説明

太陽誘電株式会社により出願された特許

921 - 930 / 964


【課題】 量産性向上と原価低減に貢献できる新規な積層型記憶媒体の製造方法を提供する。
【解決手段】 帯状キャリアフィルムCFの上面にベースシートBSを連続形成するステップと、ベースシートBSの上面にデータ層DLを形成するステップと、データ層DLを覆うカバーシートCSを形成するステップと、ベースシートBSのみを所定形状に打ち抜いて剥離しデータ層DL及びカバーシートCSを有する単位ベースーシートBSuを得るステップと、単位ベースシートBSuを所定層数に達するまで積み重ねて積層体MLを得るステップと、積層体ML中のカバーシートCSを硬化させるステップと、積層体MLをドーナツ形状に整形するステップを順次実施することにより、7つのデータ層DLを有する光ディスク(DVD−ROM)DKを製造する (もっと読む)


【課題】
ヘッドセット型とクレードル型の選択的なハンズフリー通話が可能なハンズフリー装置を提供する。
【解決手段】
携帯電話50と無線通信が可能な複数のヘッドセット10−1〜10−4と、該各ヘッドセットを収容可能なクレードル20とでハンズフリー装置を構成する。このハンズフリー装置では、携帯電話50とヘッドセット10とが無線コネクション60で接続されるため、携帯電話50をカバンやポケットに入れたままの状態で、ヘッドセット10によるハンズフリー通話と、クレードル20によるハンズフリー通話の両シーンが選択できる。 (もっと読む)


【課題】
通信中やキャリブレーション動作中に使用されるパルス列を利用して、LEDの駆動パルスを自動的に補正することが可能なLED駆動手法を提供する。
【解決手段】
異なる複数種のパルス幅が混在したパルス列DATA_INに基づいてLED200を駆動するLED駆動装置において、前記パルス列により駆動されたLEDの出力波形LED_OUTを検出する光ディテクタ204を設け、この光ディテクタの出力を2値化回路206で2値化し、この2値化信号からLED出力波形LED_OUTの立上り鈍り量MRおよび立下り鈍り量MFを定量化するとともに、前記各鈍り量に基づいて前記パルス列の補正条件を導出するプリエンファシス波形生成部100を設ける。 (もっと読む)


【課題】
簡易な構成で簡単にループサンプリング機能が実現できる音源再生装置を提供する。
【解決手段】
コントローラ12と、メモリ14と、デコーダ16とで構成された音源IC100にタクトスイッチSW1およびSW2を接続し、該各タクトスイッチの操作に対応させてメモリ14内に記憶させた音源データを再生する。タクトスイッチSW1およびSW2が押下されると、パルス電圧がコントローラ12に入力され、該各タクトスイッチにそれぞれ関連づけれられたプログラムが実行される。 (もっと読む)


【課題】
デジタルアンプのスイッチング周波数とDCDCコンバータのスイッチング周波数との関係に起因したビートノイズの低減に有効なデジタルアンプを提供する。
【解決手段】
音声信号の変調を行うパルス変調回路120と、前記変調回路の出力で駆動されるD級ドライブ回路130と、前記D級ドライブ回路の出力を平滑するフィルタ回路140と、前記パルス変調回路に電源供給を行うDCDCコンバータ110とを設け、前記D級ドライブ回路のスイッチング周波数と前記DCDCコンバータのスイッチング周波数とを同期させる。 (もっと読む)


【課題】 従来における積層フィルタの周波数特性にあっては、共振器間接合と容量結合強化パターンによる並列共振と、マルチパス容量を入れることによってトラップ回路を構成したものにあっては、減衰極が通過帯域の低周波側に1つ、高周波側に2つしかできず、また、フィルタで重要な特性の1つである高周波帯域における減衰特性が十分でないといった問題があった。
【解決手段】 積層フィルタを構成するアースパターン5aが形成された誘電体層5に、前記アースパターンの少なくとも何れか一方の端部から入出力パターンに向けて延びる突出パターン5a1 を形成し、該突出パターンそのものによるインダクタンスと、前記突出パターンと入出力パターンとの間によって形成されるキャパシタンスとの直列共振回路を、等価回路における何れかの入出力端子との間に形成した積層フィルタである。 (もっと読む)


【目的】信頼性の高いコモンモードチョークコイルを提供する。
【構成】 コモンモードチョークコイル20は、ドラム型コア1の巻芯部2の軸方向Xの両端にそれぞれ鍔部3、4が設けられ、該鍔部3、4の下面に複数の脚部5a、5b、6a、6bが設けられ、該複数の脚部の先端にそれぞれ端子電極7a、7b、8a、8bが形成され、巻芯部2に巻回された複数本の巻線A(太実線)、B(太破線)の端部A1、A2、B1、B2がそれぞれ端子電極8a、7a、8b、7bに導電接続されており、脚部5a、5b(6a、6b)のコア軸方向Xの端面3a(4a)からの長さ寸法Lは、巻線A、Bの周回方向R(R´)に沿って徐々に大きくなるとともに、ドラム型コア1の上面の鍔部3(4)の端面3a(4a)からの長さ寸法Wは、巻線A、Bの周回方向R(R´)に沿って徐々に減少するように設定されて、端部A1、B1と近傍の端子電極との短絡を防ぐ構成。 (もっと読む)


【課題】 色素溶液の基板2への塗れ性を改善し、その色素層(光記録層3)の成膜性を所定のレベルにして、最適な光学特性を得ることができ、第1の副情報領域12、第2の副情報領域13および主情報領域14の特性を確保しつつ生産性の良好な光情報記録媒体を提供すること。
【解決手段】 第1の副情報領域12と第2の副情報領域13との間の第1の境界領域17、第2の副情報領域13と主情報領域14との間の第2の境界領域18にそれぞれ所定形状の溝31、32を形成して成膜性を安定して確保することに着目し、中心から外周方向に向かって順に、第1の副情報領域12と、第2の副情報領域13と、主情報領域14と、を設け、第1の副情報領域12と第2の副情報領域13との間の第1の境界領域17に第1の溝31を形成し、第2の副情報領域13と主情報領域14との間の第2の境界領域18に第2の溝32を形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
複合AV機への組み込みに適したデジタルアンプモジュールを提供する。
【解決手段】
デジタルアンプ回路を構成するパルス変調器120と、PWM信号で駆動されるD級ドライバ130と、音声信号を抽出するローパスフィルタ140と、D級ドライバ130への電力供給を行うDCDCコンバータ110とを一つのモジュール内で構成し、このように構成したデジタルアンプモジュール100をAM/FMラジオ受信部510やCD/DVDプレーヤ530とともに、オーディオコンポーネント500内に配置する。 (もっと読む)


【課題】
サージに対する応答特性の向上を図る。
【解決手段】
バリスタ基板と、第1及び第2の外部電極と、バリスタ基板の第1の面上に形成され、第1及び第2の外部電極に接続され、当該第1及び第2の外部電極の幅より広い幅を有する信号用の導体層と、バリスタ基板の第1の面に対向する第2の面上に形成されるグランド用の導体層とを有する。このようにすれば信号用の導体層は低インピーダンス化され、さらに低ESLを実現することができる。従って、静電気等のサージに対する応答特性を向上させることができる。 (もっと読む)


921 - 930 / 964