説明

NECカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社により出願された特許

951 - 960 / 1,081


【課題】防水用のスライド蓋を紛失したりする恐れをなくす。
【解決手段】密閉された筐体1に設けられた開口部3と、その開口部3を塞ぐ蓋2と、その蓋2と開口部3の間に挟まれて防水を図る防水部材8と、開口部3の位置から、その開口部3の露出させる位置までの間、蓋2をスライド自在に支持する支持部材5と、を備える。具体的には、開口部3を露出させる位置で筐体1より蓋2が出っ張り、開口部3を塞ぐ位置で蓋2を開口部3内に向け押し込むことで、蓋2が筐体1と平面になる。 (もっと読む)


【課題】記録した高画質動画の送受信が未遂に終わることを極力防止でき、受信側での正確な再生が期待できる通信端末装置を提供する。
【解決手段】ユーザにより動画再生操作が行われると、撮像部103は撮像を開始し、撮像で得られた画像データに基づく動画データが記憶部104のバッファに蓄積される。制御部102は、バッファに蓄積された動画データを新規にオープンした画像ファイルに書き込む。制御部102は、画像ファイルの容量が制限容量に達した場合、当該画像ファイルをクローズし、新規に画像ファイルをオープンする。そして、オープンした画像ファイルに動画データを書き込む。制御部102は、生成した画像ファイル毎の情報(画像ファイル情報)を作成し、画像管理テーブル202にエントリする。制御部102は、画像ファイルを複数生成した際、各画像ファイルの再生順番を示す情報を画像管理テーブル202に格納する。 (もっと読む)


【課題】多種多様な機能を備える携帯端末装置において、デフラグメンテーションを好適に行う。
【解決手段】充電が検出されたときに(ステップS101;Yes)、予約録画があれば(ステップS103;Yes)、デフラグメンテーションを実施しない。デフラグメンテーションを開始した後に、充電が中断された場合や(ステップS105;Yes)、メモリカードにデータが記録開始された場合(ステップS106;Yes)、デフラグメンテーションを終了する。 (もっと読む)


【課題】撮影対象の有形物からその識別情報を受信することにより該撮影対象の有形物に関する情報を表示する場合に、撮影対象外の有形物から識別情報を受信したとしても、撮影対象の有形物に関する情報を適切に表示できるようにする。
【解決手段】携帯電話機1は、撮影対象である有形物を撮影する場合に、撮影対象を含めてその周囲に存在している有形物に取り付けられている無線タグ20から発信されるタグ識別情報(タグID)を受信して、サーバ装置2に送信すると共に、このタグIDに基づいてサーバ装置2側において検索された該有形物の認識用情報及び関連情報を受信すると、この認識用情報に基づいて撮影画像を認識し、同一の有形物であれば、該有形物の関連情報を表示させる。 (もっと読む)


【課題】 各キーの間に生じる無駄なスペースをなくしキーボードの小型化に寄与するキー入力装置およびそのキー入力装置を搭載した電子機器を提供する。
【解決手段】 キートップ(19)の下に文字プレート(21)を配置し、その文字プレート上のキー表記を前記キートップから透過視認できるように構成したキー入力装置において、前記文字プレートを上層文字プレート(26)と下層文字プレート(27)の2枚で構成すること、それら2枚の文字プレートを互いに面方向にスライド可能に組み合わせること、および、そのスライドに伴って、上層文字プレートのキー表記部分だけが前記キートップから透けて見える第一のキー表示状態と、下層文字プレートのキー表記部分だけが前記キートップから透けて見える第二のキー表示状態とを択一的に選択できるようにした。 (もっと読む)


【課題】筐体を振動させる振動源を備えた端末装置が無接点型電子機器に無接点接続されている状態での振動による悪影響を効果的に抑制できるようにする。
【解決手段】筐体を振動させる振動源(バイブレータ110A、サウンドスピーカ110B)を備えた端末装置1は、無接点型電子機器2に載置(無接点接続)されている状態において、筐体の振動により端末装置1と無接点型電子機器2との接続状態が変化したとしても、その変化に応じてその振動源(バイブレータ110A、サウンドスピーカ110B)に対する制御を行う。例えば、その接続状態の変化が大きければ、バイブレータ110Aの振動量を低下させたり、サウンドスピーカ110Bの音量を低下させたりする。 (もっと読む)


【課題】閉じた状態から筐体を容易に開放できるようにする。
【解決手段】二つの筐体(1・2)を相対的に回転させるために接続するヒンジ軸14と、両筐体を重ねた状態でヒンジ軸14を含みスライドさせるスライド部13と、そのスライド部13をスライドさせるのに伴って、ヒンジ軸14を中心に両筐体を相対的に回転させる回転部12と、を備える。具体的には、回転部12は、両筐体を開放させる方向に付勢するバネ部材16を備える。そして、スライド部13のスライド動作に連動して、ヒンジ軸14と一体的に一方の筐体を回転させるリンク部材26を備える。また、ヒンジ軸14は二つの回転軸からなり、その一方の回転軸の偏心位置にリンク部材26が連結される。さらに、スライド部13をスライド方向に付勢する第2のバネ部材22を備える。 (もっと読む)


【課題】外部機器をリモートコントロールする際に、動作モードを切り替えるといった手間を必要とせずに、その外部機器をリモートコントロールできるようにする。
【解決手段】携帯電話機1の制御部11は、所定の操作が行われた際に外部機器2に対して応答すべきことを要求する赤外線信号(応答要求信号)を送信した後、この信号を受信したことを知らせるために外部機器2から発信された赤外線信号(応答信号)を受信したと判別した場合に、該外部機器2をリモートコントロール対象とすると共に、その所定の操作を該外部機器2をリモートコントロールするための操作として制御する。 (もっと読む)


【課題】より見た目に近い状態で、端末装置で撮像された画像の画質を評価する。
【解決手段】コンピュータ3は、一方向に周期的に変動する周期パターンを含む撮像対象を撮像することにより得られる画像の画質を評価する。フーリエ変換部51は、画像に対して2次元フーリエ変換を行って2次元の空間周波数のスペクトル成分を取得する。解析部52は、フーリエ変換部51により取得された2次元の空間周波数のスペクトル成分のうち、周期パターンに含まれる空間周波数のスペクトル成分に基づいて画像の解像感を解析し、それ以外のスペクトル成分に基づいて画像の劣化を解析する。 (もっと読む)


【課題】蓋の装着のし易さを損なわずに防水機能を高める。
【解決手段】開口部12と、その開口部12から電子部品(2)を収納する収納部11と、防水を図って開口部12を塞ぐ蓋3と、開口部12の周囲に対応する防水用の弾性部材4と、その弾性部材4が嵌合する防水用の溝13と、を備える。そして、蓋3の一方を固定部、他方を支持部として、溝13の支持部に対応する側に可動壁5を設ける。蓋3を、支持部を支点として回転させながら開口部12に装着する際に、弾性部材4が溝13に嵌合するとともに、可動壁5が連動して移動して弾性部材4に押し付けられる。 (もっと読む)


951 - 960 / 1,081