説明

日東工業株式会社により出願された特許

51 - 60 / 374


【課題】開閉器が開かれた後にノイズフィルタ用のコンデンサの電荷に起因する残存電圧を速やかに開放して、充電装置の誤動作を防止することができる車両用充電装置を提供する。
【解決手段】電圧線を含む充電ケーブル3と、その先端に設けられた車両に接続するための充電コネクタ4と、充電コネクタ4のプラグ部4aと電源との間に配置された開閉器16とを備えた車両用充電装置である。充電コネクタ4のプラグ部4aと開閉器16との間に、開閉器16の接点を開いたときに電圧線7に接続され、その残存電圧を開放する放電手段としての抵抗18を設け、残存電圧に起因する充電装置の誤動作を防止する。 (もっと読む)


【課題】バーホルダから幹線バーの端部を露出させる必要がなく、ブレーカの取り付けスペースが減少することもなくプラグイン式分電盤の「端子送り」を行うことができる手段を提供する。
【解決手段】盤面に対して垂直に設置された複数本の幹線バー4を備えたプラグイン式分電盤に用いられる端子台である。複数の幹線バー4を跨ぐ方向に延びる端子台本体10の下側に、各幹線バー4に嵌め込まれる受け金具14を複数設けるとともに、バーホルダ本体10の上部には、各受け金具14に電気的に接続された電線接続部15を形成し、バーホルダを端子送り用の端子台として使用できるようにした。 (もっと読む)


【課題】複雑な構造の防水機構によらず、コンセント接続面の周縁部からの浸水を防止する機能と、差込検出部からの浸水を防止する機能とを、同時に満足した車両充電用ケーブルのコンセントプラグを提供すること。
【解決手段】コンセントプラグ本体1の一端に設けたコンセント接続面2には差込検出部5を形成し、差込検出部5を被覆する突出部92と、コンセント接続面2を防水する平面部91とを一体形成した防水部材9を備え、防水部材9の平面部92の周縁部93の弾力が突出部92の弾力より高く形成されている。 (もっと読む)


【課題】隣接する電気電子機器収納用キャビネット間を搭載機器や配線に邪魔されることなく閉塞したり、開口させたりすることができるふすま方式の側板構造を持つ電気電子機器収納用キャビネットを提供する。
【解決手段】隣接配置された各キャビネット1の連結面となる側面に、キャビネット1の前後幅の半分以上の幅を持つ可動式の側板2をそれぞれ設けるとともに、これらの側板2を側板支持機構により水平方向にスライド自在に支持する。キャビネット1の内部に、上記側板2をキャビネットの前面側もしくは背面側からスライドさせる側板操作部10を設ける。側板操作部10は、側板2をスライドさせるリンク機構などである。 (もっと読む)


【課題】ロック部材を紛失するおそれがなく、ロック、アンロックの操作が容易であり、しかもハンドルロックを確実に行うことができるロック機構付き開閉器を提供する。
【解決手段】開閉器の可動接触子11を開閉駆動するハンドル4の側方に庇状の張出部20をハンドルと一体に形成し、この張出部20に切欠部21を形成する。張出部20に隣接する位置に、ばね24により上方に弾発されるロックレバー6を設け、このロックレバー6のハンドル側の位置には、ハンドルが一方の位置にあるときには張出部20の切欠部21に係合して他方向へのハンドル操作をロックし、ハンドルが他方の位置にあるときには張出部20の下面に当接してハンドル操作を許容するロック用突起25を設ける。 (もっと読む)


【課題】耐久性および耐候性に優れた合成ゴム等の軟質材を嵌め合せて電気機器収納用箱のハンドルを被覆する際に、1度目の嵌め合わせ作業で、簡単に、かつ、正確な位置に嵌め合わせをすることができる防水カバーを提供すること。
【解決手段】電気機器収納用箱1の扉8を開閉するハンドル3の嵌め込み孔を有するベース部4と、該ベース部4の全面を被覆するカバー部5を有し、ベース部4に重ねたカバー部5をスライドさせて両部を嵌合するスライド式嵌合構造を有する。 (もっと読む)


【課題】バイメタルを使用した熱動式の引き外し機構であっても、過電流が流れた際の引き外し時間を適切な範囲とすることができる回路遮断器を提供する。
【解決手段】固定接触子と可動接触子11間に流れる電流により発熱して湾曲し、基端で支持され、先端が自由端となっているバイメタル20に接続される外部接続端子13または可動接触子11と接続される一方の接続導体14を自由端に、外部接続端子13または可動接触子11と接続される他方の接続導体を支持部に接続し、バイメタル20の自由端に接続した接続導体14は、前記バイメタル20の支持部に接続した接続導体よりも熱伝導による熱移動量が小さくなるように形成し、通電によりバイメタル20の支持部より中間位置より自由端側で多く発熱する発熱部を設けた。 (もっと読む)


【課題】充電コネクタを容易、的確に保持させることができる電気自動車用充電装置の充電コネクタ保持構造を提供すること。
【解決手段】充電コネクタ装着部3の奥側に空間部32を設けるとともに、充電コネクタ2の係止爪21が係合する水平軸部4を設けて、該水平軸部4に対して前記充電コネクタ2が複数の上下の角度において前記係止爪21を該水平軸部4に係合可能として、前記充電コネクタ2を充電コネクタ装着部3に保持した。 (もっと読む)


【課題】停電が長時間にわたる場合にも非常用電源からの給電を継続できるようにした電流管理機能付分電盤を提供する。
【解決手段】非常用電源5が接続された幹線4に主幹ブレーカ12を接続し、その二次側に外部から入力される停電復電信号により開閉制御される開閉制御部15を備えた一般回路用開閉器14を接続し、その二次側に一般負荷に給電するための分岐回路16を設ける。またこの一般回路用開閉器14と並列に、特定負荷用の非常用回路13を接続する。停電時には一般回路用開閉器14をオフとして一般負荷への給電を遮断し、非常用電源5から非常用回路13のみに給電を行う。 (もっと読む)


【課題】車両への電力供給が停止した原因を切り分けて記録する車両充電装置を提供する。
【解決手段】一次側電力供給源から車両に電力を供給する電力線に設けられ、漏電または過電流を検出したときに電力線を遮断する第1の遮断部と、第1の遮断部と車両との間に設けられる電力線を遮断する第2の遮断部と、第1の遮断部または第2の遮断部のいずれかが遮断されたときに、第1の遮断部または第2の遮断部が遮断状態になったことを示す通知を第1の遮断部または第2の遮断部のいずれかから受信して、受信した通知の内容と電源断が検出された日時とを関連付けて記録部に記録する制御部と、を備える車両充電装置である。 (もっと読む)


51 - 60 / 374