説明

株式会社デジタルにより出願された特許

181 - 190 / 224


【課題】 平面型アンテナをより小さく、かつより広帯域に設計することが可能なアンテナの構造を提供する。
【解決手段】 アンテナ装置1において、誘電体基板2の表面に、異なる共振周波数を有する平面状のアンテナ素子3,4がそれぞれインピーダンス調整用の伝送線路5,6で給電部7にて結合される構造を形成する。また、誘電体基板2の裏面に地導体板8を形成し、アンテナ素子3,4のそれぞれの第2素子部32,42をその端部でスルーホール2aを介して地導体板8と短絡させる。このようなアンテナ装置1では、小面積でもパッチアンテナと同等の放射効率を得ることができる。また、異なる共振周波数のアンテナ素子3,4を伝送線路5,6で結合することにより、各々のアンテナ素子3,4が相互に影響を受けることなく独立して動作する。 (もっと読む)


【課題】 ディスプレイに表示された操作部品が視差によって実際の表示位置と異なる位置に見えても、操作部品を正しくタッチ操作することができる表示入力装置を提供する。
【解決手段】 タッチパネル2に設けられた距離センサによって、操作者の指などの指示体とタッチパネル2との間の距離を検出し、かつ距離検出位置の座標を検出する。また、ポインタ表示部51によって、検出された上記の距離に応じた表示形態のポインタ画像をディスプレイ3の表示面31において上記の距離検出位置に表示させる。これにより、ポインタ画像の表示された位置が、タッチパネル2(表示面31)において指示体がタッチしようとしている位置となるので、その位置と操作部品の表示位置とが重なるように指示体の位置を調整することで、操作部品に正しくタッチすることができる。 (もっと読む)


【課題】 専用の画面を用いることなく、部品に設定されているアドレスをプログラマブル表示器において表示させる。
【解決手段】 プログラマブル表示器3におけるアドレス表示処理部31aは、現在表示されている画面の画面番号から該当する画面ファイルをFEPROM32bにおいて特定する。アドレス表示処理部31aは、その画面ファイルに、アドレス表示をするように設定されたアドレス表示設定が含まれていることを確認すると、その画面ファイルからアドレスデータを読み出して、そのアドレスデータで示されるアドレスを現在表示されている画面上に表示する。 (もっと読む)


【課題】 受信装置の負担を軽減可能な送信装置を実現する。
【解決手段】 制御用ホストコンピュータ17には、送信すべきデータ列を複数の部分データ列に分割してプログラマブル表示器に送信し、当該プログラマブル表示器のメモリ36aに格納させる分割処理部81と、上記メモリ36aへの格納失敗を示す異常通知をプログラマブル表示器から受け取った場合と、上記複数の部分データ列全ての送信に成功した場合とにコマンドを送信するコマンド生成部82とが設けられている。当該コマンド生成部82は、上記コマンドの送信が、上記データ列の送信に関連する初回のコマンド送信であれば、上記コマンドとして、フラッシュROM36bへの書き込みコマンドを送信すると共に、2回目以降のコマンド送信であれば、上記コマンドとして、それまでに書き込まれた部分データ列に追記させる追記コマンドを送信する。 (もっと読む)


【課題】 サーバを設けることなく、自機器のユーザに注文品の接近を通知でき、ユーザによる注文品の取り忘れを防止可能な注文システムを提供する。
【解決手段】 注文システムにおいて、注文された品が搬送される搬送路近傍には、グラフィック操作パネルが配置されている。さらに、グラフィック操作パネルには、搬送先に関連付けて、その搬送先に配置されたグラフィック操作パネルへ情報を送信するための送信先情報を記憶する対応関係記憶領域42と、注文された品と共に搬送されて搬送先を示す注文札の通過が検出された場合、当該注文札の搬送先に関連付けられた送信先情報に基づいて、その搬送先に配置されたグラフィック操作パネルへ通過情報を送信する通過情報送信部43と、他から通知される通過情報に基づいて、注文した品の接近を検出し、ユーザに報知する報知処理部44とが設けられている。 (もっと読む)


【課題】 複数のソース画像を重ねて1つの画面上に表示するために、ソース画像を一旦取り込むビデオメモリの書き込みおよび読み出しのバスのバンド幅ならびにビデオメモリのサイズを小さくするとともに、画素データの読み出し時のCPUの負担を軽減する。
【解決手段】 画素位置検出部11,21,31によって、ソース画像1〜3における各矩形領域の各画像データDATAの表示画面Sにおける位置(ウインドウ内画素位置データWPP1〜WPP3)を検出する。その位置に基づいて、ウインドウ番号判定部12,22,32によって、現在入力されている画素データDATAが表示されるウインドウW1〜W3のウインドウ番号WNを判定し、ウインドウW1〜W3の重なり部分において、最も上側の画素データDATAに対応するウインドウ番号WNを出力する。その判定結果に基づいて、有効な画素データDATAをバッファ15,25,35に取り込む。 (もっと読む)


【課題】 ハードウェアウィンドウ表示回路によって表示されるウィンドウをより効率良く使用可能な表示装置を実現する。
【解決手段】 プログラマブル表示器12は、予め定められた数のウィンドウを背景画面に重畳して表示可能なウィンドウ表示制御部27と、上記各ウィンドウがローカルウィンドウであるかグローバルウィンドウであるかを示すウィンドウ情報を、上記各ウィンドウに関連して上記予め定められた数だけ記憶する記憶部26と、予め定められたトリガが発生したときに、上記ウィンドウ情報を変更するHMI処理部25とを備えており、ウィンドウ表示制御部27は、現在表示されているウィンドウの上記ウィンドウ情報がローカルウィンドウであることを示している場合、背景画面の切り換えに応じて、当該ウィンドウを閉じることができる。 (もっと読む)


【課題】 自らを含む制御システムを、より容易かつ的確に診断可能な制御用表示装置を実現する。
【解決手段】 プログラマブル表示器12は、操作画面生成部51、ラダーモニタ画面生成部52および表示処理部54を備えている。上記操作画面生成部51は、画面データに基づいて、デバイス2aの状態を表示すると共に、デバイス2aへの操作を受け付ける操作画面のイメージを生成する。一方、上記ラダーモニタ画面生成部52は、ラダーモニタ画面として、デバイス2aを制御する際に実行される制御プログラムを示す画面を表示する。さらに、表示処理部54は、ブレンド率設定処理部53の設定したブレンド率により、上記両画面生成部51・52の生成した画面を合成して、ディスプレイ23に表示する。これにより、上記操作画面へ半透明な上記ラダーモニタ画面が重ね合わせ表示される。 (もっと読む)


【課題】プログラマブル表示器に蓄積されたデータを端末装置で表示する。
【解決手段】ローカル制御システム2は、プログラマブル表示器14がデバイスの内容を取得して表示する際の動作を特定する画面データを公開サーバ装置4へ送信する。公開サーバ装置4の表示ファイル生成部42は、この画面データをクライアント装置5で表示可能なHTML/XMLファイルに変換する。一方、プログラマブル表示器14のデータ(蓄積データ)はデータ蓄積部26に蓄積され、蓄積データ記憶部62へ送信される。そして、ブラウザ52が表示している上記HTML/XMLファイルに基づく画面を介して、クライアント装置5のオペレータが上記蓄積データの表示を要求すると、蓄積データ表示ファイル生成部63が蓄積データ記憶部62中の上記蓄積データをHTMLファイルに変換してブラウザ52へ送信する。 (もっと読む)


【課題】 プラグの長さに応じてプラグの抜け止め位置を簡単に調整でき、かつプラグの
抜け止め効果が高いものとすることができ、さらに、器機側への取付け、取外しをワンタ
ッチで簡単に行うことができるプラグの抜け止め具を提供すること。
【解決手段】 筒状本体11と、筒状本体11の前部開口面側に連結されるカバー体21
、31とを含み、カバー体21、31が、プラグの背面部を支持しコード挿通部24、3
4を有する支持部22、32と、支持部22、32の両側から筒状本体11側に向かって
延設され、その外側面に複数の係止部26、36が形成された連結片23、33とを備え
、筒状本体11が、第1の対向面の各後端部から延設された器機側に係止される第1の係
止片12、12と、第2の対向面の各外側面に、カバー体21、31の引き抜き方向への
動きを規制するように連結片23、33の係止部26、36を係止させる係止手段14A
、14Bとを装備する。 (もっと読む)


181 - 190 / 224