説明

シチズンファインテックミヨタ株式会社により出願された特許

21 - 30 / 438


【課題】安価で高品質な液晶表示素子を提供する。
【解決手段】シリコン基板2とガラス基板3は均一な位置関係で貼り合わされて液晶表示素子1を構成している。7は、前記シリコン基板2の画素電極の上層で基板全面に形成された反射膜である。8は、前記ガラス基板3に形成された遮光膜である。9は、前記ガラス基板3に形成された反射膜である。ガラス基板3の遮光膜8と反射膜9は互いに積層して形成されており、前記画素電極5と前記シール材4とは図1に示すような位置関係となっている。シール材4はガラス基板3の上面から見て、遮光膜8に完全に隠れてしまっているが、本実施例の構成においてはガラス基板3の反射膜9およびシリコン基板2の反射膜7が互いに対向しているため、斜めから入射した紫外線が互いに反射を繰り返すことによって、シール材4の中央まで到達することが可能である。 (もっと読む)


【課題】より小型化、低コスト化した液晶表示素子を提供する。
【解決手段】シリコン基板1とガラス基板2は回路基板3上の電極パッド14、電極パッド15と導通をとるため、液晶11を介し、均一な位置関係でシール材9により貼り合わせて液晶表示素子を構成している。前記シリコン基板1に形成された画素電極12は貫通電極4を介して、導電性材料16(例えば金ペースト、はんだ等)によって回路基板3の電極パッド14と電気的に接続される。また、ガラス基板2に形成された対向電極6は、これと対向する位置に配置された前記シリコン基板1上の貫通電極8と導電性樹脂7を介して接続され、貫通電極8の下面側において導電性材料16(例えば金ペースト、はんだ等)を介して回路基板3の電極パッド15と接続されている。前記画素電極12と前記対向電極6とはそれぞれ異なった電位が供給される。 (もっと読む)


【課題】光学部品としての透過波面精度と信頼性の高い液晶素子を提供する。
【解決手段】液晶パネルAを構成する上下2枚のパネル基板1の各表面に、粘着層4を介して偏光板5を貼り付け、さらにその上にガラス板6を加圧密着させ、偏光板5の周囲において接着剤7を介してパネル基板1の表面に接着固定する。これにより、パネル基板1と偏光板5とガラス板6とが互いに平行に保持され、面内のリタデーションのばらつきが抑えられて、透過波面精度が向上すると共に、偏光板5はガラス板6に接触しているのみで固定されていないことから、ガラス板6と偏光板5との間に熱膨張による応力干渉が生じることはない。 (もっと読む)


【課題】基板間隔を均一化し、色むらの発生を防止した強誘電性液晶表示素子を提供する。
【解決手段】貼り合された上下基板1,2の側面部には、これら上下基板1,2に跨って硬化収縮率の高い接着剤15が形成されている。接着剤15は前記上下基板1,2を近づける方向に応力を作用する部材として形成されている。接着剤15は、上下基板を接着するシール部材3の外側の強誘電性液晶分子の形成する層構造のうち最も長い層の両端とは異なる一対の対角部分に上下基板1,2を繋いで塗布されている。この接着剤15を硬化させることにより、あらかじめ一対の基板を前記ラグビーボール状に膨らませておくことができる。その後、強誘電性液晶を注入し常温になった際に強誘電性液晶の収縮により、前記ラグビーボール状の凸部が平坦化され、2枚の基板間の隙間はより一様になる。 (もっと読む)


【課題】強誘電性液晶が室温に戻る際の収縮により、色むらが発生するのを防止する。
【解決手段】液晶表示素子は、液晶注入口を成すシール部材3と、前記シール部材3により所定の間隔で貼り合わされた基板1と基板2から構成されている。液晶表示素子の両側面に応力部材となる接着剤11を塗布し焼成硬化させる。そして真空高温にて液晶を注入後、室温に戻し、部分的に応力部材を取り除く。これにより基板1と基板2は基板間隔が均一に保たれる。このようにすれば、液晶パネルの基板間隔を均一に維持することができ、色むらの発生を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】負荷容量を付加した音叉型水晶振動子を、複数個同時発振させる場合の周波数干渉を抑え、正確な発振周波数を測定する。
【解決手段】狭い間隔で配置された複数個の音叉型水晶振動子と対応するプローブ6を備えたプローブホルダ7をシールドし、負荷容量を付加した状態で、複数個同時発振させ音叉型水晶振動子の発振周波数を測定する。 (もっと読む)


【課題】液晶表示素子表面の傷や打痕の検査を効率的且つ安定的に行うことが可能な液晶表示素子を提供する。
【解決手段】傷又は打痕の検査対象となる第ニ電極基板2の外表面に、検査対象エリアを縁取る検査用パターン13を設ける。検査用パターン13は、傷の検査規格に応じた長さを有する個片状の傷検査用パターン13aと、打痕の検査規格に応じた長さを有する個片状の傷検査用パターン13bとが、検査対象エリアの縁に沿って複数個交互に配置された集合体で構成されている。検査者は、検査用パターン13を見るだけで検査対象エリアを正確に特定することができ、また、傷検査用パターン13aと打痕検査用パターン13bを参照することで、傷と打痕の良否判定を効率的に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】レーザーによる基板のダメージを抑えつつ、基板の表面に形成された薄膜を、基板を透過したレーザーにより効率的に加工する。
【解決手段】レーザー1を透過させる基板11と、加工対象物である第一の薄膜13との間に、レーザー1を透過可能な中間層12を介在させた状態で、第一の薄膜13が形成された側とは反対側の基板11の表面にレーザー1を照射して透過させ、透過したレーザー1を第一の薄膜13に焦点を結ぶように照射することで、第一の薄膜13と第二の薄膜14を加工する。基板11と第一の薄膜13との間に中間層12が介在していることで、その厚みの分だけレーザー1の焦点位置(第一の薄膜13の位置)が基板11から遠ざかり、基板11がレーザー1の高密度領域に晒されることがなくなるため、レーザー1による基板11へのダメージと、それに伴うレーザー1の基板11への吸収(減衰)が抑制される。 (もっと読む)


【課題】水晶デバイスの漏れ振動量測定工程での測定不良を即座に検知することで、測定不良の水晶振動子を後工程に物流させることを無くして不良発生を抑え、生産性を向上させる。
【解決手段】水晶ウェハ上に複数の水晶振動子を形成した後、各水晶振動子の漏れ振動の量を測定する工程を有する水晶デバイスの製造方法において、水晶ウェハに、第1の水晶振動子群と、第1の水晶振動子群より漏れ振動量が所定量多い第2の水晶振動子群とを形成し、第1の水晶振動子群の漏れ振動量の測定結果と第2の水晶振動子群の漏れ振動量の測定結果との差が、所定量以上であるとき、各水晶振動子の漏れ振動の量が正しく測定できたと判断する。第2の水晶振動子群の各水晶振動子は、上面のマスク層パターンの振動脚に応じた箇所と下面のマスク層パターンの振動脚に応じた箇所とが、所定量位置ずれさせることで形成される。 (もっと読む)


【課題】使用する材料に制約を与えることなく、少ない工数で遮光膜を精度良く形成することが可能な液晶表示素子の製造方法を提供する。
【解決手段】第一電極基板1と第二電極基板2とを紫外線硬化型のシール剤3を介して貼り合わせ、第二電極基板2を透してシール剤3に紫外線(UV)を照射することでシール剤3を硬化させる。その後、第ニ電極基板2の外表面に、形成しようとする遮光膜のパターンに対応する形状の開口部11を備えたマスク12を配置し、開口部11内にインクジェット方式により遮光材料13を充填する。そして、遮光材料13を第二電極基板2の表面に定着させた上で、マスク12を第二電極基板2上から取り除くことで遮光膜14を形成する。 (もっと読む)


21 - 30 / 438