説明

株式会社デジタルにより出願された特許

161 - 170 / 224


【課題】 プログラマブル表示器に表示される画面上で部品などのオブジェクトをグループ化して動作させるために、同一グループの各オブジェクトへのアドレスを効率的に対応付ける。
【解決手段】 作画エディタ部73は、グループ設定部73aによって、共通のグループアドレスでグループ化する。グループ化は、作画エディタ部73によって表示される作画ウインドウに配置された複数のオブジェクトに対して行う。ユーザが、グループ化するオブジェクトを選択してグループアドレスを入力すると、グループ設定部73aは、そのグループアドレスを選択されたオブジェクトに共通に設定する。プログラマブル表示器2は、グループ化されたオブジェクトを含む画面を表示するとき、PLC3の内部メモリにおけるグループアドレスに該当するアドレスの内容(ビットやワード)が変化すると、それに応じて、グループ化された各オブジェクトの表示状態を一斉に変化させる。 (もっと読む)


【課題】 数値が上限値および下限値のいずれに対して超えているか否かを判定し、その判別結果を記憶することにより、数値がどの範囲にあるのかを容易に確認できるようにする。
【解決手段】 プログラマブル表示器における警報表示制御21bは、警報データに含まれる比較タイプ(以上,未満,超過,以下)で画面上の数値表示器に表示される数値または画面上の設定値表示器に入力表示される数値と、予め設定された上限値および下限値とを比較して、その結果を画面上に表示する。比較タイプはデータ化されて特定のメモリにおける指定されたアドレスに格納されている。警報設定部21cは、画面上でのオペレータによる操作にしたがって、上記アドレスにおいて比較タイプの指定または指定の取り消しをする。 (もっと読む)


【課題】 プログラマブル表示器に画面表示される部品などのオブジェクトの周辺に固定的に配される文字列と、オブジェクト上に重ねられる文字列とを表示できるようにする。
【解決手段】 作画エディタ部73は、属性設定部73aによって、固定的に配されて表示される文字列と、オブジェクト上に重ねて表示される文字列とをオブジェクトの属性として設定する。これにより、固定的な文字列でオブジェクトの機能や役割などを表示するとともに、オブジェクト上に重ねられる文字列でオブジェクトに反映させるデバイスの状態などを動的に切り替えて表示することができる。 (もっと読む)


【課題】 より容易に画面の詳細な部分の描き込みを可能とする。
【解決手段】 作画エディタ部13の拡大表示部13aは、主画面に作画操作を行うための作画ウインドウ上でユーザが選択した領域を拡大して、部分拡大画面として作画ウインドウ上に表示される別のウインドウに表示する。操作処理部13bは、部分拡大画面に対して作画操作を行うと、その操作と同じ操作を、主画面においてユーザに選択された領域に行う。これにより、部分拡大画面に対して行われる詳細な作画操作を主画面に反映させる。 (もっと読む)


【課題】 トラブルシューティング用の操作画面を制御用表示装置に表示させる際に必要な手間を削減可能な画面データ生成装置を実現する。
【解決手段】 デバイスの状態を表示してデバイスへの操作を受け付ける操作画面を表示するプログラマブル表示器が当該操作画面を表示する際の動作を規定するための画面データを生成するコンピュータ装置には、トラブルシューティング時にオペレータが実施すべきデバイスの状態確認手順群を示すドキュメントデータに基づいて、上記各状態確認手順に対応する操作画面を表示するための情報を、上記画面データに設定する取り込み処理部51が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 比較的容易な操作で、より信頼性の高い情報処理装置を提供する。
【解決手段】 パネルコンピュータ1には、リセットスイッチ5が操作された場合にリセット処理を行うリセットIC6と、長押し検出部11とが設けられており、当該長押し時間11は、上記リセットスイッチ5を予め定められた長押し時間押し続けたか否かを検出すると共に、上記リセットスイッチ5が操作されてから、上記長押しを検出するまでの間、上記リセットIC6へのリセット指示を遅延させる。 (もっと読む)


【課題】 データの変化をとらえて動的に表示文字の形態を変更することができる表示装置を提供する。
【解決手段】 FEPROM22bは、文字表現設定テーブルTBLを記憶している。文字表現設定テーブルTBLは、表示における文字の表現形態と、データが書き込まれるメモリにおけるアドレスのデータとを対応付けて対象となる文字について予め設定している。文字表示制御部21aは、デバイスアドレスのデータが変化すると、文字表現設定テーブルTBLを参照して、そのデータに対応した表現形態で対象となる文字を表示する。これより、アドレスのデータの変化が、表示される文字の表現形態の変化に反映される。 (もっと読む)


【課題】 プログラマブル表示器において、画面上での設定値入力の操作性向上および誤入力の回避を実現する。
【解決手段】 設定値入力制御部21aは、表示された画面上にポップアップ表示されたポップアップキーボードによって入力された入力値を、画面上に設けられた入力値表示器に表示するとともに、一時格納領域TEMPに格納する。設定値入力制御部21aは、画面上に設けられた設定スイッチが操作されると、一時格納領域TEMPに格納された設定値を読み出してPLC3のメモリにおける指定されたアドレスに書き込むとともに、画面上に設けられた現在の設定値を表示する設定値表示器にその設定値を新たに表示する。これより、入力値表示器に表示された入力値を設定値表示器に表示された現在の設定値と比較検討することができる。 (もっと読む)


【課題】 プログラマブル表示器において、1つのイベントに対して出力情報を出力する機能について、より多様な出力表現を実現する。
【解決手段】 スイッチ設定部73aは、スイッチ部品について、その操作の状態を反映するビットを指定するビットアドレスを設定するとともに、そのビットアドレスと、スイッチ部品の操作が有効となったときにプログラマブル表示器2が出力する音声データの複数の組み合わせとを対応付ける。また、スイッチ設定部73aは、組み合わされた複数の音声データを結合して1つの出力音声データを生成し、これをビットアドレスと対応付けられた状態で、メモリとしてのメモリカード8またはFEPROM22bに転送する。HMI処理部21は、表示した画面上で操作されるスイッチ部品が有効になると、対応するビットアドレスの状態を変化させ、これをイベントとしてとらえて、メモリに記憶された出力音声データをスピーカ29から出力する。 (もっと読む)


【課題】 最新のサンプリングデータの変化に応じてグラフ上に表示する罫線の表示位置を変化させる。
【解決手段】 FEPROM22bは、グラフ表現設定データが設定されたグラフ表示画面を記憶している。グラフ表現設定データは、データの上下限値を含んでいる。HMI処理部21は、PLC3の内部メモリにおける数値データを格納するアドレス(ワードアドレス)のデータが所定周期でサンプリングする。グラフ表示制御部21aは、最新のデータがサンプリングされると、直前にサンプリングされたデータに対する最新データの差および変化方向を算出して、罫線の表示位置の補正値および補正方向を求めて、その補正値および補正方向に基づいて罫線を再表示する。これにより、最新のデータを示す位置に常に罫線を表示することができる。 (もっと読む)


161 - 170 / 224