説明

株式会社野村総合研究所により出願された特許

971 - 980 / 1,067


【課題】Webブラウザ経由での情報漏洩の危険性の高い社員を効率的に発見可能な技術の実現。
【解決手段】各クライアント端末34のWebブラウザから送信されたインターネット36上のWebサーバ38に対するアクセスログを格納しておくアクセスログ記憶部18と、各アクセスログの中からデータ送信をリクエストするPOST、PUTメソッドを含むアクセスログを抽出する処理、及び各アクセスログに含まれるユーザIDに基づいて送信者毎にアクセスログを仕分ける処理を順不同で実行し、データ送信に係るアクセスログを送信者単位で抽出すると共に、各送信者のデータ送信に係るアクセスログから少なくともアクセス先のURLを抽出し、各URLをアクセス回数情報と共に列記した日次リストを生成し、これをユーザIDに関連付けて日次集計データ記憶部22に格納する日次集計処理部20を備えたURL監査支援システム10。 (もっと読む)


【課題】 受信メールを好適に管理できるような支援を行う。
【解決手段】 メール管理支援システム(1)には、一以上の第一アカウントでの未分類の受信メールの分類結果を管理する分類管理手段(21)と、その分類結果に基づいて、第二のアカウントの未分類の受信メールをどのように分類するかの分類候補を計算する計算手段(15)と、前記計算された分類候補を表示する表示手段(15)とが備えられる。未分類の受信メールは、例えば、一以上の第一アカウントと第二アカウントとを含む複数のアカウントを宛先とした電子メールである。 (もっと読む)


【課題】 リモートアクセスクライアントからリモートアクセスサーバにアクセスし、リモートアクセスサーバに接続されている運用対象機器を操作する際のログを取得可能にする。
【解決手段】 証跡ログを取得するためにコンピュータを、宛先アドレスが自アドレスでないパケットも採取するパケット採取モジュール311、パケットがログインパケット、ログアウトパケット又はKVM関連パケットかを判断する種別判断モジュール312、パケットがログインパケット、ログアウトパケット又はKVM関連パケットのいずれかである場合に、パケットを解析し、再構成に必要な情報及び対応付けに必要な情報を取得する解析モジュール314、複数のパケットに分割されたデータを再構成する再構成モジュール315、再構成されたデータを利用者情報に対応付ける対応付けモジュール316、利用者情報に対応付けられたデータをファイルとして出力するファイル出力モジュール317として機能させる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの嗜好に応じた番組分類で番組を登録する。
【解決手段】 ユーザが指定した複数の番組分類のそれぞれに対するユーザが指定した複数種類のキーワードの出現頻度情報を記憶した分類テーブル17と、複数の番組の識別情報を複数の番組分類別に記憶する分類情報記憶部19と、ネットワークを介して接続された番組の公式サイト6から、番組案内テキスト31を取得する検索部11と、番組案内テキスト31から複数種類のキーワードを抽出するキーワード抽出部13と、分類テーブル17に基づいて、番組案内テキスト31に係る番組を複数の番組分類のいずれかに分類し、分類情報記憶部19に格納する分類処理部15とを備える。 (もっと読む)


【課題】口座開設者用に構築された既存の計算システムを口座未開設者のために転用可能とすることにより、低コストで高精度の投資信託購入シミュレーションを実現する。
【解決手段】既存顧客の口座番号、ファンドコード及び口数を含む購入データを販売端末から受信した場合に、口座未開設者の税区分、ファンドコード及び口数を入力するフォームをディスプレイ26に表示させる手段と、入力された税区分をキーとして顧客口座DB46を検索し、同一税区分に属する既存顧客の口座番号を抽出する手段と、既存顧客の口座番号、ファンドコード及び口数を含む購入データを計算サーバ14に送信する手段と、計算サーバ14から送信された購入約定データに含まれる既存顧客の個人情報以外の、投資信託の購入可否の判定結果、購入価格、手数料、消費税額が記述された画面をディスプレイ26に表示させる手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】外部から特定コンピュータの利用を即座に停止できる技術の実現。
【解決手段】パソコン14と、パソコン14に貼着されたRFIDタグ22からなるコンピュータの不正利用防止システム10であって、RFIDタグ22は固有のIDを格納した記憶領域44と、データ書込用の記憶領域46とを備えており、パソコン14は、RFIDタグ22と交信可能なRFリーダ・ライタ24と、RFIDタグ22のIDを格納しておくID記憶部32と、RFリーダ・ライタ24を介してRFIDタグ22のID及び記録データを読み出すRFID認証部30と、IDを検知できない場合及びRFIDタグ22に使用禁止のコードが記録されている場合に、パソコン14のOSを強制終了させる動作制御部34を備えた。 (もっと読む)


【課題】 融資の申込があったときに、預かり有価証券をリアルタイムで担保化して融資を行う。
【解決手段】 証券担保融資管理システムは、出金額を含む、顧客からの出金要求を受け付けて、出金額のうち、顧客への融資となる融資額を決定する入出金処理部31と、顧客の預かり証券の数量を記憶する預かり証券DB36と、融資額に応じて、当該融資に対する担保として充当する担保化預かり証券の数量を決定し、担保化する担保化処理部32と、有価証券の振替を行う外部の振替機関システム7に対して、融資をした融資者の預かり口から融資者の自己口への振替指示をする振替処理部34と、を備える。
(もっと読む)


【課題】柔軟性に優れた汎用的な処理を前提としながらも、高速なデータ変換処理を実現する。
【解決手段】入力データ記憶部38から所定件数分のレコードを抽出し、変換ルールに従い第1のメモリファイル46に格納された該当データ項目の各データに対し必要な処理を同時に実行し、第2のメモリファイル48に格納する処理、変換ルールにおいてデータベースから関連データを取得することが規定されている場合に、変換ルールを編集して各参照元データに対応した結果データの一括送信を要求するSQL文を自動生成する処理、第1のメモリファイル46に格納された必要データを所定件数分抽出して一括SQL発行テーブル50に参照元データとして書き出す処理、編集後SQL文をデータベースサーバ52に送信し各結果データと各参照元データとを比較して整合化させるデータ変換システム30。 (もっと読む)


【課題】クライアント側での負荷を増大させることなく、より見栄えの良い画面を生成する。
【解決手段】情報処理装置2は、第1の表示情報を記憶する記憶部と、処理部と、を有し、前記処理部は、端末1からの要求を受け付けて、前記要求で指定された第2の表示情報を、外部システム3から取得する取得ステップと、前記記憶部の第1の表示情報と、前記取得ステップで取得した第2の表示情報とを、1つの画面で前記端末に表示させる画面情報を生成する生成ステップとを行い、前記生成ステップは、前記第1の表示情報に前記第2の表示情報を挿入して前記画面情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】 案件作成機能及びポートフォリオ管理機能の両機能を備え、かかる両機能が既存のシステムと連携可能なシステムを提供する。
【解決手段】 口座毎にポートフォリオを管理可能なSMA管理システムであって、(1)外部の口座系システム320から税金・入出金情報・約定データ及び残高情報を、外部の商品情報系システム330から株式、債券、投資信託、為替、短期金融商品、転換社債、及び先物の少なくともいずれか一つに関する時価情報を受け取る約定権利配当情報接続手段210、(2)前記時価情報に基づいてポートフォリオを時価評価し、前記時価評価の結果と前記税金・入出金情報とに基づいて、確定ポジションを求める残高管理手段220、(3)前記ポートフォリオのパフォーマンスを測定すると共に手数料を計算可能なパフォーマンス測定手段230、(4)前記確定ポジション及び前記手数料に関する情報を受け取ってディスクロデータを作成するディスクロデータ作成手段240、を備える。 (もっと読む)


971 - 980 / 1,067