用いることが好ましい。
該集光レンズのレンズ径、レンズ厚さなどは、スポットライトの使用状況に対応して要求される明るさ、照射距離範囲、照射径、焦点距離、LED配列部における各発光ダイオードの配列パターン、LED配列部からの照射光束の照射径などの各種条件に応じて適宜選択される。
【0011】
照射角制御レンズは、前記仮想焦点(仮想光源)を通過した光の照射角を制御して被照射面に向けて照射するためのレンズで、球面平凸レンズ、非球面平凸レンズ、両凸レンズ、フレネルレンズ、メニスカスレンズなどで構成することができる。収差の影響などを考慮すれば、非球面平凸レンズを用いることが好ましい。
該照射角制御レンズのレンズ径、レンズ厚さなどは、スポットライトの使用状況に対応して要求される明るさ、照射距離範囲、照射径、焦点距離などの各種条件に応じて適宜選択される。
【0012】
これらLED配列部、アレイレンズ、集光レンズ、照射角制御レンズの相対的位置関係は、スポットライトの使用状況に対応して要求される明るさ、照射距離範囲、照射径、焦点距離などの各種条件に応じて適宜選択され、灯体内において適正関係位置に保持される。
【0013】
灯体は、スポットライトで通常用いられる耐熱性、放熱性をもった軽量材料、例えばアルミニウムなどの金属材料や耐熱性合成樹脂などで成形される。灯体の外径や長さなどは、スポットライトの使用状況に対応して要求される明るさ、照射距離範囲、照射径、焦点距離などの各種条件に応じて適宜選択される。
LED配列部の放熱性を考慮すれば、灯体の後部に放熱フィンなどの放熱手段を設けることが好ましい。
【0014】
スポットライトから照射される照射光の照射角を選択的に調整可能とするために、前記照射角制御レンズを光軸に沿って移動可能とすると共に、該照射角制御レンズを前記仮想焦点(仮想光源)に対し所望位置で固定させる手段を備え、前記照射角制御レンズと前記仮想焦点の相対的位置関係を変化し得るよう構成することが好ましい。
ここで、照射角制御レンズを仮想焦点に対し光軸に沿っての移動及び所望位置で固定させる手段の具体的態様として、光軸方向に沿って前後摺動自在としたレンズホルダにより照射角制御レンズを保持すると共に、該レンズホルダを前後摺動させる機構として、灯体側に固定したラックと、レンズホルダ側に設けた歯車の組み合わせからなり、その歯車の回転を手動で操作する機構又は自動で操作する機構などの、スポットライトにおける周知のレンズ摺動機構をあげることができる。
【0015】
本発明に係るLEDスポットライトは、以上説明したように構成することで、白熱電球を光源とする従来の単レンズスポットライト(例えば特許文献1の図1参照)の代用として提供することができる。また、以下のように構成することで、白熱電球を光源とする従来の結像系スポットライトの代用として提供することができる。
結像系スポットライトとする場合、複数の発光ダイオードを並列状に並べて各発光ダイオードの照射光が前方へ照射されるよう形成したLED配列部と、該LED配列部の前方に設置され、前記LED配列部から照射された光束を平行光にして前方へ照射するアレイレンズと、該アレイレンズの前方に設置され、前記アレイレンズを通過した光を集光して仮想焦点に集める集光レンズと、該集光レンズの前方で光軸に沿って移動可能に設置された結像レンズと、前記集光レンズと結像レンズの間に設けられ光束の通過範囲を制御する手段と、前記結像レンズを所望位置で固定させる手段と、前記LED配列部、アレイレンズ、集光レンズ、結像レンズを適正関係位置に保持する灯体と、から構成し、
前記光束の通過範囲を制御する手段に対する前記結像レンズの相対的位置関係を変化させることにより、照射光の結像状態を選択的に調整可能とする。
光束の通過範囲を制御する手段としては、アパーチャやカッターなどの、スポットライトにおける周知の手段を用いることができる。また、結像レンズは、一枚である場合と複数枚である場合を含む。
【発明の効果】
【0016】
本発明に係るLEDスポットライトは以上説明したように構成したので、発光ダイオードを光源として有効利用し、白熱電球を光源とした従来の単レンズスポットライト、結像系スポットライトと同様の照射光を得ることができ、且つ白熱電球式スポットライトが有する各種問題点を解消した新規な照明器具として、テレビスタジオ、舞台、展示会場、宴会場、その他の各種演出空間において有効に用いることができた。
また、集光レンズで集光された仮想焦点が光源となるので、単レンズスポットライトとして提供した場合、照射角制御レンズを光源(仮想焦点)の位置まで後退させることができる。よって、白熱電球を光源とする従来の単レンズスポットライトに比べ、より照射径の広い光(フラッドフォーカス光)を得ることができ、灯体長さを短くして従来よりコンパクトなスポットライトの提供も可能になるなど、多くの効果を奏する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
以下、本発明に係るLEDスポットライトの実施形態の例について、図面を参照しながら説明する。
図1〜図6には、本発明のLEDスポットライトを、従来の単レンズスポットライトの代用として実施した例を示す。すなわち、本例のLEDスポットライトaは、LED配列部1と、アレイレンズ2と、非球面集光レンズ3と、照射角制御レンズ4と、該照射角制御レンズ4を仮想焦点Fに対し光軸Lに沿っての移動及び所望位置で固定させる手段5と、これら光学系を適正関係位置に保持する灯体6から構成されている。
【0018】
LED配列部1は、複数の白色発光ダイオード10を、灯体6の内部後端に設置した印刷配線基板11の前面に縦横に並列状に並べて、各白色発光ダイオード10の照射光が前方へ照射されるよう形成したもので、印刷配線基板11の後面側には、各白色発光ダイオード10の発光時の熱を逃がすための放熱フィン12aを多数備えた放熱板12が設置されている。放熱板12の各放熱フィン12aは灯体6の外側に突出している。
放熱板12の前面におけるLED配列部1の外側の領域部分から灯体6の内部前端に向けては、アレイレンズ2、非球面集光レンズ3、照射角制御レンズ4を前記適正関係位置に保持するためのガイドバー7が複数本架設されている。
【0019】
アレイレンズ2は、各白色発光ダイオード10からの照射光を平行光に変換する平凸レンズ2a(図3に拡大して示す)が、各白色発光ダイオード10の正面前方に位置するよう、複数の平凸レンズ2aを各白色発光ダイオード10の配列パターンに合わせて整列してなる平凸レンズ集合体である。
アレイレンズ2は、四角形状のレンズホルダ21で保持され、このレンズホルダ21の角部に突設した一対の支持片22,22の通孔に挿通したガイドバー7を該支持片22に対しビス止めするなどして、前記適正関係位置に保持されている。
【0020】
非球面集光レンズ3は、各白色発光ダイオード10から照射されアレイレンズ2で平行光に変換された照射光を集光して仮想焦点(仮想光源)Fに集めるための非球面平凸レンズからなる。
非球面集光レンズ3は、円形状のレンズホルダ31で保持され、このレンズホルダ31の直径延長線上に突設した一対の支持片32,32の通孔に挿通したガイドバー7を該支持片32に対しビス止めするなどして、前記適正関係位置に保持されている。
【0021】
照射角制御レンズ4は、仮想焦点Fを通過した光の照射角を制御して被照射面に向けて照射するための平凸レンズからなる。
照射角制御レンズ4は、円形状のレンズホルダ41で保持され、このレンズホルダ41の直径延長線上に突設した一対の支持片42,42の通孔にガイドバー7を摺動自在に挿通して、前記適正関係位置に保持され且つ、仮想焦点Fに対し光軸Lに沿っての移動及び所望位置での固定を自在とされている。
【0022】
これらLED配列部1、アレイレンズ2、非球面集光レンズ3、照射角制御レンズ4の光学系の相対的位置関係は、スポットライトの使用状況に対応して要求される明るさ、照射距離範囲、照射径、焦点距離などの各種条件に応じて適宜選択され、灯体6内において適正関係位置に保持される。
【0023】
灯体6は、アルミニウムなどの金属又は耐熱合成樹脂などにより、耐熱性と軽量性を具備すると共に、前記光学系を適正関係位置に保持し得る径と長さを備えるよう成形されている。
【0024】
照射角制御レンズ4を仮想焦点Fに対し光軸Lに沿っての移動及び所望位置で固定させる手段5として、本例では、スポットライトにおける周知のレンズ摺動機構を採用しており、該機構について簡単に説明すれば、光軸Lに沿って灯体6の内部に固定したラック51と、レンズホルダ41と一体に摺動するようレンズホルダ41に回転自在に保持され且つラック51に噛合する歯車52と、灯体6の外側に摺動可能に装備され歯車52を回転操作するための操作レバー(不図示)を備え、該操作レバーの回転操作でレンズホルダ41が光軸Lに沿って移動し、且つ所望位置で固定させることができる機構である。
【0025】
これにより、仮想焦点Fを通過した光の照射角を、図4に示すスポットフォーカス状態(照射角が最も狭い状態)から、図5に示すミディアムフォーカス状態(スポットフォーカスとフラッドフォーカスの間の状態)を経て、図6に示すフラッドフォーカス状態(照射角が最も広い状態)までの間で、任意角度に調整することができる。
【0026】
尚、図示は省略するが、灯体6前面の投光開口部6aに、カラーフィルターなどの部材を適宜装着し得るようにしたり、該投光開口部6aの外側にバンドアを設置するなど、スポットライトにおける周知の照明演出効果手段を付加することは任意である。
【0027】
このような構成になる本例のLEDスポットライトaは、複数の白色発光ダイオード10からの照射光をアレイレンズ2で平行光に変換し、その光束を非球面集光レンズ3で仮想焦点Fに集光してこれを仮想光源とし、該仮想焦点Fを通過した光の照射角を照射角制御レンズ4で制御して被照射面に向けて照射する。よって、白熱電球を光源とする従来の単レンズスポットライトと同様の照射光を得ることができ、テレビスタジオ、舞台、展示会場、宴会場、その他の各種演出空間において有効に用いることができた。
また、図6に示すように、照射角制御レンズ4を光源(仮想焦点F)の位置まで後退させることができるので、白熱電球を光源とする従来の単レンズスポットライトに比べ、より照射径の広い光(フラッドフォーカス光)を得ることができ、その分だけ灯体長さを短くして従来よりコンパクトなスポットライトとして提供することができた。
【0028】
以下、より詳細な実施の一例について説明する。
図1に示す構成のLEDスポットライトにおいて、日亜化学工業社のパワー型の白色LED「NCCW(明るさ:42ルーメン)」を、縦8列、横8列になるよう合計64個並べてLED配列部1を形成すると共に、アレイレンズ2として100mm×100mmのサイズのアレイレンズを、集光レンズ3として厚さ60mm、直径150mmの非球面平凸レンズを、照射角制御レンズ4として厚さ47mm、直径94mmの平凸レンズを夫々用い、各白色LEDから照射角制御レンズ4の前面(出射面)までの距離を280mmとした試験機を製作した。
【0029】
この試験機を用いて、図4に示すスポットフォーカス状態で、LED実装面(LED配列部1における印刷配線基板11の前面)から被照射面までの距離:3.5m、被照射面の照射径約1mの条件で照射を行った。この被照射面の照度を測定したところ、最高照度1600lx、最高照度の1/2以上の範囲が被照射面中心から半径40cmの範囲であり、周辺部に向けて徐々に照度が落ちていくが、ムラの無い均一な照度分布であることが確認できた。該被照射面の中心点を通過する鉛直断面の照度測定結果を図7(イ)に、水平断面の照度測定結果を図7(ロ)に夫々示す。
【0030】
同試験機を用いて、図5に示すミディアムフォーカス状態で、LED実装面から被照射面までの距離:3.5m、被照射面の照射径約2mの条件で照射を行った。この被照射面の照度を測定したところ、最高照度890lx、最高照度の1/2以上の範囲が被照射面中心から半径55cmの範囲であり、周辺部に向けて徐々に照度が落ちていくが、ムラの無い均一な照度分布であることが確認できた。該被照射面の中心点を通過する鉛直断面の照度測定結果を図8(イ)に、水平断面の照度測定結果を図8(ロ)に夫々示す。
【0031】
同試験機を用いて、図6に示すフラッドフォーカス状態で、LED実装面から被照射面までの距離:3.5m、被照射面の照射径約2.4mの条件で照射を行った。この被照射面の照度を測定したところ、最高照度405lx、最高照度の1/2以上の範囲が被照射面中心から半径75cmの範囲であり、周辺部に向けて徐々に照度が落ちていくが、ムラの無い均一な照度分布であることが確認できた。該被照射面の中心点を通過する鉛直断面の照度測定結果を図9(イ)に、水平断面の照度測定結果を図9(ロ)に夫々示す。
【0032】
以上の結果から、本発明に係るLEDスポットライトにより、従来の白熱電球式スポットライトと同様の照射光が得られることが確認できた。
【0033】
次に、本発明のLEDスポットライトを、従来の結像系スポットライトの代用として実施した場合について、図10を参照しながら説明する。
この例のスポットライトは、図1における照射角制御レンズ4が結像レンズ4’になり、該結像レンズ4’と非球面集光レンズ3の間にアパーチャ60が形成され、レンズ摺動機構5の操作で結像レンズ4’を前後摺動させ、アパーチャ60に対する結像レンズ4’の相対的位置関係を変化させることにより、照射光の結像状態を選択的に調整可能に構成したものである。
アパーチャ60は、非球面集光レンズ3と結像レンズ4’の間に配設したアパーチャ板61の中心に開設され、非球面集光レンズ3で集光されて仮想焦点(仮想光源)Fに集まる光束の通過範囲を制御する。アパーチャ60に代えて、アパーチャ板61の配設箇所に、複数枚のカッター羽根を摺動自在に配設したカッターを形成して、同様の機能を得ることもできる。
それ以外の構成要素、すなわち、LED配列部1、アレイレンズ2、集光レンズ3、レンズ摺動機構5、灯体6、ガイドバー7などに係る構成については、図1〜図3に示す前述の説明と同様のため、重複する図示及び説明を省略する。
この例においては、結像レンズ4’の前後摺動により、照射光の結像状態を任意に調整することは言うまでもない。またこの例においても、図7〜図9に示す結果と同様の効果が得られることは確認済みである。
【0034】
以上、実施形態の例を図面と実施例に基づき説明したが、本発明に係るLEDスポットライトはこれらの例に限定されず、特許請求範囲に記載された技術的思想の範疇において種々の変更が可能であることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【0035】
【図1】本発明に係るスポットライトの実施形態の一例を簡略して示す縦断側面図。
【図2】(イ)は図1の(I)−(I)線に沿う断面図、(ロ)は同(II)−(II)線に沿う断面図、(ハ)は同(III)−(III)線に沿う断面図、(ニ)は同(IV)−(IV)線に沿う断面図である。
【図3】アレイレンズを構成する平凸レンズの拡大斜視図。
【図4】図1に係るスポットライトのスポットフォーカス状態を示す模式図。
【図5】図1に係るスポットライトのミディアムフォーカス状態を示す模式図。
【図6】図1に係るスポットライトのフラッドフォーカス状態を示す模式図。
【図7】図4に係る照射状態の被照射面の照度を表し、(イ)は該被照射面の鉛直断面、(ロ)は同水平断面を示す。
【図8】図5に係る照射状態の被照射面の照度を表し、(イ)は該被照射面の鉛直断面、(ロ)は同水平断面を示す。
【図9】図6に係る照射状態の被照射面の照度を表し、(イ)は該被照射面の鉛直断面、(ロ)は同水平断面を示す。
【図10】本発明に係るスポットライトの実施形態の他例を簡略して示す縦断側面図。
【符号の説明】
【0036】
a:LEDスポットライト
1:LED配列部
2:アレイレンズ
3:集光レンズ
4:照射角制御レンズ
4’:結像レンズ
5:レンズ摺動機構

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の発光ダイオードを並列状に並べて各発光ダイオードの照射光が前方へ照射されるよう形成したLED配列部と、該LED配列部の前方に設置され、前記LED配列部から照射された光束を平行光にして前方へ照射するアレイレンズと、該アレイレンズの前方に設置され、前記アレイレンズを通過した光を集光して仮想焦点に集める集光レンズと、該集光レンズの前方に設置され、前記仮想焦点を通過した光の照射角を制御して被照射面に向けて照射する照射角制御レンズと、前記LED配列部、アレイレンズ、集光レンズ、照射角制御レンズを適正関係位置に保持する灯体と、から構成されることを特徴とするLEDスポットライト。
【請求項2】
前記照射角制御レンズを光軸に沿って移動可能とすると共に、該照射角制御レンズを前記仮想焦点に対し所望位置で固定させる手段を備え、前記照射角制御レンズと前記仮想焦点の相対的位置関係を変化させることにより、照射光の照射角を選択的に調整可能としたことを特徴とする請求項1記載のLEDスポットライト。
【請求項3】
複数の発光ダイオードを並列状に並べて各発光ダイオードの照射光が前方へ照射されるよう形成したLED配列部と、該LED配列部の前方に設置され、前記LED配列部から照射された光束を平行光にして前方へ照射するアレイレンズと、該アレイレンズの前方に設置され、前記アレイレンズを通過した光を集光して仮想焦点に集める集光レンズと、該集光レンズの前方で光軸に沿って移動可能に設置された結像レンズと、前記集光レンズと結像レンズの間に設けられ光束の通過範囲を制御する手段と、前記結像レンズを所望位置で固定させる手段と、前記LED配列部、アレイレンズ、集光レンズ、結像レンズを適正関係位置に保持する灯体と、から構成され、
前記光束の通過範囲を制御する手段に対する前記結像レンズの相対的位置関係を変化させることにより、照射光の結像状態を選択的に調整可能としたことを特徴とするLEDスポットライト。
【請求項4】
前記集光レンズが非球面平凸レンズであることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項記載のLEDスポットライト。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2007−52957(P2007−52957A)
【公開日】平成19年3月1日(2007.3.1)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−236239(P2005−236239)
【出願日】平成17年8月17日(2005.8.17)
【出願人】(390032573)丸茂電機株式会社 (17)
【Fターム(参考)】