説明

ハリソン東芝ライティング株式会社により出願された特許

751 - 760 / 995


【課題】導電接触が発生した場合に放電灯の点灯を瞬時に停止することができる放電灯駆動装置を提供する。
【解決手段】放電灯駆動装置1において、放電灯2を点灯させるためのトランス5を駆動する駆動回路6と、その駆動回路6を制御する制御回路7と、トランス5の高圧側の電流を導電接触電圧として検出する電流検出回路8と、電流検出回路8により検出された導電接触電圧と導電接触の発生を検知するための導電接触基準電圧とを比較し、導電接触電圧が導電接触基準電圧より大きいと判定した場合、制御回路7にトランス5の駆動停止を指示する停止回路9とを備える。 (もっと読む)


【課題】 装飾性に富んだ照明を実現することができる照明装置を提供する。
【解決手段】 発光面36aと反射面36bとが互いに対向し、これらの一側端面に光源ユニット30が対向する入射面36cを有する導光板36の発光面36a上に、粗面37による所定模様を形成すると共に、粗面37に関連付けた所定模様をなす遮光マスク38を配設する。これにより、光源ユニット30から導光板36に入射する光によって発光面36aが面状発光する際に、発光面36aから出射する光の一部が遮光されることにより照明光に装飾文字が形成される。さらに、導光板36内を進行する光の一部が粗面37で乱反射されることにより、遮光マスク38で形成された模様に関連付けて照明光の一部が強調される。これにより、照明光の装飾性が向上する。 (もっと読む)


【課題】 外部電極放電灯の電流波形に発生する歪みを抑えることができる放電灯駆動装置を提供する。
【解決手段】 放電灯駆動装置1において、外部電極放電灯2に接続される高圧端子S1をそれぞれ有する第1のトランス4A及び第2のトランス4Bと、第1のトランス4A及び第2のトランス4Bをそれぞれ駆動する第1のハーフブリッジ回路5A及び第2のハーフブリッジ回路5Bと、第1のトランス4Aの高圧端子S1とグランドGとの間に接続された第1のコンデンサ11Aと、第2のトランス4Bの高圧端子S1とグランドGとの間に接続された第2のコンデンサ11Bとを備える。 (もっと読む)


【課題】 組立性を低下させることなく、各部材の位置決めを精度よく行うことができる照明装置を提供する。
【解決手段】 コリメーションレンズ22とLED基板11との間に第1のスペーサ23を介在させ、コリメーションレンズ22とフライアイレンズ24との間に第2のスペーサ25を介在させてレンズ光学系21を構成する。レンズ光学系21を収容する筐体20を先端部に内向フランジ20aを備えた筒状形状の筐体で構成する。レンズ光学系21の各構成部材を筐体20内に基部側の開口部20cを通じて挿入し、各構成部材を内向フランジ20aと光源ユニット10のLED基板11との間で相互に圧接させて筐体20内に保持することにより、組立性を低下させることなく、各構成部材の位置決めを精度よく行う。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で、光の利用効率を低下させることなく、所望の配光パターンを構成することができる照明装置を提供する。
【解決手段】 照明装置1は、3種類の各フライアイレンズ26〜28による各照射領域A1〜A3を組み合わせることによって、照明光全体としての最終的な配光パターンを構成する。そして、このようにリフレクタ等を用いることなく所望の配光パターンを構成することにより、構造の簡素化を実現し、特に、照明装置1の光軸方向の寸法を飛躍的に短縮する。さらに、反射によるエネルギーロスが発生しないため、各LED12から出射する光の有効活用を実現する。 (もっと読む)


【課題】 複数の電磁トランスにより発生する磁界を抑えることができる放電灯点灯装置を提供する。
【解決手段】 放電灯点灯装置1において、複数の放電灯3にそれぞれ対応させて設けられ、放電灯3に接続された2次巻線5cとその2次巻線5cと同じ巻線方向である1次巻線5bとをそれぞれ有する複数の電磁トランス5と、それらの電磁トランス5の各々の1次巻線5bに接続されて設けられ、複数の電磁トランス5の各々の1次巻線5bに流す電流の方向を電磁トランス5毎に順次反転させて設定する電流方向設定回路11とを備える。 (もっと読む)


【課題】 波長変換型LEDの発光装置であって、色ムラが容易に低減でき、その高密度化が容易であってしかも生産性が高くなる発光装置を提供する。
【解決手段】 ケース体11に凹部12が形成され、LED素子13が、凹部12の底部にある第1のリード14のダイパッド部にマウントされている。第1のリード14は、外部接続用の一電極としてケース体11の外部に取り出され、第2のリード15は、ボンディングワイヤ16によりLED素子13上部に接続し、外部接続用の他電極としてケース体11の外部に取り出される。蛍光体17の添加された平板状の通光体18が、凹部12の上部の側壁に沿い例えば切欠状に設けた溝19に嵌合して取り付けられる。そして、LED素子13の励起光が通光体18中の蛍光体17から色ムラの小さい蛍光を出射する。 (もっと読む)


【課題】 平面型蛍光ランプを形成している基板の蛍光体層や機能膜層を、基板の大きさや形に限らず、むらを発生させることなく、均一に形成された平面型蛍光ランプの製造方法を提供すること。
【解決手段】 蛍光体層2や機能膜21、22を、スプレーガン14、14、14b、14cを蛍光体層2や機能膜21、22を形成するガラス基板3、4に対して相対的に移動させながらスラリーを噴射させて形成する。 (もっと読む)


【課題】 放電灯の点灯周波数の変動による輝度変化を抑えることができる放電灯駆動装置を提供する。
【解決手段】 放電灯駆動装置1において、放電灯を点灯させるためのトランス5を駆動する駆動回路と、そのトランス5の高圧端子S1及び低圧端子S2の間に接続された共振コンデンサC2と、トランス5の低圧端子S2と共振コンデンサC2との間にその共振コンデンサC2に対して並列に接続された検出抵抗R1を有し、その検出抵抗R1を流れる電流Irを検出電圧として検出する電流検出回路7と、その検出電圧に基づいて、放電灯に流すランプ電流が一定になるように駆動回路を制御する制御回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】白色合成されていない単色光を導光板から出射させないようにして色ムラのない面照明を実現する。
【解決手段】配線基板131,132に異なる発光色の発光ダイオード12を配列して点光源アレイ141,142を構成し、導光板15の入光面151,152に発光ダイオード12を対向配置する。導光板15の発光面153と入光面151,152との交差角度を略90°とする。発光面153に対向する裏面154の入光面151,152付近領域には傾斜部155,156を形成し、傾斜部155,156と入光面151,152との交差角度を90°以上とする。導光板15の裏面154の入光面付近領域に形成した傾斜部155,156以外には、ドット17S,17M,17Lの分布させた拡散反射部17を設けたことで、白色合成されていない発光色を導光板15から出射させず、色ムラのない面照明を実現する。 (もっと読む)


751 - 760 / 995