説明

日信工業株式会社により出願された特許

771 - 780 / 840


【課題】ポンプ駆動軸の偏心カム部に軸受手段が嵌装され、軸受手段に一端部を摺接せしめるプランジャがポンプハウジングに嵌合されるプランジャ型ポンプ装置において、振動や騒音を小さく抑えるとともにコスト低減を図りつつ、ポンプハウジングへの摺動嵌合部を極力小径としたプランジャを用いて安定的な作動を実現する。
【解決手段】軸受手段41Aは、ポンプ駆動軸32の軸線方向に並列配置される複数のボールベアリング42から成り、プランジャ50Aは、各ボールベアリング42のうち配列方向両端のボールベアリング42のボールの中心間の距離よりも小径にしてポンプハウジング46に摺動自在に嵌合されるピストン部61と、配列方向両端のボールベアリング42のボールの中心よりも外側にポンプ駆動軸32の軸線に沿う両端を配置しつつ各ボールベアリング42の外輪に摺接するようにしてピストン部61に同軸に連接されるベアリング当接部62とを備える。 (もっと読む)


【課題】 組み付け容易であると共に、接続に対する信頼性の高い車両用ブレーキ液圧制御装置を提供する。
【解決手段】 内部にブレーキ液が流通する油路を有する基体100と、基体100に固定された圧力センサ40(電子機器)と、少なくとも圧力センサ40に接続される制御ユニット本体60を有する制御ユニット50と、を具備し、圧力センサ40の圧力センサ接続部42と制御ユニット本体60が電気的に接続した車両用ブレーキ液圧制御装置S1であって、圧力センサ接続部42と制御ユニット本体60との電気的接続を中継する中継コネクタ200を、制御ユニット50に遊動可能に設けた。 (もっと読む)


【課題】キャリパボディに2系統の液通路を簡単に形成でき、コストの削減が図れる。キャリパボディを小型化することができる。
【解決手段】キャリパボディ5に3つのリンダ孔7,8,9を同一深さに形成する。第1液通路用の第1液通路17を、第1液通孔17aと第2液通孔17bとで構成する。第1液通孔17aと第2液通孔17bとを、第2ブレーキ系統用の大径シリンダ孔7の周面外側を通過するように直線状に穿設して形成する。両液通孔17a,17bの外面開口部にユニオン孔5iと、ブリーダ孔5j,5kを形成する。 (もっと読む)


【課題】 本発明では、角速度検出装置内の基板に対して直交する軸回りの角速度を検出する角速度センサが基板の表面から大幅に突出するのを抑えることができる角速度検出装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 角速度検出装置1は、車両の取付面Fに対して平行に設けられる基板10と、取付面Fに直交する軸回りの角速度を検出するために基板10の所定面上に寝かされた状態で設けられる三脚音叉型ジャイロ30を備えている。この三脚音叉型ジャイロ30は、その内部に設けられる三脚音叉31の長手方向と直交する軸回りの角速度を検出可能に構成されている。また、基板10の前記所定面上には、音叉の長手方向に沿った軸回りの角速度を検出する二つの二脚音叉型ジャイロ20が、これらの音叉の長手方向が互いに直交し、かつ、基板10の面に対して平行となるように、設けられている。 (もっと読む)


【課題】 複数のキャリパボディを1回の工程で鋳造するとともに、鋳造後の複数のキャリパボディを同時に加工することができる車両用ディスクブレーキのキャリパボディの製造方法及び車両用ディスクブレーキを提供する。
【解決手段】 鋳造工程で作用部半体8のディスク周方向の側面8i同士を連続させて複数の作用部半体を一体に鋳造し、加工工程で鋳造後の複数の作用部半体8を加工し、切断工程で加工後の複数の作用部半体8を前記側面8iで切り離して作用部半体8を形成する。作用部半体8のスライドピン挿通孔10bにスライドピン4を挿通し、作用部側摩擦パッドガイド溝10eに作用部側摩擦パッド6を装着し、これらを連結ボルト9で連結してディスクブレーキ1を形成する。 (もっと読む)


【課題】 本発明では、設計自由度を下げることなく、基体を三点支持することができる車両用ブレーキ液圧制御装置の取付構造を提供することを主たる目的とする。
【解決手段】 車両用ブレーキ液圧制御装置Sの取付構造は、車両用ブレーキ液圧制御装置Sと、車両用ブレーキ液圧制御装置Sの基体100の第二取付面102の二個所と、この第二取付面102に隣接する下面103の一個所とに接触するマウントラバー30と、縦壁部41と第二取付面102との間および横壁部42と下面103との間でマウントラバー30を挟持するブラケット40と、縦壁部41およびマウントラバー30を貫通して基体100に螺合するボルトBと、を備えて構成されている。そして、ボルトBを螺合させる部分となるラバー取付部104は、第二取付面102から一体的に突出するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】 本発明では、車両用ブレーキ液圧制御装置におけるJASO規格用の接続部およびISO規格用の接続部の両方を閉塞することができるプラグキャップを提供することを目的とする。
【解決手段】 プラグキャップ40は、JASO規格に準拠した底面凸型接続部内の凸部の頂上部に開口する油路を囲むように前記凸部に当接し、かつ、断面R形状で形成される内側角部43dと、ISO規格に準拠した底面凹型接続部内の凹部の底部に開口する油路を囲むように前記凹部に当接し、かつ、断面R形状で形成される外側角部43cとを有する弾性変形可能な有底円筒状の共用閉塞部43を備えている。 (もっと読む)


【課題】 鋳造後の原型に対する加工方向を少なくして加工時間を短縮し、シリンダボディの製造コストの削減を図る。
【解決手段】 リリーフポート8aとサプライポート8bとリザーバキャップ14を固定する雌ねじ孔8cと、ミラー取付ボス部6にバックミラーを螺着する雌ねじ孔6aとをシリンダボディ上部側から加工可能な位置に配設し、ユニオン孔3aと、スイッチ固定用ネジを螺着する雌ねじ孔7aとをシリンダボディ下部側から加工可能な位置に配設する。レベル窓16を形成する開口8dと、ハンドルバー挿通部10bとを、シリンダ孔2aを加工する方向から加工可能な位置に配設する。レバーブラケット5に操作レバー4を装着するピボットボルト12を螺着する雌ねじ孔5aと、シリンダボディ2をハンドルバー9に固定する締付ボルト13を螺着するボルト装着孔10dとを、シリンダボディ上部側又はシリンダボディ下部側から加工可能な位置に配設する。 (もっと読む)


【課題】 外気温度の影響を受け難く、より安定したブレーキ液圧制御を行うことができ、ブレーキ液の加圧制御する際の性能の向上を図る。
【解決手段】 マスタシリンダCから車輪ブレーキB側に通じる出力液圧路Dが分離弁11により連通あるいは遮断されるいずれの状態においても、車輪ブレーキB側においてブレーキ液圧による車輪ブレーキBの制動動作が可能な車両用ブレーキ液圧制御装置であって、マスタシリンダC側に、シミュレータ12とブレーキ液圧を検出する検出手段1aとを設け、車輪ブレーキB側に、検出手段1aによる検出に基づいて作動するポンプ24と、吸入液圧路Fを開放あるいは遮断する吸入弁27とを設け、分離弁11と吸入弁27との間に、ポンプ24の停止時に吸入液圧路Fからブレーキ液が流入し、ポンプ24の作動時にポンプ24へ向けてブレーキ液を流出する密閉型のブレーキ液貯留室15を設けた。 (もっと読む)


【課題】同一金型から複数種相当の鋳鉄製品を得ることができる鋳鉄方法を提供する。
【解決手段】鉄合金の溶湯を金型内のキャビティに注湯して所望形状の鋳鉄製品を鋳造する際に、該金型に注湯した鉄合金の溶湯が凝固して得られた鋳鉄製品を冷却して、前記鋳鉄製品の温度が室温よりも高温の所定温度に到達したとき、前記金型を型開きして鋳鉄製品を取り出し、前記金型から取り出した鋳鉄製品を金型内での冷却速度よりも遅い冷却速度で徐冷することを特徴とする。 (もっと読む)


771 - 780 / 840