説明

株式会社タダノにより出願された特許

391 - 400 / 419


【課題】被制御機器が自動動作している間に操作ユニットが省電力モードに移行することがなく、被制御機器を安全に無線制御できるとともに、省電力モード機能を効果的に動作させることができる無線制御システムを提供する。
【解決手段】操作ユニット10は、一定時間無操作の状態が継続した場合に電力消費の低減を図る省電力モードに移行する機能を有している。被制御機器30は、自器の稼働状態に応じて操作ユニット10の省電力モードへの移行を延長するか否かを判定し、その情報を逐次通信ユニット20を介して操作ユニット10に送信する。操作ユニット10では、送られてきた情報に基づいて省電力モードへの移行を延長することができる。 (もっと読む)


【課題】 伸縮ブーム7のブーム長さ(伸長量)を検出するブーム長さ検出器を、例え外形寸法の小さな伸縮ブームであってもブーム後方に大きく突出することなく取付け可能にして、コード巻取り器の損傷を少なくする。
【解決手段】 一端13aを最先端側ブーム7-3に止着して伸縮ブーム7内に張設した測長用コード13を繰出し自在に巻取りブーム伸縮動に伴う当該コード13の引出しに応じて回転する巻取りリール14aの回転変位を回転変位検出手段15で検出してブーム長さ信号として出力するコード巻取り器14とで構成したブーム長さ検出器Bにおいて、伸縮ブーム7の基端上部にブーム起仰状態において後方に大きく突出しないよう斜めに切欠いた切欠き部Cを設け、この切欠き空間Cにブーム最倒伏状態においてブーム上面7cから上方に突出しないようコード巻取り器14を取付けて構成した。 (もっと読む)


【課題】電源投入時あるいは他局やノイズ等からの妨害電波、省電力モードからの復帰時等で速やかに通信状態に復帰できる、無線送信装置およびその送信チャネルの設定方法、無線送受信システムおよびその送受信チャネルの設定方法を提供することを目的とする。
【解決手段】通信ユニットは、電源投入時に全周波数チャネルをキャリアセンスし、クリアチャネル計算手段32によって現在のクリアチャネルfcを求める。周波数チャネル設定時には、前回の通信で使用した周波数チャネルを第一候補の周波数チャネルfaとし、また前回求めたクリアチャネルfcを第二候補の周波数チャネルfbとして記憶する。前記周波数チャネルfaで接続を試み、通信が確立できなかった場合には第二候補(fb)を第一候補(fa)に繰り上げ、現在のクリアチャネルを次候補として設定する。そして通信再開時には新たにクリアチャネルfcを求め、常に更新していく。 (もっと読む)


【課題】 車載クレーン等の無線制御装置において、操作者側の通信装置の制御可能な機能を、自動的に制御対象機器の機能と一致させること。
【解決手段】 ボックスオペレーション(操作者側の通信装置)1、通信ユニット(車載クレーン側の通信装置)2、コントロールユニット3、制御対象4からなる無線制御装置において、ボックスオペレーション1は、通信を開始する前に、コントロールユニット3の不揮発性メモリ27に記憶されている車載クレーンの機能を表す機能データ(フック格納、セルフローダ、荷重表示等の機能データ)を受信して記憶装置14の一時記憶メモリに取込み記憶する。以降ボックスオペレーション1は、その取込んだ機能データに相当する機能の制御が可能になる。 (もっと読む)


【課題】 クレーンを格納姿勢(走行姿勢)から作業姿勢に戻す格納解除制御を、簡単な操作で自動的に行なえるようにして、操作性を向上させる。
【解決手段】 コントローラ31は、クレーンを格納姿勢から作業姿勢に戻す格納解除制御を指示する格納解除指示スイッチ29の操作信号に基づき起伏制御弁17を起仰側にウインチ制御弁18を巻下げ側に切換えるための弁切換信号を出力して伸縮ブーム7の起仰動とフックブロック10の巻下げ動を同時に駆動し、該制御中に伸長操作手段26の操作信号に基づき起伏制御弁17への弁切換信号を断った上で伸縮制御弁16を伸長側に切換えるための弁切換信号を出力して伸縮ブーム7の伸長動とフックブロック10の巻下げ動を同時に駆動するよう構成した。 (もっと読む)


【課題】 クレーンを格納姿勢(走行姿勢)に格納する格納制御を、安定した制御が可能な2動作同時駆動の順次制御で行なえるようにして、操作性を向上させると共に低コストに構成した。
【解決手段】 コントローラ27は、クレーンを格納指示する格納指示スイッチ25の操作信号に基づき伸縮制御弁16を縮小側にウインチ制御弁18を巻上げ側に切換えるための弁切換信号を出力して伸縮ブーム7の縮小動とフックブロック10の巻上げ動を同時に駆動し、倒伏操作手段23からの操作信号に基づき伸縮制御弁16への弁切換信号を断った上で起伏制御弁17を倒伏側に切換えるための弁切換信号を出力して伸縮ブーム7の倒伏動とフックブロック10の巻上げ動を同時に駆動するよう構成した。 (もっと読む)


【課題】 荷台傾斜角を緩傾斜角と通常傾斜角とに選択できる車輌運搬車において、荷台を車輌積込み姿勢で支持する支持脚として、非伸縮式のものでは、荷台が緩傾斜角姿勢と通常傾斜角姿勢との一方でしか正常に支持できない。又、油圧伸縮式の支持脚を使用すると、コスト高になり且つ油圧ホースの配管や油圧バルブの設置が繁雑になる。
【解決手段】 傾動装置5の伸縮シリンダ51の伸縮量によって荷台傾斜角を低車高車積込み用の緩傾斜角と一般車高車積込み用の通常傾斜角とに選択可能とした車輌運搬車において、ガイドレール2に支持脚7を設け、傾斜フレーム3に緩傾斜角状態で接地状態の支持脚7に衝合する低位衝合部81と通常傾斜角状態で接地状態の支持脚7に衝合する高位衝合部82とを有するカム8を設けていることにより、非伸縮式の支持脚7であっても、上記2通りの荷台傾斜角状態でそれぞれ有効に支持し得るようにした。 (もっと読む)


【課題】吊荷を荷おろし箇所に荷おろしする際に、吊荷から荷おろし箇所に水平分力が生じることがないブーム式クレーンの荷おろし装置を提供する。
【解決手段】コントローラ11に、荷おろし指令手段14及び負荷検出手段13からの検出信号を入力し、コントローラ11で下記の第一手順及び第二手順を実行する。
第一手順は、荷おろし指令手段14からの荷おろし指令信号を受け取ったときは、負荷検出手段14の検出信号で吊荷12が接地したことが検出されるまで、ウインチ制御弁10aにウインチ巻下指令信号を出力する。
第二手順は、第一手順の完了後、起伏制御弁8aにブーム倒伏指令信号を出力する。 (もっと読む)


【目的】舗装路面を所定の傾斜角度で円形切断することができる車載に適した構造を提供する。
【構成】自走可能な車両に旋回並びに起伏・伸縮可能に搭載された伸縮ブーム13と、伸縮ブームの先端に揺動可能に吊下げられ路面上に設置した状態で路面に対し略垂直に立設されるセンターポストと、センターポストに旋回自在に連結された公転フレーム25と、公転フレームをセンターポストを中心として公転させる公転駆動手段24と、センターポストに対し側方にオフセットした状態で公転フレームに傾動可能に取り付けられ先端が公転中心を通る線上に位置するよう前記オフセット量だけ偏寄配置された長さ調節可能なアーム30と、アームを傾動させる傾動手段33と、アームの先端に取り付けられた球冠状切断ブレード31と、ブレードを回転させる自転駆動手段35とを備えた車載型舗装路面切断装置である。 (もっと読む)


【課題】 クレーン車によるクレーン作業の特質を考慮した上で、適切なアイドリングストップが実現できるエンジン制御装置を提供する。
【解決手段】 エンジン8を動力源として油圧ポンプ21を作動させ、クレーン操作手段30の操作に基づいて上記油圧ポンプ21の吐出油により油圧アクチュエータ23を駆動して、ブーム先端10から吊下げたワイヤ9により吊荷を吊上げ作業するクレーン車のエンジン制御装置において、上記クレーン操作手段30の操作の有無を検出するクレーン操作検出手段と、ブーム先端10に吊下げられている吊荷の有無を検出する吊荷検出手段と、上記検出手段からの信号に基づきクレーン操作が無い状態と吊荷が無い状態とが同時に予め設定された時間継続したときにエンジンを停止するエンジン停止手段と、を備えた。 (もっと読む)


391 - 400 / 419