説明

村田機械株式会社により出願された特許

1,081 - 1,090 / 4,916


【課題】 走行車システムのスループットを増す。
【構成】 地上コントローラと走行車とを通信システム及び地上を介して接続する。地上コントローラから走行車に位置の制御周期毎に位置指令を与え、走行車は制御周期内で複数の速度指令とトルク指令とを自ら発生させて、位置指令を達成する。 (もっと読む)


【課題】 エミュレータを用いてプロセッサの動作確認などを行う際の作業効率を向上させた電子機器を提供する。
【解決手段】 不揮発性の半導体メモリとバス接続され、半導体メモリ上のプログラムに基づいて動作する実機モード、及び、エミュレータからの制御信号に基づいて動作するエミュレーションモードを切替可能なプロセッサと、エミュレータからプロセッサの動作モードを切り替えるためのモード切替信号が入力される第1端子、及び、プロセッサのマルチプレクス端子にそれぞれ接続される複数の第2端子からなり、エミュレータが着脱可能に接続されるコネクタと、モード切替信号が入力される切替端子を有し、モード切替信号に基づいてマルチプレクス端子及び第2端子間の接続を遮断する切替スイッチと、手動操作に基づいて、切替端子及び第1端子間を導通状態及び遮断状態のいずれかに切り替える手動切替部により構成される。 (もっと読む)


【課題】回転速度にかかわらず効率良く正確に電気モータを制御できる繊維機械を提供する。
【解決手段】自動ワインダは、モータ51と、位置センサ56と、電流センサ70と、パルス検出部55と、モータ制御部52と、を備える。位置センサ56は、モータ51のロータ磁極位置を検出する。電流センサ70は、モータ51の電流を検出する。パルス検出部55は、モータ51の回転に応じたパルスを検出する。モータ制御部52は、モータ51の回転を制御する。また、モータ制御部52は、第1制御部71と、第2制御部72と、を備える。第1制御部71は、位置センサ56の検出結果及びパルス検出部55の検出結果に基づいてモータ51の回転を制御する。第2制御部72は、電流センサ70の検出結果に基づいてモータ51の回転を制御する。 (もっと読む)


【課題】 カブリの発生を防止することが可能な電子写真方式の画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置1を構成するプリンタコントローラ70は、画像形成プロセスを停止する際に、帯電バイアス印加回路50を制御して帯電バイアスHVCNの印加を停止した後に、現像バイアス印加回路51を制御して現像バイアスHVBNの印加を停止すると同時に現像逆バイアスHVBPの印加を開始する。その後、プリンタコントローラ70は、転写バイアス印加回路52を制御して転写逆バイアスHVTNの印加を停止した後にメインモータ56を停止し、その後、現像逆バイアスHVBPの印加を停止する。 (もっと読む)


【課題】レールとガイドローラとの間のクリアランスを適切に調整することにより、安定して走行可能な有軌道走行車を提供する。
【解決手段】スタッカクレーン200は、ガイドレール140の両側にそれぞれ所定のクリアランスを設けて配置される一対のガイドローラ222、223と、ガイドレール140と一対のガイドローラ222、223との間のクリアランスが所定の範囲内に収まるように、一対のガイドローラ222、223の位置を変更するクリアランス調整手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】バックアップされた画像データを容易に閲覧することができる技術を提供することを課題とする。
【解決手段】MFP1において、スキャナ部14は、原稿をスキャンして新たに作成した画像データ211を記憶部17に格納する。バックアップ処理部112は、画像データ211を暗号化した暗号化画像データ311を、ファイルサーバ5に作成された共有フォルダ51に保存する。MFP1は、PC3からの閲覧要求に応じて、暗号化画像データ311をファイルサーバ5から取得する。暗号化画像データ311のサイズが所定値より小さい場合、閲覧要求応答部115は、暗号化画像データ311を復号し、復号された画像データをPC3に送信する。暗号化画像データ311のサイズが所定値以上の場合、閲覧要求応答部114は、暗号化画像データ311をそのままPC3に送信する。 (もっと読む)


【課題】可能な限り多くの走行車を、その走行車の動作を制限することなく、電源が電力を供給する領域である給電ブロックへ進入させることが可能な有軌道走行車システムを提供する。
【解決手段】走行車120を制御するコントローラ150を備える有軌道走行車システム100であって、コントローラ150は、給電線141により電力が供給される走行車120を抽出する走行車抽出部151と、抽出された走行車120ごとに使用電力値を取得する使用電力取得部152と、取得された走行車120ごとの使用電力値の合計値が予め定められた閾値を超えるか否かを判定する判定部153と、合計値が予め定められた閾値を超えると判定された場合、走行車抽出部151により抽出された走行車120のうち少なくとも一台の走行車120の動作を制限する動作制限部154とを備える。 (もっと読む)


【課題】原稿の繰込み時と排出時の騒音を極力抑えることができるとともに、原稿の処理に係る時間を短縮できる原稿画像読取装置を提供する。
【解決手段】コピー倍率が100%未満である場合、原稿の繰込み時、読み取り時及び排出時の原稿搬送速度を設定されたコピー倍率、例えば、50%に対応する読取速度に設定することにより、繰込み時と排出時の騒音を抑える。また、コピー倍率が100%以上である場合は、原稿の繰込み速度と排出速度をコピー倍率100%時の原稿読取速度に設定するとともに、原稿の読取速度を設定されたコピー倍率に対応する原稿読取速度に設定する。これにより、原稿の読み取りにかかる時間を短くするとともに、騒音を問題とならないレベルに抑えられる。 (もっと読む)


【構成】 走行経路に走行車の減速度が異なる複数の区間を設ける。走行車は、走行車の走行速度と、複数の区間の減速度中で最大の減速度と、機体長パラメータとを用いて、干渉回避距離を演算する。また区間の減速度が最大の減速度よりも小さい区間で、機体長パラメータを、最大の減速度の区間よりも長くする。
【効果】 簡単な制御で、走行車の減速と再加速の繰り返しを回避でき、さらに走行車間の干渉も回避できる。 (もっと読む)


【課題】感光体ドラムを含むユニットの長寿命化が可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、感光体ドラム20及び現像ローラ29と、これらを駆動するメインモータ60を備える。更に、上段用紙カセット40a、中段用紙カセット40b、下段用紙カセット40c及び手差しトレイ41を備え、各用紙カセット40a〜40c又は手差しトレイ41から給紙経路45a〜45dへ用紙をピックアップするピックアップローラ42a〜42d、これらを動作させる給紙クラッチ62a〜62d、及びプリンタコントローラ70を備える。プリンタコントローラ70は、給紙経路45a〜45dごとに、各給紙経路45a〜45dの用紙搬送時間に応じて、メインモータ60の始動タイミング及び給紙クラッチ62a〜62dそれぞれの動作タイミングを制御する。 (もっと読む)


1,081 - 1,090 / 4,916