説明

N−(1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)ベンズアミド類および除草剤としてのそれの使用

本発明は、除草剤としての一般式(I)のN−(1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)ベンズアミドに関するものである。前記式(I)において、X、Y、ZおよびRは水素、アルキルなどの有機基およびハロゲンなどの他の基のような基を表す。
【化1】


【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、除草剤の技術分野、特には有用植物の作物における広葉雑草およびイネ科雑草の選択的防除のための除草剤の技術分野に関するものである。
【背景技術】
【0002】
EP0173657A1には、ある種のN−(1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)ベンズアミド類を含む除草性混合物が開示されている。その文書には、化合物N−(4−メチルフラザン−3−イル)−2,4−ジクロロフェニルカルボキサミドも記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】EP0173657A1
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、その文書から公知である除草性混合物およびN−(1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)ベンズアミド類の除草発生は十分でない場合が非常に多い。従って本発明の目的は、さらなる除草活性化合物を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
このたび、フェニル環が2位、3位および4位において特定の基で置換されているN−(1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)ベンズアミド類が、除草剤として特に良好に適していることが見出された。
【0006】
本発明の主題は、下記式(I)のN−(1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)ベンズアミドまたはそれの塩である。
【0007】
【化1】

式中、
Rは、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、ハロ−(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルケニルオキシ、(C−C)−ハロアルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−アルキニルオキシ、(C−C)−ハロアルキニル、シアノ、ニトロ、メチルスルフェニル、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、アセチルアミノ、ベンゾイルアミノ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、メトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルメチル、ベンゾイル、メチルカルボニル、ピペリジニルカルボニル、トリフルオロメチルカルボニル、ハロゲン、アミノ、アミノカルボニル、メチルアミノカルボニル、ジメチルアミノカルボニル、メトキシメチルまたは
それぞれメチル、エチル、メトキシ、トリフルオロメチルおよびハロゲンからなる群から選択される基によって置換されたヘテロアリール、複素環またはフェニルであり;
XおよびZは互いに独立に、各場合でニトロ、ハロゲン、シアノ、ホルミル、ロダノ(rhodano)、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−ハロアルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−ハロアルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル−(C−C)−アルキル、COR、OR、OCOR、OSO、S(O)、SOOR、SON(R、NRSO、NRCOR、(C−C)−アルキル−S(O)、(C−C)−アルキル−OR、(C−C)−アルキル−OCOR、(C−C)−アルキル−OSO、(C−C)−アルキル−COOR、(C−C)−アルキル−SOOR、(C−C)−アルキル−CON(R、(C−C)−アルキル−SON(R、(C−C)−アルキル−NRCOR、(C−C)−アルキル−NRSO、NR、P(O)(OR、または
それぞれメチル、エチル、メトキシ、ニトロ、トリフルオロメチルおよびハロゲンからなる群から選択される基によって置換されたヘテロアリール、複素環またはフェニルであり;
Yは、ニトロ、ハロゲン、シアノ、ロダノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−ハロアルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−ハロアルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル−(C−C)−アルキル、COR、CO、OR、OCOR、OSO、S(O)、SOOR、SON(R、NRSO、NRCOR
(C−C)−アルキル−ヘテロアリール、O−(C−C)−アルキル−複素環、O−(C−C)−アルキル−ヘテロアリール、(C−C)−アルキル−複素環、(C−C)−アルキル−S(O)、(C−C)−アルキル−OR、(C−C)−アルキル−OCOR、(C−C)−アルキル−OSO、(C−C)−アルキル−COOR、(C−C)−アルキル−CN、(C−C)−アルキル−SOOR、(C−C)−アルキル−CON(R、(C−C)−アルキル−SON(R、(C−C)−アルキル−NRCOR、(C−C)−アルキル−NRSO、NR、P(O)(OR、テトラヒドロフラニルオキシメチル、テトラヒドロフラニルメトキシメチル、O(CH)−3,5−ジメチル−1,2−オキサゾール−4−イル、O(CH−O(3,5−ジメトキシピリミジン−2−イル、O(CH)−5−ピロリジン−2−オン、O(CH)−5−2,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン、または
それぞれメチル、エチル、メトキシ、ハロゲンおよびシアノメチルからなる群から選択される基によって置換されたヘテロアリールまたは複素環であり;
は、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−ハロアルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−ハロアルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル、(C−C)−アルキル−O−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、フェニルまたはフェニル−(C−C)−アルキルであり、最後に言及した12個の基はシアノ、ハロゲン、ニトロ、ロダノ、OR、S(O)、N(R、NROR、COR、OCOR、SCOR、NRCOR、CO、COSR、CON(Rおよび(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルコキシカルボニルからなる群から選択される基によって置換されており;
は、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、フェニルまたはフェニル−(C−C)−アルキルであり、最後に言及した7個の基はシアノ、ハロゲン、ニトロ、チオシアナト、OR、S(O)、N(R、NROR、COR、OCOR、SCOR、NRCOR、CO、COSR、CON(Rおよび(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルコキシカルボニルからなる群からの基によって置換されており;
は、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニルまたは(C−C)−アルキニルであり;
は、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニルまたは(C−C)−アルキニルであり;
はメチルまたはエチルであり;
nは0、1または2であり;
sは0、1、2または3である。
【0008】
式(I)および下記の全ての式において、2個より多い炭素原子を有するアルキル基は、直鎖または分岐であることができる。アルキル基は、例えばメチル、エチル、n−もしくはイソプロピル、n−、イソ−、t−もしくは2−ブチル、ペンチル、ヘキシル、例えばn−ヘキシル、イソヘキシルおよび1,3−ジメチルブチルである。ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素である。
【0009】
複素環は、3から6個の環原子を含み、そのうちの1から4個が酸素、窒素および硫黄からなる群からのものである飽和、部分飽和もしくは完全不飽和の環状基であり、その基はさらにベンゾ環によって縮合していることができる。例えば、複素環はピペリジニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−3−イルおよびオキセタニルである。
【0010】
ヘテロアリールは、3から6個の環原子を含み、そのうちの1から4個が酸素、窒素および硫黄からなる群からのものである芳香族環状基であり、その基はベンゾ環によってさらに縮合していることができる。例えば、ヘテロアリールは、ベンズイミダゾール−2−イル、フラニル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピリジニル、ベンゾイソオキサゾリル、チアゾリル、ピロリル、ピラゾリル、チオフェニル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,5−トリアゾリル、1,3,4−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、2H−1,2,3,4−テトラゾリル、1H−1,2,3,4−テトラゾリル、1,2,3,4−オキサトリアゾリル、1,2,3,5−オキサトリアゾリル、1,2,3,4−チアトリアゾリルおよび1,2,3,5−チアトリアゾリルである。
【0011】
ある基が複数の基で置換されている場合、それは、この基が言及される基のうちの1以上の同一もしくは異なる代表的なものによって置換されていることを意味する。
【0012】
置換基の性質および結合に応じて、式(I)の化合物は立体異性体として存在し得る。例えば1以上の不斉炭素原子が存在する場合、エナンチオマーおよびジアステレオマーが存在しても良い。nが1である場合(スルホキシド)も立体異性体が存在し得る。立体異性体は、一般的な分離方法を用いて、例えばクロマトグラフィー分離技術によって、製造から得られる混合物から得ることができる。光学活性な原材料および/または補助剤を用いる立体選択的反応を用いることで、立体異性体を選択的に製造することも可能である。本発明は、一般式(I)によって包含されるが具体的に定義されていない全ての立体異性体およびそれらの混合物に関するものでもある。
【発明を実施するための形態】
【0013】
一般式(I)の好ましい化合物は、
Rが、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、ハロ−(C−C)−アルコキシ、シアノ、ニトロ、メチルスルフェニル、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、アセチルアミノ、ベンゾイルアミノ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、ベンゾイル、メチルカルボニル、ピペリジニルカルボニル、トリフルオロメチルカルボニル、ハロゲン、アミノ、アミノカルボニル、メチルアミノカルボニル、ジメチルアミノカルボニル、メトキシメチル、
ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル、ピペリジン−2−イル、ピペリジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、ベンゾイソオキサゾール−2−イル、1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、1,2,4−トリアゾール−3−イル、1−エチルベンズイミダゾール−2−イル、4−メチルチアゾール−2−イル、チオフェン−2−イル、フラン−2−イル、フラン−3−イル、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、イソオキサゾール−2−イル、イソオキサゾール−3−イル、オキサゾール−2−イル、オキサゾール−3−イル、ピロール−2−イル、ピロール−3−イル、イミダゾール−2−イル、イミダゾール−5−イル、イミダゾール−4−イル、ピラゾール−3−イル、ピラゾール−5−イル、ピラゾール−4−イル、イソオキサゾール−3−イル、イソオキサゾール−4−イル、イソオキサゾール−5−イル、オキサゾール−2−イル、オキサゾール−4−イル、オキサゾール−5−イル、イソチアゾール−3−イル、イソチアゾール−4−イル、イソチアゾール−5−イル、チアゾール−2−イル、チアゾール−4−イル、チアゾール−5−イル、1,2,3−トリアゾール−4−イル、1,2,3−トリアゾール−5−イル、1,2,5−トリアゾール−3−イル、1,3,4−トリアゾール−2−イル、1,2,4−トリアゾール−3−イル、1,2,4−トリアゾール−5−イル、1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、1,2,3−オキサジアゾール−4−イル、1,2,3−オキサジアゾール−5−イル、1,2,5−オキサジアゾール−3−イル、1,2,4−チアジアゾール−3−イル、1,2,4−チアジアゾール−5−イル、1,3,4−チアジアゾール−2−イル、1,2,3−チアジアゾール−4−イル、1,2,3−チアジアゾール−5−イル、1,2,5−チアジアゾール−3−イル、2H−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル、1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル、1,2,3,4−オキサトリアゾール−5−イル、1,2,3,5−オキサトリアゾール−4−イル、1,2,3,4−チアトリアゾール−5−イル、1,2,3,5−チアトリアゾール−4−イル、ピラジン−2−イル、ピラジン−3−イル、ピリミジン−2−イル、ピリミジン−4−イル、ピリミジン−5−イル、ピリダジン−3−イルおよびピリダジン−4−イルからなる群から選択される複素環(複素環は、メチル、メトキシ、トリフルオロメチルおよびハロゲンからなる群から選択される基によって置換されている)、または
メチル、メトキシ、トリフルオロメチルおよびハロゲンからなる群から選択される基によって置換されたフェニルであり;
XおよびZが互いに独立に、各場合でニトロ、ハロゲン、シアノ、ロダノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−ハロアルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−ハロアルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル、(C-C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル−(C−C)−アルキル、COR、OR、OCOR、OSO、S(O)、SOOR、SON(R、NRSO、NRCOR、(C−C)−アルキル−S(O)、(C−C)−アルキル−OR、(C−C)−アルキル−OCOR、(C−C)−アルキル−OSO、(C−C)−アルキル−COOR、(C−C)−アルキル−SOOR、(C−C)−アルキル−CON(R、(C−C)−アルキル−SON(R、(C−C)−アルキル−NRCOR、(C−C)−アルキル−NRSO、ベンゾオキサゾール−2−イル、1−エチルベンズイミダゾール−2−イル、ピペリジン−1−イルまたは1,2,4−トリアゾール−1−イルであり;
Yが、ニトロ、ハロゲン、シアノ、ロダノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−ハロアルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−ハロアルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル−(C−C)−アルキル、COR、OR、OCOR、OSO、S(O)、SOOR、SON(R、NRSO、NRCOR、(C−C)−アルキル−S(O)、(C−C)−アルキル−OR、(C−C)−アルキル−OCOR、(C−C)−アルキル−OSO、(C−C)−アルキル−COOR、(C−C)−アルキル−SOOR、(C−C)−アルキル−CON(R、(C−C)−アルキル−SON(R、(C−C)−アルキル−NRCOR、(C−C)−アルキル−NRSO、テトラヒドロフラニルオキシメチル、テトラヒドロフラニルメトキシメチル、O(CH)−3,5−ジメチル−1,2−オキサゾール−4−イル、O(CH−O(3,5−ジメトキシピリミジン−2−イル、O(CH)−5−ピロリジン−2−オンまたはO(CH)−5−2,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オンであり;
が、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、フェニルまたはフェニル−(C−C)−アルキルであり、最後に挙げた7個の基がシアノ、ハロゲン、ニトロ、チオシアナト、OR、S(O)、N(R、NROR、COR、OCOR、SCOR、NRCOR、CO、COSR、CON(Rおよび(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルコキシカルボニルからなる群から選択される基によって置換されており;
が、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、フェニルまたはフェニル−(C−C)−アルキルであり、最後に挙げた7個の基がシアノ、ハロゲン、ニトロ、チオシアナト、OR、S(O)、N(R、NROR、COR、OCOR、SCOR、NRCOR、CO、COSR、CON(Rおよび(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルコキシカルボニルからなる群から選択される基によって置換されており;
が、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニルまたは(C−C)−アルキニルであり;
が、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニルまたは(C−C)−アルキニルであり;
nが0、1または2であり;
sが0、1、2または3であるものである。
【0014】
一般式(I)の特に好ましい化合物は、
Rが、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、ハロゲン−(C−C)−アルコキシ、シアノ、ニトロ、メチルスルフェニル、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、アセチルアミノ、ベンゾイルアミノ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、ベンゾイル、メチルカルボニル、ピペリジニルカルボニル、トリフルオロメチルカルボニル、ハロゲン、アミノ、アミノカルボニル、メチルアミノカルボニル、ジメチルアミノカルボニル、メトキシメチルであり;
XおよびZが互いに独立に、各場合でニトロ、ハロゲン、シアノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−シクロアルキル、OR、S(O)、(C−C)−アルキル−S(O)、(C−C)−アルキル−OR、(C−C)−アルキル−CON(R、(C−C)−アルキル−SON(R、(C−C)−アルキル−NRCOR、(C−C)−アルキル−NRSOまたは1,2,4−トリアゾール−1−イルであり;
Yが、ニトロ、ハロゲン、シアノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、OR、S(O)、SON(R、NRSO、NRCOR、(C−C)−アルキル−S(O)、(C−C)−アルキル−OR、(C−C)−アルキル−CON(R、(C−C)−アルキル−SON(R、(C−C)−アルキル−NRCOR、(C−C)−アルキル−NRSO、テトラヒドロフラニルオキシメチル、テトラヒドロフラニルメトキシメチル、O(CH)−3,5−ジメチル−1,2−オキサゾール−4−イル、O(CH−O(3,5−ジメトキシピリミジン−2−イル、O(CH)−5−ピロリジン−2−オンまたはO(CH)−5−2,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オンであり;
が、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、フェニルまたはフェニル−(C−C)−アルキルであり、最後に言及した7個の基がハロゲンおよびORからなる群から選択される基によって置換されており;
が、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキルまたは(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキルであり、最後に言及した3個の基がハロゲンおよびORからなる群から選択される基によって置換されており;
が水素または(C−C)−アルキルであり;
nが0、1または2であり;
sが0、1、2または3であるものである。
【0015】
一般式(I)の特別に好ましい化合物は、
Rが、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、ハロゲン−(C−C)−アルコキシ、シアノ、ニトロ、メチルスルフェニル、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、アセチルアミノ、ベンゾイルアミノ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、ベンゾイル、メチルカルボニル、ピペリジニルカルボニル、トリフルオロメチルカルボニル、ハロゲン、アミノ、アミノカルボニル、メチルアミノカルボニル、ジメチルアミノカルボニル、メトキシメチルであり;
XおよびZが互いに独立に、各場合でニトロ、ハロゲン、シアノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−シクロアルキル、OR、S(O)、(C−C)−アルキル−S(O)、(C−C)−アルキル−OR、(C−C)−アルキル−CON(R、(C−C)−アルキル−SON(R、(C−C)−アルキル−NRCOR、(C−C)−アルキル−NRSOまたは1,2,4−トリアゾール−1−イルであり;
Yが、S(O)、4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−3−イル、5−シアノメチル−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−3−イルまたは5−メトキシメチル−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−3−イルであり;
が、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、フェニルまたはフェニル−(C−C)−アルキルであり、最後に言及した7個の基がハロゲンおよびORからなる群から選択される基によって置換されており;
が、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキルまたは(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキルであり、最後に言及した3個の基がハロゲンおよびORからなる群から選択される基によって置換されており;
が、水素または(C−C)−アルキルであり;
nが0、1または2であり;
sが0、1、2または3であるものでもある。
【0016】
下記式の全てにおいて、置換基および記号は、別段の断りがない限り、式(I)下で記載のものと同じ定義を有する。
【0017】
本発明による化合物は、例えば図式1に具体的に示した方法によって、塩基触媒作用により、ベンゾイルクロライド(II)を4−アミノ−1,2,5−オキサジアゾール(III):
【0018】
【化2】

と反応させることで製造することができる。
【0019】
式(II)のベンゾイルクロライドまたはそれの基礎となる安息香酸は基本的に公知であり、例えばUS6376429B1、EP1585742A1およびEP1202978A1に記載の方法に従って製造することができる。
【0020】
本発明による化合物は、式(IV)の安息香酸を4−アミノ−1,2,5−オキサジアゾール(III)と反応させることで図式2に具体的に記載された方法によって製造することもできる。
【0021】
【化3】

例えば1,1′−カルボニルジイミダゾール(CDI)、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、2,4,6−トリプロピル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリホスフィナン2,4,6−トリオキサイド(T3P)などのアミド化反応に従来使用される脱水試薬を、活性化に用いることができる。
【0022】
式(III)の4−アミノ−1,2,5−オキサジアゾールは、市販されているか公知であるか、文献から公知の方法と同様にして製造可能である。
【0023】
例えば、3−アルキル−4−アミノ−1,2,5−オキサジアゾール類は、Russian Chemical Bulletin, Int. Ed., Vol. 54, No. 4, p. 1032−1037 (2005)に記載の方法に従ってβ−ケトエステルから製造することができる。
【0024】
【化4】

上記の式において、Rは例えばアルキルまたはフェニル基である。3−アリール−4−アミノ−1,2,5−オキサジアゾール類は、例えばRussian Chemical Bulletin, 54(4), 1057−1059, (2005)またはIndian Journal of chemistry, Section B: Organic chemistry Including Medicinal chemistry, 26B(7), 690−2, (1987)に記載の方法に従って合成することができる。
【0025】
【化5】

3−アミノ−4−ハロ−1,2,5−オキサジアゾール類は、例えばHeteroatom chemistry 15(3), 199−207 (2004)に記載の方法によって市販の3,4−ジアミノ−1,2,5−オキサジアゾールから製造することができる。
【0026】
【化6】

求核基Rは、Journal of Chemical Research, Synopses, (6), 190, 1985またはIzvestiya Akademii Nauk SSSR, Seriya Khimicheskaya, (9), 2086−8, 1986またはRussian Chemical Bulletin (Izvestiya Akademii Nauk, Seriya Khimicheskayaの翻訳), 53(3), 596−614, 2004に記載の方法に従って一般式Vの3−アミノ−1,2,5−オキサジアゾールにおける脱離基Lの置換によって導入することができる。
【0027】
【化7】

上記の反応によって合成可能な式(I)の化合物および/またはそれの塩の回収は並行して行うこともでき、それは手動、部分自動または完全自動で行うことが可能である。この関連で、例えば、反応手順、後処理または生成物および/または中間体の精製を自動化することが可能である。全体としてそれは、例えば、D. Tiebes in Combinatorial Chemistry − Synthesis, Analysis, Screening (editor G unther Jung), Verlag Wiley 1999, on pages 1 to 34によって記載の手順を意味するものと理解される。
【0028】
並行反応手順および後処理については、一連の市販の装置、例えばBarnstead International, Dubuque, Iowa 52004−0797, USAからのCalpyso反応ブロックまたはRadleys, Shirehill, Saffron Walden, Essex, CB 11 3AZ, EnglandまたはMultiPROBE Automated Workstations from Perkin Elmer, Waltham, Massachusetts 02451, USAからの反応ステーションを用いることが可能である。式(I)の化合物およびそれの塩または製造時に生成する中間体の並行精製の場合、特には、例えばISCO, Inc., 4700 Superior Street, Lincoln, NE 68504, USAからのクロマトグラフィー装置が利用可能である。
【0029】
列記した装置は、個々の工程段階を自動化するモジュラー式手順となるが、工程段階間では手動操作を行わなければならない。これは、個々の自動化モジュールを例えばロボットによって運転する部分もしくは完全統合自動化システムを用いることで回避することができる。この種類の自動化システムは、例えばCaliper, Hopkinton, MA 01748, USAから取得することができる。
【0030】
単一合成段階またはいくつかの合成段階の実行は、ポリマー担持試薬/捕捉剤樹脂を用いることで支援することができる。専門家の文献には、例えばChemFiles, Vol. 4, No. 1, Polymer−Supported Scavengers and Reagents for Solution−Phase Synthesis (Sigma−Aldrich)で一連の実験プロトコールが記載されている。
【0031】
本明細書に記載の方法以外に、式(I)の化合物およびそれの塩の製造を、固体相担持法によって完全にまたは部分的に行うことができる。これに関しては、その合成または相当する手順に適合させた合成における個々の中間体または全ての中間体を、合成樹脂に結合させる。固体相担持合成法については、例えばBarry A. Bunin in ″The Combinatorial Index″, Verlag Academic Press, 1998 and Combinatorial Chemistry − Synthesis, Analysis, Screening (編者Gunther Jung), Verlag Wiley, 1999などの専門家の文献に詳細に説明されている。固体相担持合成法を使用することで、文献で公知の一連のプロトコールが可能となり、それもやはり手動でまたは自動的に行うことができる。これらの反応は、Nexus Biosystems, 12140 Community Road, Poway, CA92064, USAからのマイクロリアクターでのIRORI技術によって行うことができる。
【0032】
固体相および液体相の両方で、個々の合成段階またはいくつかの合成段階の手順を、マイクロ波技術を用いて支援することができる。専門家の文献には、例えばMicrowaves in Organic and Medicinal Chemistry (編者C. O. KappeおよびA. Stadler), Verlag Wiley, 2005における一連の実験プロトコールが記載されている。
【0033】
本明細書に記載の方法による製造によって、ライブラリと称される物質の収集物の形態で式(I)の化合物およびそれの塩が生成する。本発明は、少なくとも2種類の式(I)の化合物およびそれらの塩を含むライブラリも提供するものである。
【0034】
本発明による式(I)の化合物(および/またはそれの塩)は、下記において総称して「本発明による化合物」とも称され、広いスペクトラムの経済的に重要な単子葉および双子葉一年生有害植物に対して優れた除草抗力を有する.その活性化合物は、根茎、根株および他の多年生の器官から苗条を生じ、防除が困難である多年生の雑草に対しても有効に作用する。
【0035】
従って、本発明はまた、望ましくない植物を防除する方法または好ましくは作物において植物の成長を調節する方法に関するものであり、ここで本発明による1以上の化合物は、植物(例えば有害植物、例えば単子葉または双子葉の雑草または望ましくない作物)、種子(例えば穀類、種子または塊茎のような栄養繁殖体(vegetative propagules)または芽が出た苗条部分)または植物が成長する区画(例えば栽培下の区画)に施用される。これに関して、本発明による化合物は、例えば植え付け前(適切な場合、土壌中に組み込むことによっても)、発芽前または発芽後に施用することができる。本発明による化合物によって防除することができる単子葉および双子葉の雑草相のいくつかの代表的なもの具体例を挙げることができるが、列挙が特定の種類に限定されるものではない。
【0036】
単子葉有害植物の属:エギロプス属(Aegilops)、カモジグサ属(Agropyron)、コヌカグサ属(Agrostis)、スズメノテッポウ属(Alopecurus)、セイヨウヌカボ属(Apera)、カラスムギ属(Avena)、ニクキビ属(Brachiaria)、スズメノチャヒキ属(Bromus)、クリノイガ属(Cenchrus)、ツユクサ属(Commelina)、ギョウギシバ属(Cynodon)、カヤツリグサ属(Cyperus)、タツノツメガヤ属(Dactyloctenium)、メヒシバ属(Digitaria)、ヒエ属(Echinochloa)、ハリイ属(Eleocharis)、オヒシバ属(Eleusine)、カゼクサ属(Eragrostis)、ナルコビエ属(Eriochloa)、ウシノケグサ属(Festuca)、テンツキ属(Fimbristylis)、アメリカコナギ属(Heteranthera)、チガヤ属(Imperata)、カモノハシ属(Ischaemum)、アゼガヤ属(Leptochloa)、ドクムギ属(Lolium)、ミズアオイ属(Monochoria)、キビ属(Panicum)、スズメノヒエ属(Paspalum)、クサヨシ属(Phalaris)、アワガエリ属(Phleum)、イチゴツナギ属(Poa)、ツノアイアシ属(Rottboellia)、オモダカ属(Sagittaria)、アブラガヤ属(Scirpus)、エノコログサ属(Setaria)、モロコシ属(Sorghum)。
【0037】
双子葉雑草の属:イチビ属(Abutilon)、ヒユ属(Amaranthus)、ブタクサ属(Ambrosia)、アノダ属(Anoda)、カミツレモドキ属(Anthemis)、アファネス(Aphanes)、ヨモギ属(Artemisia)、アトリプレックス属(Atriplex)、ヒナギク属(Bellis)、センダングサ属(Bidens)、ナズナ属(Capsella)、ヒレアザミ属(Carduus)、ナンバンサイカチ属(Cassia)、ヤグルマギク属(Centaurea)、アカザ属(Chenopodium)、アザミ属(Cirsium)、セイヨウヒルガオ属(Convolvulus)、チョウセンアサガオ属(Datura)、ヌスビトハギ属(Desmodium)、エメックス(Emex)、エゾスズシロ属(Erysimum)、トウダイグサ属(Euphorbia)、チシマオドリコソウ属(Galeopsis)、コゴメギク属(Galinsoga)、ヤエムグラ属(Galium)、フヨウ属(Hibiscus)、サツマイモ属(Ipomoea)、ホウキギ属(Kochia)、オドリコソウ属(Lamium)、マメグンバイナズナ属(Lepidium)、アゼナ属(Lindernia)、シカレギク属(Matricaria)、ハッカ属(Mentha)、ヤマアイ属(Mercurialis)、ムルゴ(Mullugo)、ワスレナグサ属(Myosotis)、ケシ属(Papaver)、アサガオ属(Pharbitis)、オオバコ属(Plantago)、タデ属(Polygonum)、スベリヒユ属(Portulaca)、キンポウゲ属(Ranunculus)、ダイコン属(Raphanus)、イヌガラシ属(Rorippa)、キカシグサ属(Rotala)、スイバ属(Rumex)、オカヒジキ属(Salsola)、キオン属(Senecio)、ツノクサネム属(Sesbania)、キンゴジカ属(Sida)、シロガラシ属(Sinapis)、ナス属(Solanum)、ハチジョウナ属(Sonchus)、ナガボノウルシ属(Sphenoclea)、ハコベ属(Stellaria)、タンポポ属(Taraxacum)、グンバイナズナ属(Thlaspi)、ジャジクソウ属(Trifolium)、イラクサ属(Urtica)、クワガタソウ属(Veronica)、スミレ属(Viola)、オナモミ属(Xanthium)。
【0038】
本発明による化合物が発芽前に土壌表面に施用される場合、雑草実生の発生が完全に防止されるか、雑草はそれらが子葉期に到達するまで成長するが、そこで成長を停止し、最終的に3から4週間経過した後、完全に枯死する。
【0039】
活性化合物が植物の緑色部分に発芽後施用される場合、処置後に成長は停止し、そして有害植物は、施用時の成長段階にとどまるか、または一定期間の後、完全に枯死するために、そのようにして作物にとって有害である雑草との競合が、非常に早期にかつ持続的になくなる。
【0040】
本発明による化合物は単子葉および双子葉の雑草に対して優れた除草活性を示すが、経済的に重要な作物の作物、例えばラッカセイ属(Arachis)、フダンソウ属(Beta)、アブラナ属(Brassica)、キュウリ属(Cucumis)、カボチャ属(Cucurbita)、ヒマワリ属(Helianthus)、ニンジン属(Daucus)、ダイズ属(Glycine)、ワタ属(Gossypium)、サツマイモ属(Ipomoea)、アキノノゲシ属(Lactuca)、アマ属(Linum)、トマト属(Lycopersicon)、タバコ属(Nicotiana)、インゲンマメ属(Phaseolus)、エンドウ属(Pisum)、ナス属(Solanum)、ソラマメ属(Vicia)の双子葉作物、またはネギ属(Allium)、アナナス属(Ananas)、アスパラガス属(Asparagus)、カラスムギ属(Avena)、オオムギ属(Hordeum)、イネ属(Oryza)、キビ属(Panicum)、サトウキビ属(Saccharum)、ライムギ属(Secale)、モロコシ属(Sorghum)、ライコムギ属(Triticale)、コムギ属(Triticum)、トウモロコシ属(Zea)、特にはトウモロコシ属およびコムギ属の単子葉作物は、本発明による個々の化合物の構造およびその施用量に応じてわずかの程度しか、またはまったく損傷を受けない。このようなわけで本化合物は、農業上有用な植物または観賞植物の台といったような植物台における望ましくない植物成長を選択的に防除する上で非常に適している。
【0041】
さらに、本発明による化合物は、(それらの個々の構造および適用される施用量に応じて)作物において優れた成長調節性を有する。それは、調節的に植物代謝に関与するので、標的設定的に植物成分に影響を与えるために、そして、例えば乾燥および成長阻害を誘発することによる収穫向上に使用することができる。さらに、それは、植物をその過程で破壊することなく望ましくない植物成長を抑制および阻害するのに適している。植物成長の阻害は、例えばそれによって倒伏を減らすかまたは完全に防止することができることから、多くの単子葉作物および双子葉作物において重要な役割を果たす。
【0042】
また、活性化合物は、その除草性および植物成長調節性のため、遺伝子操作された植物の作物または慣用の突然変異誘発によって改良された植物において有害植物を防除するために使用することもできる。一般に、トランスジェニック植物は、特に有益な性質により、例えばある種の農薬、主にある種の除草剤に対する抵抗性、植物病害または植物病害の原因となる生物体、例えばある種の昆虫もしくは微生物、例えば真菌、細菌もしくはウイルスに対する抵抗性を特徴とする。他の具体的な性質は、例えば収穫物の量、品質、貯蔵性、組成および具体的な成分に関係する。従って、デンプン含量が増加したもしくはデンプン品質が変わったトランスジェニック植物または収穫物が異なる脂肪酸組成を有するものが知られている。
【0043】
トランスジェニック作物に関して、有用植物および観賞植物の経済的に重要なトランスジェニック作物、例えばコムギ、オオムギ、ライムギ、カラスムギ、モロコシ/キビ、イネおよびトウモロコシのような穀物または他にテンサイ、ワタ、ダイズ、アブラナ、ジャガイモ、トマト、エンドウおよび他の野菜の作物において本発明による化合物を使用することが好ましい。抵抗性であるか除草剤の植物毒性効果に対して組換え手段によって抵抗性となった有用植物の作物において除草剤として、本発明による化合物を使用するのが好ましい。
【0044】
有用植物および観賞植物の経済的に重要なトランスジェニック作物、例えばコムギ、オオムギ、ライムギ、カラスムギ、モロコシ/キビ、イネ、キャッサバおよびトウモロコシのような穀物または他にテンサイ、ワタ、ダイズ、アブラナ、ジャガイモ、トマト、エンドウおよび他の野菜の作物において本発明による化合物またはそれの塩を使用することが好ましい。抵抗性であるか除草剤の植物毒性効果に対して組換え手段によって抵抗性となった有用植物の作物において除草剤として、本発明による化合物を使用するのが好ましい。
【0045】
既存の植物と比較して改変された性質を有する新規植物を作る慣用の方法は、例えば、従来の育種法および突然変異体の生成である。別法として、改変された性質を有する新規植物は、組換え法を用いて形成することができる(例えば、EP−A−0221044、EP−A−0131624参照)。例えば、下記のものが、いくつかの場合で報告されている。
【0046】
−植物中で合成されるデンプンを変性させることを目的とした作物の組換え技術による改変(例えばWO 92/11376、WO 92/14827、WO 91/19806)、
−グルホシネート型(例えば、EP−A−0242236、EP−A−242246参照)またはグリホセート型(WO 92/00377)またはスルホニル尿素型(EP−A−0257993、US−A−5013659)のある種の除草剤に抵抗性であるトランスジェニック作物、
−植物をある種の有害生物に対して抵抗性とするバチルス・チューリンゲンシス毒素(Bt毒素)を産生する能力を有するトランスジェニック作物(例えばワタ)(EP−A−0142924、EP−A−0193259)、
−改変された脂肪酸組成を有するトランスジェニック作物(WO 91/13972)、
−新規の成分または二次代謝産物で遺伝子操作された作物、例えば耐病性が高められた新規のフィトアレキシン(EPA 309862、EPA0464461)、
−より多い収穫量およびより高いストレス耐性を特徴とする光呼吸が低下した遺伝子組換え植物(EPA 0305398)、
−医薬的または診断的に重要なタンパク質を産生するトランスジェニック作物(「分子ファーミング(molecular pharming)」)、
−より高い収率またはより良好な品質を特徴とするトランスジェニック作物
−例えば前記の新規性質の組み合わせを特徴とするトランスジェニック作物(「遺伝子スタッキング(gene stacking)」)。
【0047】
改変された性質を有する新規なトランスジェニック植物の形成を可能とする多くの分子生物学的技術が基本的に知られており、例えばI.Potrykus and G.Spangenberg (編) Gene Transfer to Plants, Springer Lab Manual (1995), Springer Verlag Berlin, Heidelberg.またはChristou, ″Trends in Plant Science″ 1 (1996) 423−431)を参照する。
【0048】
このような組換え操作を実施するために、突然変異誘発またはDNA配列の組換えによる配列改変を可能にする核酸分子を、プラスミド中に導入することができる。例えば、塩基置換を実施することができ、部分配列は除去することができ、または標準的な方法を用いて天然もしくは合成配列を付加してもよい。DNA断片を互いに連結するために、断片にアダプターまたはリンカーを付加することができる。Sambrook et al., 1989, Molecular Cloning, A Laboratory Manual, 2nd Ed., Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, NY;または Winnacker ″Gene und Klone″, VCH Weinheim 2nd Edition, 1996を参照する。
【0049】
例えば、遺伝子産物において活性が低下した植物細胞の形成は、少なくとも一つの対応するアンチセンスRNA、共抑制効果を達成するためのセンスRNAの発現によって、または具体的には前記の遺伝子産物の転写産物を切断する少なくとも一つの好適に構築されたリボザイムの発現によって達成することができる。これを行うために、存在し得るあらゆる隣接配列を含む遺伝子産物のコード配列全てを含むDNA分子およびコード配列の一部のみを含むDNA分子を使用することができ、これらの部分は、細胞にアンチセンス効果をもたらすのに十分長い必要がある。また、遺伝子産物のコード配列と高度に相同性を有するが、完全に同一なわけではないDNA配列を用いることもできる。
【0050】
植物中で核酸分子を発現するとき、合成されたタンパク質は、植物細胞の所望の区画に局在化してもよい。しかしながら、特定の区画での局在化を行うには、例えば、特定の区画での局在化を確保するDNA配列にコード領域を連結させることが可能である。このような配列については、当業者であれば熟知している(例えば、Braun et al., EMBO J. 11 (1992), 3219−3227; Wolter et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85 (1988), 846−850; Sonnewald et al., Plant J. 1 (1991), 95−106参照)。また、核酸分子は、植物細胞の細胞小器官で発現させることもできる。
【0051】
トランスジェニック植物細胞は、植物全体を生じさせる公知の技術によって再生することができる。基本的に、トランスジェニック植物は、あらゆる所望の植物種、すなわち単子葉だけでなく双子葉の植物であることもできる。
【0052】
従って、相同性(=生来の)遺伝子もしくは遺伝子配列の過剰発現、抑制もしくは阻害または非相同性(=外来の)遺伝子もしくは遺伝子配列の発現によって、性質が変わったトランスジェニック植物を得ることができる。
【0053】
例えばジカンバのような成長調節剤に対してまたは必須の植物酵素、例えばアセト乳酸シンターゼ(ALS)、EPSPシンターゼ、グルタミンシンターゼ(GS)もしくはヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ(HPPD)を阻害する除草剤に対して、またはスルホニル尿素、グリホセート、グルホシネートまたはベンゾイルイソオキサゾールおよび類似の活性化合物の群からの除草剤に対して抵抗性であるトランスジェニック作物において、本発明による化合物を使用するのが好ましい。
【0054】
本発明による活性化合物をトランスジェニック作物に使用するとき、効果が認められる場合が非常に多く、他の作物で観察され得る有害植物に対する効果に加えて、対象となるトランスジェニック作物における施用に対して特有の効果、例えば防除することができる雑草スペクトルの変更もしくは具体的には拡大、施用に用いることができる施用量の変更、好ましくはトランスジェニック作物が抵抗性である除草剤との良好な併用性(combinability)ならびにトランスジェニック作物の成長および収穫量への影響がある。
【0055】
従って、本発明は、トランスジェニック作物において有害植物を防除するための除草剤としての本発明による化合物の使用に関するものでもある。
【0056】
本発明による化合物は、水和剤、乳剤、噴霧液、粉剤または粒剤の形態で慣用の製剤で使用することができる。従って、本発明は、本発明による化合物を含む除草および植物成長調節組成物をも提供する。
【0057】
本発明による化合物は、生理的および/または物理化学的パラメータが必要な各種形態で製剤することができる。可能な製剤としては、例えば:水和剤(WP)、水溶剤(SP)、水溶性濃縮物、乳剤(EC)、乳濁液(EW)、例えば水中油および油中水型乳濁液、噴霧液、懸濁液の濃縮物(SC)、油もしくは水に基づく分散液、油剤、カプセル懸濁液(CS)、粉剤(DP)、種子粉衣製品、散布および土壌施用の粒剤、微粒剤の形態の粒剤(GR)、噴霧粒剤、被覆粒剤および吸着粒剤、水分散性粒剤(WG)、水溶性粒剤(SG)、ULV製剤、マイクロカプセルならびにロウなどがある。
【0058】
これらの個々の製剤タイプは基本液に公知であり、例えば、Winnacker−Kuechler, ″Chemische Technologie″, 第7巻, C. Hanser Verlag Munich, 第4版 1986, Wade van Valkenburg, ″Pesticide Formulations″, Marcel Dekker, N.Y., 1973; K. Martens, ″Spray Drying″ Handbook, 第3版 1979, G. Goodwin Ltd. Londonに記載されている。
【0059】
また、不活性材料、界面活性剤、溶媒およびさらなる添加剤のような必要な製剤補助剤も知られており、例えばWatkins, ″Handbook of Insecticide Dust Diluents and Carriers″, 第2版, Darland Books, Caldwell N. J., H.v.Olphen, ″Introduction to Clay Colloid Chemistry″; 第2版, J. Wiley & Sons, N.Y.; C. Marsden, ″Solvents Guide″; 第2版, Interscience, N.Y. 1963; McCutcheon′s ″Detergents and Emulsifiers Annual″, MC Publ.Corp., Ridgewood N.J.; Sisley and Wood, ″Encyclopedia of Surface Active Agents″, Chem. Publ. Co. Inc., N.Y. 1964; Schoenfeldt, ″Grenzflaechenaktive Aethylenoxidaddukte″ [Interface−active ethylene oxide adducts], Wiss. Verlagsgesell., Stuttgart 1976; Winnacker−Kuechler, ″Chemische Technologie″, 第7巻, C.Hanser Verlag Munich, 第4版 1986.に記載されている。
【0060】
これらの製剤に基づいて、例えばレディミックスの形態でまたはタンクミックスとして、例えば殺虫剤、殺ダニ剤、除草剤、殺菌剤などの他の農薬活性化合物と、そして薬害軽減剤、肥料および/または成長調節剤との組み合わせ剤を製造することも可能である。好適な薬害軽減剤は、例えばメフェンピル−ジエチル、シプロスルファミド(cyprosulfamide)、イソキサジフェン−エチル、クロキントセット−メキシルおよびジクロルミドである。
【0061】
水和剤は、水中に均一に分散可能であり、そして活性化合物に加えて、希釈剤または不活性物質は別として、イオン型および/またはノニオン型界面活性剤(湿潤剤、分散剤)、例えばポリオキシエチル化アルキルフェノール、ポリオキシエチル化脂肪族アルコール、ポリオキシエチル化脂肪族アミン、脂肪族アルコールポリグリコールエーテルサルフェート、アルカンスルホン酸エステル、アルキルベンゼンスルホン酸エステル、リグノスルホン酸ナトリウム、2,2′−ジナフチルメタン−6,6′−ジスルホン酸ナトリウム、ジブチルナフタレンスルホン酸ナトリウムまたは他にオレオイルメチルタウリン酸ナトリウムを含む製剤である。水和剤を製造するには、除草活性化合物を、例えばハンマーミル、ブロワミルおよびエアジェットミルのような慣用の装置中で微粉砕し、そして同時にまたはその後で製剤補助剤と混合する。
【0062】
乳剤は、活性化合物を有機溶媒、例えばブタノール、シクロヘキサノン、ジメチルホルムアミド、キシレンまたは他に比較的高沸点の芳香族もしくは炭化水素または有機溶媒の混合物中に溶解し、1以上のイオン型および/またはノニオン型界面活性剤(乳化剤)を添加することによって製造される。使用可能な乳化剤の例は、アルキルアリールスルホン酸カルシウム塩、例えばドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム、またはノニオン系乳化剤、例えば脂肪酸ポリグリコールエステル、アルキルアリールポリグリコールエーテル、脂肪族アルコールポリグリコールエーテル、プロピレンオキサイド−エチレンオキシド縮合物、アルキルポリエーテル、ソルビタンエステル、例えばソルビタン脂肪酸エステルまたはポリオキシエチレンソルビタンエステル、例えばポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルである。
【0063】
粉剤は、微粉砕された固形物質、例えばタルク、自然粘土、例えばカオリン、ベントナイトおよびピロフィライトまたは珪藻土と共に活性化合物を粉砕することによって得られる。
【0064】
懸濁濃縮物は、水または油に基づくものであることができる。それは、例えば、市販のビーズミルによる湿式粉砕によって、適宜に例えば他の製剤タイプの場合にすでに上記で挙げた界面活性剤を添加して製造することができる。
【0065】
乳濁液、例えば水中油型乳濁液(EW)は、例えば水系有機溶媒および適宜に例えば他の製剤タイプについて前記で挙げた界面活性剤を用いて撹拌機、コロイドミルおよび/またはスタティックミキサーによって製造することができる。
【0066】
粒剤は、吸着性顆粒状不活性材料上に活性化合物を噴霧することによって、または接着剤、例えばポリビニルアルコール、ポリアクリル酸ナトリウムもしくは他に鉱油を用いて担体物質、例えば砂土、カオリナイトもしくは顆粒状不活性材料の表面に活性化合物濃縮液を塗布することによって製造することができる。また、適切な活性化合物は、所望の場合に肥料との混合物として、肥料顆粒の製造に慣用のやり方で造粒することもできる。
【0067】
顆粒水和剤は、一般に噴霧乾燥、流動床造粒、パン造粒、高速撹拌機による混合、および固形不活性材料なしの押出といったような慣用の方法によって製造される。
【0068】
プレート(plate)粒剤、流動床粒剤、押出粒剤および噴霧粒剤を製造するためには、例えば″Spray−Drying Handbook″ 第3版 1979, G.Goodwin Ltd., London; J.E. Browning, ″Agglomeration″, Chemical and Engineering 1967, 第147頁以下; ″Perry′s Chemical Engineer′s Handbook″, 第5版, McGraw−Hill, New York 1973, 第8−57頁における方法を参照する。
【0069】
作物保護組成物の製剤に関するさらなる詳細については、例えば、G.C.Klingman, ″Weed Control as a Science″, John Wiley and Sons, Inc., New York, 1961, 第81−96頁およびJ.D.Freyer, S.A.Evans, ″Weed Control Handbook″, 第5版, Blackwell Scientific Publications, Oxford, 1968, 第101−103頁を参照する。
【0070】
農薬製剤は、一般に0.1から99質量%、特に0.1から95質量%の本発明による化合物を含む。水和剤では、活性化合物の濃度は、例えば約10から90質量%であり;100質量%までの残りは、慣用の製剤成分からなる。乳剤の場合、活性化合物の濃度は、約1から90質量%、好ましくは5から80質量%であることができる。粉剤タイプの製剤は、1から30質量%の活性化合物、好ましくは通常5から20質量%の活性化合物を含み;噴霧液は、約0.05から80質量%、好ましくは2から50質量%の活性化合物を含む。顆粒水和剤では、活性化合物含量は、活性化合物が固体で存在するか液体で存在するか、そして造粒助剤、充填剤などが使用されるかによって部分的に決まる。水中に分散可能な顆粒剤では、活性化合物の含量は、例えば、1から95質量%、好ましくは10から80質量%である。
【0071】
さらに、記載された活性化合物製剤は、それぞれの慣用の接着剤、湿潤剤、分散剤、乳化剤、浸透剤、保存剤、不凍剤および溶媒、充填剤、担体および色素、消泡剤、蒸発抑制剤ならびにpHおよび粘度に影響する薬剤を含んでいても良い。
【0072】
これらの製剤に基づいて、例えばレディミックスの形態でまたはタンクミックスとして、例えば殺虫剤、殺ダニ剤、除草剤、殺菌剤などの他の農薬活性化合物と、そして薬害軽減剤、肥料および/または成長調節剤との組み合わせ剤を製造することも可能である。
【0073】
例えば、混合製剤中またはタンクミックス中で本発明による化合物と組み合わせて使用することができる活性物質は、例えば、アセト乳酸シンターゼ、アセチル−CoAカルボキシラーゼ、セルロースシンターゼ、エノールピルビルシキミ酸−3−リン酸シンターゼ、グルタミンシンターゼ、p−ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ、フィトエンデサチュラーゼ、光化学系I(photo system I)、光化学系II(photo system II)、プロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ、の阻害に基づく既知の活性物質であり、例えば、Weed Research 26 (1986) 441−445 または “The Pesticide Manual”, 第14版, The British Crop Protection Council and the Royal Soc. of Chemistry, 2003およびその中に引用された文献に記載されている。
【0074】
例えば、混合製剤中またはタンクミックス中で本発明による化合物と組み合わせて使用することができる活性化合物は、例えば、アセト乳酸シンターゼ、アセチル−CoAカルボキシラーゼ、セルロースシンターゼ、エノールピルビルシキミ酸−3−リン酸シンターゼ、グルタミンシンターゼ、p−ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ、フィトエンデサチュラーゼ、光化学系I、光化学系II、プロトポルフィリノーゲンオキシダーゼの阻害に基づく既知の活性化合物であり、例えば、Weed Research 26 (1986) 441−445または″The Pesticide Manual″, 第14版, The British Crop Protection Council and the Royal Soc. of Chemistry, 2003およびその中に引用された文献に記載されている。本発明による化合物と組み合わせることができる既知の除草剤または植物生長調節剤、例えば、以下の活性物質(化合物は、国際標準化機構(ISO)による一般名称によってまたは化学名もしくはコード番号によって明記した)であり、そして、常に、酸、塩、エステルならびに異性体、例えば立体異性体および光学異性体のような全ての使用形態を含む。例を挙げると、一つの、そして場合によりいくつかの使用形態についてここで言及する。
【0075】
アセトクロル、アシベンゾラル、アシベンゾラル−S−メチル、アシフルオルフェン、アシフルオルフェン−ナトリウム、アクロニフェン、アラクロール、アリドクロール、アロキシジム、アロキシジム−ナトリウム、アメトリン、アミカルバゾン、アミドクロル、アミドスルフロン、アミノピラリド、アミトロール、スルファミン酸アンモニウム、アンシミドール、アニロホス、アスラム、アトラジン、アザフェニジン、アジムスルフロン、アジプロトリン、BAH−043、BAS−140H、BAS−693H、BAS−714H、BAS−762H、BAS−776H、BAS−800H、ベフルブタミド、ベナゾリン、ベナゾリン−エチル、ベンカルバゾン、ベンフルラリン、ベンフレセート、ベンスリド、ベンスルフロン−メチル、ベンタゾン、ベンズフェンジゾン、ベンゾビシクロン、ベンゾフェナップ、ベンゾフルオル、ベンゾイルプロップ、ビフェノックス、ビラナホス、ビラナホス−ナトリウム、ビスピリバック、ビスピリバック−ナトリウム、ブロマシル、ブロモブチド、ブロモフェノキシム、ブロモキシニル、ブロムロン、ブミナホス、ブソキシノン(busoxinone)、ブタクロール、ブタフェナシル、ブタミホス、ブテナクロール、ブトラリン、ブトロキシジム、ブチレート、カフェンストロール、カルベタミド、カルフェントラゾン、カルフェントラゾン−エチル、クロメトキシフェン、クロランベン、クロラジホップ、クロラジホップ−ブチル、クロルブロムロン、クロルブファム、クロルフェナク、クロルフェナク−ナトリウム、クロルフェンプロップ、クロルフルレノール、クロルフルレノール−メチル、クロリダゾン、クロリムロン、クロリムロン−エチル、クロルメコート−クロリド、クロルニトルフェン、クロロフタリム(chlorophthalim)、クロルタール−ジメチル、クロロトルロン、クロルスルフロン、シニドン、シニドン−エチル、シンメチリン、シノスルフロン、クレトジム、クロジナホップ、クロジナホップ−プロパルギル、クロフェンセット、クロマゾン、クロメプロップ、クロプロップ、クロピラリド、クロランスラム、クロランスラム−メチル、クミルロン、シアナミド、シアナジン、シクラニリド、シクロエート、シクロスルファムロン、シクロキシジム、シクルロン、シハロホップ、シハロホップ−ブチル、シペルコート、シプラジン、シプラゾール、2,4−D、2,4−DB、ダイムロン(daimuron)/ダイムロン(dymron)、ダラポン、ダミノジド、ダゾメット、n−デカノール、デスメジファム、デスメトリン、デトシル−ピラゾレート(DTP)、ダイアレート(diallate)、ジカンバ、ジクロベニル、ジクロルプロップ、ジクロルプロップ−P、ジクロホップ、ジクロホップ−メチル、ジクロホップ−P−メチル、ジクロスラム、ジエタチル、ジエタチル−エチル、ジフェノクスロン、ジフェンゾコート、ジフルフェニカン、ジフルフェンゾピル、ジフルフェンゾピル−ナトリウム、ジメフロン、ジケグラック−ナトリウム、ジメフロン、ジメピペレート、ジメタクロール、ジメタメトリン、ジメテナミド、ジメテナミド−P、ジメチピン、ジメトラスルフロン、ジニトラミン、ジノセブ、ジノテルブ、ジフェナミド、ジプロペトリン、ジクワット、ジクワット−ジブロミド、ジチオピル、ジウロン、DNOC、エグリナジン−エチル、エンドタール、EPTC、エスプロカルブ、エタルフルラリン、エタメツルフロン−メチル、エテホン、エチジムロン、エチオジン、エトフメセート、エトキシフェン、エトキシフェン−エチル、エトキシスルフロン、エトベンザニド、F−5331、すなわちN−[2−クロロ−4−フルオロ−5−[4−(3−フルオロプロピル)−4,5−ジヒドロ−5−オキソ−1H−テトラゾール−1−イル]フェニル]エタンスルホンアミド、フェノプロップ、フェノキサプロップ、フェノキサプロップ−P、フェノキサプロップ−エチル、フェノキサプロップ−P−エチル、フェントラザミド、フェヌロン、フラムプロップ、フラムプロップ−M−イソプロピル、フラムプロップ−M−メチル、フラザスルフロン、フロラスラム、フルアジホップ、フルアジホップ−P、フルアジホップ−ブチル、フルアジホップ−P−ブチル、フルアゾレート(fluazolate)、フルカルバゾン、フルカルバゾン−ナトリウム、フルセトスルフロン、フルクロラリン、フルフェナセット(チフルアミド(thiafluamide))、フルフェンピル、フルフェンピル−エチル、フルメトラリン、フルメツラム、フルミクロラック、フルミクロラック−ペンチル、フルミオキサジン、フルミプロピン、フルオメツロン、フルオロジフェン、フルオログリコフェン、フルオログリコフェン−エチル、フルポキサム、フルプロパシル、フルプロパネート、フルピルスルフロン、フルピルスルフロン−メチル−ナトリウム、フルレノール、フルレノール−ブチル、フルリドン、フルロクロリドン、フルロキシピル、フルロキシピル−メプチル、フルルプリミドール、フルルタモン(flurtamone)、フルチアセット、フルチアセット−メチル、フルチアミド(fluthiamide)、ホメサフェン、ホラムスルフロン、ホルクロルフェニュロン、ホサミン、フリルオキシフェン(furyloxyfen)、ジベレリン酸、グルホシネート、L−グルホシネート、L−グルホシネート−アンモニウム、グルホシネート−アンモニウム、グリホセート、グリホセート−イソプロピルアンモニウム、H−9201、ハロサフェン(halosafen)、ハロスルフロン、ハロスルフロン−メチル、ハロキシホップ、ハロキシホップ−P、ハロキシホップ−エトキシエチル、ハロキシホップ−P−エトキシエチル、ハロキシホップ−メチル、ハロキシホップ−P−メチル、ヘキサジノン、HNPC−9908、HOK−201、HW−02、イマザメタベンズ、イマザメタベンズ−メチル、イマザモックス、イマザピック、イマザピル、イマザキン、イマゼタピル、イマゾスルフロン、イナベンフィド、インダノファン、インドール酢酸(IAA)、4−インドール−3−イル酪酸(IBA)、ヨードスルフロン、ヨードスルフロン−メチル−ナトリウム、イオキシニル、イソカルバミド、イソプロパリン、イソプロツロン、イソウロン、イソキサベン、イソキサクロトール、イソキサフルトール、イソキサピリホップ、IDH−100、KUH−043、KUH−071、カルブチレート、ケトスピラドックス(ketospiradox)、ラクトフェン、レナシル、リニュロン、マレイン酸ヒドラジド、MCPA、MCPB、MCPB−メチル、−エチルおよび−ナトリウム、メコプロップ、メコプロップ−ナトリウム、メコプロップ−ブトチル、メコプロップ−P−ブトチル、メコプロップ−P−ジメチルアンモニウム、メコプロップ−P−2−エチルヘキシル、メコプロップ−P−カリウム、メフェナセット、メフルイジド、メピコート−クロリド、メソスルフロン、メソスルフロン−メチル、メソトリオン、メタベンズチアズロン、メタム、メタミホップ(metamifop)、メタミトロン、メタザクロール、メタゾール、メトキシフェノン、メチルダイムロン、1−メチルシクロプロペン、イソチオシアン酸メチル、メトベンズロン、メトブロムロン、メトラクロール、S−メトラクロール、メトスラム、メトクスロン、メトリブジン、メツルフロン、メツルフロン−メチル、モリネート、モナリド、モノカルバミド、モノカルバミド二水素硫酸塩、モノリニュロン、モノスルフロン、モニュロン、MT 128、MT−5950、すなわちN−[3−クロロ−4−(1−メチルエチル)フェニル]−2−メチルペンタンアミド、NGGC−011、ナプロアニリド、ナプロパミド、ナプタラム、NC−310、すなわち4−(2,4−ジクロロベンゾイル)−1−メチル−5−ベンジルオキシピラゾール、ネブロン、ニコスルフロン、ニピラクロフェン、ニトラリン、ニトロフェン、ニトロフェノラト−ナトリウム(nitrophenolat sodium)(異性体混合物)、ニトロフルオルフェン、ノナン酸、ノルフルラゾン、オルベンカルブ、オルソスルファムロン、オリザリン、オキサジアルギル、オキサジアゾン、オキサスルフロン、オキサジクロメフォン、オキシフルオルフェン、パクロブトラゾール、パラコート、パラコートジクロリド、ペラルゴン酸(ノナン酸)、ペンジメタリン、ペンドラリン(pendralin)、ペノキススラム、ペンタノクロル、ペントキサゾン、ペルフルイドン、ペトキサミド、フェニソファム、フェンメジファム、フェンメジファム−エチル、ピクロラム、ピコリナフェン、ピノキサデン、ピペロホス、ピリフェノップ、ピリフェノップ−ブチル、プレチラクロール、プリミスルフロン、プリミスルフロン−メチル、プロベナゾール、プロフルアゾール(profluazol)、プロシアジン、プロジアミン、プリフルラリン(prifluraline)、プロホキシジム(profoxydim)、プロヘキサジオン、プロヘキサジオン−カルシウム、プロヒドロジャスモン(prohydrojasmone)、プロメトン、プロメトリン、プロパクロル、プロパニル、プロパキザホップ、プロパジン、プロファム、プロピソクロール、プロポキシカルバゾン、プロポキシカルバゾン−ナトリウム、プロピザミド、プロスルファリン、プロスルホカルブ、プロスルフロン、プリナクロール、ピラクロニル、ピラフルフェン、ピラフルフェン−エチル、ピラスルホトール、ピラゾリネート(ピラゾレート)、ピラゾスルフロン−エチル、ピラゾキシフェン、ピリバムベンズ(pyribambenz)、ピリバムベンズ−イソプロピル、ピリベンゾキシム、ピリブチカルブ、ピリダフォル(pyridafol)、ピリデート、ピリフタリド、ピリミノバック(pyriminobac)、ピリミノバック−メチル、ピリミスルファン、ピリチオバック、ピリチオバック−ナトリウム、ピロキサスルホン(pyroxasulfone)、ピロキシスラム(pyroxsulam)、キンクロラック、キンメラック、キノクラミン、キザロホップ、キザロホップ−エチル、キザロホップ−P、キザロホップ−P−エチル、キザロホップ−P−テフリル、リムスルフロン、セクブメトン、セトキシジム、シデュロン、シマジン、シメトリン、SN−106279、スルコトリオン、スルファレート(CDEC)、スルフェントラゾン、スルホメツロン、スルホメツロン−メチル、スルホセート(グリホセート−トリメシウム)、スルホスルフロン、SYN−523、SYP−249、SYP−298、SYP−300、テブタム、テブチウロン、テクナゼン、テフリルトリオン、テンボトリオン、テプラロキシジム、テルバシル、テルブカルブ、テルブクロル、テルブメトン、テルブチラジン、テルブトリン(terbutryne)、TH−547、テニルクロール、チアフルアミド(thiafluamide)、チアザフルロン、チアゾピル、チジアジミン、チジアズロン(thidiazuron)、チエンカルバゾン、チエンカルバゾン−メチル、チフェンスルフロン、チフェンスルフロン−メチル、チオベンカルブ、チオカルバジル、トプラメゾン、トラルコキシジム、トリアラート、トリアスルフロン、トリアジフラム(triaziflam)、トリアゾフェナミド、トリベヌロン、トリベヌロン−メチル、トリクロロ酢酸(TCA)、トリクロピル、トリジファン、トリエタジン、トリフロキシスルフロン、トリフロキシスルフロン−ナトリウム、トリフルラリン、トリフルスルフロン、トリフルスルフロン−メチル、トリメツロン、トリネキサパック、トリネキサパック−エチル、トリトスルフロン(tritosulfuron)、チトデフ、ユニコナゾール、ユニコナゾール−P、ベルノレート、ZJ−0166、ZJ−0270、ZJ−0543、ZJ−0862および以下の化合物。
【0076】
【化8】


施用に関しては、商業的形態で存在する製剤は、適切な場合、例えば水和剤、乳剤、分散剤および水分散性粒剤の場合には一般的な方法で水で希釈する。ダスト剤、土壌処理用粒剤または散布用粒剤および噴霧溶液の形態での製剤は通常、施用前に他の不活性物質でさらに希釈することはない。
【0077】
式(I)の化合物の必要な施用量は、特には温度、湿度および使用される除草剤の種類などの外部条件に応じて変動する。それは広い範囲内で変動し得るものであり、例えば0.001から1.0kg/ha以上の活性物質であるが、好ましくはそれは0.005から750g/haである。
【0078】
下記の実施例は本発明を説明するものである。
【0079】
A.化学実施例
N−(4−メチル−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−4−(メチルスルホニル)−2−ニトロベンズアミドの合成(表中の実施例番号1−18)
2−ニトロ−4−メチルスルホニル安息香酸495mg(2.02mmol)および4−メチル−1,2,5−オキサジアゾール−3−イルアミン200mg(2.02mmol)を室温(RT)でCHCl 5mLに溶かし、トリエチルアミン0.28mL(2.02mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)49mg(0.40mmol)および2,4,6−トリプロピル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリホスフィナン2,4,6−トリオキサイド(50%THF中溶液)1.93g(3.03mmol)で処理する。反応混合物を室温で30時間撹拌し、次に各回水5mLで2回洗浄する。有機相をNaSOで脱水し、溶媒留去する。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン/酢酸エチル)によって精製する。収量350mg(53%)。
【0080】
2−クロロ−N−(4−メトキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)
−4−(メチルスルホニル)−3−[(2,2,2−トリフルオロエトキシ)メチ
ル]ベンズアミドの合成(表中の実施例番号9−174)
2−クロロ−4−(メチルスルホニル)−3−[(2,2,2−トリフルオロエトキシ)メチル]安息香酸200mg(0.58mmol)および4−メトキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−アミン66mg(0.58mmol)を、CHCl 10mLにRTで溶かし、トリエチルアミン0.08mL(0.6mmol)、DMAP14mg(0.12mmol)および2,4,6−トリプロピル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリホスフィナン2,4,6−トリオキサイド511mg(0.87mmol)(50%THF中溶液)で処理する。反応混合物をRTで20時間撹拌し、次に水5mLずつで2回洗浄する。有機相をNaSOで脱水し、溶媒留去する。残留物をカラムクロマトグラフィーによって精製する(シリカゲル、ヘプタン/酢酸エチル)。収量90mg(33%)。
【0081】
2−クロロ−3−[5−(シアノメチル)−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−3−イル]−N−(4−シアノ−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−4−(エチルスルホニル)ベンズアミドの合成(表中の実施例番号8−120)
2−クロロ−3−[5−(シアノメチル)−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−3−イル]−4−(エチルスルホニル)安息香酸200mg(0.56mmol)および4−メトキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−アミン62mg(0.58mmol)をRTでCHCl 24mLに溶かし、トリエチルアミン0.08mL(0.6mmol)、DMAP 14mg(0.12mmol)および2,4,6−トリプロピル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリホスフィナン2,4,6−トリオキサイド535mg(0.84mmol)(50%THF中溶液)で処理する。反応混合物をRTで20分間撹拌し、次に水10mLずつで2回洗浄する。有機相をNaSOで脱水し、溶媒留去する。残留物をカラムクロマトグラフィーによって精製する(シリカゲル、ヘプタン/酢酸エチル)。収量120mg(45%)。
【0082】
N−(4−ベンゾイル−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−2−クロロ−4−(メチルスルホニル)−3−[(2,2,2−トリフルオロエトキシ)メチル]ベンズアミドの合成(表中の実施例番号11−5)
2−クロロ−4−(メチルスルホニル)−3−[(2,2,2−トリフルオロエトキシ)メチル]安息香酸204mg(0.59mmol)および(4−アミノ−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)(フェニル)メタノン111mg(0.59mmol)をジクロロメタン10mLにRTで溶かし、トリエチルアミン59mg(0.599mmol)、DMAP 14mg(0.19mmol)および2,4,6−トリプロピル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリホスフィナン2,4,6−トリオキサイド(50%THF中溶液)561mg(0.882mmol)で処理する。反応混合物をRTで30時間撹拌し、次に水5mLずつで2回洗浄する。有機相をNaSOで脱水し、溶媒留去する。残留物をカラムクロマトグラフィーによって精製する(シリカゲル、ヘプタン/酢酸エチル)。収量50mg(15%)。
【0083】
2−クロロ−N−[4−(4−クロロフェニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル]−4−(メチルスルホニル)]ベンズアミドの合成(表中の実施例番号10−4)
2−クロロ−4−(メチルスルホニル)安息香酸200mg(0.85mmol)および4−(4−クロロフェニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イルアミン167mg(0.85mmol)をRTでCHCl 24mLに溶かし、トリエチルアミン0.12mL(0.85mmol)、DMAP 21mg(0.17mmol)および1814mg(1.28mmol)of2,4,6−トリプロピル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリホスフィナン2,4,6−トリオキサイド(50%THF中溶液)で処理する。反応混合物をRTで30時間撹拌し、次に水5mLずつで2回洗浄する。有機相をNaSOで脱水し、溶媒留去する。残留物をカラムクロマトグラフィーによって精製する(シリカゲル、ヘプタン/酢酸エチル)。収量140mg(36%)。
【0084】
N−(4−アセトアミド−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−2−クロロ−4−(メチルスルホニル)ベンズアミド、(表中の実施例番号11−31参照)
2−クロロ−4−(メチルスルホニル)安息香酸173mg(0.5mmol)およびN−(4−アミノ−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)アセトアミド191mg(0.505mmol)をジクロロエタン5mLにRTで溶かし、トリエチルアミン0.071mL(0.5mmol)、DMAP 31mg(0.25mmol)および2,4,6−トリプロピル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリホスフィナン2,4,6−トリオキサイド(50%THF中溶液)483mg(0.76mmol)で処理する。反応混合物をRTで24時間撹拌し、次にガラスフリットで濾過する。残留物を、CHCl 1mLずつを用いて2回洗浄する。濾液をシリカゲル充填SPEカートリッジに通し、酢酸エチル/メチルtert−ブチルエステル(1:1)の混合液5mLずつを用いて2回溶離する。有機相をNaSOで脱水し、溶媒留去する。残留物を、アセトニトリル/水を用いる分取HPLCによって精製する。収量16mg(9%)。
下記の表中で言及される実施例は、上記の方法と同様にして製造したか、上記の方法と同様にして得ることができる。下記の表中で挙げた化合物は、極めて好ましいものである。
【0085】
使用した略称は下記の通りである。
Et=エチル、Me=メチル、n−Pr=n−プロピル、i−Pr=イソプロピル、Pen=ペンチル、Ph=フェニル、Ac=アセチル、Bz=ベンゾイル、c−Pr=シクロプロピル。
【0086】
表1:Rがメチルである本発明による一般式(I)の化合物
【化9】

【表1】
























表2:Rがエチルである本発明による一般式(I)の化合物
【化10】

【表2】














表3:Rがイソプロピルである本発明による一般式(I)の化合物
【化11】

【表3】













表4:Rがプロピルである本発明による一般式(I)の化合物
【化12】

【表4】












表5:Rがクロロメチルである本発明による一般式(I)の化合物
【化13】

【表5】













表6:Rがtert−ブチルである本発明による一般式(I)の化合物
【化14】

【表6】













表7:Rがトリフルオロメチルである本発明による一般式(I)の化合物
【化15】

【表7】













表8:Rがシアノである本発明による一般式(I)の化合物
【化16】

【表8】













表9:Rが基ORである本発明による一般式(I)の化合物
【化17】

【表9】














表10:本発明による一般式(I)の化合物
【化18】

【表10】

















表11:本発明による一般式(I)の化合物
【化19】

【表11】















【0087】
B.製剤例
a)粉剤は式(I)の化合物および/またはそれの塩10重量部と不活性物質としてのタルク90重量部を混合し、その混合物をハンマーミルで粉砕することにより得られる。
【0088】
b)容易に水に分散しうる水和剤は式(I)の化合物および/またはそれの塩25重量部、不活性物質としてのカオリン含有石英64重量部、リグノスルホン酸カリウム10重量部ならびに湿展剤および分散剤としてのオレオイルメチルタウリン酸ナトリウム1重量部のを混合し、その混合物をピン付きディスクミルで粉砕することにより得られる。
【0089】
c)容易に水に分散しうる分散液濃縮物は式(I)の化合物および/またはそれの塩20重量部をアルキルフェノールポリグリコールエーテル(Triton(登録商標)X207)6重量部、イソトリデカノールポリグリコールエーテル(8EO)3重量部およびパラフィン系鉱油(沸点範囲:例えば約255から277℃)71重量部と混合し、その混合物をボールミルで5ミクロン以下の粉末度まで粉砕することにより得られる。
【0090】
d)乳剤は式(I)の化合物および/またはそれの塩15重量部、溶媒としてのシクロヘキサノン75重量部および乳化剤としてのオキシエチル化ノニルフェノール10重量部から得られる。
【0091】
e)顆粒水和剤は、
式(I)の化合物および/またはそれの塩75重量部、
リグノスルホン酸カルシウム10重量部、
ラウリル硫酸ナトリウム5重量部、
ポリビニルアルコール3重量部および
カオリン7重量部
を混合し、その混合物をピン付きディスクミルで粉砕し、その粉末を造粒液としての水に噴霧して流動床で造粒することにより得られる。
【0092】
f)顆粒水和剤はまた、
式(I)の化合物および/またはそれの塩25重量部、
ナトリウム2,2′−ジナフチルメタン−6,6′−ジスルホン酸ナトリウム5重量部、
オレオイルメチルタウリン酸ナトリウム2重量部、
ポリビニルアルコール1重量部、
炭酸カルシウム17重量部および
水50重量部
をコロイドミルで均質化および予備粉砕し、次にその混合物をビーズミルで粉砕し、得られた懸濁液を噴霧塔で単一物質ノズルにより噴霧および乾燥することにより得られる。
【0093】
C.生物実施例
1.有害植物に対する発芽前除草作用
単子葉または双子葉の雑草植物または作物の種子を、砂壌土で木質繊維製ポットに入れ、土で覆う。水和剤(WP)の形態または乳剤(EC)として製剤した本発明による化合物を、覆った土壌の表面に、0.2%の湿展剤を加えて600から800リットル/ha(変換値)の水施用量で水系の懸濁液もしくは乳濁液として施用する。処理後、ポットを温室に入れ、試験植物について良好な成長条件下に維持する。試験植物に対する損傷の肉眼評価を、3週間の試験期間後に未処理対照と比較することで行う(パーセントでの除草活性(%):100%活性=植物が枯死している、0%活性=対照植物と同様)。この場合、例えば化合物番号1−119、1−53、1−148、1−54、1−12、1−71、2−56、9−180および9−174は各場合で、施用量80g/haでヒエおよびオオイヌノフグリに対して少なくとも80%の活性を有する。化合物番号1−51、1−123、1−148、1−149、1−54、2−119および2−71は各場合で、施用量80g/haでイチビおよびアオビユに対して少なくとも80%の活性を有する。化合物番号6−120、3−120および6−3は、施用量80g/haでイヌカミツレおよびオオイヌノフグリに対して少なくとも80%の活性を有する。
【0094】
2.有害植物に対する発芽後除草活性
単子葉または双子葉の雑草植物または作物の種子を、砂壌土で木質繊維製ポットに入れ、土で覆い、良好な成長条件下で温室で栽培する。播種から2から3週間後、試験植物を1葉期で処理する。水和剤(WP)の形態または乳剤(EC)として製剤した本発明による化合物を、植物の緑色部分に、0.2%の湿展剤を加えて600から800リットル/ha(変換値)の水施用量で水系の懸濁液もしくは乳濁液として噴霧する。約3週間にわたり試験植物を最適成長条件下に温室で維持した後、製剤の活性を、未処理対照との比較で肉眼的に評点する(パーセントでの除草活性(%):100%活性=植物が枯死している、0%活性=対照植物と同様)。この場合、例えば化合物番号1−119、1−51、1−53、1−123、1−148、1−54、2−119、1−127、9−180、9−174、3−119、6−120、4−120、3−120および9−200は、施用量80g/haでオオイヌノフグリおよびヴィオラ・トライカラーに対して少なくとも80%の活性を有する。化合物番号1−147、1−71、2−71および6−3は各場合で、施用量80g/haの施用量でイチビおよびオオイヌノフグリに対して少なくとも80%の活性を有する。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
下記式(I)の化合物または該化合物の塩。
【化1】

[式中、
Rは、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、ハロ−(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルケニルオキシ、(C−C)−ハロアルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−アルキニルオキシ、(C−C)−ハロアルキニル、シアノ、ニトロ、メチルスルフェニル、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、アセチルアミノ、ベンゾイルアミノ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、メトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルメチル、ベンゾイル、メチルカルボニル、ピペリジニルカルボニル、トリフルオロメチルカルボニル、ハロゲン、アミノ、アミノカルボニル、メチルアミノカルボニル、ジメチルアミノカルボニル、メトキシメチルまたは
それぞれメチル、エチル、メトキシ、トリフルオロメチルおよびハロゲンからなる群から選択される基によって置換されたヘテロアリール、複素環またはフェニルであり;
XおよびZは互いに独立に、各場合でニトロ、ハロゲン、シアノ、ホルミル、ロダノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−ハロアルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−ハロアルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル−(C−C)−アルキル、COR、OR、OCOR、OSO、S(O)、SOOR、SON(R、NRSO、NRCOR、(C−C)−アルキル−S(O)、(C−C)−アルキル−OR、(C−C)−アルキル−OCOR、(C−C)−アルキル−OSO、(C−C)−アルキル−COOR、(C−C)−アルキル−SOOR、(C−C)−アルキル−CON(R、(C−C)−アルキル−SON(R、(C−C)−アルキル−NRCOR、(C−C)−アルキル−NRSO、NR、P(O)(OR、または
それぞれメチル、エチル、メトキシ、ニトロ、トリフルオロメチルおよびハロゲンからなる群から選択される基によって置換されたヘテロアリール、複素環またはフェニルであり;
Yは、ニトロ、ハロゲン、シアノ、ロダノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−ハロアルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−ハロアルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル−(C−C)−アルキル、COR、CO、OR、OCOR、OSO、S(O)、SOOR、SON(R、NRSO、NRCOR
(C−C)−アルキル−ヘテロアリール、O−(C−C)−アルキル−複素環、O−(C−C)−アルキル−ヘテロアリール、(C−C)−アルキル−複素環、(C−C)−アルキル−S(O)、(C−C)−アルキル−OR、(C−C)−アルキル−OCOR、(C−C)−アルキル−OSO、(C−C)−アルキル−COOR、(C−C)−アルキル−CN、(C−C)−アルキル−SOOR、(C−C)−アルキル−CON(R、(C−C)−アルキル−SON(R、(C−C)−アルキル−NRCOR、(C−C)−アルキル−NRSO、NR、P(O)(OR、テトラヒドロフラニルオキシメチル、テトラヒドロフラニルメトキシメチル、O(CH)−3,5−ジメチル−1,2−オキサゾール−4−イル、O(CH−O(3,5−ジメトキシピリミジン−2−イル、O(CH)−5−ピロリジン−2−オン、O(CH)−5−2,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン、または
それぞれメチル、エチル、メトキシ、ハロゲンおよびシアノメチルからなる群から選択される基によって置換されたヘテロアリールまたは複素環であり;
は、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−ハロアルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−ハロアルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル、(C−C)−アルキル−O−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、フェニルまたはフェニル−(C−C)−アルキルであり、最後に言及した12個の基はシアノ、ハロゲン、ニトロ、ロダノ、OR、S(O)、N(R、NROR、COR、OCOR、SCOR、NRCOR、CO、COSR、CON(Rおよび(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルコキシカルボニルからなる群から選択される基によって置換されており;
は、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、フェニルまたはフェニル−(C−C)−アルキルであり、最後に言及した7個の基はシアノ、ハロゲン、ニトロ、チオシアナト、OR、S(O)、N(R、NROR、COR、OCOR、SCOR、NRCOR、CO、COSR、CON(Rおよび(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルコキシカルボニルからなる群からの基によって置換されており;
は、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニルまたは(C−C)−アルキニルであり;
は、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニルまたは(C−C)−アルキニルであり;
はメチルまたはエチルであり;
nは0、1または2であり;
sは0、1、2または3である。]
【請求項2】
Rが、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、ハロ−(C−C)−アルコキシ、シアノ、ニトロ、メチルスルフェニル、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、アセチルアミノ、ベンゾイルアミノ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、ベンゾイル、メチルカルボニル、ピペリジニルカルボニル、トリフルオロメチルカルボニル、ハロゲン、アミノ、アミノカルボニル、メチルアミノカルボニル、ジメチルアミノカルボニル、メトキシメチル、
ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル、ピペリジン−2−イル、ピペリジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、ベンゾイソオキサゾール−2−イル、1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、1,2,4−トリアゾール−3−イル、1−エチルベンズイミダゾール−2−イル、4−メチルチアゾール−2−イル、チオフェン−2−イル、フラン−2−イル、フラン−3−イル、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、イソオキサゾール−2−イル、イソオキサゾール−3−イル、オキサゾール−2−イル、オキサゾール−3−イル、ピロール−2−イル、ピロール−3−イル、イミダゾール−2−イル、イミダゾール−5−イル、イミダゾール−4−イル、ピラゾール−3−イル、ピラゾール−5−イル、ピラゾール−4−イル、イソオキサゾール−3−イル、イソオキサゾール−4−イル、イソオキサゾール−5−イル、オキサゾール−2−イル、オキサゾール−4−イル、オキサゾール−5−イル、イソチアゾール−3−イル、イソチアゾール−4−イル、イソチアゾール−5−イル、チアゾール−2−イル、チアゾール−4−イル、チアゾール−5−イル、1,2,3−トリアゾール−4−イル、1,2,3−トリアゾール−5−イル、1,2,5−トリアゾール−3−イル、1,3,4−トリアゾール−2−イル、1,2,4−トリアゾール−3−イル、1,2,4−トリアゾール−5−イル、1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、1,2,3−オキサジアゾール−4−イル、1,2,3−オキサジアゾール−5−イル、1,2,5−オキサジアゾール−3−イル、1,2,4−チアジアゾール−3−イル、1,2,4−チアジアゾール−5−イル、1,3,4−チアジアゾール−2−イル、1,2,3−チアジアゾール−4−イル、1,2,3−チアジアゾール−5−イル、1,2,5−チアジアゾール−3−イル、2H−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル、1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル、1,2,3,4−オキサトリアゾール−5−イル、1,2,3,5−オキサトリアゾール−4−イル、1,2,3,4−チアトリアゾール−5−イル、1,2,3,5−チアトリアゾール−4−イル、ピラジン−2−イル、ピラジン−3−イル、ピリミジン−2−イル、ピリミジン−4−イル、ピリミジン−5−イル、ピリダジン−3−イルおよびピリダジン−4−イルからなる群から選択される複素環(複素環は、メチル、メトキシおよびハロゲンからなる群から選択される基によって置換されている)、または
メチル、メトキシ、トリフルオロメチルおよびハロゲンからなる群から選択される基によって置換されたフェニルであり;
XおよびZが互いに独立に、各場合でニトロ、ハロゲン、シアノ、ロダノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−ハロアルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−ハロアルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル、(C-C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル−(C−C)−アルキル、COR、OR、OCOR、OSO、S(O)、SOOR、SON(R、NRSO、NRCOR、(C−C)−アルキル−S(O)、(C−C)−アルキル−OR、(C−C)−アルキル−OCOR、(C−C)−アルキル−OSO、(C−C)−アルキル−COOR、(C−C)−アルキル−SOOR、(C−C)−アルキル−CON(R、(C−C)−アルキル−SON(R、(C−C)−アルキル−NRCOR、(C−C)−アルキル−NRSO、ベンゾオキサゾール−2−イル、1−エチルベンズイミダゾール−2−イル、ピペリジン−1−イルまたは1,2,4−トリアゾール−1−イルであり;
Yが、ニトロ、ハロゲン、シアノ、ロダノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−ハロアルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−ハロアルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル−(C−C)−アルキル、COR、OR、OCOR、OSO、S(O)、SOOR、SON(R、NRSO、NRCOR、(C−C)−アルキル−S(O)、(C−C)−アルキル−OR、(C−C)−アルキル−OCOR、(C−C)−アルキル−OSO、(C−C)−アルキル−COOR、(C−C)−アルキル−SOOR、(C−C)−アルキル−CON(R、(C−C)−アルキル−SON(R、(C−C)−アルキル−NRCOR、(C−C)−アルキル−NRSO、テトラヒドロフラニルオキシメチル、テトラヒドロフラニルメトキシメチル、O(CH)−3,5−ジメチル−1,2−オキサゾール−4−イル、O(CH−O(3,5−ジメトキシピリミジン−2−イル、O(CH)−5−ピロリジン−2−オンまたはO(CH)−5−2,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オンであり;
が、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、フェニルまたはフェニル−(C−C)−アルキルであり、最後に挙げた7個の基がシアノ、ハロゲン、ニトロ、チオシアナト、OR、S(O)、N(R、NROR、COR、OCOR、SCOR、NRCOR、CO、COSR、CON(Rおよび(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルコキシカルボニルからなる群から選択される基によって置換されており;
が、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、フェニルまたはフェニル−(C−C)−アルキルであり、最後に挙げた7個の基がシアノ、ハロゲン、ニトロ、チオシアナト、OR、S(O)、N(R、NROR、COR、OCOR、SCOR、NRCOR、CO、COSR、CON(Rおよび(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルコキシカルボニルからなる群から選択される基によって置換されており;
が、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニルまたは(C−C)−アルキニルであり;
が、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニルまたは(C−C)−アルキニルであり;
nが0、1または2であり;
sが0、1、2または3である、請求項1に記載の化合物。
【請求項3】
Rが、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、ハロゲン−(C−C)−アルコキシ、シアノ、ニトロ、メチルスルフェニル、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、アセチルアミノ、ベンゾイルアミノ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、ベンゾイル、メチルカルボニル、ピペリジニルカルボニル、トリフルオロメチルカルボニル、ハロゲン、アミノ、アミノカルボニル、メチルアミノカルボニル、ジメチルアミノカルボニル、メトキシメチルであり;
XおよびZが互いに独立に、各場合でニトロ、ハロゲン、シアノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−シクロアルキル、OR、S(O)、(C−C)−アルキル−S(O)、(C−C)−アルキル−OR、(C−C)−アルキル−CON(R、(C−C)−アルキル−SON(R、(C−C)−アルキル−NRCOR、(C−C)−アルキル−NRSOまたは1,2,4−トリアゾール−1−イルであり;
Yが、ニトロ、ハロゲン、シアノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、OR、S(O)、SON(R、NRSO、NRCOR、(C−C)−アルキル−S(O)、(C−C)−アルキル−OR、(C−C)−アルキル−CON(R、(C−C)−アルキル−SON(R、(C−C)−アルキル−NRCOR、(C−C)−アルキル−NRSO、テトラヒドロフラニルオキシメチル、テトラヒドロフラニルメトキシメチル、O(CH)−3,5−ジメチル−1,2−オキサゾール−4−イル、O(CH−O(3,5−ジメトキシピリミジン−2−イル、O(CH)−5−ピロリジン−2−オンまたはO(CH)−5−2,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オンであり;
が、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、フェニルまたはフェニル−(C−C)−アルキルであり、最後に言及した7個の基がハロゲンおよびORからなる群から選択される基によって置換されており;
が、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキルまたは(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキルであり、最後に言及した3個の基がハロゲンおよびORからなる群から選択される基によって置換されており;
が水素または(C−C)−アルキルであり;
nが0、1または2であり;
sが0、1、2または3である、請求項1または2に記載の化合物。
【請求項4】
Rが、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、ハロ−(C−C)−アルコキシ、シアノ、ニトロ、メチルスルフェニル、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、アセチルアミノ、ベンゾイルアミノ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、ベンゾイル、メチルカルボニル、ピペリジニルカルボニル、トリフルオロメチルカルボニル、ハロゲン、アミノ、アミノカルボニル、メチルアミノカルボニル、ジメチルアミノカルボニル、メトキシメチルであり;
XおよびZが互いに独立に、各場合でニトロ、ハロゲン、シアノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−シクロアルキル、OR、S(O)、(C−C)−アルキル−S(O)、(C−C)−アルキル−OR、(C−C)−アルキル−CON(R、(C−C)−アルキル−SON(R、(C−C)−アルキル−NRCOR、(C−C)−アルキル−NRSOまたは1,2,4−トリアゾール−1−イルであり;
Yが、S(O)、4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−3−イル、5−シアノメチル−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−3−イルまたは5−メトキシメチル−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−3−イルであり;
が、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、フェニルまたはフェニル−(C−C)−アルキルであり、最後に言及した7個の基がハロゲンおよびORからなる群から選択される基によって置換されており;
が、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキルまたは(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキルであり、最後に言及した3個の基がハロゲンおよびORからなる群から選択される基によって置換されており;
が、水素または(C−C)−アルキルであり;
nが0、1または2であり;
sが0、1、2または3である、請求項1または2に記載の化合物。
【請求項5】
除草剤的に有効量の請求項1から4のうちのいずれか1項に記載の少なくとも一つの式(I)の化合物を含む除草剤組成物。
【請求項6】
製剤補助剤との混合物である請求項5に記載の除草剤組成物。
【請求項7】
殺虫剤、殺ダニ剤、除草剤、殺菌剤、薬害軽減剤および成長調節剤の群からの少なくとも一つの別の農薬活性化合物を含む請求項5または6に記載の除草剤組成物。
【請求項8】
薬害軽減剤を含む請求項7に記載の除草剤組成物。
【請求項9】
別の除草剤を含む請求項7または8に記載の除草剤組成物。
【請求項10】
有効量の少なくとも一つの請求項1から4のうちのいずれか1項に記載の式(I)の化合物または請求項5から9のうちのいずれか1項に記載の除草剤組成物を、望ましくない植物にまたは望ましくない植物成長の場所に施用する、望ましくない植物の防除方法。
【請求項11】
望ましくない植物を防除するための、請求項1から4のうちのいずれか1項に記載の式(I)の化合物または請求項5から9のうちのいずれか1項に記載の除草剤組成物の使用。
【請求項12】
前記式(I)の化合物を、有用植物の作物における望ましくない植物の防除に使用する請求項19に記載の使用。
【請求項13】
前記有用植物がトランスジェニックの有用植物である請求項12に記載の使用。

【公表番号】特表2013−505901(P2013−505901A)
【公表日】平成25年2月21日(2013.2.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−530156(P2012−530156)
【出願日】平成22年9月18日(2010.9.18)
【国際出願番号】PCT/EP2010/005739
【国際公開番号】WO2011/035874
【国際公開日】平成23年3月31日(2011.3.31)
【出願人】(507203353)バイエル・クロップサイエンス・アーゲー (172)
【氏名又は名称原語表記】BAYER CROPSCIENCE AG
【Fターム(参考)】