説明

三菱電機株式会社により出願された特許

261 - 270 / 33,312


【課題】クラックの検出精度を向上させるクラック検査装置を提供することを目的としている。
【解決手段】第1超音波振動子10Aと、第1超音波振動子10Aに振動させられて超音波帯域の音響波を放射し、測定対象物20を振動させる第1振動板15Aと、第1超音波振動子10Aとは異なる振動数で振動する第2超音波振動子10Bと、第1振動板15Aに所定の間隔を空けて対向配置され、第2超音波振動子10Bに振動させられて超音波帯域の音響波を放射し、測定対象物20を振動させる第2振動板15Bと、を備え、第1振動板15Aと第2振動板15Bから放射される音響波によって、測定対象物20を両面から全面振動させて、測定対象物20に発生しているクラックの有無を判定するものである。 (もっと読む)


【課題】低階調時においても高品位の画像を表示可能な映像表示装置を得る。
【解決手段】マトリックス状に配置及び接続された複数の表示素子4と、これら表示素子4を駆動する表示素子ドライバ5と、表示素子4の画素毎の発光光度のばらつきの補正に用いられる補正データを記憶する不揮発性メモリ6とを備えた表示パネル3、並びに、表示素子4、表示素子ドライバ5、及び不揮発性メモリ6を制御する制御ユニット7を備えた表示モジュール2を、マトリックス状に配置及び接続して構成した映像表示装置において、制御ユニット7は、表示素子4のドット毎発光光度のばらつきを補正演算により制御することで表示素子4のドット毎発光光度のばらつき補正を実施する際、表示素子4への映像信号データが低階調時は、不揮発性メモリ6の補正値データを用いる代わりに、全表示素子4に同一の固定値を用いて補正を行う。 (もっと読む)


【課題】走査線制御により発光素子を順次発光させる駆動回路において、走査線とデータ線がマトリックス状に交差し規則的に発光素子が配置されるような駆動回路が一般的であるが、視認者の目視条件により、走査線の速度により非発光状態の領域が感知され、画質に障害があるかのような印象を与えることがある。
【解決手段】走査線S1〜S6とデータ線D1〜D6が交差する位置に発光素子L11〜L66をマトリックス状に複数個配置し、発光素子L11〜L66に電流を流すことにより発光させる駆動回路を備えた表示装置において、発光素子L11〜L66への走査線S1〜S6とデータ線D1〜D6の接続がマトリックス状にならないように構成し、発光する発光素子の配置に規則性を持たせないような構成とした。 (もっと読む)


【課題】表示空間と操作空間の合致する、操作感の良いユーザインタフェースを提供する。
【解決手段】表示面の凹凸と反対の立体画像に錯覚させて、立体画像がユーザの視点移動に追従する立体ディスプレイを用いる。近接・接触検知部7a〜7cが立体ディスプレイのタッチパネル出力から指の相対空間座標をそれぞれ算出し、操作指方向判定部8が絶対空間座標に変換して指の方向を判定する。視点検出部9が指の方向から視点位置を推定し、センシング座標変換部10が指の絶対空間座標を視点位置から見た立体画像上の座標に変換して、空間座標判定部11が指の座標が立体画像上の操作アイコンを指しているか判定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、プローブ車両からオートクルーズに関する情報を直接取得することができないプローブ情報端末を備えるプローブ情報システムの信頼性を高めることが可能な技術を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係るセンター側システム301は、受信部326で受信したプローブ車両位置情報と、地図DB314に格納されている地図情報とに基づいて、プローブ車両151がオートクルーズで走行中か否かを判断するオートクルーズ走行判断部315と、オートクルーズ走行判断部315で判断された結果と、地図DB314に格納されている地図情報とに基づいて、車両の走行可能速度を含む交通状況を推定する交通状況推定部318と、交通状況推定部318で推定された交通状況を外部に送信する送信部327、または交通状況を外部からのアクセスによって閲覧可能とする閲覧手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】始動ボタンを押下げしてもシステムが始動しなかった場合など故障時には、当該ボタンに関係するデバイス情報を調べるなどの作業が必要だが、従来の制御システムでは、故障したと思われるボタンなどの部品と関連するデバイスメモリを調べたり、パソコンおよびデバッグ用のツールを別途用意して、そのデバイス情報を読出し、確認する作業が必要で、故障の特定作業に手間がかかっていた。
【解決手段】部品図形または文字を含む描画要素を配置した画面データを表示する表示装置であって、画面上に表示された部品をタッチあるいは押下げして選択する情報表示対象選択手段16と、選択された部品に関連するデバイスに係る現在のデバイス値などのデバイス情報やそのデバイスに関する説明などの付属情報を表示する情報表示手段17とを備えた構成とした。 (もっと読む)


【課題】複数のテナントが入居するビルにおいて、テナントの電力需要に応じて、ビル全体の電力を管理することが可能なビル電力管理装置等を提供する。
【解決手段】ビル電力管理装置4は、将来の所定期間におけるビル2の消費電力量を予測する。そして、予測された消費電力量と、ビル2のビル制限電力量とに基づいて、テナント3a〜3c毎に将来の所定期間におけるテナント制限電力量を取得する。そして、ビル制限電力量と、予測された消費電力量とに基づいて、ビル2の余剰電力量を取得する。そして、テナント3a〜3cのユーザから、余剰電力量のうち、少なくとも一部の電力量の購入の希望を表す購入希望情報を取得する。そして、購入希望情報と余剰電力量とに基づいて、購入希望情報に係るテナント3a〜3cの制限電力量を更新する。 (もっと読む)


【課題】観測データ異常・機器異常を含む警報イベントが発生したときの通知に当たって、プラントの設備機器の状態監視及び制御を行う上での操作性・利便性を損なわない監視制御Webシステムを得る。
【解決手段】DBサーバ3000は、子局4000からプラントの設備機器5000を監視するための監視データを収集し、異常を検知したとき、警報イベントを発信し、これを受信したWebアプリケーションサーバ2000は、画面管理部26により、警報イベントと監視画面とを予め対応付けたイベント画面定義24を参照して、警報イベントに対応する監視画面を決定し、この監視画面が監視端末1000の表示画面の最前面になるように設定して監視端末1000に送信し、これを受信した監視端末1000のWebブラウザ100は、画面管理部26の決定した監視画面を最前面に表示するようにした。 (もっと読む)


【課題】指示項目を変換して、効率的にマッチングを行うことにより信号項目表の作成コストを低減することができる信号項目表の作成方法を提供する。
【解決手段】指示項目と通信アドレスとが関連付けられたデータを複数種有するバス項目表1と、指示項目とハードウエアアドレスとが関連付けられたデータを複数種有するIOシーケンス表2とから、同一の指示項目の、通信アドレスと、ハードウエアアドレスとが関連付けられた信号項目表3を作成する信号項目表の作成方法であって、バス項目表の指示項目とIOシーケンス表の指示項目との第1マッチング処理aを行い、不一致となったバス項目表の不一致指示項目を変換処理bして、当該変換後に、バス項目表の指示項目とIOシーケンス表の指示項目との第2マッチング処理cを行い信号項目表3を作成する。 (もっと読む)


【課題】キッティング職場に運搬する回数を少なくできることで生産効率を高め、且つ、キッティング職場における部材の在庫量を少なくできることで、キッティング職場の面積を縮小可能な補充情報出力装置を提供する。
【解決手段】補充対象部材種選定部19は、生産ラインの作業開始時刻・キッティング職場の部材の現在在庫数量・生産ラインで使用される部材の数量等に基づき特定される最先零時刻において、キッティング職場の残存数量が零以下になる部材の種類(以下、最先零部材種)と、最先零部材種以外で最先零時刻から所定時間を遡る時刻における残存数量がそれぞれの基準数量以下になる部材の種類(以下、不足部材種)の少なくとも一部とを、補充対象部材種として選定する。補充情報出力部24は、補充対象部材種の名称及び補充数量を示す補充情報を生成して、該補充情報を出力する。 (もっと読む)


261 - 270 / 33,312