説明

独立行政法人情報通信研究機構により出願された特許

91 - 100 / 1,071


【課題】新たな周波数資源を用いずコストを抑えて異なる無線システムの共存を図ることが可能な管理装置を提供する。
【解決手段】管理装置は、第1の無線システムが運用する周波数情報を管理する周波数サーバ、および、周波数帯が第1システムと重複し優先順位が第1システムよりも低い第2および第3の無線システムが運用する周波数情報を管理する無線局サーバを含む第2の無線装置を管理し、第2の無線装置から第1の登録情報を格納する手段と、第1の登録情報に基づき、第2の登録情報を無線局サーバに送信する手段と、無線局サーバから送信された、隣接システム情報を格納する手段と、第2の無線装置からの設定情報を格納する手段と、第3の無線装置からの運用情報を格納する手段と、格納した隣接システム情報、設定情報および運用情報に基づいて、第2の無線装置の運用周波数を決定する手段と、運用周波数を第2の無線装置に与える手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】複数の無線通信ネットワークがある場合に各無線通信ネットワーク全体での通信干渉を防止しつつ無線通信を行うことを可能とする。
【解決手段】複数の無線通信ネットワークとの間で情報を送受信可能な共存制御手段12を備える。複数の無線通信ネットワーク31は、自己の通信情報と、自己によるチャネルの使用状況を示す第一チャネル情報とを共存制御手段12に送信する。共存制御手段12は、受信した第一チャネル情報に基づいて、少なくとも使用可能チャネルセットに複数のチャネルを分類し、使用可能チャネルセットに分類した各チャネルを受信した通信情報に基づき複数のランクに分類し、分類したランクに基づき使用可能チャネルセットからチャネルを選択し、選択したチャネルを無線通信ネットワーク31に通知する。無線通信ネットワーク31は、通知されたチャネルにより無線通信を行う。 (もっと読む)


【課題】混信の有無を判定して周波数帯を共用する無線装置における混信を防止することのできる管理装置、無線装置、周波数および送信電力の決定方法を提供する。
【解決手段】管理装置は、第1の無線システムが運用する周波数情報を管理する周波数データベースと接続され、第1の無線システムと重複した周波数帯を使用する優先順位が第1無線システムよりも低い第2の無線システムに属する第2の無線装置を管理し、空き周波数情報を周波数データベースから取得する手段と、空き周波数情報を第2の無線装置に提供する手段と、空き周波数情報に応じて第2の無線装置が送信した、第2の無線装置が利用を求める利用周波数情報、利用送信電力情報、および、スペクトラムマスク情報に基づいて、第2の無線装置が利用すべき許可周波数および許可送信電力を決定する手段と、許可周波数および許可送信電力を、第2の無線装置に与える手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】IEEE802.19.1システムにおいて共存制御手段(CM)やサーバー(CDIS)による制御が行われる場合においても、高精度な干渉防止のための共存処理を行う。
【解決手段】一以上のデバイス62とコーディネータ61間で無線通信を行う無線通信ネットワーク6間の共存システムにおいて、管轄内にある1又は複数の無線通信ネットワーク6による各共存処理を制御するCM3と、複数のCM3各情報を記憶するCDIS2とを備え、コーディネータ61は、マトリックス状に縦横配列させてなるとともに実際の通信位置に対応させた各四角形領域に、デバイスとの間で無線通信可能か否かを示す識別子を記述した通信可能マップをそれぞれ作成して、これをCM3を介してCDIS2へ送信し、CDIS2は、送信されてきた通信可能マップに記述された識別子を比較することにより、隣接する無線通信ネットワーク間で通信干渉が生じるか否かを判別しする。 (もっと読む)


【課題】通信相手となる端末を指定する際に、当該端末の登録情報を秘匿しつつ、開示管理装置上の登録情報を元にした確実な端末識別情報の指定を可能とする。
【解決手段】インターネットなどの第1通信ネットワークにPC−AとPC−Bが接続されており、それぞれが第1通信ネットワーク上での通信機能を備え、PC−Bには例えばプリンタなどの端末装置が接続されているとき、PC−Aのパーソナルネットへの上記端末装置の取り込みを安全に行うものである。このためには、例えば携帯電話ネットワークなどの第3者に認証された第2通信ネットワーク上の通信装置を使用する。また、PC−Aの使用者にPC−Bの使用者情報の開示がないようにするために、PC−AとPC−Bとの仲介として第1通信ネットワークに接続された管理装置を使用して、上記端末装置に関する情報だけで、上記の取り込みを行う。 (もっと読む)


【課題】新たな周波数資源を用いずコストを抑えて異なる無線システムの共存を図ることが可能な管理装置、無線装置を提供する。
【解決手段】管理装置は、第1の無線システムが運用する周波数情報を管理する周波数サーバ、および、周波数帯が第1システムと重複し優先順位が第1システムよりも低い第2および第3の無線システムが運用する周波数情報および混信範囲を示すカバレッジエリア情報を管理する無線局サーバを含む第2の無線装置を管理し、第2の無線装置から、周波数情報およびカバレッジエリア情報を含むシステム情報を受け付ける手段と、該手段が受け付けたシステム情報を無線局サーバに送信する手段と、無線局サーバから送信された、隣接システム情報、および許可周波数情報を取得する手段と、隣接システム情報および許可周波数情報に基づいて、第2の無線装置の運用周波数を決定する手段と、運用周波数を第2の無線装置に与える手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】TVWSでの無線装置の共存の確実性向上を図った無線通信システムを提供する。
【解決手段】無線通信装置は,第1の無線システムと重複する第1の周波数帯および前記第1の無線システムと重複しない第2の周波数帯で無線通信可能な無線通信部と,測定要求に基づいて,前記第1の周波数帯での干渉測定または前記第1,第2の周波数帯での他の無線装置の検出の少なくとも何れかを実行させる第1の制御部と,前記干渉測定または前記検出の結果を通知する通知部と,他の無線装置のチャンネルおよび位置を含む第1の共存情報に基づいて,チャンネルおよび最大パワーレベルを決定し,前記無線通信部を制御する第3の制御部と,利用可能な1以上のチャンネルおよび最大パワーレベルを含む第2の共存情報に基づいて,前記無線通信部を制御する第4の制御部と,を具備する。 (もっと読む)


【課題】光ネットワークに参加する加入者端末もしくは終端装置の接続について、必要に応じて、加入者端末もしくは終端装置同士を専用回線で結ぶことができる光アクセスシステムを実現する。
【解決手段】複数の収容局が接続されたネットワークで、収容局は、複数の光回線終端装置と光路選択手段から成り、ともに加入者側の光端末あるいは光回線終端装置が、シングルスター型光路で接続され、収容局の該光回線終端装置と上記光端末あるいは光回線終端装置とは、光路選択手段を介して接続される光ネットワークで、加入者側の光端末や光回線終端装置Aが、収容局Xの光回線終端装置Bと接続する場合は、収容局の光路選択手段を経由して、専用光路を形成して接続し、また、他の収容局Yの光回線終端装置Cと接続する場合は、収容局Xの光路選択手段、上記ネットワーク、上記収容局Yの光路選択手段を経由して、専用光路を形成して接続する。 (もっと読む)


【課題】WLAN等のような通信規格に基づいて、TVWSチャネルを割り当てる。
【解決手段】TVWSの各チャネルにおける時間毎及び位置毎の空き情報を予めTVWSデータベース2に記録し、TVWSデータベース2との間で通信可能な通信イネーブラーが実装された基地局32により、自らが属する無線通信ネットワーク3の位置情報を含むTVWSチャネル割り当て要求をTVWSデータベース2へ通知し、TVWSデータベース2により、TVWSチャネル割り当て要求に含まれている位置情報に対応した時間毎のチャネル空き情報を読み出し、これを基地局32へ送信し、基地局32により、送信されてきたチャネル空き情報に基づいてTVWSのチャネルを時間毎に選択し、この選択したTVWSのチャネルに基づいて無線通信ネットワーク3内で通信を行うように制御する。 (もっと読む)


【課題】Web等の多量の文書から対立する評価表現を出力できない。
【解決手段】評価語句と評価極性とを有する評価語句情報を1以上格納し得る評価語句辞書と、トピックに関連する文から評価語句辞書に格納されている評価語句を用いて、評価語句を含む1以上の語句の集合である評価表現を2以上抽出する評価表現抽出部と、評価表現抽出部が抽出した2以上の各評価表現に含まれている1以上の語句から、2以上の評価表現をクラスタリングし、1以上の評価表現を含む2以上の評価表現グループを取得する評価表現クラスタリング部と、一のトピックに関する肯定的な評価表現と否定的な評価表現を取得する対立評価表現取得部と、肯定的な評価表現、否定的な評価表現を出力する対立評価表現出力部とを具備する端末装置により、Web等の多量の文書から対立する評価表現を出力できる。 (もっと読む)


91 - 100 / 1,071