説明

NECカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社により出願された特許

981 - 990 / 1,081


【課題】2画面を用いる3D表示での適切な表示を図る。
【解決手段】移動体通信端末1は、筐体11と筐体12を備え、それぞれに表示部160Aと表示部160Bを備えている。表示部160Aと表示部160Bはそれぞれ3D表示機能を有している。移動体通信端末1の制御部は、移動体通信端末1が上下開きであるか左右開きであるかを検出するとともに、筐体11と筐体12とのなす開角度を検出する。左右開きで3D表示をおこなう場合、開角度が変化すると3D表示の視認状態が変化する。よって、移動体通信端末1の制御部は、検出された開角度に応じて視角を算出し、3D表示に用いるパラメータを変更することで、開角度が変化しても、良好な視認状態を維持させる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ内に通信先を示すリンク情報が含まれている場合に、その通信先との間での不要な通信を適切に抑制できるようにする。
【解決手段】コンテンツ内に含まれている情報がリンク指定付きの情報であることを明示するためのリンク指定案内を行う場合に、そのリンク情報が通信先を示す情報で、その通信先との通信が完了していれば、その情報をリンク指定案内の対象から除外する。この場合、電子メールアドレス(aaa@aaa.ne.jp)を表記したリンク情報と電話番号(03−xxx−xxxx)を表記したリンク情報に下側において、その情報がリンク指定付きの情報であることを明示する表示(アンダーライン)を非表示とすることでリンク指定案内の対象から除外する。 (もっと読む)


【課題】過去に利用した情報が利用履歴として記憶されている状態でその利用履歴の情報を呼び出して利用可能な履歴機能を有効に使用しながらその情報セキュリティをより確実に維持できるようにする。
【解決手段】制御部1は、利用履歴として情報を記憶する際に行われた操作(指紋認識部8を構成する指紋センサ8aへの接触操作)が所定の操作である場合に、その操作と該情報とを対応付けて記憶しておき、利用履歴の情報の呼び出し操作が行われた場合に、その呼び出し操作が該情報に対応付けられている操作であれば、該情報を呼び出す。 (もっと読む)


【課題】消費電力を抑えながら、ワンセグ放送とフルセグ放送との切替えを適切なタイミングで行う。
【解決手段】制御部は、ワンセグ放送の受信品質に基づいて、ワンセグCNRが閾値CNR_cntを超えている時間に相当するカウント値iが、閾値Cnt_thを超えたか否かを判別する(ステップS804)。制御部は、この判別が肯定された場合(ステップS804;Yes)にフルセグチューナ部を起動させる(ステップS805)。制御部は、フルセグチューナ部160から出力されるフルセグデータの受信品質が所定の基準よりも良好であるか否かを判別する(ステップS806、S807)。この判別が否定された場合(ステップS807;No)、制御部は、フルセグチューナ部を停止し(ステップS809)、閾値Cnt_thを1増やす(ステップS810)。 (もっと読む)


【課題】主放送及び副放送の放送信号を切替える放送受信装置の映像品質を向上させる。
【解決手段】サイマル判定部11は、主放送と副放送とが同一の放送であるか否かを判定する。受信品質測定部12は、主放送受信復号部1で受信される主放送の放送信号の受信品質を測定する。切替え制御部13は、サイマル判定部11により、主放送と副放送とが同一の放送であると判定された場合に、受信品質測定部12によって測定された主放送の放送信号の受信品質が基準より良好であれば主放送を選択し、良好でなければ副放送を選択する。表示部24は、切替え制御部13により選択された放送信号に基づく映像を表示する。ノイズ認知度判定部14は、主放送の放送信号に基づく映像の映像品質を検出する。切替え制御部13は、ノイズ認知度判定部14によって検出された映像品質のレベルに基づいて、切替え基準閾値を調整する。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルにおけるタッチ検出エラーを低減させる。
【解決手段】タッチパネル部150へのタッチ入力の検出でエラーとなった場合、タッチ位置演算部113は、そのときに表示部132で表示している画面の画面デザインを特定する。タッチ位置演算部113は、記憶部160に格納されているノイズレベルリストを参照し、当該画面デザインの表示ノイズレベルを特定する。当該画面デザインがレイヤ表示である場合には、現在の背景画像よりも表示ノイズレベルが低い背景画像に変更し、レイヤ表示でない場合は、現在の画面デザインよりも表示ノイズレベルが低い画面デザインに変更する。また、タッチ操作されるオブジェクトが重畳されている画面である場合には、当該オブジェクト周辺の表示ノイズが低下するよう、オブジェクト以外の画像を縮小表示させる。 (もっと読む)


【課題】撮像手段を備える電子機器において、被写体の切り抜き画像を1回の撮影操作で得ることができるようにする。
【解決手段】撮像手段を備える例えば携帯電話機のような電子機器に、撮像手段による撮像範囲内に存在する一もしくは複数の被写体を認識する認識手段(S9)と、撮像手段による1回目の撮像の後、前記認識手段により認識された被写体に変化があった否か判別可能な判別手段(S13)と、前記判別手段により被写体に変化があったと判別された場合に、前記撮像手段による2回目の撮像を行い、前記1回目の撮像による画像と前記2回目の撮像による画像とから、変化があった被写体の画像を抽出する被写体抽出手段(S16)とを設けた。 (もっと読む)


【課題】アンテナ構成を柔軟に変更して、良好な通信状態を提供する。
【解決手段】複数のアンテナの物理的な構成として、各アンテナ間の物理的な距離や、各アンテナが送受信する信号の偏波方向を特定し、その特定結果に基づいて、使用するアンテナの組み合わせを選択する。あるいは、複数種類のアンテナの組み合わせごとに、受信品質を検知し、検知された受信品質の比較結果に応じて、使用するアンテナの組み合わせを選択する。複数のアンテナに対応して送受信する信号の処理を行う複数の信号処理回路がある場合に、選択されたアンテナの組み合わせに基づいて、使用されない回路への電力供給を停止する。あるいは、選択されないアンテナ、及び、そのアンテナに対応づけられた信号処理回路を用いて、特定の通信対象又は他の通信対象との間で通信を行うための設定値を取得する。 (もっと読む)


【課題】画像スクロールを適切な表示位置に自動的に停止させ得る端末装置を実現する。
【解決手段】制御部100は、画像リスト画面LGにおける方向キー操作に応じて、スクロール情報記憶部101cから設定フラグが「1」のスクロール情報を読み出す(ステップSB7)。読み出されたスクロール情報が「付加情報」ならば、方向キー操作に応じて画像リスト画面LGに表示される画像をスクロールさせ、このスクロールにより画面中央に表示される画像の付加情報(現在の付加情報)と、そのスクロールが行われる以前に画面中央に表示されていた画像の付加情報(前回の付加情報)とを比較し、現在と前回との付加情報の内容が同一であって、かつ方向キー操作が継続していれば、スクロール動作を継続させ、一方、現在と前回との付加情報の内容が異なると、スクロール動作を停止させると共に、スクロール動作の停止をユーザに報知する付加情報スクロールA処理(ステップSB9)を実行する。 (もっと読む)


【課題】ある表示部に表示されている表示情報に相当する表示情報を別の表示部に表示させる場合に、この別の表示部に表示させる表示情報が存在していなくても、表示の受け継ぎを適切に制御できるようにする。
【解決手段】中央制御部11は、メイン表示部16、サブ表示部17のうち、その一方の表示部(第1表示部)に表示されている第1表示情報に相当する第2表示情報を他方の表示部(第2表示部)に表示させる場合に、この第2表示情報が存在していなくても、第1表示情報に関連する第2表示情報を代替情報として特定して第2表示部に表示させる。 (もっと読む)


981 - 990 / 1,081