説明

株式会社バッファローにより出願された特許

331 - 340 / 378


【課題】携帯可能な電子機器において、電子機器の携帯時に、電子機器に接続された接続ケーブルを、電子機器の筐体に一体的に固定するとともに、電子機器の利用時に、接続ケーブルの実質的な長さを、比較的容易に変更可能にする。
【解決手段】ポータブルハードディスク100は、筐体110と、接続ケーブル120とを備えている。筐体110の側面に、接続ケーブル120のケーブル部121を巻き付けるためのガイド溝112を設け、このガイド溝112の内側壁に、ケーブル部121の一部を挟み込んで固定するための突起部112a,112b(ケーブル固定部)を設ける。また、筐体110の側面に、接続ケーブル120のPC側コネクタ124を固定するためのPC側コネクタ固定部113を設ける。 (もっと読む)


【課題】録画データから所望の場面を再生する際にユーザの利便性を向上できるワンセグ放送受信装置を提供する。
【解決手段】ワンセグ放送信号を構成するトランスポートストリームを録画データとして記録すると共に、録画データの記録開始からの経過時間tを付与した後にその録画データに対応するトランスポートストリームに含まれる字幕情報を字幕データとして記録する記録モジュール110と、ユーザからの指示を受け付けるユーザインターフェースを介して入力された文字列を含む上記字幕情報を上記字幕データから検索し、パーソナルコンピュータ100の画面上に検索結果を表示する検索モジュール120と、ユーザインターフェースを介して上記検索結果の中から上記字幕情報が択一的に選択されると、当該選択された字幕情報に対応する経過時間tから該当する録画データの再生を開始する再生モジュール130とでパーソナルコンピュータ100を構成する。 (もっと読む)


【課題】SLC型のフラッシュメモリとMLC型のフラッシュメモリの両者のメリットを生かした記憶装置を提供する。
【解決手段】記憶装置は、第1の記憶領域を有し、単セルあたり2種類の値を記憶可能な二値フラッシュメモリと、第2の記憶領域を有し、単セルあたり3種類以上の値を記憶可能な多値フラッシュメモリと、第1の記憶領域を先頭の領域に配置しつつ、第1の記憶領域と第2の記憶領域とを論理的に結合して、単一の記憶領域である結合領域としてデータの読み書きを行うコントローラとを備える。記憶領域の先頭には、所定のファイルシステムに基づいて、データの管理情報が記憶される。 (もっと読む)


【課題】 個別の機種に応じて転送量を設定するデバイス用ドライバの開発には時間がかかっていた。
【解決手段】 コンピュータ本体10にはインストーラ14によってドライバ12とフィルタドライバ13とがインストールされるが、インストール時には検知手段15と、テーブル16と、パラメータ設定手段17とにより、マスストレージデバイスである外付けハードディスクドライブ50は現実に内蔵している所定の機種に対応するパラメータがレジストリに書き込まれ、オペレーティングシステム61によって同ドライバ12を実行する際には予めフィルタドライバ13がレジストリのパラメータに対応して最適な転送量を動作環境として設定するので、ドライバとしては互換性のある機種にかかわらずに汎用的に開発できつつ、機種に依存する性能の際を動作環境である転送量として最適化することで性能の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】複数台のコンピュータ・ユニットがそれらに共通の1台または複数台のデバイスにネットワークを介して有線または無線で通信可能な環境においてデバイスの電源を管理する技術であって、各コンピュータ・ユニットからデバイスへのアクセス要求が、時期を問わず、かつ、良好なレスポンスで実現される状態を維持しつつ、デバイスの無駄な運転を省略することを可能にするものを提供する。
【解決手段】各コンピュータ・ユニットPCが、自コンピュータ・ユニットのシャットダウンに応答して、少なくとも1台の他のコンピュータ・ユニットの各々が既にシャットダウン状態にあるか否かを判定し、前記少なくとも1台の他のコンピュータ・ユニットのいずれも既にシャットダウン状態にあると判定された場合に、自コンピュータ・ユニットが停止指令信号をデバイス20にネットワーク14を介して送信する。 (もっと読む)


【課題】各放送局が複数のサブチャンネルのもとに複数の番組を提供するデジタル放送環境において特定の番組を受信して再生するためのコンピュータにおいて、ユーザが、視聴したい番組を簡単なマウス操作で選択することを可能にする。
【解決手段】マウス50は、1個の操作部60を有し、その操作部は、各々、互いに交差するように位置決めされた第1方向(前後方向)および第2方向(左右方向)にそれぞれ互いに独立して操作可能である。ユーザがその操作部を2次元的に操作して、視聴したい目標番組を選択することを可能にするために、操作部の、第1方向への操作を検出し、操作部の、第2方向への操作を検出し、検出された第1方向操作に応じて目標放送局を選択し、検出された第2方向操作に応じて目標サブチャンネルを選択し、選択された目標放送局と、選択された目標サブチャンネルとの少なくとも一方に応じて目標番組を選択する。 (もっと読む)


【課題】モジュールの機能を識別するための識別情報を不揮発性半導体メモリに記録する作業を軽減させることを課題とする。
【解決手段】モジュール10の複数種類に対応した識別情報DA1を記録した不揮発性半導体メモリ31と、中央処理装置32と、前記複数種類のいずれかの種類に対応した信号を入力する入力端子35と、モジュールの信号端子24から出力するための識別情報DA3を出力する出力端子36と、を少なくとも有する集積回路30と、前記複数種類のいずれかの種類に対応した信号を入力端子35へ入力する種類対応信号供給部40とを備え、入力端子34に入力される信号に対応した識別情報DA3を集積回路30が不揮発性半導体メモリ31から読み出して出力端子36から出力することにより、モジュール10の種類に対応した識別情報DA3を信号端子24から出力する。 (もっと読む)


【課題】チューナがコンピュータに取外し可能に接続された状態で放送番組コンテンツがコンピュータを用いて視聴される環境において放送番組コンテンツを再生する技術を改良する。
【解決手段】まず、PC30において、チューナ20からチューナ固有キーが取り込まれ、PC固有キーが取得され、それらチューナ固有キーとPC固有キーとから、チューナとPCとの組合せに固有のキー(組合せ固有キー)が生成される。次に、PC30において、ユーザからのリアルタイム再生指令に応答して、組合せ固有キーがチューナの暗号化部48に出力され、その出力に応答して暗号化部から出力された暗号化済みデジタルデータがPCに入力され、組合せ固有キーを用いて、暗号化済みデジタルデータの暗号解除をPCの暗号解除部76に試行させることが行われる。 (もっと読む)


【課題】サーバ装置に対して所望の処理を容易に実行させることを課題とする。
【解決手段】クライアント装置300に文章の操作入力欄FI1を表示し、該操作入力欄から語句の操作入力を受け付け、動詞と形容詞の少なくとも一方と名詞と助詞とを少なくとも含み処理を実行させるための文章を構成可能な各語句D14を記憶した辞書データベースDB1から、操作入力を受け付けた語句D41に関連付けられた後続の語句を検索し、該後続の語句の候補一覧FI3をクライアント装置300に表示し、操作入力欄FI1から操作入力済の語句に続けて後続の語句の操作入力を受け付ける、一連の処理を繰り返し実行可能に実行し、処理対応データベースDB2から前記操作入力欄FI1に操作入力された語句の繋がりD31に関連付けられた処理を実行させるための情報D22を検索し、該情報に従って前記語句の繋がりに関連付けられた処理をサーバ装置100で行う。 (もっと読む)


【課題】モジュールの端子の利用効率を向上させることを課題とする。
【解決手段】モジュール10に半導体メモリ33を有するICタグ30を備えて該半導体メモリに記録されているモジュールに関する情報DA1を無線送信し、マザーボード40にICタグ30からの無線信号を受信するアンテナ76をソケット60に有するリーダ50を設けてモジュールに関する情報DA1を無線通信により入手し、マザーボード40で前記入手したモジュールに関する情報DA1に基づいてモジュール10の動作を制御する。また、ソケット60の側部66を介してマザーボード40とモジュール10とで信号を送受する手段30,50を設ける。 (もっと読む)


331 - 340 / 378