説明

学校法人近畿大学により出願された特許

301 - 310 / 389


【課題】貝殻、真珠の形成に関与する遺伝子などについての情報を飛躍的に増大することによって、真珠養殖の効率化と改善に資する。
【解決手段】アコヤ貝外套膜cDNAの網羅的な解析(EST解析)と、TOF-MSによるタンパク質の同定、という二つのアプローチにより、真珠および貝殻の形成に関与する遺伝子の同定を効率的に行った。そして、外套膜において特異的に発現するとともに、貝殻及び真珠の形成において構造的な強度を付与するのに働いていると考えられる複数のshematrin遺伝子を同定した。 (もっと読む)


【課題】試料上の二次元領域についての複数の質量数のイオン分布イメージを高速且つ高空間分解能で取得し、且つ装置のコストを抑える。
【解決手段】面状のレーザ光等を試料9に照射することで試料9上の二次元範囲の物質を一斉にイオン化し、発生したイオンをその出射位置の相互関係を保持するようにTOF質量分離部4で質量分離して二次元検出部6に導入する。二次元検出部6はマイクロチャンネルプレート7と蛍光板8と画素周辺記録型撮像素子である二次元アレイ検出器20とから成る。二次元アレイ検出器20は光電変換により得た信号電荷を複数フレーム分保持可能であるから、1回のイオン発生からの時間経過に伴って繰り返し高速に撮像したイメージに対応した画素信号を内部に保持し、撮像終了後にその画素信号を順次読み出してデータ処理部11に送る。これにより、質量数の異なる複数のイオン分布イメージを取得することができる。 (もっと読む)


【課題】 認証精度が高く、非接触型の静脈認証システムを可能にする、静脈パターンの画像補正方法を提供する。
【解決手段】 静脈画像をLog−Polar変換することによって,画像の拡大縮小、平行移動、回転、カメラ光軸に対する傾斜の補正を可能にする。特に、ディジタル画像は画素が格子状に配置されているために回転が難しいため、Log−Polarドメインの平行移動で実現する。また、カメラ光軸に対する傾斜をLog−Polarドメインの操作によって補正する。被写体の特徴点が画像の中心になるように平行移動を前処理で実施し,Log−Polarドメインで微調整する。各変形をLog−Polarドメイン内で順不同に柔軟に実施することが可能となり、認証精度が高く、非接触型の静脈認証システムを可能にしている。 (もっと読む)


【課題】養殖回遊性魚類における出荷後の肉食劣化を防止する。
【解決手段】養殖回遊性魚類を、出荷前に絶食させることにより、筋肉中の過剰な脂肪とグリコーゲンを低下させる。それによって、肉色保持期間が延長される。 (もっと読む)


【課題】強力な脱顆粒抑制作用を有し、I型アレルギー反応の治療薬として有用な、新規な化合物、この新規な化合物の製造方法、及び、この新規な化合物の脱顆粒抑制作用を利用した抗アレルギー剤を提供する。
【解決手段】下記の構造式(1)で表されるキャビコール類縁体化合物、有機金属反応、アシル化、アルコキシカルボニル化、還元などを用いたこの化合物の製造方法、および、この化合物を含有する抗アレルギー剤。


(R、Rはアシルオキシ基又はアルコキシカルボニルオキシ基を表し、Rは水素、アルキル基、アシルオキシ基又はアルコキシカルボニルオキシ基を表し、nは0又は1を表す。) (もっと読む)


【課題】 商品である魚体を傷つけず、魚体に含まれる水銀量を簡便な方法により評価する方法を提供する。
【解決手段】 魚類の脱血操作で採取した血液中又は魚類の廃棄処分される部位の筋肉中の水銀濃度を公知の方法で分析することにより、魚体の可食部に含まれる水銀濃度を評価する、魚類に含まれる水銀量の評価方法。 (もっと読む)


【課題】足跡などの遺留画像をRidgelet変換することで犯罪捜査における個人認証を有効に行うことを可能にした遺留画像鑑定方法及び装置の提供。
【解決手段】Ridgelet変換は、輝度値を線積分するRadon変換の性質により、直線上のエッジを効果的に表現し、かつ雑音を効果的に除去でき、変換ドメイン内で拡大縮小、並行移動、回転を容易に行える。更に、Radon変換はHough変換のパラメータ空間と等しいため、Ridgelet変換された足跡画像を段階的に解像度を上げながらRadonドメインを再生し、Hough変換によってパターンマッチングが可能となる。Ridgelet変換を用いると、輝度値を任意の方向に微分でき、一般Hough変換への応用が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 クロマグロ等の高級魚の養殖の際、餌を選択することにより、養殖魚の体内から、水銀を減少させ、安全な養殖魚を生産する。
【解決手段】
魚類の養殖において、給餌用魚類として、総水銀濃度が0.1μg/g以下の魚類を用いる。 (もっと読む)


【課題】高い触媒活性を備える光触媒皮膜及び光触媒材料、並びに安価で且つ容易にこれらを製造する方法を提供すること。
【解決手段】光触媒能を有する二酸化チタン皮膜を過マンガン酸塩水溶液中で光照射することにより、二酸化チタン皮膜に二酸化マンガンをカップリングして得られる二酸化チタン‐二酸化マンガン(TiO/MnO)複合材からなる光触媒皮膜、及び該光触媒皮膜が基材表面に形成されてなる光触媒材料、並びにこれらの製造方法とする。 (もっと読む)


【課題】 燃料の予熱過程を必要とすることなく、比較的簡単な構成で、燃料を効率良く且つ極めて小サイズの粒子径に微粒化することにより、燃焼効率を飛躍的に向上させると共に有害な燃焼排出物の低減を可能とする燃料噴射装置の提供。
【解決手段】 液体を噴射させる液体噴射口を備える燃料噴射装置であって、液体噴射口が、第一の液体を膜状に噴射させる第一噴射口と、第一の液体とは表面張力の異なる第二の液体を粒子状或いは膜状に噴射させる第二噴射口とからなり、第一の液体と第二の液体のうち少なくとも一方の液体が可燃性液体であり、且つ第二の液体が第一の液体に衝突するようにして、第一噴射口及び第二噴射口が夫々配置されていることを特徴とする燃料噴射装置である。 (もっと読む)


301 - 310 / 389