説明

株式会社平和により出願された特許

971 - 980 / 1,976


【課題】簡単な構成で、目押し位置が表示枠内に表示された時に、遊技者が待ち時間なく停止操作を行うことを可能とする回胴式遊技機を提供する。
【解決手段】インデックス片58を、目押し位置の図柄である図柄番号1の「リプレイ」図柄の領域全体が表示枠201内に表示される前にインデックスセンサ55を通過するようにリール402に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】アニメーション動画表示による演出を行う場合と比較して図柄の演出を行うために必要なメモリ負担及び演算処理負担を抑えつつ、図柄表示装置で表示される統合図柄の意外性のある演出を行うことが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】本発明に係る遊技機は、図柄制御手段230が、通常変動処理の際に、各図柄表示領域LA,CA,RAで表示される各統合図柄L,C,Rとして、抽選図柄aと該抽選図柄aに対応する個別背景図柄cとを合成して作成された通常図柄Nを表示し、リーチ処理の際に、複数の図柄表示領域LA,CA,RAでそれぞれ表示される複数の統合図柄L,C,Rのうちの少なくとも1枚として、一の通常図柄Nが有する抽選図柄aと該一の抽選図柄aが有する個別背景図柄c以外の個別背景図柄cとを合成して作成された特別図柄Sを表示する特別図柄表示モードを有する。 (もっと読む)


【課題】電力供給を再開した直後に効果音を再生する場合でも、効果音の先頭部分の欠けを防止できる遊技機を提供する。
【解決手段】遊技の進行状況に応じて視覚を通した演出、及び効果音データに応じた効果音を出力すると共に効果音データが入力されない時間が所定時間継続した場合に電力の供給が遮断されるスピーカ146による聴覚を通した演出を実行するに際し、スピーカ146への電力供給を開始し、当該電力供給を開始してから予め設定された時間が経過した後に演出効果音データに基づく効果音の出力を実行するようにスピーカ146を制御する。 (もっと読む)


【目的】遊技領域の中に併設する第1種と第2種の遊技装置をそれぞれ独立に稼動するようにすると共に、該両装置を対等又は非対等に起動するようにする。
【構成】遊技領域(3)の中段領域部分(3b)には第1種の可変表示装置の画像表示部(5)と第2種の役物入賞装置(6)及び打球の通過域(19)を横並びに配置する。上段領域部分(3a)と上記通過域の何れかに前記役物入賞装置(6)に打球取込み口(9)を開設し、上段領域部分(3a)、通過域(19),下段領域部分(3c)のいずれかに可変表示装置を起動し、前記役物入賞装置の取込み口(9)を開放する共通の始動入賞口(13)を設置する。始動入賞口内部に備える振分け手段によって入賞球を振分け、前記可変表示装置(5)を起動する第1始動開始状態と前記役物入賞装置の取込み口(9)を開放する第2始動開始状態とを作り、前記それぞれの遊技装置を予め定める比率で駆動するようにする。 (もっと読む)


【課題】駆動装置における部品共用化を最大限に図ることができ、かつ誤組付けを防止する。
【解決手段】左右の第1駆動装置10RA、10LAを、ベース部材の上部の左右両側に取り付け、また、左右の第2駆動装置10RB、10LBを、ベース部材の下部の左右両側に取り付ける。左右の第1駆動装置10RA、10LA同士、及び左右の第2駆動装置10RB、10LB同士をそれぞれ左右対称構造とし、また、左側に配置される第1、2駆動装置10LA、10LB同士、及び右側に配置される第1、2駆動装置10RA、10RB同士をそれぞれ上下対称構造とする。
(もっと読む)


【課題】 検査時以外で機種判別情報が通知される煩雑さを解消し、検査効率を向上するのに好適な遊技機を提供する。
【解決手段】 パチンコ機は、機種判別情報を記憶するROM230と、遊技機の初期化を指示するRAMクリアスイッチとを備え、RAMクリアスイッチによる初期化指示を伴ってパチンコ機が起動したときにのみ機種判別情報を通知するとともに、機種判別情報の通知と並行して、演出図柄の表示制御、演出に関する音声の出力制御および演出に関するランプの点滅制御を含む演出制御を行う。 (もっと読む)


【課題】戻球防止弁を通過して遊技領域内に入った遊技球を可能な限り正確に検知し、計数することができるようにする。
【解決手段】 遊技盤上に設けられた戻り球防止弁を通過して遊技領域内に入った遊技球は、遊技盤内で戻り球防止弁の遊技球出口近傍に設けられた球通過センサにより検知されてその数が第1の計数手段により計数される。また、始動入賞口に入賞した遊技球の数が第2の計数手段により計数される。そして、この第2の計数手段の計数値と第1の計数手段の計数値との比率である始動入賞率を始動入賞率算出手段で算出し、第1の計数手段、第2の計数手段の計数値とともに表示手段に表示する。 (もっと読む)


【課題】球が円滑に払い出されるようにする。
【解決手段】タンク2の球を貯蔵する球貯蔵室の前後幅が払出機構3の球入口7に向けて絞られ、球切検出機構5が球を球入口7に向けて斜めに誘導し、タンク2の底面6を流下する球が多量に球入口7に集中することがなく、タンク2の底面6を流下する球の量が球入口7に向けて徐々に減少し、払出体11に負担がかかり過ぎることがなく、球詰まりも発生しにくく、払出体11の駆動に伴い、球が庇10の下に潜り込んで球出口9から下方に払い出される。 (もっと読む)


【課題】前、後扉部材をそれぞれ左右方向へ移動可能に支持するためのガイド部における前後方向の取付けスペースを最小限に抑える。
【解決手段】開閉装置8は、表示領域71を挟んで左右方向へ直線移動することにより、表示領域71を遮蔽及び開放可能な左右の前扉部材81及び後扉部材82と、前扉部材81の下部及び後扉部材82の下部を、それぞれ左右方向へ直線移動可能に支持する2本のレールを平行に設けた下側ガイド部92と、前扉部材81の上部及び後扉部材82の上部を、それぞれ左右方向へ直線移動可能に支持する2本のレールを平行に設けた上側ガイド部91と、前扉部材81及び後扉部材82をそれぞれ左右方向へ移動させるための前扉部材用駆動装置10A及び後扉部材用駆動装置10Bとを備える。上側ガイド部91は、前扉部材用上部レール911が、後扉部材用上部レール912に対してその上側に位置するように、前扉部材用上部レール911と後扉部材用上部レール912とを上下に重畳配置する。
(もっと読む)


【課題】効果音と台詞とを聞き取りやすくする。
【解決手段】左レジスタ/バッファ23と左D/Aコンバータ26と左音量調整器29および左パワーアンプ32が、左の中高音スピーカ11の信号路を構成し、右レジスタ/バッファ24と右D/Aコンバータ27と右音量調整器30および右パワーアンプ33が、右の中高音スピーカ11の信号路を構成し、台詞レジスタ/バッファ25と台詞D/Aコンバータ28と台詞音量調整器31および台詞パワーアンプ34が台詞スピーカ12の信号路を構成するというように、左右の中高音スピーカ11の信号路と台詞スピーカ12の信号路とが互いに独立して構成されている。 (もっと読む)


971 - 980 / 1,976