説明

富士通フロンテック株式会社により出願された特許

631 - 640 / 667


【課題】第三者による装置内情報の改竄、盗用を防ぐことにより、セキュリティの高い生体認証装置を提供することである。
【解決手段】生体認証装置は、生体情報記憶部と、個人認証する際の生体情報認証手段と、上記端末との相互認証手段と、相互認証に対応する登録カウンタと、生体認証に対応する認証カウンタと、上記カウンタが所定値より大きい場合にセットされる閉塞フラグと、閉塞フラグにより、上記手段を動作させない認証制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】利用形態に応じた、セキュリティの高い生体認証装置及び端末を提供することである。
【解決手段】生体認証装置は、共通鍵を使用して、電子機器と相互に認証を行い、相互に正当性が認証された場合に、上記電子機器から生体情報を取得し、生体情報記憶部に上記生体情報を記憶する生体情報記憶手段と、公開鍵を用いて、上記電子機器との間で認証を行い、正当性が認証された場合に、上記生体情報記憶部に記憶された上記生体情報と、現在生体情報とを認証する生体情報認証手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】生体の手のひら情報を利用して個人認証する生体認証システムに関し、生体の手のひら検出時の不安定さがあっても、照合精度の低下を防止する。
【解決手段】処理ユニット(3)が、撮像ユニット(1)から同一の生体の手のひら画像を複数回得て、複数回の手のひら画像の特徴データ間の相互の類似度を判定し、類似度の高い複数の特徴データを記憶ユニット(4a)に登録する。複数回検出した特徴データを使用しても、照合精度を低めることなく、生体の状態変化に対応した照合を行うことができ、且つ利用者とのトラブルも防止でき、生体認証システムの普及に寄与する。又、手のひら画像の輪郭線から画像の手の形状をチエックするため、高速に撮像が成功したかを判定でき、特徴データを抽出でき、このようにしても、登録処理を短時間で実行できる。 (もっと読む)


【課題】生体情報を利用して個人認証する生体認証装置に関し、1次、2次照合を異なるユニットで行っても、セキュリテイを向上する。
【解決手段】制御ユニット(34)とICカード(5)とで、撮像装置(1)からの生体特徴データの一次、二次照合を行う際に、装置間のデータにスクランブルをかけ、通信し、且つ認証により重要な第2の登録データは、ICカード内に留め、第1の登録データは、スクランブルされた状態で、ICカードに登録する。セキュリテイが向上するとともに、ICカードのICチップのCPUのロードも小さい。 (もっと読む)


【課題】移動するタグ内の情報を効率よく読み取り/書き込みすることが可能なリーダライタおよびRFIDシステムを得ること。
【解決手段】タグ1に情報の書き込みおよび読み出しを行なうリーダライタ10において、各アンテナの通信範囲21X,21Yがタグ1の所定の移動経路51に沿って連続するよう配置される複数のアンテナ2X,2Yと、タグ1へ送信する信号を複数のアンテナ2X,2Yに分配するとともに、複数のアンテナ2X,2Yがタグ1から受信した信号を合成する信号処理部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】原本性を保証する電子書庫などのファイル管理装置において、文書などのファイルの追い出しあるいはバックアップを適切に行う装置及び方法を提供する。
【解決手段】電子書庫において、電子文書ファイルの追い出しやバックアップを行う場合には、追い出し処理の履歴あるいはバックアップ処理の履歴を格納するファイルを生成し、追い出し処理やバックアップ処理を管理する。これにより、原本がどの媒体に追い出されたか、原本のバックアップはどこにあるかが容易に管理でき、追い出し履歴やバックアップ履歴で示される原本の唯一性を保護するようにすれば、追い出しやバックアップによって、複数の電子書庫の記録媒体に複数の原本が出来てしまうという事態を避けることが出来る。 (もっと読む)


【課題】ユーザ認証装置から効率的に情報を読み取る。
【解決手段】ユーザから取得した生体認証情報を格納する手段と、ユーザの生体認証情報によりユーザを認証する端末装置と通信する手段と、前記端末装置からの第1の問い合わせに対して各種出力情報の格納先を定義する格納先定義情報を応答する手段と、前記端末装置からの前記格納先定義情報で定義される格納先を指定した読み出し要求に対して前記出力情報の種類を示す識別情報とともに前記出力情報を出力する出力手段とを備え、前記出力手段は、前記出力情報の1つとして前記生体認証情報を含む認証情報の格納先を所定の形式で記述した認証情報格納先情報を示す識別情報とともに、前記認証情報格納先情報を外部装置に出力する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の個人データと入力された個人データを照合し、個人認証する個人認証装置に関し、バイオメトリクス認証への移行を円滑に行う。
【解決手段】バイオメトリクスユニット(1−1)の設置の有無を判定し、バイオメトリクスユニット(1−1)の設置有無の判定により、バイオメトリクスユニット(1−1)による個人認証と、記録媒体(5)の個人データと、入力された個人データと照合する個人認証とを選択する。バイオメトリクス認証機能を搭載していない個人認証装置を、バイオメトリクス認証機能を搭載した個人認証装置に円滑に移行するとともに、バイオメトリクス装置を搭載していない時も、個人認証装置の個人認証機能を利用して、運用することができる。 (もっと読む)


【課題】非接触ICカード(PICC)に関し、特にPICCとの間でデータの送受信を行う非接触結合装置(PCD)における簡素な構成のPICCが存在することを検出する検出回路を提供する。
【解決手段】装置が存在することを検出する検出回路は、RFキャリア信号の受信レベル値をその検波整流によって検出する検出手段と、前記検出したRFキャリア信号の受信レベル値を所定値と比較することにより、前記装置がRFフィールド内に存在するかを判定する手段とで、構成する。 (もっと読む)


【課題】 追い出し処理を効率的に行う電子文書保管装置と、追い出された電子文書を電子文書保管装置以外の装置で復元して参照可能とする手段を提供する。
【解決手段】 所定以上の期間保管されている電子文書を自動的に電子文書保管装置100からアーカイブ媒体200に追い出す手段150と、アーカイブ媒体200に追い出された電子文書を参照するために必要な情報を電子文書保管装置から移出する手段300と、当該移出された情報を用いて、アーカイブ媒体200から追い出された電子文書を復元して参照する手段400。 (もっと読む)


631 - 640 / 667