説明

NECカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社により出願された特許

991 - 1,000 / 1,081


【課題】タッチパネルにおけるタッチ検出エラー時のリトライ回数を低減させる。
【解決手段】移動体通信端末100は、タッチパネル部150を入力装置として備え、タッチパネル部150からの検出信号が制御部110に入力される。タッチ位置演算部112は、タッチパネル部150からの検出信号を用いてタッチ位置を演算する。リトライ低減処理部113は、そのときの表示属性を示す表示属性情報を取得し、演算過程と対応づけて記憶部160に格納する。リトライ低減処理部113は、演算結果の信頼度が低い場合、記憶部160に記録された演算過程のうち、同じ表示属性についての演算過程記録に基づいてタッチ位置を特定する。 (もっと読む)


【課題】記憶装置に記憶された古い情報のセキュリティを効率的に管理する。
【解決手段】抽出部25は、ファイル記憶部4に記憶された情報の中から、アクセスが行われた最終アクセス日時が、所定の時点より以前であるファイルを抽出する。変更部26は、抽出部25により抽出されたファイルの利用が制限されるように、ファイルを暗号化する。ファイルの抽出及び暗号化は、起動時やアイドリング時など、CPUが空き状態にあるときに、実行される。 (もっと読む)


【課題】 撮像手段を備える電子機器において、1回のトライで被写体の切り抜き画像を確実に得ることができるようにする。
【解決手段】 撮像手段を備える例えば携帯電話機のような電子機器に、撮像手段による撮像範囲内においていずれかの被写体を指定可能な被写体指定手段(S9)と、撮像手段による1回目の撮像の際に、被写体指定手段により指定された被写体の輪郭を認識する被写体認識手段(S11)と、被写体認識手段により認識された輪郭を前記表示手段に表示させる表示制御手段(S12)と、撮像手段による1回目の撮像画像と2回目の撮像画像とに基づいて、前記被写体指定手段により指定された被写体の画像を抽出する被写体抽出手段(S19)とを設けた。 (もっと読む)


【課題】受信に対する影響度と充電時間のバランスを考慮した適切な充電制御を実現できるようにする。
【解決手段】充電装置1は、携帯電話機2の無線通信部25から取得した受信状況(受信感度、通話頻度)に基づいて充電回路部13の充電効率を変更する。この場合、受信感度が悪い場合には低効率の充電で受信感度の劣化を抑えるのに対し、受信感度が良い場合には充電時間を優先させるために高効率の充電を行う。また、通話頻度が多い場合には低効率の充電で受信感度の劣化を抑えるのに対し、通話頻度が少ない場合には充電時間を優先させるために高効率の充電を行う。 (もっと読む)


【課題】ビュースタイル状態で机などに載置した場合に画面の見易い携帯電話を提供する。
【解決手段】本発明の携帯電話は、いずれか一方が表示画面を有する2つの筐体から構成され、2つの筐体を第1の方向に開閉可能に結合する第1の結合部と、両筐体の端部に段差が生ずるように、2つの筐体を重ねた状態から前記第1の方向とは異なる第2の方向に移動可能に結合する第2の結合部と、を備える。机などの平らな場所に置いた場合、当該段差により、本携帯電話は、表示画面を斜め上に向けながら、安定して自立する。このとき、表示画面と使用者の視線との間の角度が垂直に近づくので、使用者にとって表示画面は見易い。 (もっと読む)


【課題】表示画面方向に応じた適切な3次元表示を実現する。
【解決手段】画面方向判別部113は、姿勢検出部170によって検出された重力方向に基づいて、表示部160の表示画面方向を判別する。表示制御部114は、画面方向判別部113が判別した表示画面方向に基づいて、記憶部140に格納されている条件パラメータを選択し、選択した条件パラメータに対応づけられている制御パラメータを用いて表示部160の表示動作を制御する。表示部160は、表示パネルと視差バリアパネルから構成されており、表示制御部114は、視差バリアパネルのバリアパターンを表示画面方向に応じて制御し、3次元表示が適切に視認されるようにする。あるいは、3次元表示の効果が比較的低い条件下では、3次元表示をおこなわないよう表示制御する。 (もっと読む)


【課題】操作性の良いタッチパネルを備える携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯端末装置1は、ユーザによる操作の対象となる操作画像を表示する表示部と、前記表示部の表示画面上でのユーザによる接触操作を検出するタッチセンサと、を有するタッチパネル部20と、表面に前記タッチパネル部20を有する、略矩形の筐体10と、前記タッチパネル部20の表面から突出し、前記筐体10の短手方向に延びるリブ30とを備える。ユーザは、リブ30に隣接して表示されるアイコン等の操作画像を自身の指でタッチして操作する際に、リブ30を触覚により認識し、リブ30に沿って指を動かすことで操作画像をタッチする。 (もっと読む)


【課題】撮影者による直感的で分かり易いアクション操作によって撮影動作を容易に制御できるようにする。
【解決手段】静止画撮影時に制御部1は、撮像部6内の撮影レンズ6aを通して静止画撮影を行う場合に、撮影レンズ6aが遮蔽された後に当該撮影レンズ6aへの遮蔽が解除された際に静止画撮影動作を行う。また、動画撮影時に撮影レンズ6aが遮蔽されている間、動画撮影動作を停止させ、撮影レンズ6aへの遮蔽が解除されている間、動画撮影動作を行う。 (もっと読む)


【課題】ヒンジを薄型化する。
【解決手段】二つの筐体1・2を重ねて閉じた状態から回転させて開放する回転軸12を備えるヒンジ構造であって、回転軸12の外周面に対し押圧力を付与する弾性部材16と、回転軸12の軸端に設けられたクリック発生手段18と、を備える。具体的には、弾性部材は皿バネ16である。そして、回転軸12の外周面と弾性部材16との間に球体17が設けられている。さらに、弾性部材16は、回転軸12を二つの筐体1・2に各々取り付ける二つの取付部14・15のいずれかに一体的に設けられている。 (もっと読む)


【課題】デジタル音楽データに対して所定のエフェクト処理を施すために専用の装置や操作子を必要とせず、容易にエフェクト処理を施すことができるようにする。
【解決手段】デジタル音楽データの音楽再生中あるいは再生一時停止中において、加速度センサ8によって筐体を振る操作が検出されたり、開閉検出センサ9によって筐体の開閉操作が検出されたり、回転検出センサ10によって筐体の回転操作が検出されたりすると、制御部1は、音楽再生部11を制御して、この音楽再生中あるいは再生一時停止中のデジタル音楽データに対してスクラッチ奏法を施す。 (もっと読む)


991 - 1,000 / 1,081