説明

セイコーエプソン株式会社により出願された特許

1,151 - 1,160 / 51,324


【課題】より簡便に樹脂突起に形成された凹部の深さ(樹脂の除去量)を検査することができる半導体基板の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る半導体装置の製造方法は、第1の面を有する半導体基板と、前記第1の面に位置する第1電極及び第2電極と、前記第1の面に位置する第1樹脂突起及び第2樹脂突起と、前記第1樹脂突起の第1の部分を覆い、前記第1電極に接続された第1配線と、前記第1樹脂突起の第2の部分を覆い、前記第2電極に接続された第2配線と、を有する構造体を用意する第1工程と、前記第1樹脂突起の前記第1の部分と前記第2の部分の間の第3の部分の一部と、前記第2樹脂突起の少なくとも一部と、を同時にエッチングする第2工程と、前記第2工程後の前記第2樹脂突起の形状から、前記第2工程のエッチングにおける前記第3の部分の除去量が適正であるかを判断する第3工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】精度良く容易に曲げ成形が可能でコアレス電機機械装置に適した電磁コイルを提供し、この電磁コイルを適用した効率の良いコアレス電機機械装置を提供する。
【解決手段】円筒形状の第1の部材と第2の部材とが相対的に回転するコアレス電気機械装置において、第1の部材あるいは第2の部材の円筒面に沿って配置される空芯の電磁コイルは、線材の所定の中間位置から両端側を、それぞれの空芯端縁から外周側へ向かって巻き線して形成した2つのコイル部分を対面で重ね合わせて形成したα巻きコイルである。配置される円筒面に沿った形状に適合するように曲げ成形した場合に、内周側に配置される第1のコイル部分の円筒面の周方向に沿った曲げ形成前の幅は、外周側に配置される第2のコイル部分の円筒面の周方向に沿った曲げ形成前の幅よりも狭く設定されている。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、小型化を図ることのできるシャッターおよびシャッター集合体を提供すること。
【解決手段】シャッター装置1は、開状態と閉状態とを切り替えることができる。このようなシャッター装置1は、磁性体材料で構成された芯材311、321および芯材311、321に巻き付けられたコイル312、322を備える電磁石31、32と、コイル312、322の外側であって芯材311、321の一端部と対向するように配置され、電磁石31、32から発生する磁力の作用によって、電磁石31、32へ接近する方向または電磁石31、32から離間する方向へ移動する移動体2と、移動体2に支持され、移動体2の移動方向に延在するシャッター部4とを有し、芯材311、321の横断面は、シャッター部4の幅方向に短軸を有する扁平形状をなしている。 (もっと読む)


【課題】発振器を比較的簡単な構成によって薄型化、低背化、小型化する。
【解決手段】発振器1は、振動片5をパッケージ3内に搭載した振動子2と発振回路を有するIC素子3とリードフレーム4とを備える。リードフレームは、一方の面に凹部9が設けられ、凹部内の複数のインナーリード部10と、凹部の外側の複数のアウターリード部11とを有する。振動子はその下面でリードフレームの他方の面に接着され、該下面にはIC素子が平面的に複数のインナーリードの間に画定される空間内に位置するように接着されている。IC素子とインナーリード部及び振動子の接続電極とはワイヤーボンディングされる。発振器は、振動子のリッド8上面及びアウターリード部下面を露出させて樹脂封止されている。 (もっと読む)


【課題】発振器を簡単な構成により薄型化、低背化、小型化し、かつワイヤーボンディングによる電気的接続の信頼性を向上させる。
【解決手段】発振器1は、振動片5をパッケージ3内に搭載した振動子2とその発振回路を有するIC素子3とリードフレーム4とを備える。リードフレームはその一方の面に設けた凹部9内に配置された複数のインナーリード部10と、凹部の外側に配置された複数のアウターリード部11とを有する。振動子は、その下面に接着したIC素子をリードフレーム側に、平面的に複数のインナーリード間に画定される空間内に配置して、その下面でリードフレームの他方の面に接着されている。インナーリード部に形成したバンプ15と、IC素子の電極パッド12との間をボンディングワイヤー14で電気的に接続する。IC素子の電極パッドにも任意によりバンプ18が形成される。 (もっと読む)


【課題】整合回路を内蔵した小型の圧電発振器または送信機を提供する。
【解決手段】ICチップ40とSAW共振子10とがパッケージ29内に気密に収容されたSAW発振器1であって、SAW共振子10は、圧電基板11及び圧電基板11の表面に形成されたIDT電極12を有し、ICチップ40は、SAW共振子10を発振させる発振回路が形成されるとともに一方の主面43側に突部46が形成され、突部46の上面46aにSAW共振子10が接着剤97を介して固定され、突部46は、ICチップ40の一方の主面43側に形成された第1の絶縁膜42と、第1の絶縁膜42上に形成され、発振回路に接続される伸張コイル60と、第1の絶縁膜42上に形成され、伸張コイル60を覆う第2の絶縁膜50と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電子機器の基板に搭載しても、内部の回路に異常が発生するのを防止した圧電デバイスおよび電子機器を提供する。
【解決手段】圧電デバイスは、外部からデータを入力可能になっている記憶部16をパッケージ30内に備えたものである。この圧電デバイスは、パッケージ30の基板実装面36に複数のユーザ端子38を設けるともに、記憶部16に接続している第1調整端子40aおよび第2調整端子40bを設けている。第1調整端子40aは、複数のユーザ端子38のうちグランド接続端子(GND端子)に近接して配設してある。そして第2調整端子40bと記憶部16との間にスイッチ部17を設けるとともに、このスイッチ部17に第1調整端子40aを接続して、第1調整端子40aに入力する信号によってスイッチ部17の開閉制御を行うようにしている。 (もっと読む)


【課題】奥行き視野を適切に判断して適切な累進屈折力レンズを容易に選択することができる累進屈折力レンズの選択システムを提供する。
【解決手段】調節力取得部211と、近用処方距離取得部212と、設計パラメーターが加入度に応じて複数のタイプ毎に記憶されたレンズデータベース221と、近見時の使用調節力を演算する調節力演算部231と、近見時の必要加入度を演算する必要加入度演算部232と、レンズデータベース221で記憶された複数のタイプのうち必要加入度以上の設定条件の設計要素をもつものとして選択されたレンズにおいて当該レンズを装用した際の最大遠点距離と最大近点距離とを必要加入度に基づいて演算する距離演算部233と、最大遠点距離と最大近点距離とを選択手段24で選択された設計タイプのレンズを並べて表示装置30に表示させる出力制御部26とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 力覚センサーの検出値に基づいて、ロボットの軌道が計画軌道から外れたか否かを判定し、計画軌道とロボットの軌道とのずれの拡大を防止することができるロボット制御システム等の提供。
【解決手段】 ロボット制御システム300は、計画軌道に基づいて、第1の周期で、ロボット400の制御指令を出力する第1の制御部110と、第1の制御部110から得られる制御指令と、力覚センサー440から得られる検出値とに基づいて、第1の周期よりも短い第2の周期で、ロボット400を制御する第2の制御部210とを含む。そして、第2の制御部210は、力覚センサー440の検出値の許容範囲内に、取得された力覚センサー440の検出値が含まれるか否かを判定し、許容範囲内に力覚センサー440の検出値が含まれないと判定した場合には、ロボット400の軌道が計画軌道から外れたと判定する。 (もっと読む)


【課題】撮像部によって上方から撮像して侵入物を検出する場合、検出範囲の形が円錐形となり、検出範囲がそれだけ狭くなってしまう問題が生じる。
【解決手段】作業が行われる領域を含む作業面1と、作業面1に設けられた識別領域3と、識別領域3に対向する位置に設けられた反射鏡4と、反射鏡4を介して識別領域3を撮像する撮像部5と、撮像された識別領域3の画像に基づいて、識別領域3に侵入した侵入物を検出する侵入物検出部と、を有する。 (もっと読む)


1,151 - 1,160 / 51,324