説明

アイシン精機株式会社により出願された特許

221 - 230 / 5,421


【課題】レール断面を大型化することなく、レール間の移動係止を解除する際の係止部材の移動量をより増大することができる車両用シートスライド装置を提供する。
【解決手段】アッパレール4内に挿入されて係止部材に連係され、トーションスプリング41により支持壁部22(上縁22a)に当接するように弾性的に保持されるとともに、支持壁部22との当接部を支点にトーションスプリング41の付勢力に抗してアッパレール4の端末の第2連結壁部15に近づくように回動されることで係止部材に対し相対移動の係止を解除する操作力を伝達可能な解除ハンドル6と、アッパレール4の端末に装着されて該端末を閉塞するカバー50とを備える。カバー50は、支持壁部22(下縁22b)に係合され解除ハンドル6に押圧された際のカバー50の回動を係止する係止片56を有する。 (もっと読む)


【課題】超電導回転機を自立安定的に動作させることができる運転方法を提供する。
【解決手段】ロータバーおよびエンドリングが超電導線材によって構成された超電導かご形巻線を有する回転子を備えた超電導回転機において、回転子の回転状態を、第1のトルクおよび第1の回転数の第1の回転状態からこれらと同じまたは異なる第2のトルクおよび第2の回転数の第2の回転状態へと移行させる際に、超電導回転機の一次巻線への印加電圧とその周波数との比を増大させる制御を行うことによって、第1の回転状態にある回転子の超電導かご形巻線に臨界電流以上の電流を流していったん磁束フロー状態とし、磁束フロー状態が実現されると、印加電圧と周波数との比を第2の回転状態に応じた値に設定し、第2の回転状態へと移行させるようにする。 (もっと読む)


【課題】第2の車両用シートのスライドのロック領域まで第1の車両用シートを大きくスライドさせるとき、このスライドさせる第1の車両用シートが両ロック領域の境界に到達すると、一旦、このスライドを規制する補助ロック機構を備えている場合であっても、その使用性を向上させた車両用シートのスライド装置を提供すること。
【解決手段】補助ロック機構5は、補助ロック機構5自身が第1の車両用シート1のアッパレール20のスライドを規制しているときでもしていないときでも、その構成部材30、32、34が第1の車両用シート1のロアレール10とアッパレール20とに対して一体を成すように組み付けられている。 (もっと読む)


【課題】車両の燃費を改善可能なハイブリッド駆動装置の提供。
【解決手段】ハイブリッド駆動装置は、排気ブレーキ44を搭載したディーゼルエンジン40と、そのディーゼルエンジン40とモーター32との間にあるクラッチ60を備える。排気ブレーキ44は、作動可能な状態と非作動の状態との間で切り替え可能であり、モーメンタリスイッチ46によって、非作動の状態から作動可能な状態へと切り替え可能に形成されている。このモーメンタリスイッチ46は、車両がオンになっているときに作動可能な状態にある排気ブレーキ44を、車両をオフにしたときに非作動の状態へと自動的に切り替えるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】 携帯情報端末を用いて直感的に車両開閉体を制御する。
【解決手段】 車両制御装置は、タッチパネル210を備えた携帯情報端末2と無線通信を行う無線通信手段101、102と、車両開閉体の状態を前記タッチパネル210に表示するための車両ステータス情報を前記携帯情報端末に送信するとともに、前記タッチパネルから入力されたコマンドを受信し、当該コマンドに基づき車両の開閉体を制御する制御手段100とを備える。 (もっと読む)


【課題】エンジン始動不能や自走不能を回避しつつ燃料を効率よく用いて電気製品を接続して使用できる自動車を提供すること。
【解決手段】車両を走行させる回転動力を出力する動力源14と、放電及び蓄電可能なバッテリ16と、電気機器のプラグと着脱可能に電気的に接続可能であるとともに、プラグの接続状態、及び、電気機器のON/OFFが監視可能なソケット18と、バッテリ16とソケット18との間で直流電源から交流電源に変換するインバータ17と、動力源14よりも出力が小さいエンジン21を有するとともに、エンジン21の回転動力により発電可能であり、かつ、発電した電力をバッテリ16に供給可能な発電ユニット2と、ソケット18へのプラグの接続状態、及び、電気機器のON/OFF、並びに、バッテリ16の充電量に応じて、発電ユニット2を制御する電子制御装置19と、を備える。 (もっと読む)


【課題】アノードとカソードとの間におけるガスリークに対するシール性を確保させる固体酸化物形燃料電池装置を提供する。
【解決手段】燃料電池装置は、電解質膜とアノードおよびカソードを有するセルと、セルをこれの厚み方向に挟むセパレータと、アノードガス流路と、カソードガス流路と、セルを挟む二つのセパレータの間に介在して設けられアノードとカソードとの間におけるガスリークを抑えるシールガスケット8とを有する。シールガスケット8は、シールガスケット8の厚み方向において互いに対向する電気絶縁性をもつ電気絶縁材料で形成された第1絶縁板81および第2絶縁板82と、当該厚み方向において第1絶縁板および第2絶縁板の間に設けられ当該厚み方向にバネ弾性を発揮するバネ部83とを有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが足で車両開閉体を操作する車両開閉体操作装置において、ユーザの足による操作を分かり易く誘導し、ユーザが無理のない姿勢で開閉体を操作できるようにし、かつユーザがドア操作のために足を使う時間が最小限となるようにしてユーザの身体的負担を軽減する。
【解決手段】本発明の車両開閉体操作装置は、車両ボデー2から車両側方かつ車両開閉体3よりも低い位置に突出可能に設置された可動体5と、可動体が突出された状態で、可動体の下面空間における、又は可動体に対する可動体格納方向への、ユーザの動作を検出して検出信号を出力する検出手段105と、検出信号に対する車両開閉体操作装置の動作処理状況をユーザに通知するアンサーバック手段106と、検出信号が出力されたことに応じて車両開閉体を開閉動作させるための開閉体駆動部107とを備える。 (もっと読む)


【課題】バンパ補強材に作用する車両前後方向の荷重は、車両後方への荷重・車両前方への荷重の何れの荷重でも、同等に受け止められるようにすること。
【解決手段】車両用バンパ装置では、車幅方向に沿って配置されるバンパ補強材12が車体のサイドメンバにステイ11を介して支持されている。バンパ補強材12とステイ11の連結部位には、何れ一方が何れか他方に対して車幅方向に移動可能で車両前後方向にて挟み込まれる形状(バンパ補強材12の連結舌片部12bとステイ11の挟持部11b1の形状)が設定されている。また、バンパ補強材12とステイ11の連結部位には、バンパ補強材12とステイ11の相対移動を規制する規制部(摩擦撹拌接合部A)が設定されている。 (もっと読む)


【課題】 縫い速度を調整する調整部を備えたミシンであって、使用者の意図しない要因で縫い速度が変わってしまうことを抑制するミシンを提供すること。
【解決手段】
ベッド部2と、ベッド部2から立設する脚柱部3と、脚柱部3からベッド部2に対向して延在するアーム部4と、アーム部4に設けられ、縫い速度を調整するスライドボリウム10とを備えたミシン1であって、スライドボリウム10は、アーム部4の使用者側に対向する面に突設され、アーム部4に対して相対移動することで縫い速度を調整するスライダー12と、スライダー12に回動自在で、スライダー12より下方に吊り下げて突出する状態と、スライダー12に収納された状態と、を有する調整つまみ13と、を備えるミシン1。 (もっと読む)


221 - 230 / 5,421