説明

株式会社JVCケンウッドにより出願された特許

1,021 - 1,030 / 1,152


【課題】タッチパネルにおける入力操作を誤った場合であっても、容易に修正対応を可能とする。
【解決手段】表示部11は、各種情報を表示する。タッチパネル操作部12は表示部11に重畳して配置されるとともに、表示部11に表示された表示内容に対するタッチ操作を受け付ける。制御部10は、装置へ操作指示を行うための操作対象キー101aを表示部11に表示させ、タッチパネル操作部12が操作対象キー101aに対するタッチ操作を受け付けたとき、操作対象キー101aの周囲に操作対象キー101aに対する処理の確定に係る確定判断キー103を表示部11に表示させ、タッチパネル操作部12が確定判断キー103に対するタッチ操作を受け付けたとき、操作対象キー103の確定に係る処理を行う。 (もっと読む)


【課題】端末装置において、より高度な省電力化を図る。
【解決手段】衛星測位システムにより装置の現在位置を取得するために衛星からの電波を受信する受信部と、無線アクセスポイントを介してコンピュータネットワーク上のコンピュータと通信を行うための通信部とを備えた端末装置において、受信部又は通信部のうちのいずれか一方への電力供給を制限しない場合には他方への電力供給を制限する(ステップ45、46)制御部を設ける。制御部はたとえば、受信部又は通信部のうちのいずれか一方による受信又は通信が不能となった場合、前記一方へ制限なく行っていた電力供給を制限し、他方への電力供給の制限を解除する(ステップ41、42、44〜46)ものである。 (もっと読む)


【課題】地域を限定して提供されるコンテンツを適切に受信できるようにする。
【解決手段】受信装置5(第1の情報送受信装置)が放送局2毎の受信状況および自装置の位置情報をPC6(第2の情報送受信装置)へ送信し、PC6(第2の情報送受信装置)は、当該情報に基づいて放送局ポータルサーバ3(情報配信装置)へコンテンツ配信要求を送信し、放送局ポータルサーバ3(情報配信装置)は、PC6(第2の情報送受信装置)からのコンテンツ配信要求に応じて、PC6(第2の情報送受信装置)へコンテンツを配信する情報配信システム1とする。 (もっと読む)


【課題】地域を限定して提供されるコンテンツを適切に受信する。
【解決手段】放送局管理サーバ4(情報配信可否判定装置)は複数の受信装置5(第1の情報送受信装置)における放送局2毎の受信状況を示す情報および位置情報を収集し、移動体通信端末6(第2の情報送受信装置)からコンテンツ配信可否情報取得要求を受けた場合に、当該移動体通信端末6(第2の情報送受信装置)の位置情報に基づいて配信可否情報を作成して当該移動体通信端末6(第2の情報送受信装置)へ送信し、当該移動体通信端末6が当該配信可否情報に基づいて放送局ポータルサーバ3(情報配信装置)へコンテンツ配信要求をすると、コンテンツ配信要求が通知された放送局ポータルサーバ3(情報配配信装置)は、当該移動体通信端末6(第2の情報送受信装置)に対してコンテンツの配信を行う情報配信システム1とする。 (もっと読む)


【課題】トラッキングオフ状態で光ディスクの種類を高速に判別する。
【解決手段】光ディスク101の情報記録層101a上にレーザ光を射出する半導体レーザ105と、情報記録層で反射されたレーザ光から検出信号を出力する光検出器109と、検出信号に基づいてトラッキングエラー信号を検出するトラッキング検出部118と、検出信号に基づいてウォブル信号を出力するウォブル検出部116と、ウォブル検出部より出力されたウォブル信号を整流し、平滑化処理してウォブルエンベロープ信号を出力するウォブルエンベロープ信号検出部117と、ウォブルエンベロープ信号とトラッキングエラー信号の極性に基づいて、光ディスクのグルーブがレーザ光の入射面からみて凸状か凹状かを判定し、この判定結果に基づいて、トラッキング制御を行う制御部125とを備える。 (もっと読む)


【課題】取得したデジタル音声信号に応じて適切に高周波数成分を付加することで、より原音に近いデジタル音声信号を生成する。
【解決手段】本発明の音声処理装置100は、所定周波数以上かつ所定音圧以上の高周波数成分がデジタル音声信号に含まれているか否かを判断する信号分析部124と、信号分析部がデジタル音声信号に高周波数成分が含まれていると判断したか否かに応じて異なる係数に基づき、デジタル音声信号の振幅を拡大するような補正値を生成する補正値生成部130と、デジタル音声信号に補正値を加算する加算部134と、を備える。 (もっと読む)


【課題】従来の方法では、例えば偏心が大きいと、光ディスクの情報記録面の形状等の欠陥が存在している可能性がある部位を特定することができない。
【解決手段】光ディスク評価装置100は、情報記録面D2を有する光ディスクDを、情報記録面D2に記録された情報を再生する際の回転速度より遅い回転速度で回転させる回転制御部2と、回転した光ディスクDの情報記録面D2に光を照射するための光源3と、情報記録面D2からの反射光量を検出する検出部11と、検出部11によって検出された量に基づく値の波形を評価するラジアルプッシュプル信号判定部26とを有する。 (もっと読む)


【課題】複数の駐車場利用料金の精算方法に対応でき、利用者が精算に使用される個人情報を利用施設において予め登録する必要がないこと。
【解決手段】車両に搭載される車載器300、入口路側器220、出口路側器230、精算機240と通信し、車両が駐車場へ入場する時に入口路側器220を介して車載器300を識別可能な第1の識別情報および任意に設定可能な第2の識別情報を取得し、これらの情報と入場時刻を登録してから車両を駐車場へ入場させる処理、駐車場利用料金を算出し、精算が完了すると精算済み情報を記憶させる精算処理、車両が駐車場から出場する時に第1の識別情報もしくは第2の識別情報を取得して駐車場利用料金が精算済みか否かを判定し、精算済みである場合は、当該駐車場からの出場を許可する処理を実行する駐車場利用料金管理装置210を有する駐車場利用料金収受システム100とする。 (もっと読む)


【課題】多層化された追記型ディスクに効率よくユーザデータの記録を行うことが可能な追記型ディスク記録装置および追記型ディスク記録方法を提供する。
【解決手段】多層ディスク11へのユーザデータの記録処理において記録エラーが発生したときに、ユーザデータの記録処理が行われていた記録層と同一の記録層の代替記録領域に追記可能な領域があると判定されたときには同一の記録層の代替記録領域を選択して代替記録を行い、ユーザデータの記録処理が行われていた記録層と同一の記録層の代替記録領域に追記可能な領域がないと判定され、記録学習が不要の記録層の代替記録領域に追記可能な領域があると判定されたときには記録学習が不要の記録層の代替記録領域を選択して代替記録を行う記録領域選択部2とを備える。 (もっと読む)


【課題】スイッチング電源によるノイズの影響を受けずに放送を視聴可能とする。
【解決手段】バッテリ部18は、放送受信装置1の各部に電力を供給する。電源切換部17は、バッテリ部18からの電力供給と外部から供給される外部電源からの電力供給とを切り換える。チューナ部11は放送を受信する。制御部10は、外部電源から電力が供給され、且つチューナ部11が放送を受信しているときは、電源切換部17によりバッテリ部18からの電力供給とする制御を行う。 (もっと読む)


1,021 - 1,030 / 1,152