説明

日置電機株式会社により出願された特許

111 - 120 / 982


【課題】搭載対象体に対して球状体を確実に搭載させる。
【解決手段】半田ボール300を吸着する第1吸気口25aが吸着面22aに形成された吸着ヘッド11と、半田ボール300が通過可能な挿通孔71が形成されて吸着ヘッド11による余剰な半田ボール300の吸着を規制するマスク17の上面17aと吸着面22aとが近接または接触している装着状態においてマスク17の下面17b側から半田ボール300を供給する供給部(本体部100)とを備え、吸着ヘッド11は、装着状態のマスク17を吸着して吸着面22aに密着させる第2吸気口26aが吸着面22aに形成されて構成されている。 (もっと読む)


【課題】検出対象液中の微量成分を正確に検出する。
【解決手段】参照電極12に対する作用電極13aの第1の電位が予め規定された電位よりも低電位となっている第1の時間よりも、参照電極12に対する作用電極13bの第2の電位が予め規定された電位よりも低電位となっている第2の時間の方が短くなるように、参照電極12と作用電極13aとの間、および参照電極12と作用電極13bとの間にそれぞれ電位差を生じさせる第1の処理と、第1の電位および第2の電位が互いに等しい状態を維持しつつ、第1の電位および第2の電位を徐々に高くすると共に、作用電極13aおよび対向電極14の間を流れる第1の電流の電流値と作用電極13bおよび対向電極14の間を流れる第2の電流の電流値との差分電流値を第1の電位および第2の電位と共に測定結果として取得して検出対象液中の微量成分を検出する第2の処理とをこの順で実行する。 (もっと読む)


【課題】セットキーを設けることなく、誤操作による最高測定用電圧の出力を回避する。
【解決手段】目盛板21における抵抗目盛23の表記領域から外れた位置に注意喚起マーク24が表記され、処理部は、電圧選択スイッチ6によって複数の測定用電圧のうちの最高測定用電圧が選択されている状態において測定スイッチ7が操作されたときに、電圧生成部に対して最高測定用電圧を出力させる電圧出力処理の実行に先立ち、メータ部3に対して予め規定された時間だけ注意喚起マーク24を指針22で指し示させる注意喚起処理を実行し、注意喚起処理の終了後に、電圧出力処理、および測定された抵抗値をメータ部3の抵抗目盛23上において指針22で指し示させる抵抗値指示処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】判定対象となる信号における時間軸方向に沿った異なる部位についての波形を判定するための共通の判定エリアを作成する。
【解決手段】処理部は、先頭の波形データDwが時間軸上の異なる位置に位置する複数のデータ列Dxa,Dxbを記憶部に記憶されている波形データから抽出する抽出処理と、抽出された複数のデータ列Dxa,Dxbから、データ値が最大となる波形データを先頭の波形データ側から検出して、最大となる波形データで構成されるデータ列を上限データ列Dxmaxとして作成する上限データ作成処理と、データ値が最小となる波形データを先頭の波形データ側から検出して、最小となる波形データで構成されるデータ列を下限データ列Dxminとして作成する下限データ作成処理と、上限データ列Dxmaxおよび下限データ列Dxminに基づいて判定対象信号に対する判定エリアAを作成するエリア作成処理とを実行する。 (もっと読む)


【課題】測定対象体を接続したときに、誤ったインピーダンスが表示される事態の発生を回避して、最初のインピーダンスの表示から正しいインピーダンスを表示させる。
【解決手段】測定対象体14に流れる測定用電流I1および測定対象体14の両端間電圧Vmを予め規定された時間長の測定期間に亘って測定する測定処理を実行し、かつ測定用電流I1および両端間電圧Vmを測定する都度、測定した測定用電流I1および両端間電圧Vmに基づいて測定対象体14の抵抗値R1を算出して表示部11に表示させる算出処理を実行する処理部10を備えると共に、測定対象体14の接続・未接続を検出する接続検出部9を備え、処理部10は、測定対象体14の接続が接続検出部9によって検出されるまでは測定処理の実行を停止し、測定対象体14の接続が接続検出部9によって検出されたときに、測定処理の実行を開始する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減しつつ、必要な測定結果を取得し得る測定装置を提供する。
【解決手段】測定対象体についての電気的パラメータを測定する測定処理を実行する測定部3と、測定処理の測定結果情報D2を記録する記録部6と、記録部6を制御して測定結果情報D2の記録を開始させる記録開始処理および記録部6を制御して測定結果情報D2の記録を停止させる記録停止処理を実行する制御部7とを備えた測定装置1であって、制御部7は、「予め規定された条件」を満たす測位情報D1がGPSレシーバ2から出力されたときに、記録開始処理および記録停止処理のうちの「予め規定された条件」に対応付けられた少なくとも一方を実行する。 (もっと読む)


【課題】高度な技術を必要とせずに製造コストを低減する。
【解決手段】先端部21a側に開口部42aを有する箱状に形成された本体部21と、開口部42aを閉塞するように本体部21に配設された板状の多孔質体22と、球状体を整列させる挿通孔51が形成されて多孔質体22の外面22a側に配設される整列シート23とを備えて、本体部21と多孔質体22とによって形成される内部空間42が減圧されたときに多孔質体22を介して行われる吸気によって挿通孔51の形成部位に球状体を吸着する吸着ヘッド11を製造する際に、本体部21に多孔質体22を配設した状態で内部空間42を減圧して、多孔質体22の外面22aにシート体24を吸着させ、吸着させた状態のシート体24に挿通孔51を形成することによって整列シート23を作製して吸着ヘッド11を製造する。 (もっと読む)


【課題】搭載対象体に対して球状体を確実に搭載させる。
【解決手段】先端部側に開口部42aを有する箱状に形成された本体部21と、開口部42aを閉塞するように本体部21に配設される板状の多孔質体22と、球状体を整列させる挿通孔51が形成されて多孔質体22の外面側に配設される整列シート23とを備えて、本体部21と多孔質体22とによって形成される内部空間42が減圧されたときに多孔質体22を介して行われる吸気によって挿通孔51の形成部位に球状体を吸着可能に構成され、本体部21は、内部空間42において多孔質体22の内面に当接して多孔質体22を支持する隔壁33を備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】搭載対象体に対して球状体を確実に搭載させる。
【解決手段】先端部21a側に開口部42aを有する箱状に形成された本体部21と、互いに重ね合わせた状態で開口部42aを閉塞するように本体部21に配設される2つの多孔質体22a,22bと、球状体を整列させる挿通孔51が形成されて多孔質体22aの外面側に配設された整列シート23とを備えて、本体部21と多孔質体22a,22bとによって形成される内部空間42が減圧されたときに多孔質体22a,22bを介して行われる吸気によって挿通孔51の形成部位に球状体を吸着可能に構成され、整列シート23に隣接する多孔質体22aは、その平均空孔径が多孔質体22bの平均空孔径よりも短くなるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】吸着ヘッドに吸着させた球状体を吸着ヘッドから確実に離反させる。
【解決手段】底壁22に吸気孔23が複数形成された箱状に構成され、内部空間21が負圧のときに吸気孔23からの吸気によって底壁22の外面22aにおける吸気孔23の開口部23aに球状体を吸着すると共に内部空間21が常圧に復帰したときに球状体の吸着を解除可能に構成された吸着ヘッド11と、底壁22の内面22bに対して接離する方向に沿って移動可能に内部空間21に配設されて内面22bに当接面33が当接している状態において内面22bにおける全ての吸気孔23の開口部23bを閉塞する当接部材12と、当接部材12を接離する方向に沿って移動させる移動機構13とを備え、移動機構13は、球状体を吸着した吸着ヘッド11の内部空間21が常圧に復帰した後に、底壁22の内面22bに当接面33を当接させるように当接部材12を移動させる。 (もっと読む)


111 - 120 / 982