説明

NECカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社により出願された特許

931 - 940 / 1,081


【課題】筐体と筐体に取り付けられるシート部材とを容易に着脱できる携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯電話は、係合穴26を有する下部筐体20と、下部筐体20の面に着脱可能であるキーシート40と、を備える。更に、キーシート40は、可撓性材料から形成され係合穴26に係脱自在とする係合突起46を有する。キーシート40を下部筐体20に相対的にスライドさせると、係合突起46は、係合穴26の縁面である凸部266に当接して弾性変形して係合穴26に係合する。 (もっと読む)


【課題】複数の画面に対する適切な表示制御を直感的で簡単な操作により実現できるようにする。
【解決手段】長方体の2つの筐体11A、11Bは、ヒンジ部12を介して連結されており、それらの内面側の略全域には同形同大(長方形)のタッチ画面TD1、TD2が1つずつ配設されている。2つの縦長の筐体11A、11Bが横並びとなるように開いた状態(横開き状態)において、少なくともそのいずれかのタッチ画面に対するスライド操作を検出すると、スライド操作されたタッチ画面を操作画面として特定すると共に、この操作画面と該操作画面に関連するタッチ画面(例えば、隣接画面)をも含めた複数のタッチ画面TD1、TDに対してスライド操作に応じた表示制御を行う。例えば、スライド操作に応じた表示制御として複数のタッチ画面内の表示情報を順次頁送りする。 (もっと読む)


【課題】撮像された本人の承認を得ずにその本人が写っている画像を無断でコピーしたり外部へ送信してしまうことを防止する。
【解決手段】認証装置3の認証データベース35には、個人の顔画像情報や指紋情報などが登録されている。携帯電話装置1で撮像が行われ撮影画像にその個人の顔画像が写っていた場合には、その個人に認証入力部21から指紋情報を入力してもらい、顔画像情報及び指紋情報を認証装置3に送って同一情報が既に登録されていることの認証を受けて始めてその撮影画像のコピーや外部送信が可能となっている。 (もっと読む)


【課題】装置本体側の表示部と装置本体に接続された外部出力装置によって第1の映像と第2の映像との同時出力を実現できるようにする。
【解決手段】携帯電話装置1は、テレビ放送の受信時に外部出力装置3が装置本体に接続されているかを判別し、外部出力装置3が接続されている場合には、テレビ受信出力機能、録画再生機能のうちその何れか一方の機能によって得られた映像を当該外部出力装置3から逐次表示させるほか、他方の機能によって得られた映像を装置本体側のメイン表示部(携帯画面)から逐次表示させる。 (もっと読む)


【課題】ヒンジにより開閉される蓋を備える防水性の筐体において、防水性が確保され、かつ設計の自由度が高い防水型筐体及びこれを備えた電子機器を提供する。
【解決手段】パッキン32が被覆された蓋の側壁31aを筐体の開口部の周囲に設けられた溝23に嵌合する。パッキン32には、側壁31aの内側と外側とに肉厚部であるシール部33と係止部34が形成されている。シール部33が防水壁22に当接して圧縮されることで止水シールする。また、係止部34の最大肉厚部よりも端部に近い位置が押さえリブ24の係止面24aに当接することで、蓋に加わる外力による側壁31aの変形が抑制される。 (もっと読む)


【課題】撮像装置をやや斜めに傾けた状態で保持していても、ユーザにあっては自然な姿勢で状況に応じた適切な画像を見ることができるようにする。
【解決手段】制御部1は、移動速度検出部11により携帯電話機の移動が検出された場合に、保持角度検出部10により検出された重力方向に対する携帯電話機の保持角度を加味することにより、撮像部8の実際の撮影方向に関わらず、その撮影方向があたかも略水平方向を向いたようにする擬似的なオフセット制御を行い、このオフセット制御を行った画像を表示部5に表示させ、また、移動速度検出部11により移動が検出されない場合には、撮像部8により撮り込まれた画像をそのまま表示部5に表示させる。 (もっと読む)


【課題】携帯端末などの電子機器において、押圧キーの操作感、スイッチ周辺の美観を向上できる押圧キー構造を提供する。
【解決手段】携帯端末30は、タッチパネル12と、タッチパネル12に貫通形成された開孔16a〜16cに押下げ及び復帰可能に挿通された押圧キー15a〜15cと、ガイド部材27とを備えている。ガイド部材27は、その一部であるリング状部27d〜27fが開孔16a〜16cと押圧キー15a〜15cとの間に介装配置され、当該リング状部27d〜27fで押圧キー15a〜15cを案内する。ガイド部材27は、透明なアクリル樹脂から形成され、押圧キー15a〜15cに端末内部のLED31から光を照射すると、押圧キー15a〜15cの周辺が明るく照らされて見える。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置に備えた表示部がどちらの方向を向いているかに応じて、少なくとも携帯端末装置の一部の利用を制限できるようにする。
【解決手段】制御部1は、向き検出部8の検出結果に基づいて表示部5がどちらの方向を向いているかを判別し、この方向が所定の基準方向とは異なる方向に変化した際に、例えば、対面する相手に対してその表示部5の内容を見せるために、携帯電話機を相手側に斜めに倒した際に、携帯電話機の少なくとも一部の利用(例えば、送り操作やスクロール操作など)を制限する。 (もっと読む)


【課題】装置本体のスタイルと装置本体をどのように持つかの持ち方に応じた制御を簡単に実現できるようにする。
【解決手段】スタイル検出部12は、撮影のために装置本体(機器本体)を手に持った状態での機器本体のスタイルを検出する。タッチセンサ11は、機器本体がどのような状態で手に持たれているかの持ち方を検出する。制御部1は、タッチセンサ11により検出された持ち方がスタイル検出部12により検出されたスタイルに適合するか否かに基づいて所定の処理(警告処理など)を実行する。 (もっと読む)


【課題】効率的に動データファイルを管理してユーザの要求に応じた好適な動データファイルを再生する再生装置を提供する。
【解決手段】再生装置1は、キー操作部19から入力される視聴可能時間を元に、記録メディア15aに格納されている複数の動データファイルの中からインデックステーブルを参照して再生時間がその視聴可能時間内の動データファイルを抽出する。さらに動データファイルの再生履歴を記録し、その履歴を元に残り再生時間が視聴可能時間内である動データファイルを抽出する。 (もっと読む)


931 - 940 / 1,081