説明

アルプス電気株式会社により出願された特許

3,311 - 3,320 / 4,263


【課題】良好な操作性を確保しつつ小型化を実現すると共に、光量の調節を行うこと。
【解決手段】光源として用いられるLED素子6が実装されると共に抵抗パターン4及び配線パターン5が形成されたプリント配線基板2と、このプリント配線基板2上の抵抗パターン4と配線パターン5とを接続する端子7を下面に備えるランプカバー3とを備える。ランプカバー3に対する回転操作に応じて回路中の抵抗値を変化させることで、LED素子6に印加される電圧を変化させ、LED素子6における光量を変化させる。 (もっと読む)


【課題】 分配機能や合成機能を内蔵して共同受信用としても、また一般家庭での受信用としても対応できる地上/BS一体型テレビジョンチューナを提供する
【解決手段】 共同受信用の第1の入力端子21と、BS−IF信号を入力する第2の入力端子22と、地上波テレビ受信用チューナ回路25と、BS−IF受信用チューナ回路28とを備え、第1の入力端子21と地上波テレビ受信用チューナ回路25との間に地上波テレビ信号の最高周波数以下を通過するローパスフィルタ23を介挿すると共に、第1の入力端子21とBS−IF受信用チューナ回路28との間にBS−IF信号の最低周波数以上を通過するハイパスフィルタ26を介挿し、第2の入力端子22をBS−IF受信用チューナ回路28に結合した。 (もっと読む)


【課題】 ピンが折れ難く、長寿命のグリーンシートの孔開け金型を提供する。
【解決手段】 本発明のグリーンシートの孔開け金型は、グリーンシート4に複数の孔を形成するためのピン1bを有した第1の金型1を備え、第1の金型1は、基台1aと、この基台1aに固定された複数のピン1bを有し、ピン1bは、基台1aからの高さHと直径D1との比が10:12〜10:8にしたため、種々の実験の結果、ピン1bの基台1aからの高さHとピン1bの直径D1との比を10:12〜10:8にすると、ピン1bが折れ難く、長寿命のものが得られる。 (もっと読む)


【課題】 小型で、安価な回路基板を提供する。
【解決手段】 本発明の回路基板は、配線パターン2に接続された1つの共通ランド部3と、3つの選択ランド部4を有し、1つの共通ランド部3と3つの選択ランド部4は、それぞれが四角形の角部に位置するように配置されると共に、チップ部品7は、共通ランド部3と3つの選択ランド部4の内の1つに選択的に接続可能としたため、共通ランド部3は1つで共通化できると共に、4つのランド部3,4が四角形状に配置されることによって、共通ランド部3と選択ランド部4の占有面積が小さくなって、回路基板1を小型に出来ると共に、この小型化によって、安価な回路基板1を提供できる。 (もっと読む)


【課題】ディスクの回転数変化に応じて浮上量が大きく変わり、RPMキャリブレーションが可能なヘッド浮上量測定装置および測定方法を得る。
【解決手段】ディスクの回転中に生じる気体流を利用して浮上するヘッド本体の浮上量として、ディスクの表面と対向するヘッド本体の対向面との間隔を測定するヘッド浮上量測定装置であって、回転するガラスディスク41と、ヘッド本体11を上記ガラスディスク41に対向させ、ガラスディスク41の回転状態では、上記ヘッド本体11が上記ガラスディスク41の下表面41a上に浮上するように上記ヘッド本体11をフレキシャ31を介して先端部に支持するロードビーム41と、上記ロードビーム41の他端部を、上記ヘッド本体11が上記ガラスディスク41の下表面41aから接離する方向に微動させるマイクロメータ43とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 実装面積が小さく、部品点数が少なくて、安価な非可逆回路素子を提供する。
【解決手段】 本発明の非可逆回路素子において、多層基板5の下面には、中心導体6,7のポート部6a、7aに接続された導電体10a、10bが設けられると共に、この導電体10a、10bには、第1の端子部材16が接続され、この第1の端子部材16は、底板3aと非接触状態で、第2のヨーク3の底板3aに設けられた第1の逃げ部3dを通って底板3aの下面と面一、或いは底板3aの下面から僅かに突出したため、この第1の端子部材16が底板3aの範囲内で、回路基板の配線パターンに接続できて、回路基板に対する実装面積を小さくできると共に、部品点数が少なく、生産性が良好で、安価なものが得られる。 (もっと読む)


【課題】部品点数が少なく、組立性が良好で、安価な高周波機器を提供する。
【解決手段】高周波機器において、箱形のカバー7の上板7aに設けられたスリット部7eを境にして区分けされた回路基板1の第1の領域部R1には、デジタル回路部4が配置されると共に、回路基板1の第2の領域部R2には、アナログ回路部6が配置され、カバー7の側板7bに設けられた取付足部7dが配線パターン2の接地パターン2bに接続されたため、上板7aに飛びついたデジタルノイズは、スリット部7eによってアナログ回路部6側への流れが防止されると共に、スリット部7eの両端部に回り込んだデジタルノイズは、側板7bを経由して接地された取付足部7dに流れる。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置とプリンタとの間の画像データの送受信に要する通信時間を削減し、使用感を向上させることのできるプリンタを提供すること。
【解決手段】
印刷に使用される用紙の印刷可能領域のサイズとの関係において印刷に供されないこととなる一部の画像データについては、該画像データの伸張および印刷データの作成を省略して廃棄処理する制御を行なう制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】操作軸を傾倒させるために必要な力を、容易に変更することができる多方向入力装置の提供。
【解決手段】筐体20の外部に、操作軸10を中立方向へ復帰させるように付勢する付勢手段を設けた。この付勢手段は、操作軸10が挿通されるコイルばね14と、操作軸10に設けられコイルばね14の一端を受ける第1ばね受け11aと、筐体20の上面を形成する円板部29bからなり、コイルばね14の他端を受ける第2ばね受け29bとから構成してある。 (もっと読む)


【課題】 受信周波数に同調させるトランスを小型に構成してAMチューナを小型化する。
【解決手段】 アンテナ1に結合されたRF増幅素子13と、その次段に設けられた高周波トランス17と、高周波トランス17に結合され、高周波トランスと共に可変同調回路を構成する可変容量手段18aとを備え、高周波トランス17は互いに誘導結合する一次巻線17a及び二次巻線17bと、一次巻線17a及び二次巻線17bの一端同士をグランドに接続する結合用インダクタ17cとを有し、結合用インダクタ17cをチップコイルで構成した。 (もっと読む)


3,311 - 3,320 / 4,263