説明

ブラザー工業株式会社により出願された特許

1,111 - 1,120 / 13,856


【課題】現像器を廃現像剤収容部とともに移動させることができる、画像形成装置を提供する。
【解決手段】中間転写ベルト15から廃トナーを除去して回収するために、ベルトクリーナ13が設けられている。ベルトクリーナ13に回収された廃トナーは、オーガ127、連結搬送部141およびカートリッジ側搬送部181により、廃トナー収容部164に搬送される。現像器9は、現像ローラ75の回転軸線と平行な揺動軸94を中心に、現像ローラ75が感光ドラム7に相対的に近接する近接位置と現像ローラ75が感光ドラム7から相対的に離間する離間位置とに回動可能に設けられている。廃トナー収容部164は、現像器9に保持されたトナー収容部163と一体化されている。廃トナー収容部164には、連結搬送部141と相対移動可能に接続される接続部176が形成されている。 (もっと読む)


【課題】回転駆動源の回転駆動力をブラック現像ローラおよびカラー現像ローラの両方またはブラック現像ローラのみに切り換えて伝達することができながら、回転駆動源を他の部材の駆動源としても使用することができる、画像形成装置を提供する。
【解決手段】カラーモードでは、第1中間ギヤ37および第2中間ギヤ38がそれぞれブラック現像ギヤ25およびイエロー現像ギヤ25と噛合し、第1中間ギヤ37からブラック現像ギヤ25に回転駆動力が伝達されるとともに、第1中間ギヤ37から第2中間ギヤ38を介してイエロー現像ギヤ25に回転駆動力が伝達される。モノクロモードでは、イエロー現像ギヤ25と第2中間ギヤ38との噛合が解除される。非駆動モードでは、ブラック現像ギヤ25と第1中間ギヤ37との噛合が解除される。 (もっと読む)


【課題】回転駆動源の回転駆動力をブラック現像ローラに伝達/伝達遮断することができながら、回転駆動源を他の部材の駆動源としても使用することができる、画像形成装置を提供する。
【解決手段】第1モードでは、第3現像伝達ギヤ36およびブラック現像ギヤ25の両方と第1中間ギヤ37とが噛合する。第2モードでは、ブラック現像ギヤ25と第1中間ギヤ37との噛合が解除される。第1中間ギヤ37の回転中心は、第3現像伝達ギヤ36の回転中心とブラック現像ギヤ25の回転中心とを結ぶ線分に対して当該線分上におけるブラック現像ギヤ25のギヤ歯の移動方向の上流側に配置されている。これにより、ブラック現像ギヤ25と第1中間ギヤ37との噛合が解除されるときに、第1中間ギヤ37がブラック現像ギヤ25から抜けやすい。 (もっと読む)


【課題】カラオケの場に集うユーザー全体の雰囲気の向上を図ることのできるカラオケ装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るカラオケ装置は、認証処理で認証された複数の認証ユーザーをユーザー毎に切り換え、切り換えられた認証ユーザーの識別子と、入力手段にて指定された楽曲とを対応付けて予約する予約処理と、予約処理で指定された楽曲に対応する演奏情報を演奏手段に演奏させる演奏処理と、予約処理で予約を行った認証ユーザーの識別子の数に基づいて、認証ユーザーを抽出するユーザー抽出処理と、ユーザー抽出処理で抽出された認証ユーザーのユーザー情報に対応する楽曲関連情報を表示手段に表示させる推奨処理と、を実行することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】外部楽器用に設定した音響効果をカラオケの演奏音に対して利用可能とする。
【解決手段】本発明に係るカラオケ装置は、認証処理で認証された認証ユーザーに対応するユーザー情報を取得するユーザー情報取得処理と、入力手段にて指定された楽曲に対応する演奏情報を演奏手段に演奏させる演奏処理と、効果付与手段で音響効果付与の対象とする演奏音または楽器演奏音を選択する効果付与対象選択処理と、効果付与対象選択処理で選択された楽器演奏音または演奏音に対し、ユーザー情報取得処理で取得したユーザー情報に含まれる効果情報に基づいて音響効果を付与する効果付与処理と、を実行することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】身体的特徴に応じたインターフェイスを実現し、ユーザーの操作性の向上を図る。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置は、入力手段から入力される識別情報に応じてユーザーを認識する認証処理と、認証処理で認証された認証ユーザーに対応するユーザー情報を取得するユーザー情報取得処理と、ユーザー情報取得処理で取得したユーザー情報に含まれる身体的特徴を示す情報に基づいて機能選択アイコンの大きさを変更する表示変更処理と、を実行することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像調整精度を低下させることなく、画像調整用の現像剤量を低減すること。
【解決手段】画像形成装置の画像形成部は、画像の搬送方向に直交する直交方向の長さが第1直交方向長さ「a」である第1調整画像50と、直交方向の長さが第2直交方向長さ「b」である第1マーク60RLを有する第2調整画像60を担持体上に形成する。第2直交方向長さ「b」は、第1直交方向長さ「a」未満である。第1マーク60RLは、担持体上の搬送方向Yにおいて第1調整画像とは異なる位置に形成され、かつ、第1調整画像の直交方向一端部から搬送方向に延びる仮想の第1直線VL1と第1マークとが重なる部分から、第1調整画像の直交方向他端部から搬送方向に延びる仮想の第2直線VL2に近い側の第1マーク端部までの第1長さΔbが、第1直交方向長さ「a」から第2直交方向長さ「b」を引いた差未満となる位置に形成される。 (もっと読む)


【課題】適切な時間(長さ)でクリーニング処理を実行することができる、画像形成装置を提供する。
【解決手段】各感光ドラム5に対応づけて、回収部材8が設けられている。感光ドラム5から用紙Pへのトナーの転写後、回収部材8により、感光ドラム5に付着している付着物が回収される。クリーニング処理がクリーニング時間にわたって実行されることにより、回収部材8に回収された付着物が感光ドラム5を経由して用紙搬送ベルト11に転移する。クリーニング時間を決定するために、用紙Pに転写されるトナー像が主走査方向に複数の領域に分割されて、各領域におけるトナーの使用量が求められる。そして、各領域におけるトナーの使用量のうちの最大値に基づいて、クリーニング時間が決定される。 (もっと読む)


【課題】適切な時間(長さ)でクリーニング処理を実行することができる、画像形成装置を提供する。
【解決手段】各感光ドラム5に対応づけて、回収部材8が設けられている。感光ドラム5から用紙Pへのトナーの転写後、回収部材8により、感光ドラム5に付着している付着物が回収される。クリーニング処理が実行されることにより、回収部材8に回収された付着物が感光ドラム5を経由して用紙搬送ベルト11に転移し、ベルトクリーナ18によって用紙搬送ベルト11から除去される。クリーニング処理が実行される時間(クリーニング時間)の長さは、用紙Pに形成される画像の色に基づいて決定される。 (もっと読む)


【課題】高速且つ高精度に、駆動対象を目標停止位置に停止可能とする。
【解決手段】モータ制御ユニットは、モータに入力可能な電流上限値を推定し、この上限値に対応する駆動電流でモータを駆動する第一制御処理を、駆動初期において実行する。一方、駆動対象の現動作状態に基づき、第二制御処理に対応するパターンで駆動対象を減速・停止させるのに必要な搬送量である停止必要量Pn=Pc+Pdを算出する。そして、目標停止位置までの残り搬送量Psが停止必要量Pn以下となった時点で、第一制御処理に代えて第二制御処理を実行する。この動作により、第一制御処理を長めに実行して駆動対象を高速に搬送し、第二制御処理では、上記パターンに対応する目標軌跡に追従するように駆動対象の位置P及び速度Vを制御して、駆動対象を精度よく目標停止位置で停止させる。目標軌跡は、減速時の加速度ピークが、モータで実現可能な限界値−Apに設定されてなる。 (もっと読む)


1,111 - 1,120 / 13,856