説明

コニカミノルタエムジー株式会社により出願された特許

191 - 200 / 2,950


【課題】FPDカセッテが撮影室だけでなく回診にも使用される状況においても、画像データを撮影オーダ情報に的確に対応付けて、放射線画像を適切に生成することが可能な放射線画像撮影システムを提供する。
【解決手段】放射線画像撮影システム100は、撮影室R内に配置された放射線源52と、撮影室R内に持ち込み可能で無線通信手段を備えたFPDカセッテ1と、FPDカセッテ1から送信された画像データD等を撮影オーダ情報に対応付けるコンソールCと、アクセスポイント53とを備える固定型撮影システム50と、ポータブルの放射線源52と、無線通信手段を備えたFPDカセッテ1と、コンソールCと、アクセスポイント53とを備える移動型撮影システム70とを備え、移動型撮影システム70のアクセスポイント53には、固定型撮影システム50のアクセスポイント53に割り当てられた識別情報とは異なる識別情報が割り当てられている。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオンキャパシタのガスの放出を防止する。
【解決手段】リチウムイオンキャパシタ60を電源として備える電子機器2と、電子機器のリチウムイオンキャパシタに充電を行う充電装置4とを備える充電システム1であって、充電装置は、リチウムイオンキャパシタに対して充電制御を行う充電制御回路281を備え、電子機器は、リチウムイオンキャパシタの密閉容器62の内部圧力の上昇を検出する圧力上昇検出部63を備え、圧力上昇検出部がリチウムイオンキャパシタの密閉容器の内部圧力の上昇を検出した場合に、充電制御回路はリチウムイオンキャパシタの充電を停止することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】長時間の観察に耐える耐光性を有した生物学的診断用蛍光微粒子を提供すること。
【解決手段】不飽和脂肪酸で表面修飾された蛍光微粒子を含有することを特徴とする生物学的診断用蛍光微粒子。 (もっと読む)


【課題】撮影室に登録用のタグリーダやクレードル等を設けなくても、FPDカセッテが複数の撮影室のうちの何れの撮影室に存在するかを的確に認識して制御することが可能な放射線画像撮影システムを提供する。
【解決手段】放射線画像撮影システム50は、FPDカセッテ1を装填可能なブッキー装置51と、FPDカセッテ1に放射線を照射する放射線源52とを備える複数の撮影室Raと、撮影室Ra内に持ち込み可能で通信手段41を備えたFPDカセッテ1と、FPDカセッテ1を制御可能なコンソール58とを備え、FPDカセッテ1やブッキー装置51は、FPDカセッテ1がブッキー装置51に装填される際にFPDカセッテ1の識別情報をコンソール58に通知し、コンソール58は、当該識別情報を取得すると当該FPDカセッテ1が当該ブッキー装置58を備える撮影室Ra内に存在することを認識して、当該FPDカセッテ1を制御対象とする。 (もっと読む)


【課題】センサパネル上にクラスター状に欠陥画素が存在する場合でも、それらの欠陥画素の画素位置における画像データを有効に補正することが可能な放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システムを提供する。
【解決手段】放射線画像撮影装置1は、複数の撮像素子41が二次元状に配列されたセンサパネル40と、2行2列の欠陥画素dpを含み二次元のクラスター状に分布する複数の欠陥画素dpの情報に基づいて算出した補正した画像データFで画像データFをそれぞれ置換する補正手段22とを備え、欠陥画素dpの情報は、各欠陥画素dpの画素位置(i,j)の情報と行方向と列方向において各欠陥画素dpに最も近接する正常な各画素A〜Dまでの画素数a〜dの情報であり、補正手段22は、欠陥画素dpの情報に基づいて前記正常な各画素A〜Dの各画像データF(A)〜F(D)と画素数a〜dを用いて補正した画像データFを算出する。 (もっと読む)


【課題】既存の装置や設備を用いて、各FPDカセッテが何れの区域(撮影室)に存在するかを的確に把握することが可能な放射線画像撮影システムを提供する。
【解決手段】放射線画像撮影システム50は、少なくとも、FPDカセッテ1と、FPDカセッテ1に放射線を照射する放射線源52とが配置されることが可能であり、かつ、FPDカセッテ1から送信された信号を受信可能なアクセスポイント53が設けられた複数の区域Ra1〜Ra3を有し、さらに、各アクセスポイント53とそれぞれ通信可能な管理装置Sを備え、アクセスポイント53は、前記信号を受信すると、信号に自らの識別情報を付帯させて管理装置Sに送信し、管理装置Sは、送信されてきた信号が何れの区域に対応付けられたアクセスポイント53を介して送信されてきたかに基づいてFPDカセッテ1が、複数の区域Ra1〜Ra3のうちの何れの区域に存在するかを認識して管理する。 (もっと読む)


【課題】CRカセッテとFPDカセッテとが混在し、FPD方式の撮影の際に同期方式や非同期方式で撮影を行うような状況においても、適切に撮影を行うことができるように制御することが可能な放射線画像撮影システムを提供する。
【解決手段】放射線画像撮影システム50の曝射制御手段58は、切替手段58によりCR方式が設定された場合には、放射線発生装置57に対して、曝射スイッチ56からの照射開始信号に基づいて放射線源52から放射線を照射することを許可するように制御し、切替手段58によりFPD方式が設定された場合には、曝射スイッチ56からの照射開始信号に基づき、かつ、FPDカセッテ1Fが同期方式と非同期方式とのいずれの方式で用いられるかに応じて、放射線源52から放射線を照射することを許可するように制御し、放射線発生装置57は切替手段58の設定に応じて放射線源52から照射する放射線の照射線量を調整する。 (もっと読む)


【課題】放射線画像撮影装置が備える充電回路部が発熱しても、適切な画質の放射線画像を取得することが可能な放射線画像撮影装置及び充電システムを提供する。
【解決手段】放射線画像撮影に関する所定の機能を実行する各機能部と、各機能部に電力を供給する蓄電体28とを筐体21内部に備え、蓄電体28からの電力供給による駆動が可能な放射線画像撮影装置2において、蓄電体28に充電電力を供給する充電回路部6と、充電回路部6及び/又はその周辺の温度を検出する第1温度検出部81と、第1温度検出部81により温度が検出される場所から所定の距離以上離れた場所の温度を検出する第2温度検出部82と、を備え、第1温度検出部81により検出された温度と第2温度検出部82により検出された温度との差が第1閾値S1以上であるか否かを判定し、当該差が第1閾値S1以上である場合に蓄電体28に供給する充電電力を低下させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮影者がコンソールを操作しなくても、自動的に撮影室内でのFPDカセッテの位置を的確に特定して、撮影に向けての制御を行うことが可能な放射線画像撮影システムを提供する。
【解決手段】放射線画像撮影システム50は、撮影室Ra内に、無線通信手段を備えたFPDカセッテ1と、放射線源52と、複数の撮影装置51A、51B、52Pと、各撮影装置に対応付けられた各アクセスポイント53とを備え、撮影室Ra外にコンソールを備え、コンソールは、FPDカセッテ1からの信号を各アクセスポイント53がそれぞれ受信した際の各信号強度SIと予め設定した閾値SIthとを比較して、閾値SIth以上の信号強度SIで信号を受信したアクセスポイント53が存在する場合に、当該アクセスポイント53が対応付けられた撮影装置を用いて放射線画像撮影が行われるように、放射線発生装置57に放射線源52を起動させる。 (もっと読む)


【課題】無線通信のセキュリティを確保しつつ、余分な電力消費の抑制が可能な放射線画像撮影システム及び通信システムを提供する。
【解決手段】放射線画像撮影システム100において、アクセスポイント121は、報知データを送信しない非送信状態になっており、放射線画像撮影装置1の制御手段22は、コンソール101から通知された識別情報(SSID)により識別されるアクセスポイント121をアクティブスキャン方式で探索できるよう、所定のタイミングで、スキャンの方式をアクティブスキャン方式に切り替え、当該アクティブスキャン方式で探索を行ってアクセスポイント121と接続できた際に、スキャンの方式をパッシブスキャン方式に切り替えるように構成されている。 (もっと読む)


191 - 200 / 2,950