説明

公立大学法人首都大学東京により出願された特許

141 - 150 / 385


【課題】分子中に多数の硫黄原子を有する新規な脂環式構造含有化合物及びその製造方法を提供する。
【解決手段】下記の一般式(I)で表される含硫黄化合物およびそのジスルフィド部分を脱硫した含硫黄化合物であり、一般式(I)で表される含硫黄化合物は、テトラアルキルヘキサチアアダマンタン類にラジカル反応開始剤とN−クロロスクシンイミドを作用させることにより製造される。


〔式中、Rは水素原子、或いは炭素数1〜10の直鎖又は分岐の炭化水素基であって、複数のRは同一でも異なっていてもよい。〕 (もっと読む)


【課題】負極としてリチウム金属を用いるリチウム二次電池におけるデンドライトの形成による短絡の問題や低いサイクル特性の問題を改善する。
【解決手段】空孔率が60%以上で、空孔が三次元規則配列構造を有し、空孔が連通孔により互いに連通された多孔質樹脂膜を、負極としてリチウム金属を用いるリチウム二次電池のセパレーターとして用いる。この多孔質樹脂膜は、単分散球状無機微粒子を溶媒に分散させ、この分散液をフィルターで濾過することによって、フィルター上に単分散球状無機微粒子を集積して単分散球状無機微粒子の最密充填堆積体を形成し、該堆積体を焼成して無機微粒子の焼結体を形成し、前記焼結体の無機微粒子間隙に樹脂を充填した後、無機微粒子は溶解するが樹脂は溶解しない溶液に浸漬して、無機微粒子を溶解除去することにより作製することができる。 (もっと読む)


【課題】有毒な塩化金酸などの金化合物および還元剤を用いることなく、安全で環境に優しく、かつ簡単な手法で、粒径分布の狭い100nm以下の粒状金ナノ粒子を製造する方法を提供する。
【解決手段】シュウ酸およびその塩を除くカルボン酸またはカルボン酸塩水溶液中で金をアノード酸化し、得られた多孔質膜を水に例えば一週間浸漬する。これにより多孔質膜の自然分解が起こり、その結果金ナノ粒子分散液が得られる。この分散液を遠心分離、ろ過などすることにより、金ナノ粒子を分離・回収し、必要に応じ乾燥して金ナノ粒子を得る。カルボン酸、カルボン酸塩としては、クエン酸、乳酸、酒石酸、林檎酸およびそれらの塩が好ましい。また金電極にかける電位は、水素標準電極電位に対して+1.5〜11V程度が好ましい。 (もっと読む)


【課題】溝構造の内壁の選択された所定の壁部にのみ微粒子の配列集合体を形成させる技術を提供する。
【解決手段】表面に所定の幅及び深さを有する溝13が形成された基板10の溝に、微粒子を溶媒に懸濁してなる微粒子懸濁液2を充填し、充填した微粒子縣濁液の溶媒を乾燥させ、溝の壁部に、微粒子が単層又は複数層で配列してなる微粒子の配列集合体32を形成させる微粒子配列構造体の製造方法において、微粒子が懸濁した溶媒の、溝の壁部に対するメニスカス先端部が、溝の壁部の選択された所定の領域のみを移動するようにして、溝の選択された所定の壁部にのみ、微粒子の配列集合体を形成させる。 (もっと読む)


【課題】固体電解質材料としてリチウム(Li)とランタン(La)とジルコニウム(Zr)と酸素(O)を含むガーネット型もしくはガーネット型類似の結晶構造を有し、アルミニウム(Al)を含有するセラミックス材料を用い、電極材料として、リチウムを主成分とする金属電極を用いて、ショート発生を抑制しつつ、内部抵抗の低い全固体リチウム二次電池を提供する。
【解決手段】固体電解質と、リチウムを主成分とする金属電極とを、リチウムを含む合金層を用いて接合する。 (もっと読む)


【課題】リチウム二次電池の固体電解質材料等として使用可能な程度の密度及び緻密構造を備えることのできるセラミックス材料の製造方法を提供する。
【解決手段】Li成分、La成分、Zr成分及びAl成分を、不活性ガス雰囲気中で焼成して、Li、La、Zr、Al及びOを含み、ガーネット型又はガーネット型類似の結晶構造を有するセラミックス材料を合成するようにする。 (もっと読む)


【課題】積極的にユーザーに働きかけることによって、ユーザーの状況や動作を把握することができるとともに、把握した状況や動作の認識の精度を高めることができる見守りロボット、見守り方法、及び見守りプログラムを提供すること。
【解決手段】見守りロボット10は、ユーザーの身体情報を取得するユーザー情報入力部13から取得した身体情報とユーザーの意思又は状態とを対応付ける一の基準を作成する基準作成部14を備え、基準作成部14は、取得した身体情報から意思又は状態を分析するユーザー認識部17と、ユーザー認識部17による分析結果をユーザーに確認して意思又は状態を形式化するルール生成部18と、ユーザーと同一又は類似する属性を有する他のユーザーの意思又は状態を表す他の基準を収集するルール収集部20と、他の基準の特徴を抽出して一の基準を修正するデータマイニング部21と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】キャンペーンの口コミによる波及効果を考慮して、キャンペーン対象ユーザの母集団からキャンペーン対象ユーザを選定するキャンペーン方法およびシステムを提供する。
【解決手段】母集団抽出部102は、キャンペーンの範囲に属するユーザをユーザDB3からキャンペーン対象ユーザの母集団として抽出する。知人数取得部103は、母集団に属するキャンペーン対象ユーザの知人数を取得する。次数分布生成部104は、知人数を次数として、次数とその割合との関係を表す次数分布を生成する。選定方式決定部105は、次数分布に基づいて、キャンペーンを実施するキャンペーン対象ユーザの選定方式を、「ランダム方式」または次数の高いユーザを優先的に選定する「次数優先方式」のいずれかに決定する。キャンペーン対象ユーザ選定部106は、キャンペーン対象ユーザの母集団から、前記決定された選定方式に基づいてキャンペーン対象ユーザを選定する。 (もっと読む)


【課題】遠赤外線を利用した場合に比較して、高い健康促進効果を奏することが可能な新規な健康器具を提供する。
【解決手段】テラヘルツ波を良く放射するネフライトを含み、人体に接触する本体部と、前記本体部と連続した把持部とを有する、ブラシ又は美顔ローラー、さらには、テラヘルツ波を良く放射するネフライトを含むフェイスマスクのような、健康器具を構成する。 (もっと読む)


【課題】人間との接触を前提とするロボットに対して、安全かつ柔軟に人間とロボットとの接触を実現するロボット制御装置、ロボット制御方法、ロボット制御プログラム、及びロボットを提供すること。
【解決手段】食器(目標物)に接近する動作を行うロボットアーム(動作本体)11を有してユーザーと接触するロボット10の動きを制御するロボット制御装置15であって、ユーザーの撮像情報に基づき、ユーザーの周囲に複数の領域を生成する安全度生成部27と、複数の行動パターン別に食器又はユーザーに対するロボットアーム11の位置、姿勢及び移動軌跡を算出するとともに、複数の領域におけるロボットアーム11の各動作速度を規定する行動指示部30と、行動指示部30の指令に基づき、ロボットアーム11の動作を制御する動作制御部31と、を備えている。 (もっと読む)


141 - 150 / 385