説明

新電元工業株式会社により出願された特許

751 - 760 / 776


【課題】 装置の小型化並びにに低コスト化が可能な突入電流を防止する交流直流変換装置を提供する。
【解決手段】 単相交流電源1の一端にリアクトル3を介して、ダイオード4a,4b、スイッチ5a,5bをブリッジ上に接続して交流を直流に変換、電圧の昇圧を行い、そのブリッジの出力に平滑コンデンサ7を接続して電圧を平滑して、負荷8に直流電力を供給する交流直流変換装置において、ブリッジ回路を構成する整流素子のうち少なくとも一組を双方向スイッチ5a,5bで構成し、入力電圧波形がゼロクロスを通過したときに、一組の双方向スイッチのうちどちらか一方の双方向スイッチがオンし、ゼロクロスを通過した入力電圧波形が基準値に達した時にオフする動作を交互に繰り返し、平滑コンデンサを充電して突入電流を抑制する制御を行うように構成してある。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ランプ寿命末期やランプ異常時に入力電力及びフィラメント電流を低減させることにより、より安全な放電灯点灯装置を提供する。
【解決手段】 力率改善回路1、L−C共振型インバータ回路2、及びランプ3−1,3−2を備えた負荷回路を有し、LC直列共振周波数がランプ点灯周波数f3と充分ランプを始動させる電圧を得る事ができる始動周波数f2の中間にあるインバータ点灯装置において、前記ランプが寿命末期検出回路又はランプ点灯検出回路4−1,4−2が非点灯状態を検出した時、その時の前記ランプ点灯周波数が前記始動周波数より低い周波数の場合は任意の時間で前記インバータ回路の発振を停止し、再度予熱周波数f1から前記ランプを再始動させ、調光状態の前記始動周波数で周波数を固定し、一定時間経過後前記力率改善回路の出力電圧を低下させるように構成してある制御回路10を設けてある事を特徴とする放電灯点灯装置。 (もっと読む)


本発明の横型短チャネルDMOS10Aは、P型の半導体基体108の表面に形成されたN型エピタキシャル層110と、このN型エピタキシャル層110の表面近傍に形成されチャネル形成領域Cを含むP型ウェル114と、このP型ウェル114の表面近傍に形成されたN型ソース領域116と、N型エピタキシャル層110の表面近傍に、P型ウェル114と接しないように形成されたオン抵抗低減用N型ウェル134と、このオン抵抗低減用N型ウェル134の表面近傍に形成されたN型ドレイン領域118と、N型ソース領域116からN型ドレイン領域118に至る領域のうち少なくともチャネル形成領域Cの上部にゲート絶縁膜120を介して形成されたポリシリコンゲート電極122と、ポリシリコンゲート電極122と接続されたゲート抵抗低減用金属層130とを備えている。このため、本発明の横型短チャネルDMOS10Aは、ゲート抵抗及びオン抵抗が低く、高速スイッチング特性及び電流駆動特性に優れた横型短チャネルDMOSとなる。
(もっと読む)


【課題】 基板裏面へのSiCの転写を防止すると共に、均一な組成のSiC薄膜を得ることができるサセプタおよび化学気相成長方法を提供する。
【解決手段】TaC被膜4aによって被覆された黒鉛部材2aと、SiC被膜3aによって被覆された黒鉛部材2bとを組み合わせ、一体化したサセプタを用いる。黒鉛部材2aの外形形状は、例えば円盤状であり、その表面はTaC被膜4aによって被覆されている。黒鉛部材2bの外形形状は、例えばリング状(枠状)であり、その表面はSiC被膜3aによって被覆されている。基板1が黒鉛部材2aの主面上に配置された状態において、基板1によって被覆された部分を除く黒鉛部材2aの主面を黒鉛部材2bが被覆するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 SiC基板に対して良好なオーミック接触を得ることができる半導体装置および半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 n型SiC層1の露出面の状態を荒らす工程と、荒らされたn型SiC層1の露出面に電極を形成する工程とを有し、前記荒らす工程は、前記露出面についての研磨処理又はレーザー照射Lを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 SiC基板に対して良好なオーミック接触を得ることができる半導体装置および半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 n型SiC層1の露出面の状態を荒らす工程と、荒らされたn型SiC層1の露出面に電極9を形成する工程とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 n型SiCに対して良好なオーミック接触を得ることができる半導体素子および半導体素子の製造方法を提供する。
【解決手段】 n型SiC基板1上に、1b族と8族のFe列以外とのいずれかに属する元素のうち、いずれか1つ又は2つ以上からなる第1の貴金属膜2を形成し、第1の貴金属膜2上に、4a族と5a族と6a族と7a族と8族のFe列とのいずれかに属する元素のうち、いずれか1つ又は2つ以上からなる耐熱金属膜3を形成し、耐熱金属膜3上に、1b族と8族のFe列以外とのいずれかに属する元素のうち、いずれか1つ又は2つ以上からなる第2の貴金属膜4を形成し、その後、これらを960℃から1000℃までの範囲で加熱する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、配線数並びに配線部品個数を低減することにより、小型化並びに低コスト化を図る新規な電源装置を提供する。
【解決手段】 電源ユニット11,…,15を複数台搭載可能なユニット搭載部30を設けた電源装置において、前記電源ユニット及び前記ユニット搭載部にそれぞれを接続可能な接続端子21,…25,31,…,35を設けてあり、前記ユニット搭載部に設けた各接続端子の一端子を、前記電源ユニットが電源装置に搭載されたかを監視する監視部40に接続し、前記ユニット搭載部に設けた各接続端子の他の一端子を、それぞれに異なった抵抗値の抵抗R1,…,R5に接続し、これら抵抗を前記監視部に接続して、前記監視部が、これら抵抗の合成抵抗値から前記ユニット搭載部の何れの接続端子に電源ユニットの接続端子が接続されているかを監視できるようにしてあることを特徴とする電源装置。 (もっと読む)


【課題】 反応室の構造を簡素化すると共に、メンテナンス性に優れた化学気相成長装置を提供する。
【解決手段】 基板1を支持する下部プレート2は、その主面がほぼ平行となるように配置されている。回転シャフト3は下部プレート2をほぼ水平面内で回転させる。反応室の側面には、複数種の反応ガスを反応室内に供給する供給口17が設けられている。また、反応ガスを反応室外へ排出する排出口18が、下部プレート2のほぼ中心と対向するように設けられている。 (もっと読む)


【課題】 n型SiCに対して良好なオーミック接触を得ることができるSiC半導体装置およびSiC半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 第1の主面と該第1の主面に背向する第2の主面とを有するn型SiC基板11と、第2の主面上に形成されたエピタキシャル層13と、エピタキシャル層13上に形成されると共に、エピタキシャル層13とオーミック接触した電極14とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


751 - 760 / 776