説明

日置電機株式会社により出願された特許

101 - 110 / 982


【課題】特定の範囲の波形データだけを選択的に順次記録することができる波形記録装置を提供する。
【解決手段】波形記録装置1は、波形データを記録する波形データ記録部4と、波形データの記録を開始するためのトリガ条件の初期値、記録の終了条件、及びトリガ条件の値を変更するための変更用情報を予め記憶する記録条件記録部5と、トリガ条件及び終了条件に対応させて波形データ記録部4への波形データの記録の開始及び終了を、変更用情報に基づいてトリガ条件の値を初期値から順次変更して実行するCPU3とを備えるものである。 (もっと読む)


【課題】不良が生じている検査ポイント、および正常な検査ポイントを確実かつ容易に認識させる。
【解決手段】検査結果表示装置2は、個別的に付与された基板情報が二次元コードによって基板表面に記されると共に各検査ポイント毎の検査結果データD1が基板情報に関連付けて記録されている被検査基板10を撮像して撮像データD2を出力する撮像部21と、データD2に基づいて、データD2の画像内における二次元コードの位置決め用シンボルの位置を特定すると共に、被検査基板10における位置決め用シンボルと各検査ポイントとの位置関係を特定可能な位置データD0に基づいてデータD2の画像内における検査ポイントの位置を特定し、かつ、データD1に基づいて特定した各検査ポイント毎の検査結果を示す結果表示をデータD2の画像内における検査ポイントの位置に重ねた検査結果表示画面を表示部24に表示させる処理部25とを備えている。 (もっと読む)


【課題】小形化を図りつつ、各種の液体を対象として、その微量成分を高精度に定量し得る電気化学センサを提供する。
【解決手段】支持基板2の一方の表面に、参照電極4、作用電極5および対向電極6が形成された電気化学センサ1であって、作用電極5は、支持基板2の一方の表面に導電性材料によって形成された一対のベース部5a,5aと、導電性材料によって形成されると共に両ベース部5a,5aに掛け渡されるようにして両ベース部5a,5aに両端部が接続されたアーチ部5bとを備え、アーチ部5bは、両ベース部5a,5aにそれぞれ接続されている両接続部位間が支持基板2の一方の表面(絶縁保護層7の表面)から離間させられている。 (もっと読む)


【課題】製造コストの高騰、および故障の発生を抑えつつ小形化を実現する。
【解決手段】複数のプローブ12と、各プローブ12を保持する保持部11とを備え、保持部11は、挿通孔11cを有する板状体で構成され、プローブ12は、先端部21cが挿通孔11cに挿通されて絶縁状態で保持部11に固定された被覆導線21と、柱状に形成されると共に基端部22aが被覆導線21における先端部21cの端面21dに電気的に接続された状態で保持部11の下面11aから突出するように被覆導線21に固定された導電性および弾性を有する先端チップ22とで構成されている。 (もっと読む)


【課題】測定対象電線に流れる電流の検出精度の低下を防止する。
【解決手段】磁気コア2に組み込まれたセンサ素子31を有して測定対象電線11に流れる電流Iの電流値I1に比例して振幅が変化する検出信号S3を出力する磁気センサ3と、磁気コア2に複数層に巻回して構成された帰還巻線4と、センサ素子31に励磁電流I2を出力する信号生成部5と、検出信号S3を入力すると共にこの検出信号S3の振幅を低下させる駆動電流Idを帰還巻線4に供給する駆動部6と、駆動電流Idの電流路内に配設されて駆動電流Idを電圧Vdに変換して出力する検出抵抗7とを備え、帰還巻線4は、中間層の部位において巻始め端側の第1帰還巻線4aと巻き終わり端側の第2帰還巻線4bとに分割され、検出抵抗7は、各帰還巻線4a,4bにおける中間層の部位に位置する2つの端部から引き出された一対の引き出し線43,44間に接続されている。 (もっと読む)


【課題】導体パターンが形成された同種の基板に対する絶縁検査に要する時間を短縮する。
【解決手段】処理部7は、logN以上であってlogNに最も近い回数Laの検査処理の実行で1個の子基板のN本の導体パターンPを検査可能に第1回目から第La回目の検査処理毎のN本の導体パターンPの第1グループおよび第2グループへのグループ分けを示すグループ分け情報に基づいて、各回目の検査処理毎に、同種のM個の子基板における検査処理の第1グループに含まれる各導体パターンPを一方の測定対象導体グループとし、かつM個の子基板における検査処理の第2グループに含まれる各導体パターンPを他方の測定対象導体グループとして選択して測定部6に接続する接続処理を実行して、M個の子基板についての導体パターンP間の絶縁状態を検査する第1処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】検査効率を向上させると共に回路基板の破損を防止する。
【解決手段】導体パターンの1つを第1被検査体として設定すると共に第1被検査体を除く他の導体パターンの一部または全部を第2被検査体として設定して第2被検査体と第1被検査体との間の絶縁状態を検査する第1絶縁検査を実行する検査部を備え、検査部は、予め決められた数以上の検査対象点を有する特定の導体パターンが存在するときには、特定の導体パターンを第1被検査体の対象から除外して第1絶縁検査を実行した後に、1つの特定の導体パターンを第3被検査体として設定すると共に、その特定の導体パターンを第2被検査体として設定した第1絶縁検査において第1被検査体として設定した導体パターンとその特定の導体パターンとを除く他の導体パターンの一部または全部を第4被検査体として設定して第4被検査体と第3被検査体との間の絶縁状態を検査する第2絶縁検査を実行する。 (もっと読む)


【課題】搭載対象体に加わる球状体一つ当りの圧力を調整する作業の効率を向上させる。
【解決手段】半田ボール300を保持する吸着ヘッド2と、吸着ヘッド2を支持する支持部3と、支持部3を移動させる移動機構4とを備え、基板400の端子401に半田ボール300を搭載可能に構成され、支持部3は、移動機構4によって移動させられる第1支持体31と、吸着ヘッド2が固定されて第1支持体31に対してスライド可能に第1支持体31に連結された第2支持体32とを備えて構成され、第1支持体31から第2支持体32を押圧する動作を実行可能に構成されると共に押圧する動作における駆動力を変更可能に構成されて半田ボール300の搭載時において半田ボール300から端子401に加わる半田ボール300一つ当りの圧力を調整するための圧力調整機構5をさらに備えている。 (もっと読む)


【課題】検査効率を向上させると共に回路基板の破損を防止する。
【解決手段】導体パターンの1つを第1被検査体として設定すると共に第1被検査体を除く他の導体パターンの一部または全部を第2被検査体として設定して第2被検査体と第1被検査体との間の絶縁状態を検査する第1絶縁検査を実行する検査部を備え、検査部は、予め決められた数以上の検査対象点を有する特定の導体パターンが存在するときには、検査対象点の数が上記の数未満の導体パターンだけのうちから導体パターンの1つを第1検査対象として設定しつつ第1絶縁検査を順次実行し、特定の導体パターンが複数存在するときには、1つの特定の導体パターンを第3検査対象として設定すると共に第3被検査体を除く他の特定の導体パターンを第4検査対象として設定して第3被検査体と第4被検査体との間の絶縁状態を検査する第2絶縁検査を第1絶縁検査の終了後に実行する。 (もっと読む)


【課題】搭載対象体に対して球状体を確実に搭載させる。
【解決手段】半田ボール300を吸着する第1吸気口25aが吸着面22aに形成された吸着ヘッド11と、半田ボール300が通過可能な挿通孔71が形成されて吸着ヘッド11による余剰な半田ボール300の吸着を規制するマスク17の上面17aと吸着面22aとが近接または接触している装着状態においてマスク17の下面17b側から半田ボール300を供給する供給部(本体部100)とを備え、吸着ヘッド11は、装着状態のマスク17を吸着して吸着面22aに密着させる第2吸気口26aが吸着面22aに形成されて構成されている。 (もっと読む)


101 - 110 / 982