説明

三菱樹脂株式会社により出願された特許

221 - 230 / 1,977


【課題】ロボットハンドに要求されるような高度な高温耐久性を有する硬化物を与えるポリマレイミド系組成物を提供する。
【解決手段】(A)成分100重量部に対して、(B)成分を1〜100重量部、(D)成分を5〜300重量部、(E)成分を5〜300重量部含み、(D)成分と(E)成分との合計に対する(D)成分の割合(重量比)が0.01〜0.99であるポリマレイミド系組成物。(A):1分子中に芳香環を3個以上含む芳香族ビスマレイミド化合物(B):脂肪族ビスマレイミド化合物(D):特定式で表されるビスフェノール化合物(E):特定式で表されるベンゼン系化合物 (もっと読む)


【課題】 フッ素系の有機溶剤を一切用いる必要がなく、フッ素系の有機溶剤を使用しなくても、離型剤成分が移行することを防止することができ、離型層面を軽剥離にすることが可能なフッ素系の剥離層を有する離型フィルムを提供する。
【解決手段】 トリフルオロプロピル基ユニットを有するシリコーン樹脂を含有する離型層を有する離型フィルムであり、当該離型層中のフッ素含有量が30重量%以下であることを特徴とする離型フィルム。 (もっと読む)


【課題】200℃以下、あるいは500℃以上のいずれの排ガス温度領域においても窒素酸化物の浄化性能が高く、かつ水蒸気繰り返し吸脱着に対する耐久性も高い排気ガス浄化用触媒を提供する。
【解決手段】骨格構造に少なくともアルミニウム原子とリン原子とケイ素原子とを含むゼオライトに金属を担持してなる触媒であって、吸湿処理した後固体29Si−DD/MAS−NMRスペクトルを測定した際、−130〜−50ppmの信号強度の積分強度面積に対して、−130〜−92.5ppmの信号強度の積分強度面積が、41%以上である触媒。 (もっと読む)


【課題】 固体酸化物型燃料電池(SOFC(Solid Oxide Fuel Cell))の電解質として用いられるグリーンシートを成形するための両面離型ポリエステルフィルムにおいて、塗布工程において搬送が容易な両面離型ポリエステルフィルムを提供する。
【解決手段】 固体酸化物型燃料電池の電解質として用いられるグリーンシートを成形するために使用される両面離型ポリエステルフィルムであって、二軸配向ポリエステルフィルムの両面に同一組成の離型層を有し、一方のポリエステルフィルム面の中心線平均粗さRa(μm)と当該フィルム面上の離型層厚みH(g/m)とが下記式(1)を満足することを特徴とする両面離型ポリエステルフィルム。
2×Ra≧H …(1) (もっと読む)


【課題】 剥離速度の影響の少ない離型フィルムを採用することにより、剥離速度が速くなっても剥離力が大きくならず、その結果、基材の変形等の不具合が発生せず、トンネリング等の不具合が発生することもない粘着シートを提供する。
【解決手段】 ケイ素−水素結合(SiH)が20mmol/m以下である熱硬化シリコーンからなる離型層を片面に有するポリエステルフィルムの離型層上に紫外線硬化粘着剤層を有することを特徴とする粘着シート。 (もっと読む)


【課題】 トリアセチルセルロースフィルムが有する各種課題を解決することができ、接着剤との接着性が良好であり、各種の表面機能層との接着性が良好であり、偏光膜の保護フィルム、特に前面側偏光板の前面側の保護フィルムとして好適に利用することができる積層ポリエステルフィルムを提供する。
【解決手段】 ポリエステルフィルムの一方の面に、水酸基含有ポリカーボネート系化合物およびオキサゾリン系化合物を含有する塗布層を有することを特徴とする積層ポリエステルフィルム。 (もっと読む)


【課題】光学反射特性が良好なポリスチレン系多孔性フィルムを提供すること。
【解決手段】ポリスチレン系多孔性フィルムは、(A)成分と(B)成分とを含むポリスチレン系樹脂組成物を用いて成るフィルムを、少なくとも1方向に延伸した空孔を有するフィルムであり、この(A)成分がスチレン系樹脂であり、(B)成分が示差走査熱量計を用いて加熱速度10℃/分で200℃まで昇温し、200℃で5分間保持した後、冷却速度10℃/分で室温まで降温した時に測定される結晶化熱量が40J/g以下であるポリプロピレン系樹脂である。ただし、この空孔は以下の条件を満たすことが必要であり、(a)空孔の平均長径セル径が0.1〜1.0μmの範囲内であり、(b)空孔のアスペクト比(平均値)が1.0〜6.0の範囲内であり、(c)空孔のセル密度が1.0E+10〜1.0E+12の範囲内である。 (もっと読む)


【課題】 ハードコート用ポリエステルフィルムとして用いた場合、粒子感のない高透明、高輝度性かつ傷が少ない耐擦傷性を有し、ハードコートとの干渉ムラが少なく、接着性に優れるポリエステルフィルムを提供する。
【解決手段】 厚みが1.5μm以上のポリエステル層からなる両最外層に、一次粒径1.0μm以下でモース硬度7以上の無機粒子をそれぞれ0.05重量%以上含有する多層ポリエステルフィルムの少なくとも片面にハードコート層を有し、光学くし幅0.125mmにおける写像性透過率が94%以上であり、ハードコート層面の絶対反射率測定の波状チャートにおいて、隣り合う山と谷との反射率の差が波長500〜650nmの範囲で最小値となることを特徴とする多層ポリエステルフィルム。 (もっと読む)


【課題】 トリアセチルセルロースフィルムが有する各種課題を解決することができ、かつ、接着剤との接着性が良好であり、さらに全光線透過率が高く、偏光膜の保護フィルム、特に後面側偏光板の後面側の保護フィルムとして好適に利用することができる積層ポリエステルフィルムを提供する。
【解決手段】 ポリエステルフィルムの一方の面に、水酸基含有ポリカーボネート系化合物および架橋剤を含有する塗布層を有し、もう一方の面に、絶対反射率が波長300〜800nmの範囲に1つの極小値を有し、当該極小値が3.5%以下である塗布層を有することを特徴とする積層ポリエステルフィルム。 (もっと読む)


【課題】 光学用フィルムとして好適に使用することができ、干渉縞発生を抑制でき、かつ、接触する他の光学フィルム等に傷を付けることのない、光学フィルム用ポリエステルフィルムを提供する。
【解決手段】 ハードコート層、プリズム層、拡散層、レンズ層から選ばれる光学機能層を積層して用いられる光学フィルム用ポリエステルフィルムであって、細孔容積が0.5〜2.0の粒子を含有する最外層を少なくとも1層有する共押出積層フィルムであることを特徴とする光学フィルム用ポリエステルフィルム。 (もっと読む)


221 - 230 / 1,977