説明

アルパイン株式会社により出願された特許

2,011 - 2,020 / 2,424


【課題】 高い寸法精度が不要で、且つ、簡略化した工程で製造可能なスピーカを提供する。
【解決手段】 円盤状の圧電素子14は、オーディオ信号の電圧に比例する振動量で振動するものであり、トッププレート23に固定された支持部材15によって外縁部の裏面を支持され、振動板10の径方向内側を駆動する。圧電素子14の振動によって、比較的高い周波数帯の音が出力されるとともに、振動板10の径方向外側を駆動するボイスコイルユニット40の振動によって、比較的低い周波数帯の音が出力され、スピーカ全体では、比較的広い周波数帯域にて所望の音圧が得られる音響特性となる。 (もっと読む)


【課題】より容易に所望のシーンからビデオコンテンツを再生できる「ビデオ再生装置及びビデオ再生制御方法」を提供する。
【解決手段】チャプタメニュー(c)上でチャプタ1のボタン302の選択を受け付けると、選択されたチャプタ1のボタン302の上に重なるように設定したサブ再生プロセス用ウインドウ303中に、選択されたチャプタ1を後方スキップ再生した映像を表示する(e、f、g)。また、選択されたチャプタ1の後方スキップ再生が終了したならば、サブ再生プロセス用ウインドウ303を、次のチャプタ2のボタン302の上の位置に移動し、このサブ再生プロセス用ウインドウ303中に、チャプタ2を後方スキップ再生した映像を表示する(h、i)。再生操作がユーザから入力されたならば、ユーザから再生操作が入力されたときに再生していた画像フレームからの通常再生と、再生映像の表示画面前面への表示を開始する(j)。 (もっと読む)


【課題】 車両の後方までの物体の距離に応じて不具合なく自然な合成画像を得ることができる「画像合成装置およびその合成方法」を提供する。
【解決手段】 画像合成装置1は、自車10の左サイドミラー12に内蔵され、視野角θ1で自車10の後方を撮像する撮像カメラ20と、右サイドミラーに内蔵され、視野角θ1で自車10の後方を撮像する撮像カメラ22と、自車10の後方の後続車両までの距離を算出する距離算出手段と、撮像カメラ20、22の画像データを受け取り、算出された後続車両までの距離に応じて左右の画像データをトリミング量を可変するトリミング処理部30と、トリミングされた左右の画像データを合成する画像合成処理部32と、合成された画像を表示する表示部34とを有する。 (もっと読む)


【課題】振動板が大きく振動してその径方向外周部を支持する支持部材が大きく伸びても、該支持部材がフレームに接触しない状態を維持しつつ、接着剤によって前記支持部材の最外周屈曲部の屈伸動のし易さが影響され難い構造のスピーカを提供することである。
【解決手段】径方向及び周方向にジグザグに屈曲した形状となり、その最外周屈曲部11aに続いた外周縁部に形成される固定部110がフレーム50前端の取付け部51に接着固定された支持部材11によって振動板10の径方向外側部が支持されたスピーカであって、支持部材11における最外周屈曲部11aと固定部110の取付け部51への接着面110aとの間に段差αが形成された構成となる。 (もっと読む)


【課題】 類似の度合いによってデータを選別することで、データ検索に要する手間を好適に抑制できるデータ選別システムを提供する。
【解決手段】 楽曲データと、楽曲データに対応する付記的な情報からなるCDDBと、楽曲データとCDDBとを格納する楽曲データ保存部3及びCDDB保存部4とを有するデータ選別システム1であって、選択した楽曲データと楽曲データ保存部3が格納する楽曲データとに対応するCDDBを構成する付加データ10同士の比較に基づいて、選択した楽曲データとの類似度を、楽曲データ保存部3が格納する楽曲データについて判定する類似度算出部7を備える。 (もっと読む)


【課題】 大音量の音声が出力されるのを容易に防止できる「音量調整装置」、「これを備えたオーディオ装置」及び「音量調整方法」を提供する。
【解決手段】 タイマ11のカウント開始後に、オーディオ操作検知部15が、オーディオ装置の操作を検知した場合(ステップS3でYes)、出力制御部10は、オーディオ操作検知部13で検知された操作がタイマ11のカウント中に行われたか否かを判定する(ステップS4)。オーディオ操作検知部13で検知されたオーディオ装置の操作が、タイマ11のカウント中に行われた場合(ステップS4でYes)、出力制御部10は、一定期間出力部32から出力される音声を制限してミュートの状態にする(ステップS51)。 (もっと読む)


【課題】 ディスクを再生している場合に、できるだけ無駄なエネルギーを消費しないようにする「ディスク再生装置及びディスク再生方法」を提供する。
【解決手段】 音声の出力を伴わない静止画データを再生していると判断した場合に、制御部9は、ディスク回転部2、光ピックアップ3、サーボ部4の動作を停止させるようにしているので、ディスク11を再生している場合でも、静止画データを再生したままで、ディスク回転部2、光ピックアップ3、サーボ部4の動作を停止させ、電力の消費を抑制させることができ、できるだけ無駄なエネルギーを消費しないようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】
ディスクが2枚重ねられた状態での誤挿入の防止と、円滑な挿入による操作性の向上とを両立した挿入口構造を有するディスク装置を提供する。
【解決手段】
パネル1の内方に設けられたガイド部10を構成する上ガイド面12および下ガイド面13に、第1の傾斜面14a、14bおよび第2の傾斜面15a、15bを設け、2つの傾斜面の接点となる凸状の頂部16と頂部17を、ディスク30を2枚重ねた厚み寸法よりも狭い間隔に設定し、且つディスク30により押し曲げられた払拭シート20によって覆われる位置に設けることにより、ディスク30が2枚重ねられた状態での誤挿入の防止と、ディスク30の周縁部31が頂部16、17に直接に当接することによる引っ掛かりが生じない円滑な挿入とを両立することができる。 (もっと読む)


【課題】 現に保有している地図データベースを有効に活用して、検索対象の地点情報を地図上に反映させることができる「地図検索装置」を提供すること。
【解決手段】 表示手段と、入力手段と、旧地図データを格納した第1の記憶媒体又は新地図データを格納した第2の記憶媒体を選択的に駆動する手段と、これら各手段に接続された制御手段とを備えた地図検索装置において、制御手段により、入力手段を介して入力された検索対象の地点情報が新地図データに含まれていないと判定したときに(S1)、表示手段の画面に第1の記憶媒体の装填を促す案内情報を表示し(S2)、さらに当該検索対象の地点情報が入力されたときに(S4)、旧地図データを参照して当該検索対象の地点の座標を特定し(S5)、表示手段の画面に第2の記憶媒体の装填を促す案内情報を表示し(S6)、特定した座標に基づき当該地点情報を新地図上に表示する(S9)。 (もっと読む)


【課題】 不要なルート案内が実行されることを防止して利用者を煩わしさから解放することができ、煩雑な操作を削減して利用者にかかる操作上の負担を軽減することができ、迎え行為を開始するまでに利用者に課される監視負担を除去することができる「ナビゲーション装置」を提供すること。
【解決手段】 車両が予め設定された送迎地点に予め設定された送り行為における到着時刻またはその近時に到着した場合にのみ、迎え行為のための出発時刻を監視する機能を自動的に起動し、前記迎え行為のための出発時刻となったことが確認された場合に、迎え行為のための案内を実行するように形成されていること。 (もっと読む)


2,011 - 2,020 / 2,424