説明

エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社により出願された特許

111 - 120 / 265


【課題】情報共有が必要な状況での、情報伝達もれを低減する。
【解決手段】FAXを受信し、着信先にFAX情報を転送する機能を有するとともに、さらに収受文書をビットマップ形式の図面として保存する機能を有し、発信元組織名、着信先組織名、受信時刻等で収受文書を検索する機能を有する災害情報共有サーバを配備し、前記災害情報共有サーバと事務所や出張所あるいは地方統括局の各課室に配備されたFAX間を接続するとともに、イントラネットに接続した端末装置からは災害時に送受信されている情報を閲覧・検索できるようにする。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、ワイヤクリップにより保護キャップを取り付けた光コネクタを牽引することにより、簡単な構成で作業性よくコネクタ付光ファイバコードを牽引するコネクタ付光ファイバコード牽引治具を提供することにある。
【解決手段】本発明は、コネクタ付光ファイバコードを配線する際にコネクタ付光ファイバコードを牽引する治具であって、コネクタ付光ファイバコードの一端に取り付けられたSCコネクタ本体10の先端部分を保護するキャップ12と、SCコネクタ本体10と保護キャップ12を固定するワイヤクリップ13で構成され、ワイヤクリップ13に回動自在に設けられた、牽引索19が取り付けられる牽引索取付部11を具備することを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】電気信号の多重化を電気レベル又は光レベルで柔軟に行うことができ、将来にわたるサービスの拡大を可能とする光伝送方法、光送信装置及び光伝送システムを提供する。
【解決手段】光送信装置で、入力される電気信号を周波数帯域が重ならないように電気レベルで編集合成したのち、1つ以上の異なる波長光源を用いて強度変調し、それらを光レベルで合成して送信し、加入者装置で、光変換素子にて光信号を受信し、得られた編集合成信号をフィルタにより分離することで入力された電気信号を得ることとした。 (もっと読む)


【課題】入力する電気信号を混合手段で電気レベルでの多重化後に光変調する光変調回路は、混合手段の周波数特性や混合手段を介して発生する回り込み信号に影響されやすい。そこで、入力された複数の電気信号を1つの光変調器内で光変調と光レベルでの多重化とを行い、電気的な多重回路や混合回路が不要である簡易な光変調回路及びその光変調方法を提供する。
【解決手段】光変調器の複数のアーム毎に電極を備え、電極毎に電気信号を印加してアーム毎に位相変調した後に光多重することとした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、パイロット信号によって複数レベルの情報を転送できる情報配信システム、その情報配信方法、当該情報配信システムに用いられる送信装置及び受信装置の提供を目的とする。
【解決手段】本発明の情報配信システムは、パイロット信号を用いて送信装置1から受信装置14へ、入力端子17から入力された多値情報を送信する情報配信システムであって、パイロット信号出力部8が予め定められた同期した複数の異なる周波数のパイロット信号を発生させ、前記多値情報の情報量に応じた周波数差又はサイクル数の差となる2つのパイロット信号を選択し、信号送信部4から受信装置14へ送信することを特徴とする。受信装置14では、2つのパイロット信号を周波数ごとに抽出する手段11と、抽出した2つのパイロット信号から周波数差又はサイクル数の差に応じた多値情報を出力端子18に出力する情報出力部13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】酸化シリコンなどの無機材料からなる絶縁層を備えた可動構造体を、樹脂からなる犠牲層を用いてより容易に高い歩留りで作製できるようにする。
【解決手段】支持部材105と第1樹脂犠牲層106の上面に金属犠牲層107が形成された状態とし、次に、金属犠牲層107の上面に、シリコン酸化膜をスパッタ法により堆積し、公知のフォトリソグラフィ技術とエッチング技術とにより加工することで絶縁層108が形成された状態とし、この後、板状の上部電極111,梁部112,及びアンカー部113を含む可動構造体が形成された状態とする。 (もっと読む)


【課題】より容易にプラズマの分布が把握できるようにする。
【解決手段】複数の凹部102b,凹部102c,凹部102d,凹部102eからなるテストパターン領域を備えたテスト基板101を用意する。次に、各凹部が形成されたテスト基板101の上に、マスク層103が形成された状態とし、加えて、マスク層103に複数の開口部104が形成された状態とする。テスト基板101を用意した後、C48ガスのプラズマにテスト基板101を曝し、各開口部104の側面,領域102aの表面,凹部102bの底部105bと側壁106b,凹部102cの底部105cと側壁106c,凹部102dの一部の底部105d,凹部102eの一部の底部105eに、保護膜(堆積物)110が形成された状態とする。 (もっと読む)


【課題】SCORMの標準に従いつつ、学習管理サーバ装置と学習端末装置間で送受信される履歴情報を利用することを可能とする学習管理システムを提供する。
【解決手段】学習管理サーバ装置10のSCORMコンテンツ記憶部20は、学習端末装置にて実行されることでコンテンツフレームとAPIフレームとの間で送受信される履歴情報を中継する履歴情報中継APIフレームを構成する履歴情報中継モジュールを予め記憶し、また、履歴情報中継モジュール25が学習端末装置に読み出されて実行されるように書き換えられた教材構造ファイル21を記憶する。学習端末装置は、学習管理サーバ装置10に要求して教材コンテンツ22−1〜22−Mを受信する際に、履歴情報中継モジュール25を要求して受信し、受信する履歴情報中継モジュール25により履歴情報中継APIフレームを構成する。 (もっと読む)


【課題】直角な屈曲部を有して成るブーツを光コネクタのストップリングに装着したままの状態で向きの調整がワンタッチで短時間に行える。
【解決手段】光ケーブルPの光ファイバ芯線を挿入して固定すると共に、後端にフランジ22が圧入保持されるフェルール2と、フランジ22後端に当接しフェルール2を前方に付勢するスプリング4の後端を支持するストップリング5と、これら各部材を覆うプラグフレーム3と、光ケーブルPのケブラP1をストップリング5に固定するカシメ座6と、光ケーブルPのシースP2をカシメ座6に固定するカシメリング7と、カシメリング7の外側を被覆するようにしてストップリング5に装着するブーツ8とを有し、ブーツ8は、直角な屈曲部Lを有して成ると共に、ストップリング5に対して回転可能であり、且つ所定の回転角度でストップリング5に保持固定するよう嵌合手段11を備える。 (もっと読む)


【課題】高い信頼性で光ファイバの光損失を検査する。
【解決手段】測定光確認手段16Aにより、光源装置2より確認用光コード30を介して届いた測定光から測定した光パワーと所定の基準値とを比較し、基準値以上の光パワーが確認された場合にのみ、初期値設定手段16Bにより、当該光パワーを初期値として設定し、初期値が設定された後、光損失量算出手段16Cにより、光源装置2より被検査光ファイバを介して届いた測定光から測定した光パワーと初期値とのレベル差に基づいて光損失量を算出する。 (もっと読む)


111 - 120 / 265