説明

SMK株式会社により出願された特許

111 - 120 / 528


【課題】
従来の蛍光灯器具のソケットに取り付けられるLEDを用いたLED照明装置では部品交換等が簡単にはできなかったり、できたとしても作業性や信頼性が悪かったり、余計な部品が必要であると言った問題があった。
【解決手段】
本体と、蛍光灯器具のソケットに嵌合する一対のピン端子を保持したキャップと、プリント基板に実装されたLEDと、ピン端子に接続するための接続端子とからなり、接続端子には基板接続バネ部とピン端子接続部とを設け、プリント基板の回路接続部に基板接続バネ部を接続し、ピン端子にピン端子接続部を接続する。 (もっと読む)


【課題】部品数が少なく加工コストが低く、かつ組み立て工数が従来に比べて少ない基板接続コネクタの防水取付け構造の提供。
【解決手段】筐体1内の内側プリント基板2に固定されたコネクタソケット10と、筐体1外の外側プリント基板5に固定されたコネクタプラグ11とを、筐体1に開口させた窓孔3を通して互いに嵌合させることによって内外のプリント基板を互いに接続させる基板接続コネクタを筐体1に対し水密を持たせて取り付ける基板接続コネクタの防水取付け構造であって、コネクタソケット10を、窓孔3内を通して筐体1外に露出させ、コネクタソケット10と窓孔3との間及びコネクタソケット10の外側プリント基板側面とコネクタプラグ外周の外側プリント基板面との間をシール材20,21によってシールする。 (もっと読む)


【課題】材料費や組立工数を低減し、構造を簡素化して小型化を図り、ピンプラグのジャック後方への抜け強度を向上させ、同時に端子位置寸法安定度を改善すること。
【解決手段】正面2aに開口するプラグ挿入孔1を備えたハウジング2と、そのプラグ挿入孔1の後端後方に構成したピンプラグ3の基部4を装入配置するための取付空間5と、プラグ挿入孔1中の後部側にピンプラグ3のピン部6を、取付空間5にピンプラグ3の基部4を、それぞれ装入配置するためのピン装入口7と、基部4が取付空間5に装入配置状態になり、これによってそのピン部6がプラグ挿入孔1の後部内で軸芯に沿った配置状態となるピンプラグ3とを備える。ピン装入口7は、プラグ挿入孔1に直交する装入方向に構成した開口部で、ハウジング2の底部2b側に開口する。取付空間5は、その後端にピンプラグ3の端子の延出部を装入するスリット状空間を付設してある。 (もっと読む)


【課題】 部品数が少なく加工コストが低く、かつ組み立て工数が従来に比べて少ない基板接続コネクタの防水取付け構造の提供。
【解決手段】筐体1内の内側プリント基板2に固定されたコネクタソケット10と、筐体1外の外側プリント基板5に固定されたコネクタプラグ11とを、筐体1に開口させた窓孔3を通して互いに嵌合させることによって内外のプリント基板を互いに接続させるようにし、コネクタソケット10を、窓孔3内を通して筐体1外に露出させ、コネクタソケット10に、その外側プリント基板側面の周縁部と該コネクタソケットの窓孔内面と対向する周側面とに跨らせたリング状のゴム状弾性材からなるシール材20を嵌め付け、該シール材をもってコネクタソケットの外周側面と窓孔内面との隙間の水密性を持たせるとともに、コネクタプラグをコネクタソケットに嵌合することによって、シール材をコネクタソケット周囲の外側プリント基板表面に圧接させてコネクタソケットとの間の水密性を持たせる。 (もっと読む)


【課題】材料の無駄を極力回避したコンタクト部材の製造方法を提供すること。
【解決手段】帯状の導電性及びバネ性の金属材料であるコイル材を用いて、順送りのプレス加工で、一対のスリーブコンタクト1a、1bとその間でそれらをフレーム部2a、2bを介して接続する接続部3とフレーム部2a、2bの外側辺に各々配した端子部4a、4bとからなる多数のスリーブバネを連続して製造する。多数のスリーブバネは、それらの相互の接続部3、3…をコイル材の中央部に直列に配列した態様で製造することとすることにより、それらをキャリア部として利用し、これらにパイロット穴を開口して、送り装置で送りながら各ステージでスリーブバネの各部を順次プレス加工し、最後に切り離すことで個々のスリーブバネを製造する。キャリア部が最終的には個々のスリーブバネの接続部となるため、材料の無駄が生じない。 (もっと読む)


【課題】従来と同等の呼び込み量を、より小型化したコンタクトプローブで可能にするとともに、コンタクトプローブとレセプタクルの接触特性の安定化を図ることにある。
【解決手段】コンタクトプローブを、レセプタクルとの軸心のずれ状態で押し下げたとき、中心導体の外周に進退自在に設けた筒状インシュレータの先端の逆円錐台状の呼び込み突部を、前記レセプタクルのすり鉢状凹部の斜面壁部に接触しつつ摺動して、前記呼び込み突部が前記すり鉢状凹部の底部に達するまで呼び込む工程と、呼び込みの終了後、前記レセプタクルの外周の筒状シェルを押し下げ、このシェルの先端に設けられ外周縁側に広がったガイド部を前記レセプタクルのシェルの外周縁部に接触しつつ摺動してこのレセプタクルのシェルの全外周面に前記ガイド部を接触して両者の軸心を一致せしめる工程と からなる。 (もっと読む)


【課題】ハウジング内部における端子を無駄なく配置し、低背化、小型化を図り、一方の端子を簡素化し、他方の端子のばね形成領域に干渉せず、高い絶縁性を得ることを目的とする。
【解決手段】ハウジングは、上半部がピン差し込み孔を穿設した円筒部からなり、下半部が内部に前記ピン差し込み孔に連通する可動空隙部を形成した突部からなり、この突部の両側から前記可動空隙部まで前記接触ピンの挿抜方向と略同一方向の端子圧入溝を形成し、これらの端子圧入溝にそれぞれの端子の圧入部を圧入固定する。また、可動空隙部は、ピン差し込み孔より大きく形成し、一方の端子圧入溝を、前記ハウジングの一方の側面から前記可動空隙部内であって、ピン差し込み孔からずらした位置まで形成し、他方の端子圧入溝を、前記ハウジングの他方の側面から前記可動空隙部内であって、前記一方の端子圧入溝の反対側におけるピン差し込み孔からずらした位置まで形成する。 (もっと読む)


【課題】
メタルドームを用いる押しボタンスイッチにおいて、印刷配線基板のスルーホールを用いることなく、メタルドームと固定電極との間の安定な接触を確保し、かつ、当該押しボタンスイッチが多数回にわたって操作された場合であっても、その安定な接触を維持し、さらに、これを安価に得ること。
【解決手段】
スルーホールを用いることなく回路が接続され、押しボタンスイッチが押下された際にメタルドームの頂部が接触する中央電極と、メタルドームの外周が接触する環状電極とを、印刷配線基板上に導電性インクを印刷することによって形成し、これらの固定電極の上に、バネ性を有するメタルドームを載置して構成される押しボタンスイッチにおいて、環状電極のメタルドームが接触する範囲の全域にわたって、印刷層構成が同一となるように構成した。 (もっと読む)


【課題】小型で組付け性、収納性等に優れた安価な防水型のコネクタの提供を目的とする。
【解決手段】ケーブル接続するための防水型コネクタであって、コネクタは、ターミナルを圧着したケーブルを装着する筒部を有するハウジングと防水性のブッシュとカバー部材とを備え、前記ハウジングに設けた筒部は、外周部にブッシュ先端側の内周部が接触接続するブッシュ装着部を有し、ブッシュの後端側の内周部はケーブルの外周部に接続し、カバー部材はブッシュの外周部を覆う筒状体であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】検出電極間の浮遊容量を完全に取り除き、浮遊容量が増加する検出電極の検出感度を上げるタッチパネル入力装置とその製造方法を提供する。
【解決手段】第1電極の両側に沿って配線される一対の第3グランドパターンは、第1電極に直交する第2電極との交差領域で、第1コート部を挟み第1電極の第1連結パターンの他側に配線される第4グランドパターンにより電気接続されるので、マトリックス状に第1電極と第2電極とが配線される絶縁基板上に、更に第1電極及び第2電極と絶縁してグランドパターンが網目状に配線され、検出電極間の浮遊容量が除かれる。 (もっと読む)


111 - 120 / 528